画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリは4GBで大丈夫でしょうか。

2016/05/22 11:04(1年以上前)


画像編集ソフト > セルシス > CLIP STUDIO PAINT EX パッケージ版 [Windows/Mac OS X]

スレ主 AXion2さん
クチコミ投稿数:15件

今度パソコンを買って一緒にこのソフトも購入しようと思います
CPUに関しては足りていると思うのですが
100枚程度の漫画を描こうと思うと
4GBのメモリでは足りないのでしょうか?
ストレージはSSDにする予定です
もしメモリが足りなくなった場合
仮想メモリだとどれくらい重くなるのでしょうか

書込番号:19895678

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/22 11:31(1年以上前)

仕様を見る限り4GBのメモリでも足りるのでしょうね。
CPUはある程度の性能があれば構わないと思います。
PCがHDDではなくSSDモデルだと仮想メモリ使用時も比較的軽いです。

書込番号:19895732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/05/22 11:39(1年以上前)

メモリは2GB以上となっているので足りるでしょうけど、新しいPCならWin10でしょうからOSが意外とメモリを使うみたいなので8GBある方がいいかもしれませんね。
でも、とりあえず使ってみてから不満が出るなら増設しても良いでしょう。
100枚の漫画といっても全てをメモリに読み込むわけでもないですから、そんなに気にならないかもしれませんけど。

書込番号:19895757

ナイスクチコミ!1


スレ主 AXion2さん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/22 15:41(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>kokonoe_hさん
ご回答ありがとうございます。
メモリは4GBで足りるそうなので4GBで購入しようと思います。

書込番号:19896252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レーベル印刷

2016/05/07 17:21(1年以上前)


画像編集ソフト > メディアナビ > らくちんCDラベルメーカー18

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

このソフトと
らくちんCDラベルメーカーPersonal3
どちらが良いのですか?

今はキヤノンCDダイレクトを使用しています。
プリンター機をキヤノンからブラザーに変えます。

書込番号:19854610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2016/05/19 06:48(1年以上前)

スレ主 殿

レスなし放置状態の様でお気の毒なので。16proをブラザー機(957)で使っていますのでなにかお役に立てばと。

私も以前はCANONを使っており、当時はこのらくちんCDがCANONプリンタの付属ソフトだったので使い慣れていました。
実はPersonalの方は使った事がないのですが、このCANONバンドル版がそれよりさらに一つ下の機能省略型になるようです。

Personale3と18,18proとの違いは動画からのデータ取り込みの可否、また文字入力・編集の多様化あたりが大きな違いであるようですが、CANONバンドル版と16proの比較から言えば私の印象では正直のところ、「ここまではいらないのでは?」 というところです。

CANON版で使いなれている人達が揃って云うことですが、らくちんCD自体、なかなか良くできたソフトだと思います。ブラザー機との親和性もとくに問題は感じられません。

現行ブラザー機の多くがPersonal2から対応していますので、お試しとしてPersonal2あたりを中古で入手するとかで試してみてはどうでしょうか? 私としてはオススメのソフトではありますがいきなり18proあたりでは使いこなしきれないと思いますしこういうお試しのやり方なら設備投資も取敢えず僅かで済みます。

CANON、ブラザーともに現行の付属ソフトがあまり感心しない代物なので使い比べられたら多分、Personal2でも快適さに驚かれるかと思います。あくまで私の経験からですが使い勝手の良さでそのくらいの差はあります。


書込番号:19887295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/05/19 10:14(1年以上前)

>JDPASSさん
詳しい回答、ありがとうございます。

らくちんCDラベルメーカー、非常に気になっていたので優待購入しました。

書込番号:19887601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

カタログの保存ドライブについて

2016/05/17 16:18(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

スレ主 Hiroko akiさん
クチコミ投稿数:8件

質問させていただきます。
現在PC内のハードディスクにカタログファイルを保存しています。しかし最近PCの調子が悪いため不安なので、外付けのハードディスクにカタログファイルが入っているフォルダごと移動させ、常時外付けの方で使用しようかと検討中です。

その場合、何か問題が発生するでしょうか?

アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:19882926

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2016/05/17 17:08(1年以上前)

外付けHDDでカタログを保存するのは、問題ないでしょう。
>Photoshop Lightroom のカタログは、コンピューター内のフォルダーや外付けハードディスク、異なるコンピューターに移動することができます。Windows エクスプローラーや Mac OS Finder を使用して、以下のファイルを新しい場所にドラッグ&ドロップまたはコピー&ペーストします。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cq04211807.html#anc_f

書込番号:19883023

ナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2016/05/17 18:32(1年以上前)

Hiroko akiさん

USB接続の外付けHDDであれば問題ないと思います。

カタログと画像移動後にLightroomを起動すると、
元の場所に空のカタログが出来てしまう、可能性が有ります。
そノバアイ、メニューから移動後のカタログを開けば問題ありません。

ただ、デフォルトのカタログ以外のカタログを使う場合、
カタログが複数存在することになるので、
この機会に起動時にカタログ選択のダイアログを出す設定にしても
良いのでは無いかと思います。

カタログの設定はメニューから行えます。

デフォルトカタログの変更も行えますので、
Lightroom起動時に移動後のカタログを開く設定も可能です。

デフォルトカタログを変更するか、
ダイアログを出すか、
用途によっても変わりますので、
色々試して見てから決めればよいと思います。

最後に、カタログを移動すると、画像が開けなくなる場合があります。
その場合、カタログと画像のフォルダーツリーの関係が元の位置と変わってしまった為ですので
見つからないフォルダーを検索するだけで元に戻ります。

書込番号:19883205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiroko akiさん
クチコミ投稿数:8件

2016/05/17 19:37(1年以上前)

>キハ65さん
>540iaさん

早々返信頂きありがとうございます。
それでは早速移動させてみます。
ありがとうございました。

書込番号:19883358

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiroko akiさん
クチコミ投稿数:8件

2016/05/17 20:46(1年以上前)

追加の質問で恐縮ですが、写真データも移動させようと思います。
移動先の外着けHDにデーターをまずはコピーしておき、Lightroomのフォルダーを右クリックして、「フォルダーの場所を更新」
にて移動先を指定してやれば問題無く使用でますでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:19883552

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2016/05/17 21:31(1年以上前)

Hiroko akiさん

カタログファイルと画像フォルダーの位置関係がずれないように移動していれば、更新する必要は無いはずです。

例えばカタログファイルがあるフォルダー内のサブフォルダー内に画像ファイルがある場合です。

外付けHDDにカタログと画像ファイルを移動する場合、元のフォルダー構造を維持することが、必ずしも最適とは限らないので、
管理しやすい場所に移動して、フォルダーの場所を更新するのが良いと思います。

出来れば、テスト用にカタログを作って試してみるのがよいのですが、慣れていない場合はカタログ、画像共にコピーすれば、今まで使っていたものが、バックアップ相当になりますので、コピーの方はある程度自由にいじれると思います。

書込番号:19883707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画が読み込めません。。。

2016/04/30 22:01(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

クチコミ投稿数:23件

いつも色々教えていただきありがとうございます。

Lightroom について質問があります。
私はmacでLightroomを使用しているものです。随分(多分半年ぐらい前)にLightroomを購入したのですが、
使い方に困ってしまいしばらく放置していたのですが、心機一転取り組み直すつもりなので、教えて下さい。

写真データと動画データが莫大なので3Tの外付けを用意し、その中にフォルダーごとに写真と動画をわけて年度ごとに整理したものをLightroomにつなぎました。
写真はなんとかLightroom上に読み込まれたのですが(これもまだわからない問題がひとつあるのですが、まずは動画の問題から解決したいと思うので、こちらに関してはまた改めて質問させていただきます。)、動画が全く読み込まれていません。
スクリーンショットを撮ったものを例として添付しているのですが、外付けHDD上では"Video"フォルダ内に、いくつもの動画がはいっているにもかかわらず、Lightroom上ではVideoというフォルダの中身も0と表示されており、何度読み込もうとしても読み込めません。フォルダ横に表示されている三角も、点々の三角になっており、中身が見れません。この点々の三角は一体どういう意味でしょうか?
中身の動画は、DV,MOV,AVIなど色々なフォーマットの動画です。
Lightroomは動画対応していないということはないですよね?

皆様は動画もLightroom上で管理されていますか?

ご返信、アドバイスお待ちしています。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:19834120

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/04/30 22:21(1年以上前)

以前はLrで動画は読み込めていたのですか?

