画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

カタログの整合性をテストを実施したところ、カタログ内の最近編集した写真の全てが消えていました。立ち上げなおしても変化無しです。この様な事が起こった原因は何でしょうか?別のカタログから読み込みで復旧はできましたが不安です。

「バックアップ前に整合性をテスト」
「バックアップ後にカタログを最適化」

などをしたら又消えてしまうのではないかと不安です。

どなたかアドバイスください。
宜しくお願いします。

書込番号:17879183

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/08/29 00:46(1年以上前)

嫁にないしょでレンズ買うさん

 何故消えたのかは分かりませんが、「いつもと違う事をする時はバックアップしてから」が
 私の運用ポリシーとなってます。

 カタログ設定でバックアップを取るようにしていれば、何かあった時に最後のバックアップから復元出来ますし、
 いつもと違うこと、例えばいつもはしていない整合性チェックをするのであれば、実行前に
 手動でバックアップしておく。 と言う事をしていれば全て消えてなくなるという
 最悪の事態は回避出来ると思います。

 何故消えたのか?原因が知りたい時、あるいは不具合修正等のサポートを期待するならば
 アドビのサポートに連絡した方が良いのかもしれません。

 私は何故起きたか?と言う事より、また起きた場合に備えてどう対策を取るか?と言う事のほうが重要と思っています。

書込番号:17879350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/08/29 00:50(1年以上前)

こんばんは。

コレクションの「最近編集した写真」のことでしょうか?
この項目をダブルクリックすると、ルールが設定できますが、
例えば、「現在から次の期間に含まれる ○日前」となっていれば、
日数が経つと条件から外れていくことになります。

書込番号:17879359

ナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/08/29 01:00(1年以上前)

嫁にないしょでレンズ買うさん

 嫁にないしょでレンズ買うさんの不安に答えてませんでした。

 > 「バックアップ前に整合性をテスト」
 > 「バックアップ後にカタログを最適化」

 私ならバックアップ後に整合性をテストします。
 そしてテスト後に問題が無いことを確認した場合に取ってあったバックアップを削除します。

 バックアップ後にカタログを最適化も手動でバックアップを取ってからソフトに実行させます。
 これは、ソフトに何か問題が有った時の最悪の事態を回避する為です。

 こうして何度か実行して問題が無いことを確認してから手動バックアップをやめるかどうか判断します。

 そういう私の運用ですが、整合性のテストは今まで一度も実行したことがありません。
 カタログの最適化も実行したことがありません。
 最適化をすると1.5GBのカタログはどうなるのかな? 後で試して見ようかな…

書込番号:17879384

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2014/08/29 01:04(1年以上前)

直接同じ内容ではないですが、Adobeのフォーラムで下記のような質問がありました。
>カタログの写真の半分ぐらいが消えた
https://forums.adobe.com/thread/1538605

書込番号:17879386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2014/08/29 09:11(1年以上前)

うん、バックアップ前に整合性チェックとか、Adobeのクセに偉そうだなとは思ってた。

書込番号:17879933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2014/08/29 09:43(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。


540iaさん

>「いつもと違う事をする時はバックアップしてから」が
> 私の運用ポリシーとなってます。

今後私もそうしようと思います。「編集」の「カタログ設定」で終了時のバックアップ間隔が設定可能ですが、手動で任意でバックアップを行う場合の操作はどのようにされてますか?やはり一旦終了して再起動でしょうか?


interlaceさん

一つ賢くなりました。どうもです。


キハ65さん

カタログの破損は頻度はわかりませんがあるようですね。ただこちらの内容とは違うようですが。
私の場合はレッドラベルの写真が百数十枚あったのですが、ゼロになっていました。

書込番号:17880012

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/08/29 21:04(1年以上前)

嫁にないしょでレンズ買うさん

 手動でバックアップを行う場合はLightroomは終了しておきます。
 終了しておかないとカタログが開かれているので正しくバックアップ
 する事が出来ないと思います。

 カタログが開かれていると lrcat.lockやlrcat-journalと言った拡張子の
 ファイルが出来るので分かると思います。

書込番号:17881523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 色表示について

2014/08/26 20:15(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

スレ主 Terengganuさん
クチコミ投稿数:5件

初心者の質問ですが解決策が有れば御伝授下さい。
以前はVISTA64bitでLR3を使っておりました。
その時は何も問題なく使えておりましたが今回パソコンを買い替えてWIN8.1でLR5にしました。
ここで問題ですが・・・
パソコンに転送した画像の色とLR5に読み込んだ画像の色が異なります。
キャノンのDPPで表示される色は正常な表現が出来ていると思います。
LR5で読み込んだ時だけ変な色になります。
当然、この画像をレタッチして書き出すと全く意図としない写真になります。
当方、主にJPEGの画像をレタッチしております。
何が問題なのか私には解りませんので解決策を御伝授頂ければ幸いです。

