画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声、映像分離

2004/07/03 10:19(1年以上前)


画像編集ソフト

スレ主 青海さん

いま、パソコンで録画したMPEGファイルを音声と映像を分離して、それぞれ圧縮してからひとつにするということをしたいのですが、MPEGファイルを音声と映像に分離するソフトどなたか知りませんか?できればフリーソフトお願いします。AVIUtiはMPEG対応していないのか読み込みできませんでした。

書込番号:2988357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

celeron

2004/07/01 04:45(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版

スレ主 ぷくくさん

XPhome,celeronM1.3,メモリ512M,なんですが、
CS使うとしたら、この環境で大丈夫でしょうか?
celeronってところが不安です。

書込番号:2981111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/01 05:44(1年以上前)

使い方にもよりますが、大丈夫ですよ。
それより低い環境でテストしたりしました。
プロのように大量の画像を加工して処理するなら
もっと良いスペックの方が快適ですけどね。

書込番号:2981150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/07/01 07:24(1年以上前)

リセットかかる事はないです。メモリ良品で高速なものでよいと自分も思います。

書込番号:2981235

ナイスクチコミ!0


hyzar yoshyさん

2004/07/06 10:43(1年以上前)

私も体験版で512Mでテストしていますが今のところ全く不都合は起きておりません。ご参考まで

書込番号:2999546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/07/08 12:27(1年以上前)

Intel® Pentium® III または4クラスのプロセッサが推奨ですが、
プロでなければ、耐えられるのでは? 私はセレは使わないけど〜。

192 MB 以上のRAM(256 MB 以上推奨) ですので、
256MBあれば、システムとして安定した上で、メモリを増やすほど、
大容量のファイルを扱っても、高速に作業できます。

アマチュアレベルであれば、1GBくらいが目安でしょうか?
プロであれば、2〜4GB以上積む事も、マレではありませんが…。

512MBあれば、「中解像度 × レイヤー10枚程度」は、快適でしょう。

書込番号:3007304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

教則本は、でてませんか?

2004/06/30 20:33(1年以上前)


画像編集ソフト > COREL > Corel DRAW Graphics Suite 11 日本語版

スレ主 CORE買ったが、、、。さん

DRAW12を購入したのですが、教則本はでていませんかねえ?
日本語版でバ−ジョンは以前でも可ですが、、。

書込番号:2979431

ナイスクチコミ!0


返信する
霧風さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/30 21:17(1年以上前)

ここが詳しいようですよ
http://www.ne.jp/asahi/h-kurozumi/cdr/

書込番号:2979627

ナイスクチコミ!1


スレ主 CORE買ったが、、、。さん

2004/09/08 09:19(1年以上前)

ありがとうございます。覗いてみます。

書込番号:3238133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コピースタンプツール

2004/06/29 17:31(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版

スレ主 美熟者さん

使い始めたばかりです。コピースタンプツールを使って修正していたのですが、何の拍子か?わたしが何かやったのか・・・Alt keyを押しても全然コピーしないんです。貼り付かないんです。どうしてしまったのでしょうか?普通に枠で囲ってコピーしても”ピクセルが指定されていません”とか何とか出てコピーできません。どうすればよいのでしょうか。

書込番号:2975231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/06/30 07:15(1年以上前)

そのレイヤーに、データがないから…とか?

書込番号:2977495

ナイスクチコミ!0


未熟者でーすさん

2004/06/30 19:38(1年以上前)

他の画像で実験しました。
おそらく、”編集”〜(枠囲いで)”コピー”〜”選択範囲内でペースト”したのだと思います。こうすると コピースタンプツールが使えないのです。

解除する方法をどなたか教えてくれませんか?

書込番号:2979214

ナイスクチコミ!0


未熟者でーすさん

2004/06/30 19:44(1年以上前)

いであ〜 さんのご指摘の通りでした。ありがとうございました。

書込番号:2979233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/07/02 18:00(1年以上前)

つまり、コピー&ペーストした結果、
別レイヤーに画像がコピーされて、そこでスタンプツールを
使っていたわけですね。(^ ^;)

解決してよかったですね〜。

書込番号:2986067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グラフィック

2004/06/25 14:01(1年以上前)


画像編集ソフト

スレ主 ライコさん

今日、G.CREWとPhotoCrewがセットになった商品を購入したんですが、デジカメから画像が取り込めないんですがどうしたらいいんでしょうか? ちなみにデジカメはsonyのDSC-P100なんですが是非教えてください あとTWAIN機器についてもおねがいします

書込番号:2960365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動作について

2004/06/24 16:59(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > GoLive CS 日本語版

スレ主 pasokon1さん

このソフトは、WinMeには使えないのですか?Adobeには2000とXPの動作環境と書いてありました。Ver.6はMeを使えるとの事でした。そこで皆様にVer.6の中古又は、10000円位で購入できる所は知りませんでしょうか。
もうひとつ質問です。
テーブルの枠のみ色を付けるのはどのようにしたらよいのですか。どうしても枠の中のみ色がついてテーブルの枠は白のままなのですが。

書込番号:2957292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/06/30 07:18(1年以上前)

たぶん、使えると思うよ〜。
ただし問題が起きても、自己責任だけど…。

というか、OSの方を新しくした方が
手っ取り早いような〜。

書込番号:2977497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング