画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 12 日本語版

クチコミ投稿数:8件

WEBデザイナーしています。
今回わけあって自宅のパソコン環境を一新するのですが、一番のコスト負担が、photoshopとillustratorです。
自宅では趣味ようなので、illustratorを使うほど本格的に絵を描くまではするつもりがないので良いとして、
photoshopは欲しいなと思っています。

それでelementsはどうかなと思ったのですが、使ったこともないので、photoshopと比較してなにができないのかわかりません。
過去の口コミで違いについて聞いている人がいらしたので、みましたが、参考に貼られているURLもAdobeの製品ページも、【画像加工】と簡単に説明しているだけで、詳細はわかりませんでした。
なので、実際に使っている方からの答えいただきたく、タイトルに書いたような細かい機能の有無を教えてください。

photoshopだったら、写真素材もなにもない状態でも、例えば、レイヤースタイルやフィルタを利用すれば水や花火など写真のように描けますよね?
フォントに金属の感じを出したり、ラインストーンを作れたり。
写真加工というより、ゼロからどのくらいまでのものが作れるのか教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:17691511

ナイスクチコミ!0


返信する
interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/07/03 13:45(1年以上前)

すみません、Elementsは使ってないのですが。
マニュアルを見る限り、書かれている機能は入っているようです。
(使い勝手が全く同じかは分かりませんが)

実際に両方を使って比較されている方は、少ないかもしれませんので、
細かい機能については、一度体験版で確認してみるのが良いと思います。

Elements ヘルプ
http://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements.html

書込番号:17692924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

アップデートができません

2014/07/01 15:36(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

スレ主 kiryu41さん
クチコミ投稿数:6件

当方、windows8でlightroomを使っています。5.0から5.5へアップデートする必要が出てきたので、先日、アドビのホームページより更新プログラムをダウンロードしましたが、解凍までは問題なくできるのですが、Windows Installer(InstallShield?)が破損しているのかインストールができません。インストール中であることあらわすウインドウがでてきますが、インストールの進行度を示すバーが一向に進みません。インストールをキャンセルしようとしても正常に終了されず、タスクマネージャーでタスクの終了をしなければウインドウが消えません。http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cps …を参考にリカバリーを試みましたが、windows8のため、最後の操作、
9.(64 ビットのみ)[スタート] メニューの [検索の開始] テキストボックスに「%windir%\Syswow64\Msiexec /regserver」と入力し、Enter キーを押します。
が出来ません。
またhttp://okwave.jp/qa/q1017878.htmlを参考に、InstallShield からold InstallShieldへフォルダ名を変更しましたが、解決しませんでした。
サポートに問い合わせようにも平日しか受け付けていないので困っています。どうかご教授下さい。


書込番号:17686186

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kiryu41さん
クチコミ投稿数:6件

2014/07/01 15:44(1年以上前)

一番目のリンクの貼り付けがミスってました
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cpsid_89088.htmlです
失礼しました

書込番号:17686206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/07/01 16:17(1年以上前)

adobeからLR体験版を入手して、ライセンスキー入力で最新にできないかな?

書込番号:17686276

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2014/07/01 16:37(1年以上前)

一度アンインストールしてから、インストールするとか…

書込番号:17686325

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/07/01 17:35(1年以上前)

kiryu41さん

 ダウンロードが終わって回答が正常に行われてと言う事は、通常であればデスクトップにAdobeと言うフォルダーが出来て
 その中にPhotoshop Lightroom 5.5と言うフォルダーがあると思います。

 このフォルダー内にあるInstall Lightroom 5を実行して見て下さい。
 またここにあるAdobe Photoshop Lightroom 5と言うフォルダー内にsetup64と言うファイルが有りますので
 これを直接実行してみて下さい。

 ダウンロードしたファイルが正常ならば64bit用のInstallShieldウィザードが立ち上がるはずです。

 立ち上がらない場合はダウンロードしたファイルが壊れている可能性が有ります。

 立ち上がった場合は、次へをクリックしてインストールを続行してみて下さい。
 これより先でエラーでインストール出来ない場合、どうしましょうかねぇ〜〜〜
 この場合で、アンインストールしてしまうとアンインストール後も同じ症状になる可能性も有って
 判断に悩むところです。

書込番号:17686453

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/07/01 17:41(1年以上前)

kiryu41さん

 あと、可能性としては低いのですが、ここ
 http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pslrwin.html
 から旧バージョンのアップデータをダウンロードして、段階的にアップデートしてみるとかでしょうか。

書込番号:17686470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/02 06:32(1年以上前)

私も Photoshopでてこずりました。

この項目の解決済に入っている「CS6にCamera Raw 8.4/5をインストールする方法を教えて下さい」
を参考にしてください。

要するにまともには解決しませんでた、インストール系のバグが有りそうです。
Extension Mauager にも問題がありアップデートがでています。

決してkiryu41さんの問題では無いと思います。アドビはCCにしてから、旧バージョンには
見向きもしていない気がします。

書込番号:17688399

ナイスクチコミ!0


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2014/07/11 07:27(1年以上前)

自分の場合、某ウイルス対策ソフトを一時的に無効化する事で解決したことがあります。
具体的にはウイルス対策ソフトがESETで、HIPSと言う機能をoffにした状態でファイルをダウンロードし直したら解決したと思います。

そもそもダウンロードしてローカルに作られるファイルサイズが
おかしかった(あるべきファイルサイズより小さい)ので
インストール出来なかったようです。

書込番号:17719979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

読み込み時の質問です

2014/06/30 19:57(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

スレ主 おぎ坊さん
クチコミ投稿数:2件

jpegとの比較

画像を読み込んでライブラリから現像に映ると画像が中央から歪みます。広角に勝手になる?といった感じです
何度か削除→読み込みを繰り返したのですが現像に移ると歪みます。また色も変わっています。
現像の方で初期化も試みたのですが直らず原因が分かりません
バージョンは5.5です

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:17683571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2014/06/30 20:19(1年以上前)

RAWファイルも一緒に入れてませんか?

LightroomはRAWとJPEGの区別を付けられないので、RAWがある写真はRAWが表示/編集されます。

書込番号:17683634

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/06/30 20:49(1年以上前)

画像1

画像2

おぎ坊さん

 JPEG画像とRAW現像画像で歪曲が違ってしまうのは、レンズの情報がLightroomに伝わらない為にレンズの歪曲が補正されていない為と思われます。

 添付の画像1はRX1のレンズ補正プロファイルを表示させた物ですが、このプロファイル補正にチェックが入っていない場合
 レンズの歪曲等の補正がされません。

 使用しているレンズのレンズプロファイルが設定されているかどうか確認して設定してみて下さい。

 カメラメーカー、使用レンズでこのプロファイルが自動的に設定されない場合が有ります。


 またJPEG画像とRAW画像を別々に読み込む設定が環境設定にありますので、どちらの設定で読み込むか選択してみて下さい。
 この設定は読み込み毎に変更するような設定ではない為、今後どちらで運用するか決めてから設定してみて下さい。
 (画像2の赤丸)

書込番号:17683744

ナイスクチコミ!1


スレ主 おぎ坊さん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/30 20:57(1年以上前)

540iaさん

解決できました。丁寧に本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:17683766

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/06/30 20:59(1年以上前)

画像1

おぎ坊さん

 また、色も変わるとの事ですので、現像モジュールのカメラキャリブレーションを確認してみて下さい。 画像1

 このカメラキャリブレーションのプロファイルがAdobe Standardになっていると思います。

 これをCamera Standard等、JPEG撮影時のプロファイルに近い物を選んで調整するというのが
 Lightroomでの現像の基本操作となります。

書込番号:17683780

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/06/30 21:04(1年以上前)

おぎ坊さん

 やはりレンズ補正プロファイルでしたか。

 カメラキャリブレーションと合わせてここはRAW現像時に最初に設定する場所ですので
 読み込ませたら必ず確認するようにして下さい。

 カメラとレンズの組み合わせで初期値を変更したり、プリセットで読み込み時の設定をしてする事も出来ますが
 慣れるまでは一つ一つ確認しながら覚えた方が良いと思います。

書込番号:17683801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 32ビットから64ビットに移行

2014/06/29 20:45(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します。
ウィンドウズ7 32ビットのパソコンにダウンロード版ライトルーム5.5を入れて楽しんでいます。
パソコンをウインドウズ7 64ビットに換えようと思います。
この場合32ビットのライトルームのライセンス認証シリアル番号は使えるでしょうか?
それとも新たに64ビット用のライセンスを買わねば成らないでしょうか?

書込番号:17680484

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/06/29 20:52(1年以上前)

64bit専用というモノはありません。
そのまま、今お使いのライセンスで使用が可能ですy

書込番号:17680509

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2014/06/29 21:06(1年以上前)

Lightroom 5必要システム構成です。
Macでは64-bit 対応必須となっていますが、Windowsでは32bit、64bitの記載はありません。
32bitのライセンスで64bitが使えます。
http://helpx.adobe.com/jp/lightroom/system-requirements.html

書込番号:17680570

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/29 21:07(1年以上前)

Adobe Photoshop Lightroom 5は32bit 64bitの両方の環境で使用できます。
Windows7 32bitからWindows7 64bitに移行する時に新たにライセンスを買う必要はありません。

書込番号:17680573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/06/29 21:18(1年以上前)

みなさん有難うございます。
早速ダウンロードしてみます。

書込番号:17680625

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/06/29 21:23(1年以上前)

はかちゃんさん

 Windows7 32bitからWindows7 64bitへの移行との事ですが、Lightroomのライセンス認証シリアル番号は今お持ちのものがそのまま使えます。

 移行時の注意事項ですが、PCそのものを買い換える場合は新しいWindows7 64bitのPCにライトルームをインストールするだけです。
 その際、古いWindows7 32bitのPCからLightroomをアンインストールすると良いでしょう。(移行後使わない場合)

 PCはそのままで32bitから64bitへアップグレードする場合は、OSのアップグレード後、Lightroomを再インストールして
 64bit版にする必要が有ると思います。

 どの作業をする場合も、使っているLightroomのカタログを外付けHDD等へバックアップする事をお忘れ無く。
 写真自体のバックアップも忘れずに。

書込番号:17680647

ナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/06/29 21:30(1年以上前)

はかちゃんさん

 > 早速ダウンロードしてみます。

 ダウンロードしてみますって、今、ダウンロード版のLR5.5を使っているのなら何もダウンロードする物は無いはずですよ。

書込番号:17680672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/06/29 22:59(1年以上前)

540iaさんいろいろ丁寧な説明有難うございます。

書込番号:17681076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト

クチコミ投稿数:875件

Photoshop 日本公式ブログにおいてCS6でもCamera Raw 8.4が使えると有ります。
しかし、Creative Cloudのデスクトップからアップデートの案内が見つかりません。
CS6時代のApplication ManagerはCreative Cloudのデスクトップに誘導されてバージョンアップし使えなくなっています。
公式HP内を探しても、Camera Raw 7.Xのダウンロードの案内しか見つかりません。
ダウンロードサイトのUpdateStarから入手できそうですが、おまけソフトが付いて来そうで行っていません。
公式サイトから入手する方法を教えて下さい。

Camera RawのRGB値表示のR値に不具合があり、解消するか期待しています。

書込番号:17670175

ナイスクチコミ!0


返信する
interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/06/27 01:04(1年以上前)

こちらはMacですが、CCのアップデートリストに入ってます。

書込番号:17670242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2014/06/27 01:16(1年以上前)

Mac版ですが、
>Manually install the Camera Raw 8.4 plug-in.
http://helpx.adobe.com/bridge/kb/acr-84-bridge-cs6-metadata.html

書込番号:17670258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2014/06/27 21:35(1年以上前)

interlaceさん

早速有り難うございます。
私はwinです。残念ですが該当の様な表示は有りません。なぜ違う?

キハ65さん

win用を探して見ます。

書込番号:17672665

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/06/28 00:30(1年以上前)

トンボ鉛筆さん

PS CS6はCCと同じAdobe IDで登録されてますか?
Abodeサイトでサインインして、
アカウント管理>プランおよび製品>製品(その他の製品を表示)
で確認できます。

CCをお使いでしたら、
CCデスクトップ(という名前か分かりませんが)から
PS CS6を再インストールできると思います。

Macの場合はこちらでアップした画像の下の方に
インストールできるソフトの一覧が出ますが、
「以前のバージョン」でフィルタリングすると、
CC・CS6の両方が選べます。

書込番号:17673450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2014/06/29 09:56(1年以上前)

interlaceさん

IDをCS6購入時のものにしてみましたが、差は無いようでた。
PS CS6を再インストールしたところ、PS CS6は13.0 Camera Raw は7.0に戻って
interlaceさんの画像の状態に成りました、ところがPS CS6のアップデートは失敗で終わります。
エラー番号から、PS CS6を再再インストールしましたが、状況は変わりません。
以前Camera Rawは8.3まで行っていたので、後退状態です。
Application Managerはやはり、Creative Cloudのデスクトップに置き換わります。
プログラムファイルを覗くと、PS CCの展開時に8.5も入った様ですが、リングが成立しない様です。
(PS CCは登録していないので、発動していません)

未だに困ったままです。

書込番号:17678259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2014/06/29 12:53(1年以上前)

キハ65さん

win64用の8.5とwin32用の8.3が米国HPサイトに有ったので捕ってきました。
インストーラは無く、中身はCamera Raw.8biでした。これを
C:\Program Files\Common Files\Adobe\Plug-Ins\CS6\File Formats
直下に同じネームのファイルが有ったので、現をリネームし、新ファイルに置き換えましたが、なぜか
7.0のまま変化が有りません。ファイルボリームも少し増えているので間違いはないと思いますが、再起動もしているし、理解不能状態です。

書込番号:17678896

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/06/29 14:18(1年以上前)

トンボ鉛筆さん

こちらからのアップデートはどうでしょうか?
Adobe DNG Converter 8.5 アップデート
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/dngwin.html

書込番号:17679149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2014/06/29 18:21(1年以上前)

interlaceさん

色々アドバイス有り難うございます。
DNG Converter 8.5は、入ります。
同列に並ぶCamera Raw 7.1は、Application Managerが破損と出て入りません。
Application Managerは入れれも更新されるので、利用は不可です。
だんだんアドビのいい加減さに腹が立ってきました。
そんなにCCが売りたいのか!!
Application Managerが更新されない技を探した方が良さそうです。

書込番号:17679973

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/06/29 20:12(1年以上前)

すみません、ちょっと勘違い。
DNG ConverterでCamera Rawも一緒に入るのかと思いました。

Adobeブログの中で、直接リンクしているようなものがありました。
こちらのページの一番最後のコメントの中にあります。
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2014/04/camera-raw-8-4-and-dng-converter-8-4-now-available.html

〜download for Camera Raw 8.5 Windows:
〜setup.zip
↑この部分です。
こちらはMacで確認できませんので、Winで試して頂けますか?

