
このページのスレッド一覧(全3134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年3月8日 04:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月5日 21:25 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月5日 21:38 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月3日 11:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月3日 22:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月29日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


すべてのバージョンから可能です。
でもver.7 まだ売ってるんでしょうか。
(最新版はCS)
書込番号:2551351
0点


2004/03/06 10:37(1年以上前)



2004/03/06 10:39(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。CSも検討してみます。ちなみに会社はWIN自宅はMACで使用したいのです。会社のPhotoshopがver.7のためUPGしたかったのですが、この環境の違いではCSでUPGしたほうが有効なのでしょうか?
書込番号:2551395
0点

WINとMAC別々のものだからね・・・ 別々に購入するのだから出来ると思うけども・・・ ただ、アクティベーションと言うユーザ嫌がらせ機能がついてるけどね・・・(笑) それなりの動作推奨を満たしてるものなら問題ないでしょう。
書込番号:2551429
0点



2004/03/06 11:00(1年以上前)
自宅のMac(最近買ったiBook)で使用するので其蜩さんの最新版はCSというご意見を元にCSでまず問題ないだろうとおもいました。価格もほぼ変わりがないのでCS/UPGしようと思います。いままでのVer.で
WINデータが読めなかったことはないので大丈夫でしょう!イラストレータのUPGも一緒に検討していたので皆さんには良いご意見をいただけて感謝です。
書込番号:2551467
0点


2004/03/08 00:13(1年以上前)
Photoshopはつねに最新版(CS)が最強です。
CSするのはわかりますがわざわざver.7にする意味がありません。
しかしイラストレーターは互換性が悪いのでDTP関係では最新のものは敬遠されています。
ちなみにアクティベーションは特に気にすることはありません。
手続きも気がつかないぐらい一瞬で終わります。
書込番号:2559097
0点

ちなみにアクティべーションはMac版は今回はまだついてません。CSの次のバージョンからです。いまはWin版のみがアクティべーションです。
書込番号:2559661
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版


現在Photoshop Elements2.0とphotoshop5.0LEを使用していますが、25,000円のアップグレード版の対象になるのでしょうか。やはりだめですか。分かりましたら教えてください。
0点


2004/03/04 02:15(1年以上前)
対象外です。
書込番号:2543844
0点



2004/03/05 21:25(1年以上前)
D1は最高さんありがとうございます。無理は承知で期待で書き込みさせていただきました。お世話になりました。
書込番号:2549586
0点





去年タブレットを買ってバンドルソフトとしてphotoshopLEがついていたんですが、これはアップグレードソフトでアップグレードできるのでしょうか?またアップグレードできる場合はバージョンなどはどういうものが使えるのか教えて下さい。
0点


2004/03/02 22:56(1年以上前)
Photoshop LEからPhotoshopCSへのアップグレードは83,000円です。
http://store.adobe.co.jp/shopping.asp?ps_spl
書込番号:2539126
0点



2004/03/03 21:27(1年以上前)
ありがとうございます。ちなみに7.0にはバージョンアップできないものでしょうか
書込番号:2542481
0点


2004/03/04 02:14(1年以上前)
想像ですが7.0へのサービスはCSが出てしまったので終了しているかもです。
直接アドビストアに問い合わせては。
仮にあったとしてもCSと変わらない(同額)と思われますが。
書込番号:2543839
0点



2004/03/05 21:38(1年以上前)
そうですか。何度もありがとうございます
書込番号:2549647
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版

2004/03/02 02:24(1年以上前)
更に良くなっていますよ。
私は7よりもCSに大満足です。
書込番号:2536333
0点

D.1は最高さん、有難うございます。
操作方法は7Jと、ほぼ同じと考えて
宜しいでしょうか?
書込番号:2536685
0点


2004/03/02 22:55(1年以上前)
同じですね。
書込番号:2539108
0点



画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic


私はPhotoshop LEとElementsを併用して使っているのですが、Paintgraphicなら1本で済むのかなあと思って、1980円ならという感じで横浜のヨドバシで定価で買いました。同店ではスリムパッケージの取扱はありませんでした。
少しいじってみたのですが、Photoshop Elementsで保存したPSDファイルが開けません。それから、Photoshop Elementsにある「切り抜きツール」のように、縦横のサイズを指定して回転・切り抜きを行う機能があるのかどうかわかりません。
使ってみた方いらっしゃいますか?
0点


2004/03/02 22:12(1年以上前)
おぉ。この商品を使ってらっしゃる方がいらっしゃいましたか。私も使ってますよ。安価のわりに高機能ですよね。お買い得です。
さて切り抜き機能なのですが、電子マニュアルを見る限りではできるようですね。実は私も切り抜き機能を試したくて試行錯誤しているところです。なんのアドバイスにならなくて申しわけありません。もう一度電子マニュアルを見て勉強させていただきます。
書込番号:2538939
0点



2004/03/03 18:57(1年以上前)
次郎001(初心者)さん、レスありがとうございます。
任意サイズでの「切り抜き」や、ステータスバーに表示されるサイズを参考にして適当な大きさのサイズに切り抜くことはできます。また、ツールボックスの「詳細設定→条件」により、「xy比固定」というのもありますが、最初に書いたPhotoshop Elementsの「切り抜きツール」のような機能があるのかどうかわかりませんね。
書込番号:2541963
0点


2004/03/03 22:15(1年以上前)
確かに、簡易的な切り抜きツールはありました。でも、アドビ社のような切り抜きはどうなのかな〜。ないのかな〜。とは思っています。でも1980円だとおもえばいいのですよ。アドビ社との互換性はちょっと辛いですけどね。
書込番号:2542735
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版


レタッチ初心者です。Photoshop Elements2.0を持っています。また、パソコンのプログラムを見ていたら、かってインストールしたと思われる(いつインストールしたのか忘れてしまっています。)Photoshop5LEというものがありました。これは、どちらが最新版で使いやすく、多機能なのでしょうか。また、最近Photoshop CSが発売されましたが、私もこのような状況で、アップグレード可能なのでしょうか。教えてください。
0点

LEは機能限定版で、フルバージョンと見かけは同じですが、一部機能がグレーになっていて使えません。
Elements2.0は現行バージョンで、以前のLEとは別物です。
レタッチの内容にもよりますが、一般的なレタッチをするにはElementsがあれば十分です。
お持ちのElementsが正規版でユーザー登録してあれば、PhotoshopCSへのアップグレードは可能ですよ。
ですが、初心者には不要ではないでしょうか。
書込番号:2527281
0点



2004/02/29 18:46(1年以上前)
ichigigaさん、ありがとうございます。初心者には不用という事なのでElements2.0を使っていこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:2530222
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
