このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2013年8月15日 01:10 | |
| 2 | 4 | 2013年3月27日 21:15 | |
| 8 | 4 | 2013年2月13日 18:18 | |
| 4 | 6 | 2013年2月8日 12:55 | |
| 0 | 2 | 2013年1月30日 11:51 | |
| 1 | 2 | 2012年11月2日 19:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2013 for Windows [ベーシック]
2つぐらい下で質問をした者です。
PCを変更(新規インストール)したら、また再発したので同じ質問をさせてください。
※前回は知らぬ間に未再現となった(色々といじったからかな)
ブラウザ上で入力していたら、突然(何かを押したのでしょうが)
添付画像のようになって、IME ONの時は半角アルファベットしか入力が出来ません。
IMEをOFFにすると通常の状態になり、再度ONにすると半角アルファベットしか入力できない。
マウスでクリックすると、メニューが出て「ひらがな」を選べば解決と思いきや
50音入力になります。
他のアプリ(メモ帳)とかに切り替えると、今まで通りローマ字入力が出来ます。
どのようにして、ローマ字入力に戻せば良いのかがわかりません。
※アプリの再起動で解決できるのですが
あ、今試行錯誤してて、解決方法を見つけました。
そのメニューの一番下の「変更したモードを元に戻す」を選べば解決しました。
私の誤操作で「半角アルファベット(E)」を選んでいたのですね。。。
自己解決です。お騒がせしました。
せっかくここまで書いたので、私と同じ問題に困っている人のために(いないか)
登録しておきます。
どういう機能か知らないが、自分には不要っす。
1点
ブラウザとの相性だったり。
firefoxとかchromeとか試してみては?
アドオンも可能な限り向こうにした状態で。
後はキーボードの不具合とか…無いか。
書込番号:16464651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
IME(ATOK)で入力中に「Caps Lock(英数)」を押すと半角英数入力になりますが、そのことではないですか?
もし、そうなら再度「Caps Lock(英数)」を押せば元のひらがな入力に戻ります。
(plane)
書込番号:16470561
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2013 for Windows [ベーシック]
Atokパスポートで使用中。
Win8環境にて、日本語入力時に半角アルファベットになってしまい、
何を押しても元の日本語入力に戻りません。
※何を押しても=半角/全角、無変換、変換、ひらがな、CapsLock
恐らく無意識のうちに何かのキーを押してしまい、通常の日本語入力から、半角アルファベットになっているのでしょうが。。。
今までですと、無変換、変換キーで解決できたのですが、今は出来ません。
仕方なく、マウスで「ひらがな」にしたあと(50音になっているため)、
ALT+カタカナでローマ字に直しています。
※OS再インストールでも未解決
ググっても事例が見当たらないところをみると、私だけなんでしょうね。
しばし様子見継続中です。
Atok歴20年以上なんですが、こんな現象始めてです。。。
0点
kakakuxさん おばんです。
あなたのスレからは、モダンUI上なのか、デスクトップ上でのことなのか判然としません。
なので、憶測でレスします。効果がなかった場合はスルーしてください。
@.コントロールパネルの[言語]を起動します。
A.左側のナビゲーションウィンドウにある[詳細設定]をクリックします。
B.この画面で[入力方式の切り替え]欄にある[アプリケーションごとに異なる入力方式を設定する]にチェックを入れる。
C.[保存]ボタンを押して終了。
なお、[ATOK]シリーズでは、最新のATOK2013でないとWindowsストアアプリケーション上で日本語変換が行えないそうです。
ダメ元でお試しくださいませ。
書込番号:15883173
1点
お三方、情報&アドバイスありがとうございました。
その後、1,2度発生しましたが、安定しています。
Win8でもトレイから出せるのですね。。。
知らなかった&勉強になりました。
とりあえず、教えて頂いた内容をセットして
しばらく様子見してみます。
本当にありがとうございました。<m(__)m>
書込番号:15946100
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2013 玄 バージョンアップ版
私も同感です。使う人もあるかもしれませんが、正直、あれでテンコ盛りにするよりは、もっと編集機能を強化して欲しかった(下書きでもフォントの文字間、行間の調整ができるとか、アウトラインを縦書きでも使用できるとか、複数シートに渡って文字検索・置換ができるとか)。
Windows8で大問題になっている「縦書き編集で、三点リーダーや傍線が正しく表示されない」問題に対して、修正パッチみたいなものリリースするとか、して欲しいですよね。
今、体験版使ってますが、即行で「感太」は切りました。画像が横でちらちら変わっても、うっとうしいだけですし。文書作成ツールとしての大きな進歩は感じられません。
これならWORDの方が、編集機能UPにフォーカスして開発に取り組んでいるような気もします。
WORD2013では、縦書き問題も修正されている・・らしいとの話も聞きますし(この点は未確認)
どうでもいいけど、Windows8での縦書きの一部記号が正しく表示されない問題、誰か何とかして欲しいです。
書込番号:15734656
3点
カニ食べ行く?さん 横入りゴメンネ。
>Windows8で大問題になっている「縦書き編集で、三点リーダーや傍線が正しく表示されない」問題に対して、修正パッチみたいなものリリースするとか、して欲しいですよね。
小生も、一太郎2013では修正されるかと、期待しておりました。
Windows 8にインストール、起動後の最初に試したことは[三点リーダー]でしたが、横向きに表示されてガッカリしました。
書込番号:15742975
1点
試してみましたが縦書きで「…」が横向きますね。
クリックするとなぜか縦になるようですが。
バグですかね?