書込番号:19834195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/04/30 22:29(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

ご返信ありがとうございます。
いえ、

1.カタログに読み込まれても、動画の再生時間の数字だけ表示されて、再生できないとでる

もしくは

2. 最初の質問文への添付の画像のように、フォルダごとがっつり読み込めない

といった感じです。

書込番号:19834230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/04/30 22:40(1年以上前)

QuickTimeはインストールされていますか?

https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cq10282216.html

書込番号:19834266

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2016/04/30 22:48(1年以上前)

動画ファイルの読み込み

neko_neko_22さん

とりあえず、パソコン上にある動画ファイルを追加で読み込んでみて下さい。

読み込める形式の動画であれば、添付の様にサムネイルが表示されます。

書込番号:19834301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/04/30 22:56(1年以上前)

動画のファイル形式/拡張子を確認。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cpsid_85078.html

PCのファイヤーウォールで以下のファイルがブロックされていないか確認。
dynamiclinkmanager.exe
dynamiclinkmediaserver.exe
amecommand.exe
Adobe QT32 Server.exe

書込番号:19834332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/05/13 07:49(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

返信ありがとうございます。
はい、Quicktimeはインストールしてあります。

書込番号:19870880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/05/13 08:00(1年以上前)

>540iaさん

せっかくお返事をいただいていたのに、
返信が遅くなってしまってすみませんでした。
ちょっと移動が続いていたため遅くなってしまいました。

アドバイスいただいた通りにテストしてみたのですが、やっぱり画面がグレーになったままで動画のサムネイルさえ
表示されません。
実は、別で質問させていただこうと思っていたのですが、現在画像でもこれと全く同じグレーになりサムネイルさえ表示されずに
インポートできない問題が発生しています。
似たような状況の方の質問をこちらのどこかで読みましたので、
SDから直接取り込もうとしてみたり、カメラからUSB経由で取り込もうとも試してみたのですが、無理でした。
困ってしまいました。

スクリーンショットを貼っておきます。

なにかお心当たりございましたらご教示ください。

書込番号:19870900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/05/13 08:04(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

ご返信ありがとうございます。そして、お返事がおそくなってしまいごめんなさい。

上にも書いたのですが、
動画だけでなく、静止画まで取り込めなくなってしまいました。どうしてでしょう。。。とほほ。

どの動画形式でも読み込めませんので、どうやら拡張子の問題ではないような感じです。。。

ありがとうございます。

書込番号:19870914

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2016/05/13 13:51(1年以上前)

neko_neko_22さん

これはもう、口コミでの使いこなしレベルでは無いと思います。
ですので、Adobeのサポートを受けられたらどうでしょうか?

お役に立てず、申し訳有りません。

書込番号:19871629 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/05/13 19:23(1年以上前)

>540iaさん

ご返信ありがとうございます。
やはり、これは普通ではないですよね?おかしいですよね。。。

アドバイスいただいた通り、サポートに連絡してみます。ありがとうございます。

書込番号:19872206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/05/17 00:14(1年以上前)

アドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました

その後のご報告。

Adobeに連絡してみたところ、Adobe側からの何らかのバグだったらしく
オンラインチャット越しにこちらのパソコンを操作して直してくれました。

書込番号:19881527

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2016/05/17 00:58(1年以上前)

neko_neko_22さん

直って良かったですね。

書込番号:19881611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/05/17 01:02(1年以上前)

>540iaさん

お騒がせ致しました!
ありがとうございました♪

書込番号:19881616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

メニューバーのフォントが小さい

2014/08/02 13:55(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 12 & Adobe Premiere Elements 12 日本語 乗換え・アップグレード版

スレ主 Parksideさん
クチコミ投稿数:24件

PCの買い替えでPhotoshop Elementをver. 8から12にアップグレードしました。
すると、メニューバーのフォントが小さくなり(Wordの8相当)、老眼の私には操作が苦痛になってしまいました。
ヘルプを見てもフォントサイズの変更方法が見つかりません。
何か良いアドバイスがあれば教えて下さい。

書込番号:17794519

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/02 14:38(1年以上前)

新旧PCのディスプレイ解像度を確認。画面サイズが同じで解像度が上がれば相対的に文字は小さくなる。
デスクトップで右クリック、画面の解像度→テキストやその他の項目の大きさを変更

