
このページのスレッド一覧(全3134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年7月11日 07:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月10日 17:40 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月12日 06:20 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月2日 05:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月2日 05:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月28日 02:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0日本語版


私はデザイン学校に通っているのですが、Photoshopを買おうと思っています。
でもPhotoshopでもいろんな種類があって値段もだいぶ違いますよね!
この違いは一体何なんですか??
ちなみに私はVAIO HS-22を使っています。
どうか初心者の私にわかりやすく教えてくださ〜い!!
0点

taeko さんこんばんわ
adobeのサイトをご覧になったほうが分かりやすいかも。
デジタルイメージ製品サイト
http://www.adobe.co.jp/digitalimag/main.html
学生さんでしたら、アカデミックバージョンも使用可能です。
書込番号:1748581
0点

ただし、アカデミックパッケージは一部制限がありますからご注意ください。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?873+001
書込番号:1748649
0点


2003/07/11 03:43(1年以上前)
Photoshop名の付く販売製品は、Photoshop7.0の他にPhotoshop AlbumやPhotoshop Elements 2.0、はたまたプラグインソフトであるPhotoshop Camera Raw & JPEG 2000等々が有り、いろんな種類ってこの事をおしゃっているのですか?
書込番号:1748975
0点


2003/07/11 04:07(1年以上前)
ちなみに、Photoshop Albumは使ったことがないが、デジカメ程度の素材を補正したり切ったり張ったりする程度ならPhotoshop Elements 2.0で十分。
財布に溢れるほどお金があり、画像に特別な視覚効果など加えたりする場合はPhotoshop7.0がおすすめ。
まあ簡単に言うとそんなところかな。
書込番号:1748998
0点

デザイン学校の学生さんなら学校で勉強しましょう(笑)
まぁ、がんばって7.0のAC版を買うのが最適でしょうね。
ただし、そのPCではいろんな事をすると重く感じるかもしれません。まぁ、そのときはPCを買い換えちゃってください。
書込番号:1749143
0点



画像編集ソフト > MEDIA VISION > Corel Painter 8 日本語版


価格どっとこむさんに限らず、掲示板への書き込みは全く初めてです。もし、至らないところが御座いましたらご教授下さい。
当方、バージョンの6からのユーザーでして、今回のバージョン8を楽しみにしていたのですが、結論から言うとさっぱり描けません。具体的にはハッチングが描けない、と言えばご理解戴けますでしょうか?つまり連続ストロークが全く描けないのです。一筆描いて、何秒か待って、そして次の一筆が描ける、といった感じで、「描き進める」ということが出来ないのです。そこで、ペインターをお使いの先輩方にお伺いしたいのですが、ユーザーの側で何か工夫というか、ちょっとした気遣いで、スムーズに描けるようになる設定など(或いは他のことも)御座いましたら、ぜひお教えください。
なお、当方の作業環境としては、
パワーマックG4の800デュアル
メモリ1.2G
OSX(10.2.6)
横4000 縦6000ピクセル
レイヤ数約30
描画時のカーソル>1ドット
ブラシゴースト>有効にしない
スクリプト自働保存>1日
ブラシサイズの拡大>1ピクセル
拡大の増分>25%
テンポラリの保存先>これはシステムと別の独立したハードディスクを設定しています
領域を平均化して縮小画像を描画>オフ
取り消しのレベル>4
となります。ちなみに、バージョンの7と同じに出来るところは全て同じにしている状態で、なおかつ同一のファイルに対して描画しても、8と7とでは連続ストロークの出来不出来が完全に違います。小さいサイズの画像で描くと上手く行くのですが(それも相当小さいもので)。バージョンアップによって、これからは小さい絵を描かなければいけないのではがっかりです。
メディアビジョンさんに問い合わせてみたのですが、現時点ではこの設定以上に頑張れるところは無いということでした。(担当の方には、詳しく説明いただきましたが、なにしろまだ、問い合わせの件数自体が少ないとのことでした)
描けずに苦しんでおります。どなたか秘策をご存知の方がいらっしゃったら、ぜひお助け下さい。また、もし同様の症状を感じている方もいらっしゃったら、一緒に解決にがんばりませんか?(もしかして私ひとりなのでしょうか?うーん??)
0点


2004/03/10 17:40(1年以上前)
解決しましたか?
書込番号:2568985
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0日本語版


既に先人の方々が質問していると思いますが、フォトショップ7.0を使ってパノラマ写真を作る方法を教えてください。
エレメンツも考えていますが、どうせ買うならフォトショップでじっくりと勉強してみたいと思っています。
他HPではレイヤーとグラデーションを使うと紹介されていますが、今ひとつ具体的な記述が無いので、そのハードルの高さが判りません。
0点

体験版で試してみたら、162MB有るからブロードバンドじゃないと大変ですが。
http://www.adobe.co.jp/products/tryadobe/main.html
(reo-310でした)
書込番号:1725036
0点


2003/07/12 06:20(1年以上前)
簡単です。2枚の写真を合成するという事での説明です。
ファイル→新規作成→カスタムでパノラマサイズのカンバスを作る→希望の写真のホルダーからドラッグする→パノラマサイズのカンバスに移動ツールでドラッグ→好きな位置に移動→編集→変形→拡大・縮小→Shiftキーを押しながら拡大をかけると比率はそのままで拡大する。
これをもう一枚の写真と調整しながらピッタリ揃えると出来上がり!
やってみて下さい。
保存は”別名で保存”でJPEG保存にするとパソコンを圧迫しなくて済みますね。
書込番号:1751912
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0日本語版


買ってから一年以上たつのですがユーザー登録するのを忘れていました><。
(箱あけたら、ハガキ残ってた)サポートは受けれるのでしょうか?Photoshop8.9.10...僕がいつバージョンアップするかはともかく、また大金はたなくてはいけないんでしょーか?
どうか知ってる方教えて下さい。お願いします。T^T
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0日本語版


PhotoShop7.0を買うついでにパソコンも買い換えようかと考えています。…でそこで相談なんですが、PhotoShop使う場合はWinよりもMacの方が良いんでしょうか?あと、PhotoShopって一度ユーザー登録したら他のには登録できないんですか?というか、ユーザー登録って何?!インストールって何回も出来るものなんですか?
さっぱり、分からんバカ者ですが誰か教えてください。お願いします。
0点

まずWin・Macによる違いは、仕事で使う人以外は気にしなくていいです。
どっちが使い安いとか言う差ではありませんので、、、、
ユーザー登録は1回だけですね。ソフトのインストールは1台のPCだけ可能ですね。複数のPCに入れてはいけません。
失礼ですが、本当にフォトショップが必要なのでしょうか?
デジカメの補正やプリントなどならフォトショップエレメンツなどの低価格ソフトで充分出来ますよ。
フルバージョンは8万円くらいしますので、、、、(^^;
書込番号:1721172
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版


モニターのキャリブレーションをしてみたい。コントロールパネルにあるアドビガンマを開くと、ステップごとと、コントロールパネルの選択。どちらを選んだら良いんですか? 出だしから解らない、先が
思いやられる。
0点

初めてだったら、ステップごとの方がやりやすい。
というよりもどちらでもいいから、まずやってみればいいと思いますが。
聞くのはそれからでもいい....。
書込番号:1708967
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