書込番号:17680355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件

2014/06/30 21:57(1年以上前)

interlaceさん
キハ65さん

いろいろと有り難うございます。
これまでのチャレンジは尽く失敗に終わりました。
意外にも、ヘルプからアップデートでApplication Managerが動作し、本体ともCamera Rawは8.5
のインストールに成功しました、燈台下暮らしとはこの事です。
Adobeのヘルプにもこんな事は載っていませんでした。
この1週刊、再インストールは10回程行いました。(くたびれました)
RGB値のR値異常は治りませんでした。

Photoshopにはまだ解らない事があり、また質問させて頂きますのでその際はよろしくお願いします。

書込番号:17684043

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/06/30 23:03(1年以上前)

あまりお役に立てなかったようですが、
無事?にアップデートされ、お疲れ様でした。

僕の場合は、1バージョン飛ばし位でアップグレードしてましたので、
CCの方がコストを抑えられますが、
頻繁にアップグレードされない方にとっては、
ちょっと厄介に仕組みですね。

参考までにR値異常とはどんな現象でしょうか?
お時間のある時にでも教えてください。

書込番号:17684341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2014/07/02 06:43(1年以上前)

interlaceさん

R値の異常の件は、ヒストグラムの下に有る、RGB別の数値で最大255
このR値だけが大きく出ます、傾向はつかていません。仕方なくフリーソフトのスポイトくんで見ています。
モニターが安物で、当てに成らずColorChecker Passportを使い数値比べをしています。

書込番号:17688418

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/07/02 11:30(1年以上前)

返信、ありがとうございます。

こちらのCamera Rawでは問題無いように見えます。
例えばホワイトバランスツールで任意の箇所を選択しますと、
そこがグレー(RGBが全て近似値)になりますが、
この時にもR値のみ大きくなりますか?

もしくは、R値の文字(フォントサイズ)が大きくなるのですか?
以前Photoshopで(CS3の頃だったと思いますが)、
UIフォントを「中」にすると、「情報」パネルのXY・WH値が、
パネルの外にはみ出るバグがありました。
結局、バージョンを上げないと、直りませんでしたが。

書込番号:17689026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2014/07/02 18:53(1年以上前)

interlaceさん

グレーでの数値は揃います。

モニターが正確でない為、RGB値が既知である、マクベスチャートをwinのカラーパレットで制作して調べています。そもそもPhotoshopでは、まともに色再現しません、その他のビュワーでは正確に再現しますが、jpegファイルは色がいじられる事は無いはずですが。
rawデータで既知のデータが入ったファイルが欲しいのですが、まだ見つけていません。

Photoshopにはまだいろいろ疑問があります。たとえばCamera Rawで保存したものとPhotoshop本体から
保存したものでが色が変わります。別スレを立てたいと思いますのでその際はよろしくお願いします。

書込番号:17690121

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/07/02 23:39(1年以上前)

ありがとうございました。

詳しい状況は完全には把握出来てませんが、
同じJPEGでPhotoshopと他のビューワーで色が違うという事でしたら、
(RGB値は同じでも見える色が違う、って事ですよね?)
カラーマネジメントの話かと思います。

例えば、Adobe RGBで撮影された写真の場合、
Photoshopより他のビューワーの方が彩度が低く見えるようでしたら、
単純に他のビューワーがカラープロファイルに対応してなく、
強制的にsRGBで表示されている可能性が高いです。

別スレ立てられましたら、覗いてみます。

書込番号:17691350

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/07/03 02:50(1年以上前)

追伸です。

先ほどはRGB値が同じ場合を書きましたが、
RGB値が変わる場合の例です。

Photoshopの「カラー設定」で、作業用スペースが「sRGB」、
カラーマネジメントポリシーが「作業用RGBに変換」の時、
プロファイルの不一致で「開く時に確認」にチェックが入ってない場合、
Adobe RGBの写真を開いた際に、強制的にsRGBの色空間に変換されます。

※「開く時に確認」がチェックされている場合は、
 変換するかダイアログが表示されます。

見た目の色はあまり変わりませんが、Adobe RGBの方が色空間が広いので、
sRGBでは同じ色(近似色)にするために、RGB値が変わります。
特に赤や緑は色域が大きく異なりますので。

Adobe RGBのカラープロファイルを保持したまま開くと、
RGB値は変わりません。

書込番号:17691744

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/07/12 22:21(1年以上前)

こんばんは。

トンボ鉛筆さんの過去スレ(キタムラネットプリント)を拝見しました。
話の流れ的にこちらにレスさせていただきます。

先日の通り、カラープロファイルを理解されると、
Photoshopでの挙動が把握できると思います。

一番間違えやすいのが、RGB値を絶対値と思われることです。
0〜255の256段階は0〜100%と同じです。
RGB値とカラープロファイルを合わせて、初めて何色となります。
カラープロファイルが無い(破棄された)場合は、
Photoshopの作業用スペースのカラープロファイルで表示されます。
カラープロファイルに対応していないソフト上では、
モニターのカラープロファイルで表示されます。

ColorChecker Passportの場合、
サイトで調べましたら、参考数値があるようですが、
これはsRGBの場合、と条件付きです。

R値の話を例にしますと(G・Bは0とした場合)、
sRGBの255,0,0はAdobe RGBの219,0,0と同じになります。(プロファイル変換)
逆も成り立ちますので、Adobe RGBのデータをsRGBに変換した場合、
R値が大きく(255)なります。(これが正常な動作です)

尚、似た機能として、プロファイル指定がありますが、
これはRGB値を変えずに、プロファイルのみ指定・変更します。
Adobe RGBの写真にsRGBなど色域の狭いプロファイルを指定しますと、色がくすみます。
Adobe RGBの50%とsRGBの50%を比べるのと同じです。

ご理解いただけましたでしょうか?

書込番号:17726095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2014/07/14 07:37(1年以上前)

interlaceさん

色々とお世話に成ります。

ここの処少しずつ解決してきています。
キタムラの色が合わない件は、キタムラ無罪の様です。
フロンティアのプロファイルを当ててもみましたが、色は鮮やかに成るものの二重当ての気がして、今は止めています。
ColorChecker Passportを使い始めてから、カメラプロファイルの存在を知りました、adobe standardはおとなしい色調で、シュミレーションの方は派手な色調です。初期値がここに支配されているので落とし穴でした。

>sRGBの255,0,0はAdobe RGBの219,0,0
プロファイル不明のJPEGファイルでこのように成った事があります、

ColorChecker Passportのスレを立てましたが、回答 0のままです、訪れる人が少ないと思うのですが、色の基準が出来たので追跡が容易に成ってきた為、あと一歩と思っています。また宜しくお願いします。

書込番号:17730897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

写真情報が複数行の場合の表示について

2014/06/25 14:47(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

モジュール:プリントで、ページ>写真情報 にチェックを入れて、
キーワードや説明などを選択した時、それらが複数行になる場合、
その全部の行を表示させた状態でテンプレートとして保存する事が出来ません。

つまり、上記の設定をして該当のテンプレートに対して「現在の設定で更新」をすると、
1行表示になってしまい、他の行は消えてしまいます。

これを回避する方法はありますでしょうか?
 

書込番号:17664550

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/06/25 16:58(1年以上前)

あくぽさん

 LR4とLR5で確認しました。

 消えるというより強制的に1行にされてしまうようですね。

 カスタムテキストにはCtrl+Enterで改行を入れられるのに、選択コマを移動しただけで1行になってしまいますね。

 ただ、ページグリッドをドラッグするだけで複数行に戻ります。

 複数コマを選択した状態でも画面上にすべてのコマが表示されるようにページグリッドをドラッグして1に戻すと
 表示されたコマが複数行に戻ります。

 とりあえずこの方法で回避できると思いますので試してみてください。

 

書込番号:17664790

ナイスクチコミ!1


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2014/06/25 17:33(1年以上前)

540iaさん

ご確認ありがとうございます。

そうなんですよね、何かいじるとまた複数行になるんですよ。
「正方形を維持」を押しても複数行になります。

ただ、それが保存出来ないのですよね・・・

見たままを保存出来ないのって、表示上のバグだと思うんですが、
Lightroom5でも存在しているとは・・・

書込番号:17664858

ナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/06/26 19:56(1年以上前)

あくぽさん

 ちょっと時間が取れたので旧バージョンで確認してみました。

 LR3、3.6では同じ症状でしたがLR2.7では複数行の状態が保持されました。

 これは単一行のテンプレートを作って切り替えても、複数行のテンプレートは保持されてます。
 選択コマを変えても複数行は保持されているので、これが正常な動作とするならば
 Lightroom 2からLightroom 3へアップグレードした時に使用が変更されたか、あるいは
 不具合が発生して、今まで発見されなかったのではないかと思います。

 複数行の状態が保持されないと都合が悪いと言う事ならば、Adobeに報告した方が良いと思いますが
 LR3からの症状ですので直るかどうか…

書込番号:17668895

ナイスクチコミ!1


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2014/06/26 20:46(1年以上前)

540iaさん

度々のご確認ありがとうございます。

途中からレイアウトが崩れるようになったわけですね。

アドビにフィードバックしようと思ったのですが、下記のサイトで
Lightroomを選んでも入力欄が出てこず、どうやってフィードバックしたら良いのやら・・・^^;

https://www.adobe.com/cfusion/mmform/index.cfm?name=wishform&loc=jp

書込番号:17669102

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/06/26 21:18(1年以上前)

あくぽさん

 私が2年前にLR4の不具合を報告した時はTwitterのアカウント宛に不具合内容を送信しました。
 https://twitter.com/AdobeSupportJ

 その際、対応はして頂いたのですが、次回以降は、あくぽさんが試されたフォームを使って下さい。との事でした。

 ですが、2年前も同じ状況で、フォームで報告する事が出来なかった事も同時に連絡したのですが、
 2年経った今も報告フォームは直っていないようです。

 2年前に報告した不具合は同様の報告が海外からもされており、すぐに修正されました。

 後はカスタマーケアに問い合わせする方法でしょうか。
 http://helpx.adobe.com/jp/contact.html?product=lightroom&topic=using-my-product-or-service

 ここから一番下の「さらにヘルプが必要な場合のお問い合わせ」を選択すると「エージェントに電話」が表示されますので
 クリックすると電話番号が表示されます。

 不具合報告ですからエキスパートに質問しても回答は得られませんし、不具合報告のフォームが機能しない以上
 直接アドビの担当に話すしかないのではないかと思います。

書込番号:17669250

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2014/06/26 23:05(1年以上前)

540iaさん

>2年経った今も報告フォームは直っていないようです。

そうなんですか、初めて知りました。ユーザー数が多くて対応しきれないから、
意図的にそうしているのでは、と思いました。

電話の存在は私も調べていましたが、質問なら良いのですが、
フィードバックするのに電話代は払いたくないなぁというのが正直なところです^^;

とりあえずテンプレート保存するのは諦めます。

ご丁寧なご返信ありがとうございました^^

書込番号:17669822

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/06/26 23:10(1年以上前)

あくぽさん

後はダメ元でカスタマーケアの

3 アドビへの最適なお問い合わせ方法...
エキスパートに質問

に書き込んでみるか、でしょうか。 アドビの中の人も見てるとは思いますので…

書込番号:17669853

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2014/06/26 23:19(1年以上前)

540iaさん

そうですね〜
個人的には他にもフィードバックしたい事や要望があるので、
何かしらの手段で伝えたいとは思っています。
 
でもやっぱりフォームが機能していない(させていない?)のが歯がゆいですねぇ
 

書込番号:17669886

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング