
このページのスレッド一覧(全3134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月8日 18:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月6日 21:02 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月1日 19:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月27日 18:05 |
![]() |
0 | 10 | 2004年10月20日 15:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月20日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版



academic package
教育機関向けとして、通常よりも低価格な設定がなされたソフトパッケージ
書込番号:3475106
0点


2004/11/08 11:50(1年以上前)
アカデミアパックですので、購入の際は学生証か教員手帳が必要です。
書込番号:3475311
0点



2004/11/08 18:50(1年以上前)
なるほど!
一つ利口になりました。
ありがとうございました。
書込番号:3476374
0点



画像編集ソフト > Adobe > Creative Suite Premium 日本語版

IllustratorからCreative Suiteへはアップグレードできませんが?
http://store.adobe.co.jp/shopping.asp?creativesuite
書込番号:3451887
0点



画像編集ソフト > P&A > Paint Shop Pro 9


PSP V6.7.8と使っております。
V9が出たとの事で、早速検討しておりますが、ベーター版(英語)をダウンロードして試しましたが、RAWは開けません。
私の使用カメラは、キスデジとニコンD70ですが、CRW(キャノン)NEF(ニコン)両方とも、このファイルには対応してませんとエラーメッセージが出ます。
どなたか情報をお持ちの方、書き込みをお願いします。
0点


2004/09/26 18:29(1年以上前)
Canon EOS Kiss Digital (Rebel/300D)D30/D60/10D/1D/1Ds/1D Mark II/Powershot G3/Powershot G5 Nikon D1/D1h/D100/
D2h/D1X/D70 Olympus 5050/5060/E1/
E10/E20 Fuji S2 Pro/S7000 Pentax *ist
Minolta A1/A2 Kodak 760/14N/14c/720x
※オートアップデータ機能で対応モデルを追加予定
体験版が出るまで待ってみてはどうでしょう
書込番号:3317036
0点


2004/10/29 19:28(1年以上前)
S2Proを使っていますが直接メモリーから読まないと認識しないようです。
パソコンに保存したRAWデーターは認識しませんが、ダイレクトにメモリーカードからよみこむようにするといいかもしれません。
書込番号:3436371
0点


2004/10/30 17:57(1年以上前)
ロッキー111 さん 、初めまして。
私はアップグレー版を購入しまして、NEFファイルを開こうとしたら
「未対応云々」でやはり開けませんでした。
そこで、なかなか繋がらないサポートに電話で確認したところ・・・
「HP上でも公開しましたが、ファイル名やフォルダー名などの
パス名に全角文字が使用されているとRAWデータは開けません」と
言われました。
で、早速、半角英数のみのファイル名フォルダー名に変更したら
RAWが展開できるようになりました。
ニコンキャプチャー4も持っておりますが、一つのソフトで
レタッチまでできるのはやはり便利ですね。
書込番号:3440169
0点


2004/10/31 19:15(1年以上前)
アップデータが提供されたようですね、
ファイルを認識できるようになりました。
書込番号:3444777
0点


2004/11/01 12:28(1年以上前)
TONだものです さん こんにちは!
あっ、情報有難うございました。早速、修正プログラムを
DL&インストールしました。
確かに今度はパス名に全角文字が使われていても展開できますねぇ。
RAW展開は「9」の数少ない(笑)新機能の一つなんだから
最初からそうして欲しかったですな。
発売も遅くなったし・・・・。
ただブラウザー画面は「8」以前より奇麗になったような気はします。
それと「P&A」のスタッフは皆さんとっても親切なので
サポートは安心できるとも思います。
書込番号:3447425
0点


2004/11/01 19:39(1年以上前)
デジカメWatch Title Pageに製品プレビューが出ていますね。
書込番号:3448488
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版


CSを購入しD70用のRAWプラグインを説明どおり追加しました。
キスデジで撮影したRAW画像とディマージュA1で撮影したRAW画像は、CSの機能どおりのRAW現像処理が出来ますが、D70のRAWファイルを開いたときだけ(確か?)「露出補正」と「色温度」のみの小さな窓が開き、キスデジやA1と同様の現像処理が出来ません。
やむなく、CSのアルバムで現像する画像を選択しNIKONキャプチャー4へ画像をドラッグ。NC4を立ち上げてRAW現像処理後CSへ転送して画像処理しています。
プラグインで追加した機種は、RAW現像時CSの機能全てが行えないのでしょうか。
どうか御存知の方がいらっしゃたら御教授ください。
0点


2004/10/26 17:10(1年以上前)
棚田一郎様
ニコンキャプチャーまたはニコンビューを最新版にアップデートすると同様の症状がでます。
不思議なことにニコンキャプチャーを削除しても直らず、結局手っ取り早くバックアップから入れ直しました。
ニコンキャプチャーの古いバージョンでは起きないのですが・・。
確かに不便ですね。
私の環境ではE-1を開くときも小さくなってしまいましたが、キャノンは大丈夫ですか・・。ほんと困ります。
書込番号:3425672
0点



2004/10/27 10:10(1年以上前)
早速の御教授ありがとうございます。
実は、昨日CSを再インストールし、Camera Raw 2.3にバージョンアップしました。不思議なことに不具合は解決し、D70のRawファイルをCS本来の機能で現像することが出来ました。
この1週間の苦闘による睡眠不足は何なんだったんだろうか?実にわからん状況です。
ニコンキャプチャー4をインストールしたとたん、Athlon64マシンが立ち上がらなくなったこともあり、NC4側に原因があるのかも知れませんネ。
ありがとうございました。
書込番号:3428443
0点

PhotoshopCSのプラグインフォルダの中から、NEFプラグインを取り除けば、普通に現像できるようになりますよ。
ただし、今度はNC4からPhotoshopへ画像を送れなくなりますが。
書込番号:3429431
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版


http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/16/news016.html
アメリカではいよいよバージョン3.0が発売されますね!
日本での発売はどのくらいになりそうですかね?
しばらく待ってみようっかなぁー
0点


2004/09/26 15:29(1年以上前)
CSとの差が縮まっているようなので、CSを買うべきか迷うところですね。
書込番号:3316369
0点



2004/09/26 22:15(1年以上前)
(−_−;)ムゥ・・・
素人が使うなら どっちが使いやすいんだろう?
書込番号:3318062
0点


2004/09/27 23:37(1年以上前)
実はelementsじゃどうしてもこの用途は出来ないという文は検索してもほとんど見つからない
困るのは同じ機能・インターフェイスじゃないと駄目なプロくらいなものです
書籍は少ないけど用語は同じ・遠回り出来る人に得なのがelementsだと思います
素人が絵を描くのに使うなら他のペイントソフトより段違いなのは一緒
書込番号:3322637
0点


2004/10/03 20:45(1年以上前)



2004/10/04 20:01(1年以上前)
おおぉぉぉー!
来月じゃないですかぁぁ〜〜〜!
今から楽しみに待ってます。 あつ・あげさんありがとうございます。
書込番号:3348564
0点


2004/10/05 14:40(1年以上前)
今日(10/5)、発売のニュースがありました。発売は11月上旬だそうです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20041004/109672/
また、3.0 の詳細は
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopelwin/main.html
で。
書込番号:3351308
0点


2004/10/06 01:24(1年以上前)
Photoshopのように画像の傾きを簡単に出来るソフトはないんでしょうか?
Elements2ではグリッドに合わせて修正ですね?
書込番号:3353794
0点

あと3.0ではトーンカーブが使えないのかな〜?
トーンカーブが使えて、16ビット対応とRAW現像が出来れば写真レタッチ上、CSとの差別化って何なんでしょうかネ?
早まったかな!!
書込番号:3356833
0点


2004/10/10 19:11(1年以上前)
アドビのホームページで見たけど、3.0は使いにくそう。それとフォトショップアルバムの機能が入ってるみたいに見えたけど・・・3.0から別物に見える。・・・ほんとに使いやすいんだか・・・・2.0ならCSにステップアップしてもさほど抵抗ないのでは? 3.0は別物????
書込番号:3370401
0点


2004/10/20 15:30(1年以上前)
3.0ってCMYKには対応してるんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?
上記サイトを調べたんですが書いていないみたいなので・・・
書込番号:3405218
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
