
このページのスレッド一覧(全3134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2017年1月1日 23:14 |
![]() |
0 | 0 | 2016年12月30日 15:54 |
![]() |
0 | 2 | 2017年1月5日 08:17 |
![]() |
4 | 6 | 2016年12月21日 11:55 |
![]() |
1 | 5 | 2016年12月16日 20:06 |
![]() |
1 | 3 | 2016年12月6日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
あけましておめでとうございます!
PCをwindows7からwindows10に買い替えて、
LR6を入れなおしたら古いバージョンになったので、更新をして
最新のLR6.8になりました。
起動時の写真は紫の花です。
先ほど、更新して初めてバックアップ取ろうとしたら
次のようなエラーが出てしまいました。これはどうしてでしょうか・・?権限がないということなのでしょうか?
一度ログアウトしてログインしなおしてみましたが、同じでした。><
0点

追伸
ちなみに、読み込みは外付けHDDで書き出しはデスクトップにしますが、バックアップのフォルダ(カタログ)も同じ外付けHDDに
決めてあります。
書込番号:20531292
0点


>ご〜てんさんありがとうございます!!ナイスアドバイスでした!ばっちりでした!
どこの設定をいじればいいのかとか、本当にややこしくて・・検索下手なうえに、取説もないLRは
何かするたび道に迷ってしjまいます^^;;
助かりました!
書込番号:20531581
1点



画像編集ソフト > メディアナビ > らくちんCDラベルメーカー18
DCP-J957NでBDのレーベル印刷を行ったのですが、外円、内円とも印刷できない領域が発生してしまいます。
用紙のサイズで設定しても反映されません。
印刷設定の箇所で調整を実施したのですが、反映されません。
以下のサイズで印刷を行いたいです。(パナソニック製のワイド印刷可能BD)
外円 : 118mm
内円 : 22mm
このプリンタとは相性問題で正しく印刷が行えないものでしょうか?
ちなみに、プリンタ付属のレーベル印刷ソフトでは上記のサイズで正しく印刷が行えました。
ただ、この付属のソフトはバグだらけで使い物にならないので、使用したくありません。(こんなソフトをよくリリースしたなというレベル)
何か考えられることがあれば、ご教示いただければ助かります。
よろしくお願いします
0点



画像編集ソフト > 相栄電器 > Photo ReColor
初めてこういった写真編集ソフトを購入しました。パッケージの裏には、いらない物を消せるみたいなことが書いてあるのですが、いざ補正のスポットというのでやってみると、上手く行きません・・・。コツなどあれば教えてください。宜しくお願いします。
0点

このソフトは使ったことないけど、画像補正でいらないものを消す場合、当然その部分を白く塗りつぶして完成なんてわけじゃなく
消したものの代わりにその後ろにあるものを見せる(実際には写真には存在しないものを作る)わけだから
一気に消すなんてのは実際無理な話で少しずつ少しずつ消していくって感じになりますね
書込番号:20538540
0点

>どうなるさん
返信ありがとうございます。
ブラシで消えるらしいのですが、小さな物は消えますが(目立たなくなる)ちょっと大きなものはブラシが小さく思ったように出来ません。
それを目的で買ったので、上手く使いこなせません・・・
書込番号:20540629
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 15 & Adobe Premiere Elements 15 日本語版
書き出し共有ーディスクーBrayとし最後に書き込みをクリックし完了しますがこの後の作業が出来ません。DVDは完了したフォルダーを開くとPower2Goが開きVIDEOTSを書き込みで完了できますがブルーレイ書き込みでは同じように出来ません。解説本を見るとDVDもBrayもワンクリックで書き込みソフト無しに簡単書き込みとなっています、Power2Goで書き込むとは書かれていなくて・・・書き込みでストップしています。お分かりの方Bray書き込みの手順を願いします、説明不足ですみませんが・・・。
2点

Adobe Photoshop Elements 15
Adobe Premiere Elements 15
どちらに対する質問ですか?
Premiere Elements 15だと思いますが。
どのようなファイルを、どのような手順で焼こうとしたのか書いたほうが良いと思います。
また、光学ドライブの型番(はじめから搭載したPCなら、PCの型番)も記載したほうが良いですね。
漠然とした書き方になると、読み手も推測になってしまい的確な回答を書けないことがありますから。
書込番号:20495030
1点

説明不足の前段階。
なにが起きてて、何が出来ないのか、何がしたいのか、これではプロでも分からない
起きてる事、やりたい事を列挙して、整理してから、
質問文を書きましょう。
書込番号:20496077
0点

追記します、はPremiere Elements 15でのBray書き込みについてお尋ねします。
PCはDEll製 Iinspiron17 5000 Win10 64bit Home 、書き込みデバイスはUSB接続パイオニア製BDR-XD05を使用。症状はISOファイルまでは完了となりその後の書き込みがPremiereで出来ません、Premiereのサポートを見ましたが書き込みには外部ソフトを使用とは書いてなく、ワンクリックでメディア書き込みが出来るとなってます。
先の内容のように完了後保存先のISOファイルをクリックするとサイバーリンクのPower2Goが開きDVDは書き込みが出来ますがこのソフトがBray書き込みに未対応(Lite版)です。本来Premiereではメディアへの書き込みに対応していなくて外部ソフトを使うのか、メディアへの書き込みまで対応しているのか良くわかりません。
PremiereとサイバーリンクのMedia Suite Essential(Powere2Go)はDellからプリインストールされています。
サイバーリンクから有料バージョンアップをしてPower2Goで書き込みかImgBurnt等を利用しないと行けないのか、ImgBurnを使うならその手順をご指導下さい。
お願いします。
書込番号:20496112
0点

>カメラさんさん
書き出しの画面で、左下の「種類」は何が選択されてますでしょうか?
「ISOイメージ」でしたら、「ディスク」に変更してみてください。
ドライブが対応していれば、保存先にドライブ名が出てくると思います。
書込番号:20500906
0点

ありがとう御座います、ご指摘の通りに行いましたがpremiereがやはりPower2Goに移行し書き込みはストップします。
何回かテスト焼きを繰り返した結果、書き込み完了後の保存ファイルを開き、これをクリックするとPower2Goが開きこの中のBDMVを選択→、書込みを選択→、デバイス選択で焼けました、テレビでも見れました。
やはり書き込みは外部ソフトに依存しているようです、なぜサイバーリンクのソフトがPremiereと一緒にプリインストールされているのか此れで理解できました。ただしテスト焼きで1分程の動画ですが長時間の場合の必要経過時間はPower2Goでは如何なものかまだ疑問は残ります。まずは一安心です皆様ありがとう御座いました。
書込番号:20501449
1点

>カメラさんさん
ドライブが対応されてなかったようですね。
一応Adobeでも、対応してない場合は、ISOを利用する旨が書かれてます。
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-elements/using/sharing-dvd-or-blu-ray.html
-----
使用する DVD レコーダーが Premiere Elements でサポートされていない場合でも、プロジェクトを ISO に書き込むことができます。この操作により、DVD/Blu-ray/AVCHD 準拠の ISO ファイルが作成されます。ISO をディスクに書き込むための任意のソフトウェアを使用して、このファイルをディスクに書き込むことができます。
-----
書込番号:20501764
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 14
ニコンのD810のRAWデータを処理するためにエレメンツ14を購入しました。その後サブカメラとしてフジX−T2を購入しました。 当たり前ですがRAWデータが読めません。調べるとRAW9.6が必要だそうです。これを今のエレメンツ14にアップデートってできるのですか?もし可能ならその仕方をコンピュータ初心者にも分かるように具体的な操作を教えて下さい。よろしくお願いします。
1点

こんにちは
こちらから進めることが出来るみたいです。
クリックで翻訳もできるかと思いますが、
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2016/07/camera-raw-9-6-1-now-available.html
書込番号:20488502
0点

先ほどのページをMicrosoft Translatorで翻訳してみました。
http://www.microsofttranslator.com/BV.aspx?ref=IE8Activity&a=http%3A%2F%2Fblogs.adobe.com%2Flightroomjournal%2F2016%2F07%2Fcamera-raw-9-6-1-now-available.html
書込番号:20488527
0点

Elements14本体を起動したら、メニューの[ヘルプ]から[アップデート]を確認してください。
アップデートがあれば、表示されます。
たぶん、RAW 9.5までの対応です。
10月に発売されたElements15なら、RAW9.7に対応しています。
Elements14を10月以降に購入したのであれば、無償アップグレードが可能です。
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/free-upgrade-elements.html
だめなら、アップグレード版ですね。
Windows 10(Anniversary Update適用済)を使っているなら、Windowsストアから購入すれば7000円で買えます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/adobe-photoshop-elements-15/9nblggh4rp6z
書込番号:20488628
0点

>里いもさん
そのページを見ると、Camera Raw 9.6.1は、(Photoshop Elements 15への)アップグレードにより対応、それまでは、無料のAdobe DNG Converterを使用して、Photoshop Elementsのバージョンで読み取れるDNGファイルにカメラのRawファイルを変更できるとのこと。
つまり、14では、Camera Raw 9.6.1を使えない。
Photoshop Elements 15へアップグレードするか、又はAdobe DNG Converterを使用するか。
そもそも、ケンショーさんがフジを購入した理由は何だろうか。
フジの色が気に入ったということであれば、Adobe製のソフトで現像しない方が良いのかもしれない。
書込番号:20488653
0点

早速のご教示ありがとうございます。里いもさん、私にとってちょっと難しいところもあるかも入れませんが、試してみます。
>DHMOさん>P577Ph2mさん、フジを買ったのは色の評判がよい点もありますが、年をとったのでニコンD810が重くなったため、軽いものも欲しいなと思ったのが1番です。でも14では使えないのはちょっと寂しいですね。カメラがヴァージョンアップする度に購入したら、それとともにエレメンツも購入しなければならないんですね。
書込番号:20488870
0点



副業で雑誌を作ってEbookで販売しようとおもってます。
写真をたくさん使ったものを作ろうと思っているのですが
画像編集ソフトは使ったことがなくて不安です。
少し調べたら、AdobeがやっているCloudパッケージを購入して
Indesignというソフトを使用すれば企業にも劣らないものが作れると見たのですが
初心者でも扱えますでしょうか?
パソコンはマイクロソフトオフィスを一通り使える程度です。
0点

Indesignはプロが使う、プロ御用達のソフトです。
EBOOKというよりも、印刷所に納品して印刷・製本して書店で販売する商業出版物を作成するためのソフトです。
したがって、ちゃんと使いこなせば、文字通り、書店で売っているものと同じものができます。
同時に、単にソフトが使えるかどうかという以前に、出版やデザイン・レイアウトに関する専門的知識やセンスが必要です。
同人誌作成に使っている人もいますが、初心者が簡単に使えるような優しいソフトではないです。
PCも相当のものを用意しないと、快適には使えません。
書込番号:20458607
0点

最初に初心者でなかった人がいるとでも?
ずっと初心者でいるつもりですか?
素人でもプロ並みになんて美味しいソフトは存在しません。そんなものがあるのなら、プロが使います。
また、素人では全く使えないような敷居の高いソフトなんてのもありません。と言うか、勉強無しで使えるソフトなんてものがありません。
プロを目指すのなら、Indesignを勉強しましょう。他に楽な道はないです。
書込番号:20459092
0点

最初諦めて外注にしようかと思ったのですが
KAZU0002さんの発言で以前無知の状態から取得したソムリエの資格のこと思い出して
またあの努力やってみようという気になってきましたw
今だったらキャンペーンで安くなってるみたいなので
とりあえず会員登録してYoutubeでも参考にしながらやってみようと思います!
P577Ph2mさんもありがとうございました
書込番号:20460321
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
