画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

スレ主 stone73さん
クチコミ投稿数:25件

自作PCのハードディスクをSSDに換装したため、当ソフトをSSDにインストールし直しました。
(ストレージは元のハードディスクのまま変えていません。)

すると、写真を読み込むたびにコツコツと設定していたスマートコレクションが全てクリアされてしまい、非常に困っています。(全部でで36,000枚ほどデータがあります。)

ちなみに、SSDにインストールする時には、そういうこともあるだろうと思い、HDにインストールしていた方はアンインストールしなかったのですが、SSDにインストールしたところ、元々あったHDの方も更新されてしまったようで、HDから立ち上げても以前のスマコレがクリアされていました。

私の無知で起こったことではありますが、データ量が膨大なので一からスマコレ設定する気にもなれず、困っています。

何かいい方法はないでしょうか?


書込番号:15542186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/12/29 09:46(1年以上前)

これからは
Lightroomというファイル(自分はHDD内のピクチャ内)を作り其処に全てのスマコレ?を写しとくと良いですよ。
知っていたらスルーしてください。自分は1万枚位でしたがこつこつと更新中です(同じように消去してしまったため)。BackUpがあればかんたんなんですがBackUpもCドライブだったらOUTです。

書込番号:15542612

ナイスクチコミ!0


スレ主 stone73さん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/30 13:15(1年以上前)

ディロングさん

お返事ありがとうございます。

もし良ければ、スマートコレクションの移し方等について、もう少し詳しく教えてもらえませんか?

スマートコレクションの所を右クリックすると「スマートコレクション設定の読み込み」というのがありますが、バックアップデータがあれば、ここから以前のスマコレ設定が復元できるのでしょうか?

(東北震災の後、全データをバックアップしたブルーレイディスクを作ったのですが、これから復元できるんでしょうか?)

それとも、スマコレ設定の書き出しを行っていないとNGですか?
(スマコレ設置の書き出し方すら分かりません。)


以上、よろしくお願いいたします。






書込番号:15547054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

画像の表示について

2012/12/27 14:53(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:132件

初めてこのソフトを購入し使い始めたばかりですが、早速?な点が2点ほど。

・ブラウザ表示している多くの画像の中から一枚を選択して開いた時に、全画面
 表示にならない。(常に16%表示)

・その画像を閉じた時に、最初のブラウザ表示に戻らないで何も画像が無い
 状態になる。

この2点なのですが、変更することは出来るのでしょうか?持っている他のソフト
だと出来ていたものですから、とても違和感があります。

よろしくお願いします。

書込番号:15536031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キヤノンDPPが転送出来ない

2012/12/27 12:37(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS6 日本語 Windows アップグレード版

スレ主 kouki2601さん
クチコミ投稿数:2件

CS3からCS6にアップグレードしました。
最近、キヤノンDPPから「PhotoshopCS6に転送できない」ことに気づきました。
CS3では可能だったのでCS6で機能が切り捨てられてしまったのかと思っています。
もしかしたらPS側の設定で回避できるのかと思いますが方法が解りません。
同現象を回避する方法をご存じの方が居られたら教えて下さい。

書込番号:15535600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/12/29 12:30(1年以上前)

DPPのヘルプから引用です。

DPPのツールの中にある Photoshopへ転送の機能ですが、

・Photoshop のCS4 以降のバージョンでは、32bit 版がインストールされていない場合は当機能を使用できません。

とあります。

CS3からCS6にアップグレードされた時に、64bit版しかインストールしていないということはないでしょうか?
一度ご確認なさってみてください。

書込番号:15543105

ナイスクチコミ!1


スレ主 kouki2601さん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/29 21:56(1年以上前)

Digic信者になりそうxさん対応して戴きありがとうございます。
早速ヘルプを見ましてお説事項を確認しました。勉強不足でした。
現在CS3とCS6(いずれも32bit版)をインストールすると現象を回避できるので、やむを得ずこの状態で使って行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15544759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:120件

この度は、宜しくお願い致します。
題名の通り、イルミネーション現像時に画像を開いてから
5秒過ぎに画像の輝度が低下します。
サポートに問い合わせましたが、原因が解らず後日画像ファイルを
送付致しましたが、2週間過ぎても回答が有りません。
尚、先日ローパス清掃を兼ねてSCのPCで画像確認致しましたが
現象は同じで、スタッフさんも初めて見たと・・・・。
因みに、ビューァNX2では低下は有りません。

当方のPCはWindows7、Capture NX 2のバージョンは2.3.5です。

同じ現象を経験された方がおりましたらアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:15531187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2012/12/26 12:27(1年以上前)

毎度です。

RAW現像中じゃないですか?
現像中は、画像が、荒かったり輝度、彩度が変になったりしますよ。時間は、PCの性能によりますけど、

書込番号:15531641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/26 15:34(1年以上前)

RAW画像は展開に時間がかかるから、画像を開いたときはとりあえずjpgを表示しておいてRAWの展開が終わったときに差し替えてる。jpgとRAWで画質が違えば目につきやすいかもしれない。

書込番号:15532206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2012/12/27 15:24(1年以上前)

かねやん-ふわふわ さんレス有難うございます。

確かに現像中は更新中の表示が点滅してから輝度が落ちますね。
ViewNX2は右上RAWクリックで現像終了で輝度が上がります、その辺がよくわかりません。
輝度が落ちた状態がRAW画像なのでしょうか、この状態でトーンカーブで輝度を上げても、
5秒過ぎると輝度が落ちます、又トーンカーブをクリックすると輝度が上がります、
調整ができません。
サポートからの回答を待ってみます、有難う御座いました。


書込番号:15536112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2012/12/27 15:35(1年以上前)

Hippo-crates さん有難うございます。

>RAWの展開が終わったときに差し替えてる。

其の辺のソフト仕様はよくわかりませんが、生憎とRAW画像ばかりでjpgの比較画像が
ありませんので、解らず状態ですみません。

書込番号:15536154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

photoshopelementsは必要か。

2012/12/24 22:18(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:42件

NX2とphotoshopelements(または通常photoshop等)を持っている人に質問させてください。

NX2を持っている場合、更にphotoshopelements は必要でしょうか。

私は色相の調整等でelementsを使いたいな、と思っていたのですが、
elementsはトーンカーブがなく、使い勝手がよくないと聞きましたので、
NX2の調整で十分なのかな、と疑問を持ちました。

本来ならば通常のphotshopがベストなのかも知れませんが、
予算的に厳しいので。

よろしくお願いします。

書込番号:15525378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/24 22:31(1年以上前)

トーンカーブ、付いていないけれど過去にプラグインが存在していたみたいですね。
http://myphotograph.blog23.fc2.com/blog-entry-86.html

>NX2の調整で十分なのかな、と疑問を持ちました。
これは、個人の要求と仕上がりの印象もまちまちなのでお試しをダウンロードして同じ写真で確認をされてから、購入するかしないかとお考えになった方が得策かと。

書込番号:15525447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/12/24 23:13(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。
NX2とelemmentsの併用の有益性については其々の人によりご意見があるかとは思いますが、
個人的な見解でよいので、あってよかったのか、不要だったか、
教えて貰えると助かります。

書込番号:15525660

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2012/12/25 00:41(1年以上前)

私もPowerBook G2さんと同じ考えです。用途は人それぞれですので、必要かどうかは使って初めて分かることです。
Capture NX 2 は一部の画像編集機能の付いたRAW現像ソフト、
Photoshop Elements はRAW現像互換機能の付いた簡易画像編集ソフトです。
どちらでも出来る処理はありますが、基本的には出来る処理や用途が異なります。
Capture NX 2 では出来ずに Photoshop Elements が必要な処理を行おうとすれば自ずと必要になります。

Capture NX 2 では、色相調整は LChエディタ、トーンカーブはクイックフィックスかLChエディタで可能です。
レイヤー、調整レイヤー、変形、文字入れ、塗りつぶし、スプレー等には画像編集ソフトを使う必要があります。


