
このページのスレッド一覧(全3134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年4月2日 19:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月11日 21:59 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月11日 23:18 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月9日 06:34 |
![]() |
2 | 8 | 2003年2月10日 20:59 |
![]() |
1 | 2 | 2003年7月12日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > メガソフト > 3DマイホームデザイナーPRO Version3




2003/04/02 19:27(1年以上前)
部品を作る事は可能ですが慣れるまで苦労すると思います。
部品を作るには他のソフトで造ったほうがよいと思います。
レイアウト 配置には 特化していると思います
書込番号:1452267
0点





画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0日本語版


みなさん、はじめまして。大雑把な質問なんですが、どうか怒らないでください。
現在、Elementsを使っているのですが、どうも物足りなくなってきまして7.0の購入を考えています。
そこでズバリお訊きしたいんです。やっぱりElementsより重いんでしょうか...?
いま使っているアプリは軽快さを求めて導入したものが多いので、とても気になります。
ちなみに環境は、
OS = XP pro(SP1)
CPU = P4 約2.4GHz(1.60GHzを超波)
RAM = 512MB×2
です。
みなさんの使用感をお聞かせいただきたいと思います。
よろしくお願いします。m(_ _)m
0点


2003/02/11 08:52(1年以上前)


2003/02/11 09:14(1年以上前)
両方インストールしたPCがありましたが特に気になるほど違いは無かった
かと記憶してます。
ただし、定格にての使用の上メモリ512MBx1、Athlon1900+、Version6でのお話。
確かVersion6ではAdobeサイトからPEN4用に最適化するプラグインが用意
されてたけど.....
書込番号:1297565
0点

Photoshop 7.0の体験版がありますから試してみたら分かりますよ
容量が半端じゃないからADSLが無難でね
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/main.html
(reo-310でした)
書込番号:1297567
0点

あまり変らなかったように思います。
Elements2.0や7はXPに最適化されてたはずなので、7の方がやだのElementsよりも動作が速いと思われます。
書込番号:1297572
0点

7.0をインストールするのでしたら出来るだけElementsとは、別のドライブレーターへをお奨めします。
横レス、reo-310さん、石岡 茨城でした。突っ込み有難うございました。
書込番号:1297604
0点

とんぼ5 さん 失礼しました
だいぶ前に石岡の近くにGFがいましたから
(reo-310でした)
書込番号:1297655
0点

GF?・・・・・G.F.(召喚獣)
私はオーディーンが好き(笑)
FF知らない人ごめんなさい。
書込番号:1297905
0点



2003/02/11 23:18(1年以上前)
レスをくださった皆さん、本当にありがとうございます。
t-robot さんの教えてくださった gimp を使っている友人がいたので、いじらせてもらったのですが、なかなか良いですね。
これから reo-310 さんの教えてくださった7.0体験版を試してみようと思います。体験版があるとは知りませんでしたので、とても助かります。
速度的にも心配なさそうなので、一応 gimp と7.0の2つで検討してみようと思っています。
こんな大雑把な質問に答えてくださった皆様、本当にありがとうございました。心から感謝しております。
書込番号:1300145
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0日本語版


このソフトについて関心を持っている者です。色の修正についてどなたか教えていただきたいのですが。色の濃淡を変えたい時、例えば写真の中で「赤一色だけ濃くして、他の色は変えない」という様にこのソフトで出来るでしょうか。つまり色別に修正可能でしょうか。よろしくお願いします。
0点

鯔 さんこんばんわ
PhotoShopでしたら、イメージ>色調補正>カラーバランスで補正できると思います。
書込番号:1285892
0点


2003/02/07 23:17(1年以上前)
カラーバランスだと、シーン全体で色調が変わってしまいますんで、
ある特定の色の変更を行いたい場合は、
イメージ>色調補正>色の置き換え
でできますよ。
書込番号:1286290
0点



2003/02/08 04:07(1年以上前)
あもさん、建築学科の学生さん有難うございました。このソフトなら思った通りの写真修正が出来そうです。とは言っても高価なので、手に入るのはまだ先の話ですが・・・。
書込番号:1287007
0点

ちなみに慣れるまでは結構たいへんな作業です。頑張ってください(^^
フォトショップエレメンツでは出来なかったヶ?
こっちで出来れば1万円台だからねぇ、、、
書込番号:1287035
0点


2003/02/08 09:30(1年以上前)
あっ!確かにエレメンツにも「色の置き換え」ありますね。
Ver1.0にあるから、2.0にもあるでしょう。
ちょこちょこっとした、写真の編集とかなら、
エレメンツで十分ですね。
書込番号:1287285
0点

>確かにエレメンツにも「色の置き換え」ありますね。
なるほど(^^
ならばエレメンツでもかなりのことが出来るので、こちらでトライしてみては?インターフェイス的には本家フォトショップに似ているので、乗換も楽ですよ。たしかエレメンツの正規ユーザーなら優待価格で購入出来ると思いますし、、、
お勧めですよ、エレメンツ(^^
書込番号:1290591
0点



画像編集ソフト > ソースネクスト > SOURCENEXT basic 超縮 PROFESSIONAL




2003/02/06 16:28(1年以上前)
http://www.sourcenext.com/products/choshuku/qa.html
上記ページに超縮のFAQがあります。
Q「超縮」はフリーソフトである「JPEG2000」と同じ圧縮技術を使用しているのでしょうか?
に対する答えがこの製品のすべてと、この会社の姿勢を不足無くあらわしていると私には感じられます。
書込番号:1282472
1点


2003/02/07 21:28(1年以上前)
このソフトはダイアルアップ環境などで、すでに圧縮してあるソフトをさらに圧縮して送りたい時などは重宝するかもしれません。
データのパターンを見てさらに圧縮するため写真などのデータはどうしてもある程度は劣化してしまうようですが(自分で試したわけではないのですが、どこかで比較したページを見た覚えがあります)、Pro版ではワード文書やパワーポイント文書なども圧縮できるので(画像データを含んでいると圧縮効果が高い)、そのような用途に使われることが多い環境なら、使ってもいいかもしれませんね。
それと、画像の劣化ですが、データによってはほとんど違いはわからないようです。圧縮率の割りには綺麗だったような気がするので、JPEGファイルなどを多少画質を落としてもいいからとにかく小さくしたい場合にはいいと思います。
ただ、現在のようにHDの容量もありあまり、ADSLの普及によって通信環境も進歩した時代にどれほどの意味を見出せるか…何年か前だったら、もっと必要とされていたんでしょうけど。
書込番号:1285917
0点



2003/02/07 22:03(1年以上前)
ぱるぱるTV さん,Coward さんありがとうございます。
何年か前なら・・・というのは全く同感です。
私の場合、JPEGやパワーポイントで時には50メガを超えるものを送る必要があります。私はBB環境ですが、相手はダイヤルアップの場合もあります。現在は仕方なくCDで郵送したりしています。
JPEG2000はサイトを見ましたが英文でイマイチよくわかりませんでした。相手はもっと英語に弱い人です。
パワーポイントとJPEGの効果的な圧縮ができて、先方も簡単に解凍ツールが取得できる・・・となればこれ以外にいい方法はあるのでしょうか?
書込番号:1286049
0点



2003/02/08 21:21(1年以上前)
ぱるTV さん,
ナイスなレスありがとうございました。
ためになるを通り越して人生のあり方までを感じさせるサイトでした。
実は私は、他に日本人が使いやすい有効な手段がないなら、ソ・・・社の倫理観に疑問を持ちつつも買ってみたい気はあったのですが、ご紹介のページからたどり着いた下記のサイトを決め手に結局買わないことにしました。
http://homepage1.nifty.com/author/qcf/index2.htm
それにしてもあちこちで不評を買ってる会社ですね。
多分このページもチェックされてると思いますが・・・・
せっせとメールニュース配信するのも結構ですが、いつまでもこんなこと言われ続けてないで、少しはほめてもらえるよう、関係者に奮起してもらいたいものです。
書込番号:1289025
1点


2003/02/09 00:43(1年以上前)
>少しはほめてもらえるよう、関係者に奮起してもらいたいものです。
全く同感です。
以前あそこの社員さんから、「本気になったら、全社をあげておまえの身元を割り出して、裁判にかけてやる」という、おしかりのメールをいただいた過去がありますが、そんなこと言ってないで、ちゃんとしたものを作ってもらいたいものです。
書込番号:1289929
0点



2003/02/09 19:00(1年以上前)
そんな脅迫まがいのことを言われましたか(笑)。
もし、ぱるぱるTV さんの指摘に誤解があるなら、堂々と「関係者です。」とかって書き込みで反論すればいいのにね。
JPEG2000疑惑にしても全然答えてないみたいだし・・・
というかメーカーのQ&Aサイトでは「そうです」って答えてるように読み取れるんですが。
独自の技術なんて言わないで、色んな技術を一つにまとめましたって素直に言えば好感持てるし、それなりに便利なソフトと認められたと思うのですが残念です。
私は速パック8の書き込みでも少し書きましたが、PC始めて間もないころにサポートから親切に教えてもらって以来、この会社が気に入り、色々と悪口を聞いた今もまだ嫌いになれません。これを女のサガというのでしょうか(笑)。
もうしばらくは更生を信じて暖かく見守ってみます。
書込番号:1292338
0点


2003/02/10 20:59(1年以上前)
W2000からのユーザーさん
>色々と悪口を聞いた今もまだ嫌いになれません。これを女のサガというのでしょうか(笑)。
あの会社も完全にどれもこれも駄目というわけではないようですよ。
褒めるべきところもあります。
タイピングソフトの草分けであり、いくつかの洋モノゲームはおもしろい。
それから、通信販売はとても迅速で正確であるなど。
余談ですけど、何でおかしなソフトばかり売っていて消費者センターに苦情が出ないのか不思議でしたが、今日わかりました。
今日、横浜市の消費生活センターに別の件で行ったのですが、4時になったら、「4時30分に帰らなくては行けないのでもう駄目です」とか、「この件は警察とか、県の公安委員会に相談してください。うちができるのは解約の相談だけです」という、まさにお役所仕事(笑)
あれじゃあ、苦情の相談をしても意味がない。
書込番号:1295927
0点



画像編集ソフト > Adobe > Illustrator 10 日本語 アカデミック版


私は今年の3月に卒業予定なのですが、今illustrator(AC版)を購入し、卒業後も使い続けるのには何か問題が生じるものなのでしょうか?^^;
例えば2年後くらいに作品を応募する、などといったときに「あんた社会人でしょ?」とか言われるたり・・・。
もし問題がないのなら、やはりお得なので学生のうちに購入したいのですが。
ぜひご教授くださいm(_ _)m
0点


2003/02/02 09:38(1年以上前)
すこしは自分で調べようね!
過去ログ見たら書いてるよ。検索とかした?
心配だったら、AdobeにTELするのが一番。
書込番号:1269717
0点


2003/07/12 11:21(1年以上前)
知りたいことですよね。わからないからきいていいという掲示板なんでしょうから。過去ログってどうしたら調べられるんでしょうね。検索ってどこから入るんでしょうね。
書込番号:1752448
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
