
このページのスレッド一覧(全3134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月12日 17:50 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月12日 11:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月8日 11:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月7日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月10日 12:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月11日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album 2.0


miniを使用中です。Cドライブに保存している写真本体のファイルはバックアップしているのですが、mini上で分類されている名札の情報のバックアップはどうすればできるのでしょうか?
(今の状態のままだと、パソコンが駄目になった際、写真本体はバックアップしているので生き残りますが、名札情報を一から付与しなくてはならない恐れがあるので)。
0点


2004/08/11 16:37(1年以上前)
ファイル→カタログ→別名で保存
書込番号:3131761
0点


2004/08/11 16:39(1年以上前)
顔アイコン間違えました。
書込番号:3131768
0点



2004/08/11 22:14(1年以上前)
GRT。さん、レスありがとうございます。ただ、私のminiでは、ファイル(F)のところに「カタログ」が出てないのですが...。製品版にはあるのでしょうか?
書込番号:3132938
0点


2004/08/11 22:51(1年以上前)
無いということは、みにばんd
書込番号:3133134
0点


2004/08/11 23:20(1年以上前)
すみません、今日は失敗が多い
無いということはミニ版で規制されているのでしょう。製品版には有ります。
手動で行うしか有りません。全てのファイルとフォルダーを表示するにしておいて、CドライブからDocument settings→All users→アプリケーションデータ→アドビー→フォトショップアルバム→カタログス
この中のデータをコピペ。
書込番号:3133291
0点



2004/08/12 11:29(1年以上前)
GRT。さん、どうやら規制されているようですね。手動でやってみます。ファイルの場所がわかり大変助かりました。どうもありがとうございました。
書込番号:3134831
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版


ソフトについて初めて質問します。よろしくお願いします。
2年ほど前に購入したスキャナーに付属されていたエレメンツにニコンキャプチャー4からRAW画像を引き渡すと、「このドキュメントで使用されている色数はサポートされていません。色数を初期設定に変換しますか?」と言うメッセージが表示され、"はい"を選択すると使用可能?の状態になるようです。インストールしたばかりで、使用方法はまだよく理解していませんが、画像引渡しはできているようです。
使用デジカメはD70ですが、上記メッセージが出ると言うことは、当該ソフトは古いため、D70に対応していないのでしょうか?
もし対応していないんであれば、現在販売されているエレメンツ2.0を購入すれば、問題なく使用できるのでしょうか。
よろしくご指導をお願い致します。
0点

画像が8ビットに変換されているのでは?
NC4の「ツール」からオプションを選択し、
「可能な場合は16ビットデータを転送する」を
「常に8ビットデータを転送する」に変えてやれば
メッセージは出なくなると思う。
簡単なレタッチ程度なら8ビットでいい。
16ビットで多彩な処理をする必要があるなら、
EiementsじゃなくCSにしないと。
書込番号:3119093
0点



2004/08/08 11:30(1年以上前)
万舟さん、おはようございます。
ご指導どおり設定を変えたら、メッセージが表示されなくなりました。
当ソフトは、16ビットでのレタッチには対応していないんですか。残念です。でも、CSはほしいですが高価だし、わたしの写真技術ではしばらくは必要ないようです。
とりあえず、このソフトでレタッチの勉強したいと思いますが、レタッチ不要の写真を目標に撮影をがんがります。
最近、デジイチを始めましたが、レタッチ前提でのカメラ造りにはなんか納得いきませんね。
約15年前まで、銀塩一眼やっていましたが、今でもあいも変わらずAFがどうのこうの、ホワイトバランスがどうのこうの等話題になっており、カメラ業界の進歩の無さにビックリしております。
すいません、独り言です。
忙しい中ご指導いただき、ありがとうございました。
書込番号:3119705
0点





画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic
オークションの出品写真の編集用に購入しました!・・・安さにつられて!
よくオークションなんかの出品写真を見てると4枚の画像を1枚にまとめてるのってありますよね。このソフトでも、こんな感じの合成って出来るのでしょうか?いろいろやってみたのですが使い方がわからなくって・・・。お願いいたします。
0点

それぐらいのことならわざわざ市販のソフトを買わなくてもWindowsの「ペイント」で出来るよ。
書込番号:3118435
0点

だいきっつさんと同じ目的と質問で悩んでたのですが、Aquaさんのアドバイスで解決しました。
多くの人が、安さにつられて買ったけど、使いこなせないで悩んでいるので、LINUXで言うGPL(General Public License)精神で、作品や使い方集を公開するサイトを公開したらどうでしょう?
それは価格.コムさんにお願いするのではなく、SOURCENEXTさんにお願いしたいです。
書込番号:4493045
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album 2.0


始めまして
こんな管理機能ができそうかどうか
ご使用の方教えていただけませんか。
主として画像管理に関する機能です。
・サムネイル画像をクリックすることでコメントを入力する。
・サムネイル画像をその近傍にコメント等をつけて表示する。
・複数フォルダ(アルバム)にまたがってコメント(複数キーを含む)で検索でき、検索結果(のみを)をサムネイル+コメントで表示。
文字で表示後、ワンクリックでサムネイル表示でも可。
・画像を別のフォルダに移動した時、コメントも一緒に移動し、
その後の検索も移動後に対して行える。
・検索結果のサムネイル画像をクリックしてすることで一般的な画像編集(トリミング、リサイズ、合成、連結など)を行うこと。
・扱える画像の種類はjpeg,tif、bmpなど
・画像の総数は少なくとも1万個くらいまでは速度上問題ないこと。
・一般的ですが、操作レスポンスはスムーズであること。
こんな質問をメーカ/フリーを問わずもっと一般的にお聞きすることが
できそうな所があれば、教えていただけてもありがたいです。
現在はメーカごとに問い合わせしようかと思っているところです。
現在はVIXを使っていますが、すべてはできないようなのです。
0点


2004/08/11 10:30(1年以上前)
>・サムネイル画像をクリックすることでコメントを入力する。
OK,出来ます。
>・複数フォルダ(アルバム)にまたがってコメント(複数キーを含む)で検索でき、検索結果(のみを)をサムネイル+コメントで表示。
OK、出来ます。ただし、コメントは一つづつですが。
・画像を別のフォルダに移動した時、コメントも一緒に移動し、
その後の検索も移動後に対して行える。
OKです。アルバムの機能、移動を利用した場合
>・検索結果のサムネイル画像をクリックしてすることで一般的な画像編集(トリミング、リサイズ、合成、連結など)を行うこと。
出来ること、出来ないことがあります。
>・扱える画像の種類はjpeg,tif、bmpなど
OKです。
>・画像の総数は少なくとも1万個くらいまでは速度上問題ないこと。
ここまで入れてないので、なんとも言えないですが、問題出るようなら、カタログを分けることで(写真の数を減らす)解決するはずです。メモリーは、512以上ならでしょう。256はキツイと思います。
>・一般的ですが、操作レスポンスはスムーズであること。
512以上のメモリーを搭載してればです。
*一番良いのは、お試し版を利用してみることでしょう。
書込番号:3130783
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
