
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!同時プリント6


はじめまして、こんにちは。
デスクトップに張り付いてるショートカットを叩いても、起動しなく
なっちゃいました・・・・(昨日まではちゃんと使えてたのに)
念のため、program fileの中のPHOTO.EXEも叩いてみたけどダメでした・・
何ででしょうか?誰か教えて下さい!!!
ちなみに、OSはWIN2000です。
お願いします。
0点

ショートカットを右クリック
プロパティを開いてリンク先を探す
これで実際のプログラムのPHOTO.EXEになりますか?
ならなければリンク先を手動で設定してみる
書込番号:1040311
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版


PhotoshopLEを買おうとしているものですが、体験版をインストールしてみて以前photoshopの書籍でみたバスという機能がないことがわかりましたが、photshopLEにはその機能はないのでしょうか。
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版


<[1016637]
ライセンスの問題は別として、フォトショップ7.0ってインストール時もしくはその後に何らかの認証を行っているのですか?(ユーザに告知もなく勝手に?)
当方は端末1台しか所有しておりませんので、2台以上にインストールしたことないんでどんな制限があるのか確認したわけではないですが、[1022101]フォトショップ7使いたいさんも質問されていますように端末を入れ替えた場合等ではまともに使用できなくなるんですか?そんなばかな!もしそうであるのなら、Microsoftのように公言があって然るべきでは?
0点


2002/10/27 14:26(1年以上前)
同一LAN上に同じライセンスキーのフォトショが
入っていると、使えなくなります。
確か6ぐらいからそんな機能がついたような。
書込番号:1027969
0点



2002/10/27 15:32(1年以上前)
いたちごっこさん、ありがとうございます。
そのような制限ですか... それならば納得です。
もしご存知でしたら、この点について記載されている公式サイトに準拠するようなHPを教えてください。
書込番号:1028108
0点


2002/10/27 23:52(1年以上前)
まぁ正規ライセンスで使っている限りは、全然気にしなくてもよろしいと思いますよ。
いろいろなところでいろいろな話を聞きますけどね
書込番号:1029099
0点

いたちごっこさん、それはMac同士だけの問題なのでは?
Win版も6から同一LAN上にあったらひっかかるようになったのでしょうか?
(試したことがないので分かりませんが・・・)
書込番号:1037551
0点


2002/12/06 15:01(1年以上前)
Win版のフォトショップの場合Ver5以降(4以前は知りません)同一LAN上に同一ライセンスキーのものをインストールは出来ますが同時に立ち上げることは出来ません、ちなみにインストールしなくて実行ファイルを共用すればLAN上のどれかのPCにフォトショップが入っていれば起動できます(2台以上同時にには出来ませんが)、これはアドビ社すべての製品がこのような仕様になっているようですのでMac版も同じだと思います。
逆にいうとひとつのPCに色々な実行ファイルを入れて複数のライセンス購入することにより「ファイルサーバー+ライセンスサーバー+クライアント」でLAN上にひとつのアプリケーションネットワークが構成出来ちゃいます、実際のデザイン現場では1台づつアプリケーションをいれるとHDスペースの無駄が多くなり最悪作成したファイルの互換性までおかしくなったりします。
このあたりの話はアドビの公式サイトの法人向け情報にアップされてたような気がします(URLは忘れました)。
書込番号:1114190
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版




2002/10/27 10:43(1年以上前)
移動先のカンバスがモノクロ2色か、グレースケールモードになってるかも。
書込番号:1027555
0点



2002/10/27 11:46(1年以上前)
梢雪さん早速有難うございました。
その通りでグレースケールセッティグになっていました。
ちゃんとセットしました。
またひとつ賢くなりました。
書込番号:1027688
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版


昨日買いました。
早速インストールして起動してみましたが・・・・
起動時間がすごーーーく長いです。CPUのパワーを全部持ってかれて
いるような感じで他のことが出来ません。
ちなみに10分くらいかかりました。これ絶対変です。
パソコンの相性の問題でしょうか?
起動してしまえば後は全然問題ないのですが・・・・。
だれか同じ経験している人いませんか?
ちなみにCPUはPentium4、メモリは512M、OSはWinXP-SP1です。
環境的には大丈夫だと思いますが・・・。
0点



2002/10/27 01:16(1年以上前)
自己レスです・・・
その後の調査でわかりました。
ウイルスバスター2002が動作しているとおかしな現象が起きるみたいです。
常駐をはずしたら あっという間に起動されました。
しかし・・・・困ったもんだ。
書込番号:1026858
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版


これから買おうとしているものです。
ADOBEのHPでPhoteshop Elements 2.0の
必要システムを見ていたら、ペンティアムVか
4と書いてありました。
私の持っているノートパソコンは富士通
FMV−BIBLO LOOX T9/80W
でOSはWindowsXPですがクルーソーです。
ちゃんと動作するんでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃったらよろしくお願い
します。
0点

Photeshop Elements 2.0が起動するまで20〜30秒かかるけど故障ではないですから、ただ遅いだけです
書込番号:1021550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
