
このページのスレッド一覧(全3134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年7月30日 20:01 |
![]() |
0 | 1 | 2012年10月7日 10:04 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月28日 21:43 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月8日 19:00 |
![]() |
2 | 2 | 2012年7月16日 17:01 |
![]() |
0 | 3 | 2012年6月28日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版
キヤノン5D2と40Dを使用しており、
このソフトを導入いたしました。
現像モジュール時に使用カメラなど撮影情報を表示または確認する方法はないのでしょうか。
DPPで言う画像情報タブのようなものを表示させたいのですが。
0点

パネルで表示する方法は分かりませんが、情報オーバーレイ表示では駄目でしょうか?
情報オーバーレイ表示はメニューの表示から表示オプションを選択して設定します。
情報1、情報2の2つの設定を切り替えて使用する事が出来、3項目までをオーバーレイ表示する事が出来ます。
書込番号:14872871
2点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版
新規カタログを作成し、『ファイル』−『写真の読み込み』を実行すると
LightRoomがフリーズし、何も操作できなくなってしまいます。
強制終了し、コンピューターを再起動後、LightRoomを起動すると
『写真の読み込み』以外は問題なく動作しますが、再度『写真の読み込み』を
実行するとまたフリーズしてしまいます。
LightRoomを再インストールしましたが現象は変わりませんでした。
どなたか同様の現象になった方いらっしゃいますか?
そして、どのように対処したか教えて頂けると助かります。
0点

もし「写真の読み込み」でいつも同じ写真を読込もうとして
フリーズしているのなら、その写真に問題があるかもですね。
あるいは、大量の写真を読込もうとして、フリーズではなく
ただ時間がかかっているだけとか・・・
書込番号:15171690
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Creative Suite 6 Production Premium 日本語 Macintosh 学生・教職員個人版
先日MAC版を購入を購入いたしました。
CDが5枚ついてきたのですが、MACと書かれたCDとWINDOWSと書かれたCDがついてますが、
これでいいんですしょうか?
【添付CD】
・コンテンツおよびインストールガイド MAC
・コンテンツおよびインストールガイド WINDOWS
・??? MAC
・アプリケーション1 WINDOWS
・アプリケーション2 WINDOWS
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 アップグレード版
出先でも写真の取り込みや簡単な現像をするので、仕事用のMacBookAir13(2011Mid)にlightroom3.6を入れて使用しています。
PCのスペックは低電圧版のi7にメモリが4GB、SS256GBのSSDです。
ハイライト、シャドウの調整がしやすそうなのでアップグレードを考えていますが、巷では4.0は3.0シリーズに比べてかなり重たいと聞きます。
あまりノートPCで入れてる方はいないかもしれませんが、このMacBookAir13でもそれなりに動くでしょうか?
体験版を入れたいところなのですが、なにぶん仕事用のPCで自分以外も使用するため体験版なんかのインストールは避けたいのです。
使ってる方がおられましたら教えてもらえると有り難いです。
0点

問題ないとは思いますけど(mbaで少し使っただけ)、体験版といってもバイナリは製品版と同じなので、体験版が入れられないようなら製品版もインストールしてはいけないのでは?
書込番号:14824168
0点

>>ムアディブさん
ありがとうございます。
体験版インストールしてみたら、意外と問題なく動きました。
製品版、購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14911024
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 アップグレード版
3.6を4にアップグレードしたところ、以前の3.6も残ったままになってしまっています。
3.6はアンインストールしてもよいのでしょうか。皆様はどうしていらっしゃいますか。
よろしくお願いします。
0点

設定の移行がすんでいてジャマだと思えばアンインストール。
書込番号:14815248
1点

Hippo-cratesさん、ありがとうございます。
アップグレードしても3.6と4は別になっているんですね。
設定が終わったら早速アンインストールしようと思います。
書込番号:14815780
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版
少し前にソニーのNEX-F3を購入し、写真撮影が楽しかったので
RAW現像、編集などに挑戦してみようと思っています。
公式ページでのレビューにタイトルのことが書かれていたのですが
ちょうど私のPCも同じだったので気になっています。
今使っているPCは
Win7 64bit、Core-i5 760 2.80GHz、メモリ4Gです。
メモリの増設くらいならできますが、CPUも力不足だと買い換えるしかありません。
その場合、どれくらいのスペックだとよいでしょうか?
それと、写真の編集で、人物や建造物を綺麗に抜き出して他の写真に合成してみたいと考えていますが、このソフトで簡単にできるでしょうか?
CS6は手が出ませんが、Elements 10も買った方が良いと言うことなら、そちらも考えています。
よろしくお願いします。
0点

LRの話はカメラ板で聞いたほうがいいかもしれない。
性能は足りると言えば足りる。
一枚処理するのに2600Kでも数秒掛かるので、それが嫌なら3930Kかなぁ。でも2/3になるだけだからね。とりあえず30日無料だから試してみればいい。それで困ったらまた相談で。
切り抜き合成はやったことないけど多分LRには無理。
Elementsの方だと思う。
管理はLRの方が断然優れている。
ちなみに切り抜きは簡単にはいかないと思う。普通にやったらフチが残ったり不自然になるから。
書込番号:14736001
0点

返信ありがとうございます、ムアディブさん。
性能に倍以上差がありそうなCPUで1枚数秒ですか。
思ったよりずっとパワーのいる作業なのですね。
今のPCでは少しもたつきそうです。
切り抜きはもっと簡単な作業かと思っていましたが、そう上手くはいかないのですね。
現像になれたら、挑戦してみようと思います。
ありがとうございました
書込番号:14736132
0点

うーん、倍はないと思うけど、、、
最初にRAWを読み込むときに数秒掛かるだけなんで、プレビューが作られてしまえば後は速いですよ。
もちろん編集(現像)操作すればそれなりの時間が必要ですけど。
でも頭に来てゴミ箱に捨てたくなるかというとそれほどでもないし、倍になるならそれはそれで喜びますって感じ。常時遅いわけじゃないので。
LightRoom使うときはプレビューのサイズ設定が重要なので、ちゃんと設定して評価してくださいね。ユーザガイドp33です。
書込番号:14736713
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)