私個人は Photoshop Elements 3.0 の頃までは自家プリントに使っていましたが、
今は RalphaPlus +お店プリントに移行したことと画像編集ソフトに PhotoLine 使うようになったこともあって、
Photoshop Elements 9 を持っていますがインストールしていません。
今も存在するか分かりませんが、トーンカーブは SmartCurve というプラグインで代用していました。

フリーの画像編集ソフト GIMP も次のバージョンで各色8bit整数縛りから開放されて
カラーマネージメントにもきちんと対応しそうですので、
今後は益々 Adobe のソフトを活用する機会がなくなりそうです。

書込番号:15526111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/25 19:48(1年以上前)

それでは、個人的な感想ですが
わたしには、NX2で写真を理想通りに仕上げられるのでこれで十分な感じで、
elemmentsだと写真のそれなりな調整だけで主軸は切り貼りやはがき、カレンダーなど作ったりと加工を得意とするような感じが受け、もう少しNX寄りな品質を上げる繊細な調整をと思うとCS6を買わないと納得出来ないです。

私は、現状NX2の機能だけで十分です。。

書込番号:15528873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件 香川昭和のバスOKMRcrossing 

2012/12/25 23:52(1年以上前)

写真を真剣にやるなら こちらの方が安くておすすめです
Adobe Photoshop Lightroom 4
http://kakaku.com/item/K0000348731/

書込番号:15530133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2012/12/26 00:44(1年以上前)

皆様、丁寧な回答ありがとうございます。
elementsは加工することに重点が置かれており、
色相の調整についてはNX2で十分と理解しました。
(またphotoshopにて色相の調整等を行うならLIGHTROOMですね。)
まずは体験版で試したいと思います。

書込番号:15530365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PhotoshopにLightroomを買い足した場合

2012/12/24 11:47(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

スレ主 triseiさん
クチコミ投稿数:20件

Adobe CS5 Production Premiumから、CS5.5へアップグレードを経て今、CameraRawの更新サポートが終わってしまいました。
出来ればCS6へのアップグレードをしたくありません。

そこで安価なLightroom4の追加購入を検討しているのですが、単体で最新のCameraRawが使用出来るのは良いとして、古いCS5.5と混在してインストールされている時にどのような挙動を示すのか、ご存じの方がいらっしゃっいますでしょうか。

PhotoShop CS5.5で、最新のCameraRawが使用したいのです。

書込番号:15522739

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/12/24 12:11(1年以上前)

Lightroom4.3を入れても、PhotoShop CS5ですが、
CameraRawは6.7.0.339ですね。

書込番号:15522824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/12/24 17:24(1年以上前)

CS5.5とLightroom 4.3を使ってますが、今のところ大きな問題は出ていません。
CS5.5で読めないカメラも出てきましたが、LR4.3で対応になっているので、この点でも問題なしです。

CS5.5だけで最新のカメラを読み込む方法ですがDNG Converterを使う方法があります。
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/dngw73.html

この方法を使えば、中間ファイルとしてDNGファイルが増えてしまいますがCS5.5で開く事が出来ます。

ただし、一部の機種(Fujifilm X-Pro1等)は正しく読み込む事が出来ないようです。

DNG Converterはフリーで使えるはずなので試してみてはどうでしょう。

書込番号:15524022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 triseiさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/24 23:51(1年以上前)

AdobeのCamera Rawの説明・・・
【Adobe Photoshop LightroomRには、Camera Rawプラグインを利用した場合と同様のパワフルなRAWファイル処理機能が備わっています。】

という事から、LightroomでもCamera Rawが搭載されていて、Photoshopと競合するのでは無いかと勘違いしていました。本来LightroomのRaw編集機能として作られたものが、Photoshop向けにプラグインとして搭載されているという感じなのでしょうか。

それは良いとして、Adobe DNG Converter 7.3を試してみたいと思います。
Camera Raw 7から対応になった、EOS 6Dが使えそうです。

ありがとうございました。

書込番号:15525858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング