
このページのスレッド一覧(全3134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年4月27日 23:49 |
![]() |
4 | 16 | 2003年8月19日 18:28 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月30日 00:40 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月27日 08:25 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月25日 01:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月22日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album


今現在デジカメの達人を使用してますが、エレメンツ2.0を購入したついでに
アルバムを買おうかなと思っていますが下記ロムで期待はずれとかいてありました、ちょっと不安になり購入されたかたで使用感について何でもいいですので教えてください。(基本的にはデーターベースみたいなものですよね)よろしくお願いします。
0点

アルバムって言うくらいだからアルバムでしょうね(^^;
あくまでデータを管理整理するだけでしょう。
わざわざ買うほどのモノでもないと思いますね。
フリーソフトをいくつか組み合わせれば同様のことは出来そうな気がしますね。
自分でそういう工夫をしたくない人はお金払って買ってください。
書込番号:1528629
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album



> ビデオドライバなんかの問題かな?
全然関係ないと思いますが、、、、なにか写真の保存形式やサイズ設定などが間違っているのでは?そのソフトは持っていないので何とも言えませんが、マニュアルに沿ってやっていますか?今一度マニュアルの熟読をお勧めします。
書込番号:1528145
0点



2003/04/27 21:49(1年以上前)
PDFをAcrobat Readerで表示されません。このソフト内では同じファイル(厳密にはPDFを直接見ているわけではないかもしれない)がきちんと表示されます。Acrobat Readerのバージョンは5.1、Photoshop Albumを見るためのプラグインも入っています。
書込番号:1528166
0点


2003/04/27 23:02(1年以上前)
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopalbum/overview/page7.html#7_2
ここのやり方はみましたよね?
書込番号:1528496
0点



2003/04/28 10:31(1年以上前)
はい、その通りにやっていますが、写真用の枠は出来ているのですが、写真が表示されません。
書込番号:1529527
0点



2003/04/28 15:04(1年以上前)
違うPCではちゃんと作成できました。自分で作ったので作成方法に違いはない。環境の問題ですね・・・。困った。
書込番号:1530018
0点


2003/05/29 18:28(1年以上前)
先日買いましたら、ストカード、カレンダーなど写真の部分がプリントされませんでした。
これは商品の不良品らしいですので、返品をするつもりです
サポートどおりに使うとパソコン上に二つのユーザーアカウントが必要になり非常に不便です
私は、現在返品の交渉をしています
書込番号:1620531
1点


2003/05/31 23:23(1年以上前)
私も グレッグくまさん と同じ現象がおきてます。
写真の枠しか出力されません。困った!。
書込番号:1627883
0点


2003/06/01 07:59(1年以上前)
同じく。
書込番号:1628821
0点


2003/06/03 20:18(1年以上前)
私も出来ません。Adobeのサポートセンターもつながらないし、
何千枚もある写真にせっかくリンクしても、インストールのやり直しはいやですね。Adobe!信用してたのに!
書込番号:1636790
0点



2003/06/06 22:32(1年以上前)
同じ現象の方がいて、少しいろんな意味で安心しました。
Adobeの方で、パッチが提供されることを期待しています。
私はサポートに一度つながりましたが、結局インストールし直してみてください、ということになりました。その後、上記[1530018]の通り、別のPCでは問題がなかったので、相性と割り切って使用しています。
書込番号:1646670
0点


2003/06/06 23:56(1年以上前)
サポートセンターにやっと電話がつながりました。
その結果、アンインストールして、新規に半角英数字でユーザーアカウントを作成して、インストールする。そして、新アカウントでログインする。との事で確かにPDFに写真は入りました。ただ、アカウントは永久に二重にもたなければならないそうです。ばかげてる、まともじゃないですよね。プンプン!
書込番号:1646950
1点



2003/06/07 22:14(1年以上前)
賛助会員さん、私もアカウントを半角英字でできました。Windowsのアカウントですね。別のPCはMeだったのでアカウントなんてありませんでした。それにしてもWIN3.1も頃ならともかく、XPでもというよりソフトによっては未だにこんなことがあるのですね。使用しているフォルダは半角にしてみたりしたのですが、アカウントとは・・・。
早急に改善を望みたいのと、AdobeのHPサポートに揚げるべき問題でしょう。
書込番号:1649790
1点


2003/06/08 21:34(1年以上前)
グレックくまさん、サポートセンターの云うことには、改善の予定は無いそうです。未だにFAQに掲載されないのはなぜでしょうかね。
できることなら、返品したいです。
書込番号:1652916
1点