書込番号:17794640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:44件

2014/08/02 14:53(1年以上前)

windows画面にて 右クリック
個人設定 左クリック
一番下のウィンドウズの色 左クリック
デザインの詳細設定 左クリック
指定する部分の窓の右逆三角マーク クリック

さすればいろいろな項目の設定が出てきますので
その中の メニュー を選んで メニューのサイズ
及びフォントの種類、文字の大きさを指定できます。

ここで注意点
いろいろな項目を一度に変えますと、元に戻すのが
面倒になりますので、十分注意していじりまわしてください。

書込番号:17794685

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/08/02 16:14(1年以上前)

画面上の何もない部分で右クリック>左ペイン下のディスプレイ>中央部分のテキストサイズのみを変更する
ここで
プルダウンメニューから「メニュー」を選択して、同様に文字サイズのプルダウンから「フォントサイズ」を選択し適用クリックし

当該ソフトを再起動すればフォントが変わってると思います。

書込番号:17794906

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/08/02 16:18(1年以上前)

ちょっと1項目抜けていました
>画面上の何もない部分で右クリック>左ペイン下のディスプレイ>中央部分のテキストサイズのみを変更する
画面上の何もない部分で右クリック>個人設定>左ペイン下のディスプレイ>中央部分のテキストサイズのみを変更する

書込番号:17794917

ナイスクチコミ!0


スレ主 Parksideさん
クチコミ投稿数:24件

2014/08/02 17:01(1年以上前)

右はエクスプローラ、左がPhotoshop Elements

皆さん
早速のアドバイス有難うございます。
残念ながら、「個人設定」でエクスプローラの文字サイズを変更することはできましたが、Photoshop Elementsはできませんでした。
添付写真の右がエクスプローラ、左がPhotoshop Elementsになります。

書込番号:17795032

ナイスクチコミ!3


sincaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/10 18:02(1年以上前)

エレメント13を使用していますが、メニューバーの編集から環境設定にいき画面表示・カーソルの画面で下のほうにある高密度ディスプレーの項目があると思いますが、ここの UIスケール比率を 自動から200%にしてみてください。なんとか見れるようになります。

書込番号:19863247

ナイスクチコミ!3


スレ主 Parksideさん
クチコミ投稿数:24件

2016/05/14 17:39(1年以上前)

Sincaさん

有難うございます。
今はPhotoshop CCを使ってますが、同じ方法でできることが確認できました。
助かりました。

書込番号:19874764

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

3日ほど前にダウンロードしてみました。
30日の期限のはずなのですが、立ち上ると「終了まであと4日です」とウインドウが出てきます。
いろいろと試してみたかったのですが、あと27日ではなくて4日で終わってしまうのでしょうか?
同じ経験をされた方はおられませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:19855572

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2016/05/07 22:31(1年以上前)

沈下橋2さん

同じ経験をした人が見つかって、解決策が見つかると良いですが…

過去にインストールした事が無く、時計が狂っていないのならば
Adobeに連絡してアカウントの状況を調べてもらった方が良いと思いますが…

書込番号:19855633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

2016/05/08 17:45(1年以上前)

>540iaさん

ありがとうございます。
先ほど立ち上げたところ、残りは3日になっていました。
アドバイスをいただいように、Adobeに問い合わせてみます。
せっかくいろいろ弄ってみて購入するつもりだったのに、なんだか気持ちが下がってきました・・・。

書込番号:19857887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/08 18:20(1年以上前)

>沈下橋2さん

こんにちは。私もまったく同じ状態で、「あれっ、へんだな」と思っております。
いろいろ「Lightroom」のよさを紹介したサイトを見て勉強していたのですが、それらのサイトでは、30日間の体験版という紹介のされかたでした。

ゴールデンウィーク中にインストールしたのですが、7日の土曜日に「残り時間はわずかです」というメールが届き、本日「Lightroom」を立ち上げると「機能制限あり」という状態で起動し、「現像モジュールが無効になっています。〜ライセンスを購入して現像モジュールを再度有効にしてください」というようなメッセージ画面が出るようになりました。

また、「Creative Cloud」を立ち上げると、「体験版の期限切れ」と表示されていました。

週明けにでも、サポートセンターに問い合わせてみようか、とも思っていますが、、、。

同じ状態のかたがいらした、ということは30日という期限ではなくなったということなのでしょうか。

書込番号:19857971

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

2016/05/08 18:50(1年以上前)

>tab初心者さん

貴重な情報をありがとうございます。
私とほぼ同じ状況なのですね・・。
ダウンロードした翌日(tab初心者さんより数日後だと思われます)は、左上の使用者の名前のところに「体験版の使用期限がはあと28日です」と出てきていましたので、少なくともその時点では無償体験版の使用期間は30日になっていたのだと思います。
「残り6日です」というウインドウが出てくるようになってからは、その表示もなくなってしまいました。
おっしゃるように急に「30日」ではなくなったのでしょうか??
もしそうなら、混乱するので事前のアナウンスはほしいところです。

書込番号:19858066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/05/08 19:20(1年以上前)

体験版にバグがあったらイメージダウンですね。

書込番号:19858156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

2016/05/08 20:10(1年以上前)

私もCreative Cloudを確認してみましたが、ダウンロードの履歴を見ると「7日間のLightroomCC体験版の使用を開始いしました」となっていました。
どうやら知らない間に30日⇒7日になっていたようです・・・(涙)

書込番号:19858296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/05/08 21:08(1年以上前)

ネットでも7日間の期限は多数発生しているみたいですね。

どうも環境によって日数が決定するみたいで、どんな短期間でも切れたらそれっきり。

https://forums.adobe.com/thread/2138323


ここからは想像ですが。。。。

PCの各種情報を見ていて日数を決定するようになっているが、クラックを予防するためにロジックはAdobe社内でもごくごく一部の人しか知ることができない。Adobe(Japan)のサポートとしては例えばロジックが誤判定でおかしかったとしても「そうなっている」ということしか言えない。(言外に無料なんだから勘弁して、という感じ)

MSのライセンス違反と同じような感じですね。(こちらは有償なだけに悪質ですが)

書込番号:19858504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

2016/05/09 22:33(1年以上前)

>540iaさん
>tab初心者さん
>ファンタスティック・ナイトさん
>ジェンツーペンギンさん

お疲れ様です。
本日問い合わせをしましたので、ご報告です。
案の定なかり待たされましたが・・・。
長いやり取りを纏めると、ほぼジェンツーペンギンさんの言われるとおりで
「数カ月前から30日という区切りは示しておらず、体験版の期限はこちらで勝手に環境から計算している」
結果、「現在出ているウィンドウの日にちが正しく、こちらではどうしようもない」という回答でした。
なんか釈然としませんが、まあ「どうしよもない」のでしょう。
自分が興味のあった「かすみの除去」に関してはCCだけでなく、パッケージ版でも無料でのバージョンUPで使用できるようになるとのことでした。
う〜ん、わかりにくい・・。

書込番号:19861384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/05/10 21:54(1年以上前)

>沈下橋2さん

Adobeからの回答フィードバックありがとうございます。

試用するユーザーからすると何日間試用できるかって結構大事な情報だと思いますがインストールしないとわからない、っていうのも困ったもんですねー。
ライセンス管理している部門との調整が難しいのかもしれませんが、マーケなり製品(マーケ)部門なりで「試用期間は7日間です」とかちゃんと公表してほしいものです。

ま〜、殿様商売のAdobeらしいといえばらしいですが。。。

書込番号:19864020

ナイスクチコミ!2


スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

2016/05/10 22:09(1年以上前)

>ジェンツーペンギンさん

お疲れ様です。
私も同意見です。
基本的には土日しか弄れないので7日だとワンチャンスです(笑)。
30日と思って7日なのと、はじめから7日とわかっていて7日なのでは全然違いますからねえ。
無料とはいえ、なんか???な感じです。

書込番号:19864096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/10 22:37(1年以上前)

こんばんは。私も、昨日サポートセンターに電話で質問しました。
回答はほぼ同じで、日数は状況によって違う、ということでした。

沈下橋2さんがおっしゃるように、週末しか操作する時間がとれない状況では、7日間というのはつらいです。

今回は、GW中だったので、触る機会は比較的多めにとれましたが、もう少しやってみたいことがあったのですが。

書込番号:19864182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング