画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 失敗した写真の救済ソフト?

2013/12/23 06:40(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

クチコミ投稿数:3件

一眼レフでスナップ写真を撮影している者です。当方、カメラの腕は全くなく、スマホでイルミネーションを撮影してる人達と同等程度の出来の写真しか撮影出来ない者です。(^^;

そこでかなり失敗したと思われる写真、あの時、シャッターを発光禁止じゃなくて、焚くべきだったとか、ポートレートを撮っていて被写体が、かなり真っ暗に撮影されてしまったような場合でも簡単に修正してくれるソフトなのでしょうか?

出来ればワンタッチで暗い被写体を自動解析して明るく修正してくれるようなソフトが良いと思ったんですが、このライトルームにはそういった機能は付いているのでしょうか?

書込番号:16988567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2013/12/23 06:45(1年以上前)

撮影スタイルは主に初期設定、JPEG撮影です。カメラの機種はキャノンのキスデジX7iを使用中です。レンズは主にEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMを使用して撮影しています。

書込番号:16988573

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/12/23 07:25(1年以上前)

体験版が使えるから試したら良い。

書込番号:16988624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/12/23 08:14(1年以上前)

>織田すずめさん

 Lightroomには暗部を持ち上げて明るくしたり、反対に白飛びしそうな部分を暗くする輝度調整ができます。明るさの程度により、「ハイライト」「白レベル」「黒レベル」「シャドー」を使用して微調整します。
 ただし、以上の操作はあくまで「微調整」です。白飛びしたり、黒つぶれしてしまったものは、まったく救済できません。また、そこまで行かなくてもできる範囲は限られます。
 明度を調整する範囲は、RAWの場合よりJPGの場合の方が厳しいです。夕景のようになだらかなグラデーションが出ているものはとくに破綻が起きやすいです。ある程度は修復可能ですが、「程度」については Lightroomを使い込んで感覚的に覚えるありません。
Lightroomはお試しができますから、一度ダウンロードして確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:16988724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/23 08:22(1年以上前)

RAWだと出来ますy
暗すぎてボンヤリと写ってる程度なら、暗いけど見える程度には改善できます。
暗いけど色がわかるレベルなら、普通にまでもっていけるかな。
Jpegだと、ちょっと暗い程度なら改善は可能。

体験版あるので、試してみるのが良いかと。

書込番号:16988743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/23 16:21(1年以上前)

最近Lightroom5使い始めました。
このソフトはRAW現像ソフトでJPEGも調整できますが
RAWを調整しないとこのソフトの真価は発揮しないと思います。
そしてRAW現像においてはお持ちのキスデジX7i付属の
RAW現像ソフトDigital Photo Professionalよりも
簡単に修正でき効果も良さげです。

お試し版を1ヶ月使えるのでまずご自分で試されてはと
思いますが、変更できるパラメータが豊富で最初どこから
手をつけようか迷うと思いますので暗くなった写真を
明るくする時にいじる代表的なパラメータを紹介します。

1.露光量 カメラの露出と同じで画像全体の明るさを調整します。

2.シャドウとハイライト
 シャドウは画面の暗い部分の明るさを調整します
 明るい部分は変わりません。ハイライトはその逆です。
 黒レベルと白レベルも同じような効果があるのですが、
 違いはよく分かりません。

3.パラメータではありませんが、補正ブラシ
 ブラシで塗り潰した部分のみの明るさを調整できます。
 シャドウとハイライトで調整しきれない場合に
 使ってます。

完全に真っ黒に潰れたような写真は補正できませんが、
かなり暗いと思われるレベルでも以上で人の顔をはっきり
見える程度まで明るく調整することが可能です。

他の効果が分かりやすいパラメータで私のおすすめは
レンズ補正の基本で歪み(傾き)を補正してくれます。
水平線が傾いた写真も一発で水平になります。補正後、
画像が小さくならないのがすごいです。

> 出来ればワンタッチで暗い被写体を自動解析して明るく修正してくれるようなソフト

万能ではありませんが自動補正ボタン一発で上記の露光量、
シャドウ、ハイライトの他にコントラスト、黒レベル、
白レベルを調整してくれます。但しどのような画像にも
効果があるのではなく、夜景や夕陽等の画像は自動補正すると
明るくなりすぎて自動補正しないほうが良い場合が多いです。
私の経験上、日中に撮影した画像は自動補正が効果あります。
自動補正でもうちょっと明るくしたいとか明るすぎと
思われた時に上記1〜3の調整をされるのがよろしいかと
思います。

書込番号:16990351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/01/04 16:25(1年以上前)

ご希望の暗く写ってしまった写真の補正とかはけっこう得意だと思います。あと色が薄いときに彩度を上げたりとか明瞭度を上げてクッキリさせたいとかもまぁまぁいけると思います。

が、ピンぼけやブレは直りません。わずかな被写体ブレで若干眠たい写真程度なら明瞭度やらシャープネス上げてちょっとぐらいは改善できますけど。

書込番号:17034037

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

読込み済フォルダの分割について

2013/12/15 10:43(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

クチコミ投稿数:15件

LRでのファイル読込みは日付別で行っています。
その読み込んだフォルダを同じ階層に分割する、いい方法はありますでしょうか?
サブフォルダはすぐ作れるようなのですが…

今は読み込み後、同じ階層に新しいフォルダを作成、ファイル移動し、新フォルダのLR読込み、旧フォルダの同期(移動したファイルの削除)をしていますが、けっこう面倒です。

お分かりになる方、どうかお教え下さいませ。

書込番号:16958471

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2013/12/15 11:01(1年以上前)

豆留路亜さん

ファイルの移動をエクスプローラとかでやってませんか?

LRのグリッド表示で選択した画像を左側のフォルダーにドラッグ&ドロップするのが一番簡単だと思います。

書込番号:16958520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/12/15 11:17(1年以上前)

さっそく返信ありがとうございます!

まずフォルダを作りたい場所に空の新規フォルダを作成し、そのあとLRの新規フォルダ作成で該当フォルダを選べば、そのフォルダがLRに表示され、おっしゃるとおり、あとはドラッグで移動できました!

LR上で空の新規フォルダも作成できればなお便利と思いますが(本当はできるのでしょうか?)、
アドバイスのおかげですんなり解決できました!
いろいろ試したつもりだったのですが…ありがとうございました!

書込番号:16958585

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2013/12/15 11:39(1年以上前)

豆留路亜さん

 とりあえず解決したようで良かったです。

 新規フォルダーですが、フォルダーの右側にある+をクリックすると
 任意の場所に新規フォルダーを作成する事が出来ます。

書込番号:16958661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/12/15 17:28(1年以上前)

補足ありがとうございます!
ホントだ、LR上でも新規フォルダ作れるんですね〜!

作成時に作りたいフォルダ名を入れてしまうと「パスが存在しません」とエラーが出てしまうので諦めていましたが、「新規フォルダ」で一度フォルダ作成して、その後フォルダ名を変更すればうまくいきますね

本当に助かりました!

書込番号:16959798

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2013/12/15 18:27(1年以上前)

豆留路亜さん

 「パスが存在しません」というエラーが出るのは、フォルダー指定の方法が間違えているからです。

 フォルダー作成時に、例えば「Test」というフォルダーを開いていて、そのフォルダー内に
 「Test2」というフォルダーを作成したい場合は、フォルダー作成ダイアログの上に有る
 新しいフォルダーを選択し、「Test2」というフォルダーを作成後、Test2フォルダーをクリックして
 ダイアログの下にあるフォルダーの選択ボタンをクリックして下さい。

 簡単に書くと、フォルダー名を入力してフォルダーの選択ボタンをクリックするのではなく
 フォルダー作成後にフォルダーをクリックしてから、フォルダーの選択ボタンをクリックします。

 この手順で、必要とするフォルダーが作成出来ますので、作成後リネームするとか余分な作業は
 必要無くなるはずです。

書込番号:16960026

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2013/12/15 18:33(1年以上前)

豆留路亜さん

 すみません。

 > 「新規フォルダ」で一度フォルダ作成して、その後フォルダ名を変更すればうまくいきますね


 まさに、この手順です。


 新規フォルダー作成時に「新しいフォルダー」というのを変更して希望するフォルダー名にするという

 Windowsの基本的な手順を失念していました。 m(__)m

書込番号:16960056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/12/15 21:09(1年以上前)

540iaさん、ご丁寧に補足ありがとうございます!
私こそ当然といえば当然の今回の方法を試しておらず、お騒がせしました…
また困ったときはご教授どうぞよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:16960725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「ツールパネル」の使用の解除について

2013/12/13 20:46(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 11 日本語版 [Win/Mac版]

クチコミ投稿数:165件

エレメント11の勉強中の入門者ですが下記の件を教えてください。

「ツールパネル」の使用の解除について

 ヘルプで調べたところ、「shift」を押してアイコンを押すと書いてありましたが解除できません。
 解除できないと 「レイアウト」を使用できません。又、レイアウト は便利機能のようですから。
 よろしくお願いします。
                                        以上

書込番号:16952418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
現在、Nikonを使用しています。
画像編集ソフトで、こちらとcapture nx2と迷ったのですが、こちらの評判を聞いて購入したいと思っております。
amazonから購入しようと思ったのですが、いくつか種類があり、どれを購入してよいのか困っています。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dsoftware&field-keywords=lightroom

上記の「通常版」を購入すればよいのでしょうか?ちなみに編集ソフトはこれが初めてです。
ど素人な質問ですみません。
どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:16951225

ナイスクチコミ!1


返信する
hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 役に立たないゲームβ 

2013/12/13 13:40(1年以上前)

初めてという事ですので学生教職員でなければ「ダウンロード版」か「通常版」です。

ダウンロード版はコンピュータの種類でWindowsとMacで別れます。

通常版はDVDメディアで郵送されます。

ダウンロード版はすぐ使えます。DVDのバックアップがあった方が安心と言う事であれば通常版をお勧めします。

書込番号:16951258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/12/13 13:54(1年以上前)

返信ありがとうございます!
ダウンロード版なのですが、2台のパソコンでそれぞれ使えるのでしょうか?
それとも1台のみでしか使えないのえしょうか・・・?

書込番号:16951298

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2013/12/13 14:00(1年以上前)

12月31日までの限定版ですが、月額1,000円でで、Creative Cloud 特別プランにご参加し、このプランには Photoshop CC および Lightroom 5 へのアクセスに加え、機能のアップデートやアップグレードが提供された場合には、これらの適用が含まれます。
https://creative.adobe.com/plans/offer/photoshop+lightroom?gclid=CIG20M6zrLsCFcUipQodT1sAsg&kw=semgeneric&sdid=JRSIX&skwcid=AL!3085!3!36202904348!e!!g!!adobe%20lightroom&ef_id=USdkMQAAAKfdqtUs:20131213045214:s

書込番号:16951311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/13 15:07(1年以上前)

2台までインストールできますが、使用できるのは本人のみで同時に2台起動しては使用できないとの様です。
詳細はAdobeのぺーじでご確認を。
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/7318.html

書込番号:16951497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/12/13 15:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございました!とても参考になりました!そろそろお迎えが・・さんもありがとうございました!

書込番号:16951553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

いまさら11

2013/12/06 11:52(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 11 日本語版 [Win/Mac版]

クチコミ投稿数:4769件

このソフトウェアが付属さているペンタブが気になっているのですが、12が発売されている現在、わざわざこのソフト目当てでペンタブを買うのはもったいないでしょうか?

Elementsは、合成写真の集合写真や背景の機能が使いたいのです。また、写真の露出やホワイトバランスの修正、シャドウ・ハイライトの調整も考えています。
この用途や12の新機能で、11はやめた方がいいという点がありましたら、教えていただけませんか?

ちなみに、動画の編集やSNS等への画像のアップロードは考えていません。

また、ペンタブ付属のelementsや他の画像処理ソフトから、今後、アップグレード版やLigitroomの乗り換え版を購入することは可能でしょうか?

書込番号:16922214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/06 12:39(1年以上前)

この手の画像編集ソフトは、ある程度、行きつくところまでいっており、バージョンアップといっても劇的な変化はありません。
使い勝手を向上すると称して、ごちゃごちゃいじるだけ、というケースが大半です。後はSNSやクラウドがらみの機能追加です。
12で本当に新しいのは、「人や物を簡単に移動」くらいじゃないですか。あとは「強化」というレベルです。体験版で使い物になるかどうか確認してください。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-elements/features.html
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-elements/buying-guide.html

バージョンアップはおそらく可能でしょう。正確なところは、adobeに問い合わせてください。

書込番号:16922367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2013/12/06 15:06(1年以上前)

>>Ligitroomの乗り換え版
>Adobe Photoshop Lightroom 5 乗換え/特別提供版
>PCに付属していたのPhotoshop Elementsは特別提供版の対象になりますか?
>他社製品からのお乗り換えの場合、バンドル製品やフリーソフトは対象外ですが、弊社Adobe製品については、バンドル製品でも特別提供枠でLightroomを購入できる対象となります。
http://www.adobe.com/jp/jos/lightroom/specialupgrade.html

FAQからの転載で、PCに付属するバンドル製品で質問していますが、バンドル製品でも特別枠があるようです。

書込番号:16922734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4769件

2013/12/06 15:29(1年以上前)

〉P577Ph2mさん
ありがとうございます。
10から11で大幅にバージョンアップしていて、11から12はマイナーチェンジみたいですね。
体験版で自分の使いたい機能を試してみようとおもいます。


〉キハ65さん
ありがとうございます。
乗り換えについては、バンドルされているソフトが他社のものは駄目だけど、Adobeのソフトならokみたいですね。
また、アップグレード版はバンドル云々はないみたいなので、こちらもokかな?

ペンタブが一万円以下で売っているので、体験版を試して11でもよければ、先ずはペンタブを買ってみようと思います。

書込番号:16922803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんな写真は作れますか?

2013/12/03 23:12(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 11 日本語版 [Win/Mac版]

スレ主 KAZU_21さん
クチコミ投稿数:129件

教えてください。ネットで見つけたこんな写真はエレメンツで作れるものでしょうか?作れるならどのようにすれば良いですか?あるいは何で作れますか?

書込番号:16912704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/04 12:18(1年以上前)

作るとはどういう事でしょうか?
無の状態から素材を集めて作り上げる?
既に有る写真を調整あるいは加工して作る?
いずれにせよ、どちらもできます。
知識と腕はいりますがね。
(plane)

書込番号:16914306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_21さん
クチコミ投稿数:129件

2013/12/05 00:19(1年以上前)

後者です。つまり写真を撮ってこのような色合いにelementsでもできるのでしょうか?なのですが、できるということですね?

書込番号:16917105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/05 17:55(1年以上前)

仕事から帰ってやっと出てきました。
さて、結論から言いますとできます。
ですが、このソフトに限らず知識と腕が必要です。
よく勉強をしてください。
それから、写真はホワイトバランスとか、露出だとかその他きちんと調整してRAWで撮影したください。
その上での調整加工です。
(plane)

書込番号:16919301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング