
このページのスレッド一覧(全3134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年10月31日 22:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月22日 07:09 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月25日 22:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月18日 12:46 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月21日 13:33 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月16日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版


フォトショップ7.0で作成後、出力(プリント、保存)しますと薄黄色く濁ります。インストール、削除を何度か試みましたが、改善されません。尚、デスクトップXPを二台利用していますが、もう一台は正常に出力されます。書籍で色々探しましたが該当する項目が有りませんでした。どなたか改善方法をお教え下さい。お願い致します。
0点


2002/10/22 10:05(1年以上前)
ちゃんと正規の買えばいいのに…
書込番号:1016890
0点

ソフトは2台分購入されていますか?
1台分しか購入していないのに2台にインストールしていませんか?
質問の答えのヒントはそこにあると思います。
これ以上はライセンス違反の幇助の危険性もあるのでお答え出来ません。
正規にお持ちならサポートセンターへおたずね下さい。
書込番号:1017168
0点



2002/10/22 16:17(1年以上前)
ジェドさん、t-robotさんご親切なご回答有難うございました。亜、そうだ!二代目のインストールにはガードが掛かるのだ、と今更気づきました。何日間かのモヤモヤが消えました。
書込番号:1017385
0点


2002/10/24 21:08(1年以上前)
1つのライセンスで2台のPCにインストールをすることは、ご承知のとおりライセンス違反になりますが、もし、一回インストールして、何らかの原因によりPCをリカバリし、再度インストールした場合、同じような現象が出るのでしょうか?
関係ない話ですがOFFCE XPを何度もライセンス認証させられた経験から、同じようなことがないようにしてほしいと願っています。
書込番号:1022101
0点


2002/10/31 22:52(1年以上前)
2回目のインストールで自分でもわからないような
微妙な不具合出たら困りますよね。
私は自作機なんで、結構再インストールすることあります。
Publishing Collectionを正規で購入しまして、使っているのですが、
規約をよく読んでみると、個人ユーザーで、
1ライセンス契約の場合、会社で使っているPCの他に、
家のPCにもインストールしても良いそうです。
もちろん、本人のみが使うという条件ですが。
本文の解釈を私が勝手に解釈してはいけないと思ったので、
Adobeに問い合わせたところ、OKとのことでした。
例え話として会社で使っているノート(私物)と、
家庭の私の部屋にあるデスクトップ両方に1ライセンスで
2台にインストールは可能かと問い合わせましたら、
登録者のみがつかうならOKとのことでした。
また、2台目のインストールによる不具合はないそうです。
Adobeのホームページにも規約のところに書いてあります。
Adobeだけでなくこんな感じの条件付2台目インストールは
マイクロソフトOffice2000にも書いてありました。
OfficeXPはもっていませんのでわかりませんが。
あ、でも・・・印刷すると、写真によっては私も薄黄色く濁ります。
画面のイメージと印刷物の違いかなって思っていたんですけど。
わかる方います?
書込番号:1036714
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版


お伺いいたします。フォトショップ7.0を利用しての出力(プリント、HD・MO等への保存)の際に写真、文字が薄黄色く濁ります。何度かインストール、削除を繰り返しましたが改善されません。尚、デスクトップXP 二台利用していますが、一方の方は濁らず正常に出力、保存されます。
0点


2002/10/22 07:09(1年以上前)
ソフトというよりもハード構成で薄黄色にみえるとか。。。
一方のマシンのモニタが薄黄色くみえているのでは?
書込番号:1016731
0点



画像編集ソフト > Adobe > GoLive 6.0日本語版
何を聞きたいのでしょうか。
基本のソフトとは?
OSのことを基本ソフトと呼ぶことがありますが、それでしたらMacもWindowsも対応しています。
よく売れている有名なソフトと言うのであればイラストレーターとフォトショップが有名です。
書籍でしたらここで聞くより本屋さんに行ってみることをおすすめします。
コンピュータの画像関係のコーナーにズラーッと並んでいると思います。
その中から自分が読んでわかりそうな本を購入されるといいでしょう。
1冊で初心者からベテランまでカバーする本はありませんから。
書込番号:1011261
0点


2002/10/25 13:38(1年以上前)
遅くなりまして(風邪)おひき
本題に入ります。
私 今 女子大に(看護職)お目差して。
そこで どのソフトお購入したら良いか迷ています。
2ツコレクと1ツのソフトで全部揃う訳ですが。
それわ 金額出来ません。
私の 書きたい論文
(人の希望と科学の限界に)ついて
(新聞)の用にしてカラー写真つき
pc自作ウィンxp オフィスなし(父の)
ソフトわ詳しくない
2つのコレクション
streaming media
design
1つのソフト
framemaker
遅く成りました。
ごめんなさい。
ぽぽとりすより。
書込番号:1023386
0点


2002/10/25 22:54(1年以上前)
うん?
何が聞きたいのか、いまいちよくわかりません。
それに、リネージュ?ぽぽとりす? HNをわけもなく変えるのはやめましょう。
なんか、書き込み自体も… 日本の方ではないのですかねぇ…
まぁ、学生ということですが、重複するソフトがありますので、
アカデミック版のコレクションを2種類購入はできないと思います。
はっきりいって、そんなに買っても使いこなせませんよ…
女子大生の論文でしたら、PageMakerとPhotoshop Elementsで十分です。
書込番号:1024266
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements日本語版


初めて書き込みさせてもらいます
LEか7.0か?どちらを購入しようと迷っているのですが・・・・
この二つの違いですが、画像を切り取るときに使用するマスク機能はLE2.0の付いていますか?LE2.0使用している方どなたか教えてください。
お願いします。
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語 アップグレード 期間限定版


Photoshop2.0の所有者です。アップグレード版を購入しようと思います。AdobeのホームページではPhotoshop2.0J(mac)の所有者がアップグレードできると書いてありますが、2.0では駄目なのでしょうか。どなたかご存知の方おられましたら教えてください。
0点


2002/10/16 20:06(1年以上前)
Adobeのサポートの人なら確実なことを知っていると思う。問い合わせるべし。
書込番号:1005227
0点

Adobeが決めたことだから、問題ないでしょう。ライセンス的に
このバージョンアップは、前バージョンのCDを要求しないはずですので。
書込番号:1005489
0点


2002/10/17 18:45(1年以上前)
たけたんやでー さんは PhotoDeluxe 2.0J(Macintosh版) と勘違いしていると思われ、、、
書込番号:1007022
0点



2002/10/21 13:33(1年以上前)
ご指摘の通りPhotoDeluxe 2.0J(Macintosh版) と勘違いしていました。
板に掲載するときのこのように書いたつもりだったのですが。。。
ということでPhotoDeluxe 2.0(Macintosh版) を所有していたらPhotoshop Elements2.0日本語版(UPG)期間限定版は購入できるのでしょうか。
かってい
書込番号:1015057
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements日本語版


Photoshop2.0の所有者です。アップグレード版を購入しようと思います。AdobeのホームページではPhotoshop2.0J(mac)の所有者がアップグレードできると書いてありますが、2.0では駄目なのでしょうか。どなたかご存知の方おられましたら教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