書込番号:17872200

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/08/26 21:47(1年以上前)

Terengganuさん

 レタッチして書き出した画像を再度Lightroomへ読み込ませてオリジナルと比較するとどうなりますでしょうか?
 もしオリジナルと現像結果とが同じ色で表示されるのであればLightroomの問題では無さそうな気がします。

 > パソコンに転送した画像の色とLR5に読み込んだ画像の色が異なります。

 このパソコンに転送した画像の色とはDPPで表示した時の居ろと言う事でしょうか?
 それともエクスプローラ等、Windowsで表示される色と言う事でしょうか。

 どちらの場合でも想像するにパソコンの色とDPPの色は同じでLightroomの色が違うと言う事なのですよね。

 もしパソコンで表示させた時の色とDPPの色が違うとするとまた違う原因になってしますのですが…

 DPPはメニューのツールから環境設定-カラーマネジメントで作業用色空間の初期設定を設定出来ますが
 Lightroomは初期設定の設定はなくWindowsの設定を使うようです。


 とりあえず現像結果を再度LRに読み込ませて確認する事と、DPPのカラーマネジメントを確認してみて下さい。

 あとカメラの色空間はsRGBで撮られてますよね?


 下記はWindowsの色管理についてです。 ご参考まで。
 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/change-color-management-settings

書込番号:17872531

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/08/27 00:32(1年以上前)

こんばんは。

可能でしたら、DPPとLightroomで同じ写真を表示させた、
スクリーンショットをアップして頂けると、
どのように異なっているのか、分かり易いと思います。

ちなみにRAW現像の事でしたら、DPPとLightroomでは異なります。

書込番号:17873153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/08/28 12:34(1年以上前)

前のPCにLr5を入れて同じ症状ならソフトの問題でしょうね。

書込番号:17877234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/29 21:27(1年以上前)

私も同じような症状で悩みました。

ただ原因は沢山有るので、切り分けて絞り込むことが重要です。
色を第三者から評価するために、RGB値表示フリ−ソフトのスポイトくんのインストールをお勧めします。バグは無さそうです。画面上でポイントが示す処のRGB値が表示されます。

ここのカラーサンプルをダウンロードしてください。原紙の購入も可能です。
http://www.jcfa-photo.jp/archives/cons/dq.html 
カラーパレットに真赤や真青、グレーがあり正確です。
彩度が極端に落ちると思います。また、スポイトくんと現像ソフトのRGB値が合わないと思います。
私はCAMERA RAWですが、検証でLR5でも試しましたが同じ事が起りました。
WINのビューワアーやNX-Dでは正常でした。

解決に時間が掛りましたが、結論は
ワークフローオプションのカラースペースが違っていました。LR5に同じものが有るのかは不明です。

書込番号:17881608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

富士通FMV LX/D90D G-guideについて

2014/08/18 00:35(1年以上前)


画像編集ソフト

クチコミ投稿数:9件

2009年夏製富士通FMV LX/D90D で、Win Vista をWin7にアップグレードして使用中です。プレインストールのDigitalTVboxは使えるのですが、G-guideを起動しようとするとエラー表示が出て「番組表アプリケーションが正しくインストールされてるか確認下さい」「エージェントコアが起動していません」と表示されて使えません。数年単位でこれまで問題なく使えていました。
DigitalTVboxとG-guideの両方を、アンインストール後再インストールして、アップデートも考えてアンインスト前のヴァージョンに再アップデートもしたのですが、同じ症状が続いています。エージェントコアとは何でしょうか?
どうしたら、G-guideを再び使えるようになるでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:17846029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/18 02:02(1年以上前)

メーカーサイトにWin7用ドライバやソフトのアップデートがかなりあるけど、それらを適用した上での話?

書込番号:17846184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/08/20 02:27(1年以上前)

そうです。
メーカーサイトで、当該機種のサポートページで、Win7用のドライバやソフトのアップデートなど、最新版にアップデート済です。

TVは視聴できるし、G-guideが開けなくなる前に録画予約していた番組は録画も出来てるようなのですが、相変わらずG-guideは開けません。

よろしくお願いします。

書込番号:17851872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

知人に譲りたいのですが。

2014/08/12 11:33(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:211件

いつもお世話なっております。

2年ほど前からこのソフトを使用しておりましたが、他の画像編集ソフトに乗り換えるため、キャプチャーnx2を知人に譲ることになりました。

無知なものでご教授いただきたいのですが、
私のPCでアンインストールをすれば、
他のPCで問題無く使用できるのでしょうか?
他に何かしなければいけないことはあるでしょうか?

