
このページのスレッド一覧(全3134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2012年5月4日 18:38 |
![]() |
2 | 1 | 2012年5月3日 01:02 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2012年5月2日 12:41 |
![]() |
4 | 5 | 2012年5月1日 09:45 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月1日 07:57 |
![]() |
0 | 4 | 2012年4月29日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 日本語版
新しくWindows7 64bit機を購入。 Adobe Photoshop CS5をインストールしました。
インストールは無事完了して一度は使えるのですが、再起動するとPCが途中まで
しか起動しません。復旧するにはリカバリーぐらいしかない状態です。
CS5とワコムのタブレットぐらいしか入れていないのですが、原因が分からない状態です。
どなたかご存知ないでしょうか?
PCはHP Pavilion Desktop PC というものです。
0点

最初に疑うのはスペック不足の可能性ですが、
HP Pavilion Desktop PC だけではご使用のPCのスペックがわからないので
ご自分でフォトショップCS5の必要システム構成を確認してみてください
アドビのサイトの必要システム構成のURLです。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/893/cpsid_89371.html
上記の必要システム構成はフォトショップを単体で起動した時の場合なので、
実用的には書かれてるのよりもう少し上の構成が良いと思います。
特にメモリ、1GBでは足りません。
スペック上で問題ない場合、原因の可能性としてすぐ思いつくのはインストール時のエラーです。
まだ再インストールを試していないようでしたら、
一度アンインストールしたうえでインストールし直してみてください。
書込番号:14514813
0点

ご連絡有難うございます。
PCはつい先日購入しました。
Corei7 でメモリ8Gでphotoshop専用機にしようと思いスペックは高めです。
OSはWin7の64bitです。これが悪いのでしょうか。
書込番号:14515102
0点

最近購入したのならスペックは問題ないと思います。
>>OSはWin7の64bitです。これが悪いのでしょうか。
悪いどころかベストな環境です。
再インストールは試してみましたか。
また、もう一台PCがあるならば、原因がインストールディスクにあるのかPCにあるのか判断するために
もう一台の方にもインストールを試して見るとよいと思います。
書込番号:14515235
0点

買ったばかりなのでメーカーに点検に出しました。
メーカーから連絡がありハード面で不具合は無いとの事。
こうなるとフォトショップかWACOMしかない状態です。
どこかのドライバーあたりかなと思っています。
書込番号:14515478
0点

今手元に当該PCなかったんですね、失礼しました。
PCには問題がないということが分かったのなら進展ですね。
確かに何かのドライバが原因の可能性もあります。
入れてるソフトが少ないのなら問題も早く解決すると思います。
書込番号:14516013
0点

タブレットがUSB接続で、接続したままの起動だとダメで外すと起動できるということだと、BIOSのUSB Legacy SupportをDisabledに設定すると治ると思います。
タブレットを外してもセーフモードにしても起動しないということだと、仮想メモリーの設定が関係しているかも知れません。
書込番号:14516822
0点

タブレットドライバーをインストール後にタブレットを接続 動作OKでした。
その後再起動するとPCが壁紙まで進んで止まります。タブレット接続無しでも
壁紙の所でとまります。
セーフモードではPC動きます。
原因がタブレットかフォトショップか切り分けが出来ていません。
書込番号:14516868
0点

フォトショップの再インストールは試されましたか。
もしまだなら、アンインストールした状態でならPCは正常動作することを確認したうえで
インストールしなおしてみてください。
書込番号:14516932
0点

セーフモードで起動するということだと、デュアルモニタの環境でなければタブレットとPhotoshop関連の自動起動アプリとドライバが関係している可能性が高いです。両者を最新版に更新して、自動起動アプリがあったら解除するといいかも。
書込番号:14517141
0点

今になればPhotoshop関連の自動起動アプリとドライバかと思います。Msconfigでoffにしてみます。
BIOSは確かシンプルな物だったのであまりDisableにする項目がなかったような気がします。
フォトショップの再インストールはWindowsが起動しないので、セーフモードなら起動するのでセーフモードでアンインストールしてみます。
とにかくもう直ぐメーカーから返却されるのでチェックしたいと思います。
書込番号:14521061
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 10 & Adobe Premiere Elements 10
動画編集についてまったくの素人なので、拙い質問をお許しくださいm(_ _)m
Adobe Premiere Elements 10ではAVHCD(.mtsファイル)の編集は出来ると思うのですが、DVDやBDへの書き出し時もAVHCD(.mtsファイル)で可能なのでしょうか?
また、こちらの商品と「EDIUS Neo 3」では、どちらがおススメでしょうか?
希望としましては、操作性よりも何よりも、書き出し時に出来る限り元ファイルの画像を劣化なく行いたいです。
0点

詳しくはないですが
Adobe Premiere Elements 10
書き出しでサポートされるビデオ形式
http://help.adobe.com/ja_JP/premiereelements/using/WSBD5B7B44-D473-43ad-BC9D-77F546DC27F0.html
サポートされている読み込み可能なファイルの種類
http://help.adobe.com/ja_JP/premiereelements/using/WS300DE01D-F057-4639-96D1-F99EEE163C24.html
書込番号:14513861
2点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 学生・教職員個人版

自己レスです。体験版を入れてみました。CS6より動作が重たい気がしました。
プリント設定については、プリンタの情報が優先されるようですが、用紙設定のところで、細かい設定ができなかったのは残念です。非ポストスクリプトなどの細かい設定もできませんでした。
書込番号:14510862
2点

>非ポストスクリプトなどの細かい設定もできませんでした。
無いのでしょうね。体験版を入れて確認が一番早い方法でしたね!ナイス!
書込番号:14510906
2点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Creative Suite 6 Design Standard 日本語 Macintosh 学生・教職員個人版
>ポイント還元だとヨドの方が安いけど
ほとんどの量販店はヨドバシに対抗してくれると思いますよ。
私なら現金値引きで頑張ります。おまけにポイントも頑張るかな(笑)
書込番号:14505985
1点

それは自分が決めることだと思うけど。
ヨドバシでしょっちゅう買い物するなら現金と同じだしね。ただし、ポイントにポイントは付かないんでポイントは10%減で換算したほうがいいけど。
ヨドバシのカード作るほどヨドバシで買い物するなら、1%ポイントがプラスされるし、ポイント値引きの利かないゲーム機とかApple製品に使えば1割引しなくていいけど。
基本的にポイントは、使わないひとが沢山いるから使うひとが沢山得するシステムです。
書込番号:14506012
2点

あぁ、値引き交渉前提ならヨドバシも可能だよ。
他の量販店に店頭在庫があるような気がしないけど、もしあるならヤマダはポイント値引きのほうが値引き幅が大きい。
あんまり出ない商品だし、取り寄せとかになっちゃうと弱いからなぁ。引いてくれる可能性は低いと思うけど、学生さんとかで時間掛けられるならやってみればいいね。
書込番号:14506025
0点

10%のポイントということは1割引きじゃないですからね。
やっぱり値引きのほうが金銭的にはお得ですね。
書込番号:14506029
1点

発売日後の価格動向も見た方がいいでしょうかね。一応、20日までお試し版が使えますので、、、。
どこまで価格が抑えられてくるのか、、、。
書込番号:14506142
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
写真の現像ソフトについて
ニコンのカメラを使って、RAWで撮影しています。
そこで、きれいに仕上がる現像ソフトは?と考えています。
Capture NX2 は、自然でさすが純正ソフトできれいと感じています。
以前、Capture NX と Photoshop CS5 を使っていたのですが、
Capture NX が遅いこととパソコンを64ビットにしたことから
Photoshop CS5 だけ使っています。
ところが、「Capture NX2 から Photoshopへの一方通行では有りますが 連動できます」という記事を見かけました。
これは、Capture NX2で現像して、JPGに変換。そして、Photoshopということなんでしょうか?
Capture NX2 から RAW のまま Photoshop へということができればいいのですが、
どなたか、ご存知の方いらっ去らないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

今、試しました。
>Capture NX2 から RAW のまま Photoshop へということができればいいのですが、
RAWからTIFに変換されてPhotoshop cs5で開くことになります。
書込番号:14500751
0点

オジーンさんありがとうございます。
>RAWからTIFに変換されてPhotoshop cs5で開くことになります。
購入について、検討してみます。
書込番号:14500802
0点

Camera RawでPSがニコンのNTFを判別してくれないでしょうかね。
わたしはD3をいつもCamera Rawで処理してtiffまたはjpegに変換しています。
CS6のお試し版を試していますが、従来よりもずいぶんシンプルな操作で軽く動いてくれるので、
助かっています。
書込番号:14505858
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 10 日本語版 [Windows 版/Mac OS 版]
高感度撮影した画像のノイズ低減として、現在フォトショップエレメンツ7を使用しています。
最新のフォトショップエレメンツ10のノイズ低減機能は、エレメンツ7よりもいいのでしょうか?それともほとんど変わらず同程度ぐらいでしょうか?
どなたか、比較された方がおられましたら教えてください。
エレメンツ10の方がノイズ低減機能が優れているのなら、アップグレードしたいと思っております。
よろしくお願いします。
0点

比べたことはありませんが、
こんなブログが有りました。
http://blogs.yahoo.co.jp/star_genta/archive/2010/10/30
参考までに
書込番号:14497164
0点

Photoshop Elements7をver10にアップするよりもPhotoshop Lightroom4にされたらどうでしょうか。
私は現在Elements7と Lightroom3を使って画像処理をしていますが、Lightroomのノイズ軽減には充分に満足しています。
Photoshop Elements7をレタッチ処理ソフトとして、Photoshop Lightroom4は画像現像ソフトとして活用なさるのが良いと思います。
また、Photoshop Lightroomはプロ・ハイアマチャア向けとしてこれまで高価格でしたが、Elementsからの特別提供版(\8,635.Amazon.co.jp)が利用できますので買っておいて損はないソフトです。
書込番号:14498079
0点

Photoshop Elements と Photoshop Lightroom 機能比較
http://kb2.adobe.com/jp/cps/786/7868.html
Photoshop Lightroom 4無償体験版
https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop_lightroom
Adobe Photoshop Elements無償体験版
http://www.adobe.com/jp/joc/pepe/trial/
体験版で確認されてはどうでしょうか?
書込番号:14498159
0点

オジーンさん、オリコンさんありがとうございました。
ライトルーム4は、今ならエレメンツからの特別提供版として安い価格であるのですね。
検討したいと思います。
書込番号:14500077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)



