
このページのスレッド一覧(全3134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月10日 23:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月7日 23:46 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月5日 16:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月29日 12:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月28日 02:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月27日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic


安価でカタログの感想にもオートマスクを使うことにより電子マニュアルもわかりやすく書いてあり切り抜き、合成が簡単にできるという文章がことで購入したのですが電子マニュアルを見てもまったく使い方がわかりません。使い方がわかっている方アドバイス下さい。安物買いの銭失いだったのかと思って後悔しています。
0点

ほんとに「安物買いの銭失い」でした。
合成が出来ないのなら、デジカメに付属のソフトでも出来ますよね!
素人である程度使えるようなソフトでなければ
「猫に小判」です。もう少し理解できるマニュアルにすべきだ。
専門用語でなく、切り抜き、合成・・・等、直感的にわかる
表現に変える方がいい!!
書込番号:2780861
0点

まずオートマスクの使い方ですが、画面右上のツールボックスからオートマスクを選択します。(おっさんの顔が半分消えてる絵のアイコン)
次にブラシオプションから大きめの「円」(オートマスクペンのペン先の大きさを示す黒い丸です。)を選び切り抜きたい絵と背景の境界あたりをクリックします。
すると「オートマスクは表示マスクがないと・・・」と聞いてきますのでOK。(チャネル・表示マスクブックで設定するらしい。)
さて、ここからがオートマスクのややこしいところです。
「円」の大部分が背景を占め、「円」の外周が切り抜きたい絵の境界をちょっと越える程度にかかるようにしてなぞります。
すると「円」の大部分を占める背景の色を消す色と認識し「円」の一部にすぎない境界の内側(切り抜きたい絵)を残す色に設定するらしく、絵を残して背景だけが消え、切抜きができます。
ブラシオプションで「円」の大きさを変えたり、表示を拡大、縮小したりして(あやまって切り抜きたい絵を消さないよう注意しながら)根気よく続けると切り抜きの完成です。
確かに他のソフトではできないような便利な機能ですが、使い方の肝心な説明が抜けているようではまさに「猫に小判」ですね。
書込番号:2785992
0点


2004/05/10 23:25(1年以上前)
画像の切り取り(オートマスク)についてですが、霧風さんの説明が分かりやすいと思うのですが、それでも分からない方は市川ソフトラボラトリーの「デイジーコラージュ」シリーズのガイド本をお読みになられてはいかがでしょうか?
「Paintgraphic」の「オートマスク」と「デイジーコラージュ」の「ニューロペン機能」はまったく同じものと言ってもおかしくないものなので参考になると思います。
書込番号:2794656
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版


初歩的な質問ですいません。L判ふちなし印刷のやり方がわかりません
いくら用紙を選んでも、白い空白が出来ます。ディスプレイ上では白い部分がグレーになっています。L判ふちなし印刷のやり方教えて下さい
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album 2.0
DVD-RAMに書き込もうと思うと「ディスクが空ではありません。ディスクのデータを消去してもよろしいですか。」というメッセージが表示され、前のデータを消去されては困るので「いいえ」を選択すると書き込みできません。どうしたらいいのでしょうか。また、「はい」を選択し、「まずい。消去されると思い、キャンセル、確認を押すと」必ずフリーズしてしまいます。これは内蔵のDVDが悪いのでしょうか。それとも私の使い方が悪いのでしょうか。お分かりになられる方、よろしくご指導願います。
0点

詳しくは分かりませんが、DVD−RAMのフォーマット形式がパケットライトソフト専用の形式になっていませんか?
FAT32形式にフォーマットされたDVD−RAMならいけると思います。
書込番号:2773475
0点

霧風さんレスありがとうございます。DVDのプロパテーからCDへの書き込みをはずしたら書き込みできるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:2777395
0点


2005/02/05 16:30(1年以上前)
僕も同じ症状。でも,何ともならない…
書込番号:3886233
0点





画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版


こんにちはれいです。
初歩的なことで質問があるのですが、
Q1.画像を画面で中央揃えするにはどうすればよいのでしょうか?例⇒ワードで文字を画面の中央にそろえたりするように
Q2.プリントのしようとすると、印刷できない部分がありまると表示されますが、ワードのように、印刷できる部分(プリンタで残さなければいけない余白)を表示することはできないのでしょうか?
以上2点よろしければ、アドバイスお願い足します。
0点

複数の画像を、レイヤー毎にして、
それを縦に揃えるのでしょうか?
それでしたら、「ガイド」を利用して、スナップさせてはどうでしょ?
あとは、細かい調整が必要になりますが…。
Q2 解像度・カンバスサイズ…辺りをいじって、
あとは、印刷の設定しだいですね。
プリンタドライバによっては、難しい場合もあります。
書込番号:2744568
0点


2004/04/28 02:11(1年以上前)
Q2:画像をレイアウトソフトに貼り付けてプリントアウトするのが正確で簡単です。
書込番号:2744574
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語 Mac版


いろいろな用途で、CSを検討していますが、一つ不明な点が。
PDFにも対応しているようですが、複数ページのPDF書き出し機能は付いているのでしょうか。
例えば、写真を何枚かまとめて一つのPDFファイルにして、
その一つのファイルを開けば、一枚ずつページをめくるように写真を見れるようなものを想定しています。
(電子マニュアルによくあるような形で、フォトアルバムをつくるようなものです)
それとも、そういう単ページ以外のPDF作成は、
やはりアクロバット等を別途購入すべきなのでしょうか。
アドバイス、よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