2003/06/09 22:29(1年以上前)
要するにAdobeは日本、低価格ソフトは軽視ということでしょう。
この問題は要するに日本語対応されていないということ。原因がわかっているのだから直すのはさほど難しくないと思う。日本にその手の技術者がいないのかも。この製品て、日本語版じゃなかったかな?
パッケージ(箱)は確か日本語だった。Adobeではパッケージが日本語なら日本語版なのですね。もうAdobe製品は買わない。Ellementsも買おうかと思っていたが、やめた。(買ったりして・・・)
書込番号:1656185
0点


2003/08/19 12:40(1年以上前)


2003/08/19 18:28(1年以上前)
これは「windows xp 日本語版」の欠陥では。ユーザーアカウント名が、そのユーザー専用ファイルの保存フォルダ(たとえばマイドキュメント)の上位フォルダ名となるのは知ってますか?このフォルダは日本語を無理な形で認識してフォルダ名としてしまうので、今回の件に限らず、ユーザーアカウント名に「英語、日本語の両方を使用してしまうと」、今後各種ソフトのアップデートが出来なくなってしまう恐れもあります。(意味不明なファイル名としてそのアップデートファイルに認識されて)ちなみに、これは冷やかし等として受け止められないように。以前私の知り合いのパソコンの不具合を調査して、たまたま知ったことで、皆さんのお役に立てたら・・・と思って返信しました。
書込番号:1870050
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0日本語版


事務用ソフト以外は超初心者ですが、本気で画像加工ソフトを覚えようと思っています。
しかし、関連書籍等を見てみても、Photoshop7.0とPhotoshopElementsの明確な違いがわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
PhotoshopElementsが単にPhotoshop7.0の簡易なソフトなのであれば、高価ではありますがPhotoshop7.0を購入しようと思っています。
よろしくお願いします。
0点

アンドヒ さんこんにちわ
メーカーサイトで調べられた方がより詳しく判ると思います。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/overview.html
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopel/overview.html
他のメーカーのソフトで蔵衛門9Proなどもお勧めです。
http://www.kuraemon.com/products/kura9.html
書込番号:1526741
0点



2003/04/27 16:02(1年以上前)
あもさん、ありがとうございます。
メーカーサイトで調べてみました。
また、価格.comのPhotoshopElements掲示板や他のサイトなどでも調べてみました。
結果、Elementsは、Photoshop7.0の機能削減+初心者向け機能追加版という理解に至りました。
本気で勉強するためにも、Photoshop7.0を購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1527191
0点

ちなみにフォトショップエレメンツを購入後に優待価格でフォトショップ7.0を購入することも出来ますよ。フォトショップ単体で買うと定価96000円ですが、エレメンツからの優待価格だと83000円です。エレメンツは安売りで1万円くらいで買える場合もあるので、まずはエレメンツでやってからでもイイと思いますよ。
はっきりいってフォトショップの高価な理由の大きな要因は商業印刷に対応するために分版処理(CMYK)が出来ることですので、一般の方だとその大部分の機能を持てあまし気味です。
個人的にはフォトレタッチはエレメンツや他メーカーのソフトで、購入するならイラストレータのほうがイロイロ楽しめると思います。
まぁ好きずきですから、絶対とは言いませんが普段仕事で使用している人間からのアドバイスと受け取り下さいませ。
書込番号:1528193
0点



2003/04/27 22:31(1年以上前)
ジェドさん、ありがとうございます。
とても参考になりました。
値段が10倍ということで、やっぱりElementsを購入します。(夕方の決意はどこへ・・・意志薄弱)
初心者ですので、安いもので勉強してからレベルアップを図るほうがいいように思えてきました。使いこなせなければ意味がないでしょうから。
もうしばらく色々と調べてみて、購入するソフトを決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1528343
0点


2003/05/30 00:40(1年以上前)
もし学生や、教員でしたら、アカデミック版を買うって手もありますよ。確かアカデミック版だとPHOTOSHOP7.0が、39800円だと思いました。
書込番号:1621797
0点



画像編集ソフト > Adobe > Illustrator 10日本語版


イラストレーターに付いて質問なのです。
作成した絵をwin2000の環境でエプソンのプリンターで
出力すると画面とかなり違う色で出てしまいます。
特に黄色が弱く全体に青みがかった色になる。
以下の環境どれでも似たような
結果になってしまいます。
os:win2000
イラストレータバージョン:8 or 9 or 10
プリンタ:LP8000C or PM890C or 4000PX
プリンタドライバはそれぞれ最新版のもの。
色の調整はカラー調整を行えばそれなりにはなりますが
ある色を立てればこっちがたたずで、あまり要領を得ません。
また、ドライバの色の管理で手動でいろいろ試してみましたが
あまり結果は変わらずでした。
win98ですとICMで出力すれば概ねCRTと同じくなり納得してましたが
win2000ではこのような結果となってしまい困っています。
なにかwin2000だと特別な設定をしなければならないようなことが
あるのでしょうか?どなたかご存知あればアドバイス願います。
よろしくお願いします。
0点

ドライバはWin2000用を入れてありますか?
Win2000とWin98では基本的に互換性ありませんので、、、
書込番号:1515732
0点


2003/04/26 09:35(1年以上前)
ジェドさん有難うございます。ドライバはもちろん2000用入れてあります。
書込番号:1523362
0点


2003/04/28 11:03(1年以上前)
RGBモードをCMYKモードにしておられますか?
書込番号:1529563
0点


2003/04/29 21:53(1年以上前)
RGBモード、CMYKモード、プロファイルなどいじっているのですが一発でこれだというものはいまだにありません。皆様はそのような不満は持ったことはありませんでしょうか?
書込番号:1534691
0点


2003/05/27 08:25(1年以上前)
Postscriptプリンターで無いと正確な出力は望めませんが、色はそのままエミュレートしてくれそうな気がしますね。ドライバー側の機能だと思います。
もちろんモニター側の色温度の設定などで正確な表現になっていないことはあるでしょう。
エプソンであれば、PSソフトリッパーが出ているはずなので、これを購入してPostscript環境を実現し、CMYKで色指定すれば指定どおりの色が出るはずです。
これで画面と大きく異なるようでしたら、モニターの設定の問題です。
書込番号:1613642
0点



画像編集ソフト > Adobe > GoLive 6.0日本語版


質問です。
転落1994-8と言います。↓でも書いて何回もすみません。GoLive6.0はどのOSともIM(入力メソッド)とも、またウィルスソフトとも、またその他ソフトとの相性上の問題点はありませんか。僕はGoLive6.0を購入したいのですが相性上の問題があれば本当に困ってしまいます。僕は病的な相性問題恐怖症です。人間も相性が悪いと会社の「上司と部下」のように悲惨ですからねー。また相性の悪い恋人が、そのことを知らずに結婚してしまうと人生は地獄で子々孫々に恐怖ですからねー。
まーGoLive6.0の相性問題、何でも教えて下さい。ぼくの環境はWindowsXP・バスター2002・キャノンマルチパスC50・メルコのCD-RW・マシンはエプソンダイレクトのエンデバーMT6000です。どんな小さなことでもお教え下さい。感謝します。
0点




2003/04/22 22:36(1年以上前)
夢屋の市様お返事ありがとうございました。
でも相性問題恐怖症の僕には体験版すら恐ろしくてインストールする勇気がありません。せっかくお教え下さったのに本当にすみません。
心からお詫び申し上げます。すみません。
書込番号:1513944
0点



2003/04/25 01:50(1年以上前)
夢屋の市様あなたの言うように僕も考えています。GoLive専用機を1台をすることです。GoLive専用機にビクターのinter rink MP-XPが10万円以下になったら買おうかなーって思っています。僕の会社、夏のボーナス今年は出ないので「はかない」僕の夢夢夢に終わりそうです。ありがとうございました。
書込番号:1520246
0点



画像編集ソフト > Adobe > GoLive 6.0日本語版


以前にレートル様から以下の書き込みがありましたが、僕はGoLiveが欲しいのですがバスターとの相性がとても心配です。どなたかお教え下さい。
環境は
WindowsXP
バスター2002
ATOK15・・・です。
ちなみに僕は過去にATOK15とCanon MultiPASS C50(プリンター)のドライバーの相性の問題で約6ヶ月間の長きにわたって地獄の苦しみを体験しました。
>レートル さん 2002年 8月 28日 水曜日 14:19
>ウイルスバスターと併用すると最悪。GoLiveの起動の時にハングアップ>状態になり5分くらい待たないと起動しない。ただし、リアルタイム検>索のチェックをはずすと回避できる。
0点

アナタが引用した書き込みに、
すでに現象と解決策が書いてあるように見受けられますが、
これ以上何の情報が必要なんですか?
書込番号:1512341
0点



2003/04/22 22:40(1年以上前)
MIF様どうもありがとうございました。
僕はあまりにも過去に大変な目にあっているのでトラウマ症候群にかかってしまいました。すみません。ごめんなさい。
書込番号:1513965
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
