
このページのスレッド一覧(全3134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年4月20日 15:59 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月12日 13:05 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月16日 19:33 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月7日 17:53 |
![]() |
5 | 4 | 2012年4月6日 19:16 |
![]() |
2 | 4 | 2012年3月31日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 10 日本語 乗換え・アップグレード版 [Windows 版/Mac OS 版]
自動保存機能がない為、うっかり手動保存をせずに、せっかく描いたデーターが強制終了で
パーになって悔しい想いをした事が多々あります。
True Image2012のノンストップバックアップも試しましたが、作業環境そのまんまの状態に
戻る訳ではなく、ファイルとして保存されていないと駄目なようです。
定期的にPSDファイルとして保存してくれるか、強制終了直前の状態(ソフトが立ち上がり、
描いてある画像がある状態)に戻れるソフトまたは方法がありましたら、御一報下さい。
0点

http://yukimi.moemoe.gr.jp/MT/archives/2010/07/photoshop-2.html
http://help.adobe.com/ja_JP/PremiereElements/8.0/Win/Using/WSA4213223-A072-483f-9A0A-B8A95742C2AE.html
この辺は?
書込番号:14447922
0点

わざわざ調べていただき恐縮しております。自動保存はPremiere Elementsでは出来る
ようですね。とりあえずアドビ社に電話して、自動保存できるよう要望をしてきました。
御協力ありがとうございます^^。
書込番号:14461477
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版
こんばんは。
Lightroomのライセンス承認についてわからないことがあるので質問させていただきます。
Adobe製品は,最近の製品はライセンスを別のパソコンに移すことができるライセンス転送というのがあるということを最近知りました。
Adobe photoshopなどはヘルプのコマンドにライセンス転送という項目があるのですが,Lightroom3にはありません。
Lightroomを古いPCから新しいPCへライセンスを転送するにはどうしたらよいのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
0点

分からないときは
電話窓口のご利用方法 ( ライセンス認証専用窓口 )
http://kb2.adobe.com/jp/cps/359/3596.html
お問い合わせに、オペレータの方が教えてくれます。
書込番号:14425466
0点

>ninxさん
現時点での話ですが、アドビはLightroomに限ってはライセンス承認(アクティベーション)を行っていないとのことです。
書込番号:14425504
0点

こんにちは,オジーンさん。
ライセンス認証線用窓口に相談しようと思ったのですが,
Lightroomを使っているベテランの方なら,知っているかなということで,こちらに相談させていただきました。
これからは,サポートセンター?も活用していきたいと思います。
こんにちは,photoreceptorさん。
Lightroomはライセンス認証をおこなっていないのですか・・・。わざわざ調べて下さりありがとうございました。Lightroomを別のPCに移したい時,どのようにすればいいとかご存じでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:14426006
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版
既出でしたらお許し下さい。
D7000に純正24-120 f/4G ED VRの組み合わせで撮影しております。
カメラ内の設定は高感度ノイズリダクションOFF、アクティブDライティングOFFにしています。
ISOは800を上限にしています。
上記の設定で撮影したRAW画像をCapture NX2で現像していた時はノイズの荒さは気にならなかったのですが、お試し期限が過ぎたのでとりあえず使用できなくなりました。
なので今度は試にとLightroom4を使ってみているのですが、Capture NX2でRAW画像を開いた時よりも全体的にノイズが気になってしまいます。
ISO200を超えるとノイジーな感じになってきます。
ちなみにソフトは両方ともノイズリダクションはOFFにした状態での比較です。
RAWのアルゴリズムは各社で異なると聞いておりますので、ニコンのカメラにはニコン製のソフトの方が画質は優れているのでしょうか?
でもLightroomはプロの方も使用されているはずなので、大差はないと思っていたのですが・・・
両方をご使用された方で、私と同じように感じられた方はいらっしゃいますでしょうか?
最後になりますが、現状NX2は使用できなくなっていますので、同じRAWファイルでの比較画像を載せることができません。
また以前NX2で現像しJPEGに変換した画像もレタッチを加えているため、今では正確な比較が出来ませんことも付け加えさせて頂きます。
0点

アロエ1969さん
撮影されている画像アップ出来ないのでしょうか?
ライトルームの初期設定とニコンのCapture NX2の撮影時設定では色のり.色合い等異なります。
Lightroomはプロの方もアマチュアの方も使用しています。
ニコンのカメラを使用したことがないので分かりませんが、ISO200を超えるとノイジーな感じとの事なら撮影環境やカメラの設定に問題があるのではないでしょうか?
書込番号:14419817
0点

ニコン-Nx-2及び、LR-3並びにLR-4を使用していますが
スレ主様の仰るとうりです。
書込番号:14438711
0点

Pretty Boyさん
ふるさん2114さん
返信が遅くなり、大変失礼致しました。
そして親切にお答え頂き、ありがとうございました。
あれからいろいろ触ってみました。
NX2に対してノイズが多いように感じていたのは自分の勘違いのようです。
両ソフトの初期設定の違いを把握できていなかっただけのような気がします。
大変お騒がせしました。
現時点では、LR4はいいソフトだなと感じています。
ですが、まだまだレタッチの便利機能等を習得できていないので、早くLR4のマニュアル本が出てくれないかと期待しています。
それかLR3のマニュアル本でも問題ないかなぁ・・・
書込番号:14444971
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
質問させて下さい。
星空を撮影しますが、グルグル星が回った画像は相当な数を撮影して
コンポジットという機能を使って合わせて?いるようですね。
そのような機能がエレメント9で出来るのでしょうか?
また、出来るとした場合の手順などは?
まだまだ夜空が綺麗な季節なので挑戦してみたいと思っています。
ご存じの方、宜しくお願いいたします。
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 アップグレード版

xpで動かしている人は少ないような気がします。
体験版をご自身で検証された方が早いと思います。
書込番号:14387207
1点

動くも動かないも、XPにはインストールできませんでした。
書込番号:14399889
1点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
CaptureNX2のお試し版をダウンロードして使ってみてます。
機能が多くて、NikonさんのHP見ながら少しづつ学習中です。
アバウトな質問なのですが、
@「現像」と「調整」に大きく分かれていますが、どんな意味があるのでしょうか?
ACaptureNX2で後処理が効くものは、極端に言えば、
撮影時の設定はどうでも良いと言う事なのですか?(ROW撮影前提ですが)
すいませんがよろしくお願いします。
0点

>「現像」と「調整」に大きく分かれていますが、どんな意味があるのでしょうか?
現像だと、調整後の出力まで行うことを示す。
また、RAWは各社により拡張子が変わります。生データでもあります。それを、汎用性のあるJpegなどに出力するという意味でも現像ということがあります。
フィルムでも現像に出すと言えば、一般的に印画紙に焼き上がってくるまでを示すのと同じですy
調整は、RAW現像の作業の一部を示しますね。
明るさや色調などをかえる作業を調整と。
私はこのように捉えております。
>CaptureNX2で後処理が効くものは、極端に言えば、
64bitOSであること。
書込番号:14369208
0点

@「現像」と「調整」に大きく分かれていますが、どんな意味があるのでしょうか?
ヘルプを参照して下さい。
第18章:調整メニュー
このメニューには、RAW画像にのみ使用可能なツールは表示されません。RAW画像特有のツールは、[エディットリスト]パレットの[現像]ステップに表示されています。
[現像]セクションに無い項目を修正でしょうね。
第13章:エディットリストも参考にして下さい。
>ACaptureNX2で後処理が効くものは、極端に言えば、
撮影時の設定はどうでも良いと言う事なのですか?(ROW撮影前提ですが)
限度は有りますよ。
色々試して下さい。頑張ってね!
書込番号:14369324
0点

パーシモン1wさん
オジーンさん
ありがとう御座いました。
現像はROWだけで、
撮影の時は、手振れ、ピント、絞り、露出、だけで、後は、大体調整可能なんですね。
機能が色々あるので、少しずつやってみます。
書込番号:14374813
0点

RAWですy
未加工、生という意味です。
書込番号:14374928
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)