Word2010ではちゃんと縦向きになるようですね。
書込番号:15747604
1点
玄のプレミアムバージョンアップを買いましたが、、、
結局、WORD2013を使ってます (^^;
一ヶ月以上ぶりに、縦書きが綺麗に表示されるのを見て感激したワ・・
Wn8→Win7に戻す気はないので、当分、WORD2013を使う予定。
一太郎も「横書き」で使う人には申し分ないのだろうけど、「縦書き」派にはストレスMAXです。
日頃、文章をたくさん作成する人で「これから一太郎を使ってみようかな」という初心者ユーザーには強くおすすめしますけど、長年使い込んでる既存ユーザーには「2012で十分」、「Win8+縦書き」ユーザーには、記号が正しく表示されない問題が解決されるまで待った方がいいよ、と言いたい(体験版で要確認のこと)
先日、一太郎玄のファイルを調べたら、感太だけで1GBもあるのね。こんなの、せっせとダウンロード&インストールしてたのかと思うと・・(´д`)
これなら角川か講談社の類語辞典をデフォルトで付けてくれた方がはるかに有り難い。
ソプラも辞書機能を強化して、Logovistaみたいに「前の画面に戻る」「前方一致」みたいな機能を入れてくれたら、本当に一太郎を使い込んでるユーザーは感激する。
「Scivenir」みたいに、アイデアのメモ書きをコルクボードに貼り付けて、プロットの組み立てができる機能があればなおよし。
一太郎でもWORDでも「文書を作る」と「文章を作る」の違いは大きい。
「見栄えのいい文書を作ること」と「読みやすい日本語文章を作成する」は別次元の話で、その両方を盛ろうとすれば、結局、どっちも中途半端になるような気がする。
予想以上にWORD2013が良くなっていたので、別の意味でショックでした。
書込番号:15759827
1点
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2013 玄 バージョンアップ版
一太郎2013をダウンロード版で購入しようと思っていたのですが、2月8日午前3時38分現在発売されてません。また予約販売を申し込んでいた人もまだ届いてないだろうし、買いに行こうとおもっていた人もいるでしょう。
しかし、ATOK2013プレビュー版は2月7日をもっていきなり使えなくなりました。とりあえず宣伝や警告を出すぐらいにして、1週間ぐらい余裕を持たせればいいのに、なんなんでしょうね。
MS IMEで書いてますが、「やっぱりMS IMEでいいや」と購入をやめてしまう人も多いのではないかと思うのですけどね。(笑)
1点
ATOK2012等に戻すにしても、もう一日延長されていれば,
「一太郎2013玄」に継続されたのに・・・・
書込番号:15732911
1点
プレビュー版を使用中止にするのならば、ダウンロード版の販売を開始してもらいたいですけどね。
この間にもMS IMEへどんどん客が流れてますよ。
それに誘導先がATOK2013定期契約というのもいまいちです。一太郎2013にも誘導すればいいのに。MS OFFICEは2月7日発売ですしね。
商売が下手としか言いようがないですね。
ダウンロード版まだ販売開始してませんが、ジャストシステム社員の出社後ですかね?のんきですね。
書込番号:15732934
1点
Just MyshopにATOK2013を予約していたんですが、
深夜0時に出荷しましたってメールが届きました、こんな時間に出荷して今日(8日)届くんかいなと思って佐川の荷物追跡してみたら、なんだ6日に出荷してすでに配達店に留め置きされてるみたいです。
そして、8日に配達するということでした。
書込番号:15733089
1点
ちょっと話はずれるが、MS Office2013優待版のプロダクトキーのメールが来ない。
マイクロソフトもサーバーが混んでいるのか・・・
書込番号:15733117
0点
午前9時を過ぎたのに一太郎2013ダウンロード版の販売が始まらないですね。
いったいどうなっているんでしょうか?
書込番号:15733204
0点
やっとダウンロード版を買うことができました。
今のところ特に問題なく動いてます。
書込番号:15733935
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2012 承
これ買ったばかりなのに、「一太郎2013 玄(げん)」が来年2月8日登場ですとの案内がJustSystemsから届きました。
Windows 8に完全対応した「ATOK 2013 for Windows」を搭載しています。とのことです。
一太郎はともかくATOKは買い直しかな!!!
0点
ATOK 2013 for Windows プレビュー版
http://www.atok.com/camp/touch2013/?e=atokcamptwtrtwt
>プレビュー版では、2013年2月8日(金)発売の「ATOK 2013 for Windows」の
機能を、発売に先行して2013年2月7日まで無料でお試しいただくことが
できます。どうぞご活用ください。
書込番号:15431849
0点
今は、なくなってしまったのでしょうかね。
一太郎は、Ver4.3から使用しておりますが、昔は新Ver発売3か月くらい前に
購入した人には、無料で新しいVerをお届けしてくれていました。
書込番号:15691536
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2012 for Windows [ベーシック]
このソフトを、購入予定ですが、使われている赤谷お聞きしたいのですが一つのソフトで、複数のPCにいれる事は可能でしょうか?
それとも、一台につき、一つのソフトが必要でしょうか?
おわかりの方がいらしたらお教えください、よろしくお願いします。
なお私は、全盲のため音声ソフトでのPC使用ですので誤字はお許し下さい。
0点
下記Webサイトをご照覧あれ。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=050840
書込番号:15285555
1点
情報ありがとうございました。
この内容ですと、三台まで大丈夫みたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:15285582
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