書込番号:17827027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/12 12:17(1年以上前)

そうですね。
パッケージ版ですので、Capture NX 2をアンインストールして知人にお譲り下さい。
特に認証するのにインターネットが必要などとは書かれていないので、アンインストールすれば他のPCで使えるかと思います。

書込番号:17827133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/08/12 12:44(1年以上前)

Photoshop の場合はネット(ソフトを起動してヘルプから)から“このコンピューターでの使用を解除する”旨の操作があります。
この操作を怠ると、他のマシンにインストールして使用すると2台で使用したことになります(同一人物が2台までは可です)
別の1台でアンインストールして使用していなくてももAdobeにはそれが反映しないので、2台を使ってることになってしまいます。

Capture NX 2でのそれに類する操作は必要かどうか、確認はしたほうがいいかと。
メーカーに問い合わせるのがいいですかね。

書込番号:17827211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2014/08/12 19:19(1年以上前)

早々にご返信いただき、ありがとう
ございます。
念のため、メーカーに確認をして
みようと思います。
メーカーサポートが終了してしまう
このソフトにもまだ需要があるんですね。

書込番号:17828218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

2014/08/16 18:06(1年以上前)

パッケージ版ですから現行最終Ver.2.4.7でなければ、ネットでバージョンアップしないとカメラによっては適応しない、つまり正常にCNX-2が作動しない虞があります。

それと、譲る相手に譲ろうとするCNX-2の「プロダクトキー」を忘れず添えてやることです。「プロダクトキー」がないと譲られた者がインストールする際に入力出来ない可能性は限りなく大になるはずです。

尚、スレ主さんはこれまでにネットでユーザー登録とか、CNX-2のバージョンアップをしていませんか?。若ししているようなら、譲られた者がユーザー登録やバージョンアップをしようとすると、うまくいかない可能性があります。
メーカーのユーザー管理は、ネット利用を通じて行われておりますから、別の者が行おうとすると排除される(メールアドレスの不一致と思われます)と思われます。

これらの障害をないようにするには、ニコンカスタマーセンターに事情を説明し、支障なく譲れるように手続きを教示して貰うにしくはないと思います。

それと、D810以降の機種にはCNX-2は対応しないことを、譲る相手に承知しておいて貰う必要もあります。
ニコンの現行販売機種の中で、D810より前に販売した機種は使えますが、D810を含め今後発売されるカメラでは、普通の方法では(煩雑な方法を講じれば使えないことはなくもないが・・・説明が長くなるので省略)利用できないと云うことです。

もっとも、知識があればやゝこしいことしなくとある前提条件をクリアーできれば、ごく簡単に誰でもインストールすることは可能ですが、メーカーは現在もCNX-2を安くない有償で販売中であり、無料での方法を示唆したところ強い嫌悪反応を示しました。
あること(ニコンカスタマーセンター担当者の何気ない一言)がヒントになり分ったものゝ、本来違法行為である。よって、こゝでの説明はしません(自分はパッケージ版を購入、以後ネットでバージョンアップしながら使用中)が、案外身近に知っている者がいるかも・・・。

書込番号:17840972

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

2014/08/16 18:09(1年以上前)

追伸 譲ると正規の方法では、以後自分は使用できなくなること。

書込番号:17840983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/08/17 09:53(1年以上前)

>以後自分は使用できなくなること
逆に言えば権利が失効(この場合は取り消す)した状態でないと、その知人が使えない(ユーザー登録できない)と思います。

書込番号:17843139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

複数枚の写真画像を1枚に

2014/08/10 21:49(1年以上前)


画像編集ソフト > CYBERLINK > PhotoDirector5 Ultra

スレ主 ふぐ99さん
クチコミ投稿数:210件

複数枚の写真画像を1枚にする
手順は、どうやるのでしょうか?

書込番号:17822039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 現像にて『基本補正』がない。

2014/08/10 12:00(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

スレ主 rokujojoさん
クチコミ投稿数:3件

基本補正がありません・・・

初めての投稿になります。

題名の通り、現像にて基本補正がなく困っております。

体験版の使用中に気が付いたらなくなっており、製品版に切り替えたら元に戻るのかな?と思い購入しましたが変わらず。
自分なりに調べてはみたのですが結局分からずじまい・・・

初めての投稿で至らない点などあると思いますが、どなたか分かる方がいましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。

ちなみに使用しているPCはMacです。



書込番号:17820382

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 rokujojoさん
クチコミ投稿数:3件

2014/08/10 12:15(1年以上前)

上記の件ですが、無事解決しました!

メニューバーのウインドウ→パネル→基本補正をクリックしたら無事表示されました。

スレ汚しをしてしまい大変申し訳ございませんでした。

書込番号:17820430

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング