
このページのスレッド一覧(全3134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2013年5月10日 08:46 |
![]() |
0 | 3 | 2013年12月22日 04:29 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月7日 12:14 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年5月7日 00:16 |
![]() |
2 | 5 | 2013年5月2日 13:09 |
![]() |
5 | 2 | 2013年5月1日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS6 日本語 Mac OS版
PhotoshopCS2をずっと昔から使い続けている素人ユーザです。
趣味の写真の現像処理にのみ使っているのでそれほどアップグレードの必要は感じていませんでした。
今回のアドビの発表を期にPhotoshopCCにしようと考えています。
CC全部のパッケージは不要なのでPhotoshop単独のサブスクリプションが適当と考えています。
新バージョンの提供は6月からとのことですが、もし今すぐ月額2200円のサブスクリプション契約をすればそのまま同じ金額でCCになっても使い続けられるのでしょうか?
プレスリリースには最初の1年間は月額1千円とありましたが、この適用を受けようと思ったら6月のCCスタートまで待って契約したほうがいいのでしょうか。Adobeのサイトをみると今購入ボタンを押すと2200円/月となっているのですが、1000円で提供を受けるためにはどうすればいいのか教えていただけないでしょうか?
もちろんアドビのサイトは一通り見てみましたがこのことについてはよくわからなかったのでここで質問させてください。
0点

これですか?
単体サブスクリプション CS3以降 1,000円/ 月特典利用条件
>法律で禁止または制限されている地域では無効です。対象となるお客様は、Adobe® Creative Cloud 単体サブスクリプションの年間契約を割引価格でご購入いただけます。本特典は、12か月契約の年間プランに限り有効です。本特典は、バージョンCS3以降(CS3.x、CS4、CS5.x、CS6)のCreative Suite製品または単体製品をお持ちのお客様で、アドビストアから直接ご購入またはお住まいの地域のアドビコールセンターに電話をしてご購入いただく方が対象となります。アカデミック版、OEM版およびボリュームライセンスプログラムをご利用のお客様は本特典の対象にはなりません。米国政府が輸出を禁止している国に在住のお客様は対象になりません。また、本特典のご利用はお客様ごとに1つのCreative Cloud単体サブスクリプション年間メンバーシップに限ります。特典には、米国輸出規制法および対象者が在住する地域の法が適用されます。特典を譲渡、交換、販売、移転することはできません。また、他の割引や特典と併用することも、現金または他の商品やサービスと引き換えることもできません。キャンペーン期間は2013年7月31日までとなり、キャンペーンの内容は予告なく変更される場合があります。
http://www.adobe.com/store/jp/popup/offer/ccm_single_app_offer.html
Adobeのホームページ
https://creative.adobe.com/plans?plan=offers
書込番号:16108808
0点

ありがとうございます。
cs3以上を持っていないと2200円/月なのですね。
もう一つの質問の方ですが、今年間契約するとcs6になると思いますが6月以降自動的にccにバージョンアップされるのでしょうか?
それともccが欲しいのなら6月を待った方が良いのでしょうか?
書込番号:16111598
0点

様子を見たらどうですか。DPreview Forumを見るととてつもないバッシングが巻起こっています。
Adobe側もそれに驚いているようで、何らかの対策を考えるような奥歯にものが挟まった表現を
しています。
書込番号:16112394
0点

しつこい質問ですみません。
こう考えてみました。
CS6を購入すると10万円弱の費用がかかります。(私はCS2ユーザなので、新規購入しなければいけません)
単体サブスクリプション月額2200円ということはPhotoshopを4年の分割払いで購入することと同じで、しかも4年払い続ける義務はなく、もうこのバージョンで十分だと思ったらそこで契約を終了すればその時点での最新版を永続的に使用できる。
つまり最低年間2万数千円でPhotoshopを使用できると考えると選択の幅があるサブスクリプション契約をするのはお得。
こういう理解でよろしいでしょうか?
それとも、契約更新しないと次の日からアプリが使用不可になるのでしょうか?
書込番号:16112518
0点

・年間26,400円
・不要かもしれませんがExtendedでアニメーション、簡易動画編集、3D機能追加
メリット:
・常に最新版(CCから定期的な機能拡張を行うアップグレードに変更)+過去リリースされたバージョンが使用可能
・OSに依存せず使用可能
・Photoshop CCでは同期機能の強化により環境を整えやすい
デメリット:
・既にアップグレード対象のバージョンのお持ちの方だと割高になってしまう
>もうこのバージョンで十分だと思ったらそこで契約を終了すればその時点での最新版を永続的に使用できる。
今までのAdobeのソフトウェアのパッケージ版、通常ダウンロード版は購入したバージョンを永続的に使用する権利を与えられます。
Adobe Creative Cloudは期間限定でバージョンに依存せず使用する権利を与えるので、支払いがない場合は使用できなくなります。
携帯電話の契約と同じだと思っていただければ、分かりやすいと思います。
2013年5月に発表されたCreative Cloud (CC)のクリエイティブ製品の永続ライセンス版を購入することはできますか?
いいえ、できません。Creative Cloud (CC)バージョンのデスクトップ製品は、Creative Cloud個人版、グループ版、エンタープライズ版でのみ提供しています。今後、Creative Cloudのデスクトップ製品をCreative Cloud以外で提供する予定はありません。
http://www.adobe.com/jp/products/creativecloud/faq.html
因みにサポートされるOSは、Microsoft Windows 7 SP1, Windows 8, Mac OS 10.7以降となります。
Windows XP, Windows Vistaのサポートは終了しました。
書込番号:16113445
0点



画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 4.0
こちらを購入を検討しているのですが、2009年と結構古いのですが新バージョンの予定とかってないんでしょうか?
有った場合、バージョンアップは有償になりそうでしょうか?(過去の事例より)
お分かりのかたがいましたらお願い致します。
0点

スタンダード版は、まだSILKYPIX Developer Studio 4.0のままで次の話は聞きませんね。
上位版、SILKYPIX Developer Studio Pro5は去年出ましたが。
http://kakaku.com/item/K0000413385/
比較
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/comparison.html
>有った場合、バージョンアップは有償になりそうでしょうか?(過去の事例より)
次のモデルが発表されれば、無償UPもついてくると思います。
今購入だと、有償でしょうね。
書込番号:16105867
0点

パーシモン1wさん 有難うございます。
とりあえず、試用版を使い切ってから決めたいと思います。
有難うございました。
書込番号:16109094
0点

スレ主様こんばんは
5月のスレですし、解決済みなので今さら・・・なのですが
SILKYPIX Developer Studio 4.0のバージョンアップについてですが
絶えず行われています、正しくは行われていた時も過去に有りました。
が、スレ主様お使いの4.0の試用版は古く、(分かりにくいかも知れませんが)
現在は6.0の時代で、6.0を買っておけばカメラを新しくした時も、少し待てば
バージョンアップが行われRAWの現像が出来る様になります。
小生も、3.0 PRO 5.0の順で買い足して?います。カメラの買い替えをしなければ
そのままでも構いませんが、カメラを買い替えた時の事を考えるならばグレードアップ
が必要です。
このサイト4.0も載っていますが、カメラを新調した時に使えなく成ります。
因みに小生の場合、5.0から6.0には10800円掛かるようです。 参考にしてください。
書込番号:16984508
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS6 Extended 日本語 Mac OS版
素人の写真愛好家です。
デジタル一眼レフカメラで撮影した写真の現像処理にLightroomとともにPhotoshopを愛用しています。
大昔に買ったCS2をいまだに使い続けているのですが、ニュースで今後デスクトップ製品はリリースせず全部クラウドに移行するとの記事を見ました。
今後月額数千円を払わないといけない、という意味でしょうか?
私は前述のとおり趣味でPhotoshopとLightroomだけを使用しているだけの人間ですので、全部のセットは必要ないですし、常に最新機能も必要ありません。
私のような用途の人間にとっては、
PhotoshopCS6を今のうちに十万円出して買っておいた方がいいでしょうか?
CS2でも全体的にはとくに不満はなく、CS6のいくつかの機能さえ使えれば十分というレベルです。
0点

確かにPhotoshopが単体で毎月が2200円とは高いですね。
Adobeがクラウドサービス「Creative Cloud」に集中する以上、現行製品のサポートはするが、将来版のリリースはないということでしょう。
INTERNET Watchによれば、
>現行販売製品Adobe CS6は今後もサポートは継続する。またダウンロード、リテール版として販売も行われる。しかし新機能追加など、将来版のリリース予定はないとしている。
http://www.adobe.com/jp/products/discount-software-coupons.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130507_598291.html
書込番号:16105308
1点

CS6の新機能がどうしてもないと困るというものでないなら、CS2を使い倒すのは?
Photoshopって版数に関係なく、使い込んだり、使い倒すのは、相当難しいと思う。大抵は、機能の10%位も使ってないとか...
書込番号:16105314
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 11 & Adobe Premiere Elements 11 日本語 学生・教職員個人版 [Win/Mac版]
mac miniを買おうと思ってるものです。
パソコン詳しくないので良くわかりません
http://s.kakaku.com/item/K0000431421/
これなんですが。。。
Macを使った場合このソフトではカクカク、止まる、バグる、フリーズなどはないでしょうか?
書込番号:16104016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のMPB RetinaモデルのCPUはCore i5 2コアで、Adobe Premiere Pro CS6体験版でHDVビデオカメラを編集した際、動画取込みのプレビュー表示時はカクカク感はありましたが、編集時のプレビュー画面は問題なく、出力されたファイルも特に問題ありませんでした。
Mac miniモデルのCPU(Core i7 4コア)でも、AdobeのPremiereは重たさは感じるかもしれません。
書込番号:16104170
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 11 日本語 乗換え・アップグレード版 [Win/Mac版]
バンドル版 エレメンツ2.0(シリアル番号あり) が WIN 7 にインストールできませんが、
それでもアップグレード版Elments 11は シリアル番号だけで WIN 7にインストールできるのでしょうか?
0点

これですよね?
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-elements/buying-guide.displayTab3.html
うまくいくかどうかわかりませんが、説明を読む限りでは大丈夫そうです。
> ※バージョンに制限はありません。
> 旧バージョン製品が検出されなかった場合、アップグレード中に旧バージョン製品のシリアル番号(またはApple ID)を手入力するよう指示されます。
書込番号:16080600
0点


バンドル版のPhotoshop Elements 2.0は、ぼくの64bitウィンドウズ7で問題なく動いています。
ただし、こちらの方のように、Cドライブを1T以下にしないと動かない例もあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003677/SortID=15810564/#tab
また、IMEのせいで動かない例もあります。
http://syukugawara-yama.at.webry.info/201009/article_3.html
以上の問題がクリアできれば、Elements 2.0は動作するはずと思います。
書込番号:16080919
2点

赤井主水さん・オジーンさん・鈴木サブローさん早速のアドバイスありがとうございます。
もう一度 Elments2.0をWin7へインストールを試みます。
その後、アップグレード版を考えたいと思います。
皆さん方の素早い回答に本当に感謝しています。
書込番号:16083271
0点

鈴木サブローさん、無事win7にインストールができました!
このまま、Elments2.0を使いたいと思います。
本当にありがとうございました。
また、回答をくださった皆様にもお礼申し上げます。
書込番号:16085011
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版
色々と調べたのですが、わからないので教えてください。
いつの間にか、Lightroom4のフォルダーで添付画像のようにサブフォルダー内の画像枚数合計が親フォルダーに表示されなくなりました。
画像のフォルダー名:album-2010albumにサブフォルダーの画像合計枚数が"0"と表示され、「選択したフォルダーに写真がありません。\n\nサブフォルダーは表示されません。」と表示されます。
なにかの設定だと思いますがわかりません。同期、再読み込みを実施しましたが直りません。
どうかよろしくお願いします。
1点

>SAM_sanさん
メニューの左から3番目のライブラリータブの中の、「サブフォルダー内の写真を表示」にチェックを入れてもて下さい。
それで治るはずです。
書込番号:16080264
3点

Green5026さま。
さっそくの回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりでした!
ほんと気づきませんでした。情けないですが・・・。
無事に解決しました!
ほんとにありがとうございました!
書込番号:16082075
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
