画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブラリの操作について

2016/02/04 13:45(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

クチコミ投稿数:107件

ライトルームのライブラリの画面でルーペ表示の時、次の画像に移る場合マウスのホイールで
別の画像に移動できていたのですが(フイルムストリップ連動)操作を変えた覚えが無いのに

移動できなくなりました。フイルムストリップ等から選択すれば良いのですが、大きな画面で
次々見たいので、ルーペ表示でマウスのホイールの操作で出来るようにする方法を教えていただけませんか?

書込番号:19555476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件

2016/02/05 10:41(1年以上前)

解決済み。

書込番号:19558400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Lightroom 6 現像について

2016/02/01 21:40(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

Lightroom初心者で無料体験中です。
風景をPLフィルターを使用して撮影しています。
RAW+jpeg撮影しています。
jpegより綺麗なので現像してみようと思います。
読み込みすると元画像の色合いですが、現像にすると画像が少し暗くなります。
現像で調整するのに手間がかかる。
現像でも元画像のように暗くならない設定はありませんか。
PLフィルターをつけないで撮影する方がいいのですか。
jpegの場合はPLフィルターを付けると綺麗な色になるので撮影しています。

書込番号:19546589

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2016/02/01 22:27(1年以上前)

kiku1015さん

私はPL常習じゃない、常用してます。
コンデジのRX100には自作のフィルターアダプタを付けて
PLフィルターを保護フィルター代わりに使ってます。
暗い室内とか、夜景の時にには外しますが…

さて、ご質問の件ですが現像設定のカメラキャリブレーションをチェックしてみて下さい。
このカメラキャリブレーションのプロファイルがAdobe Standardになっていると
JPEGとの色の差が顕著に表れます。

このプロファイルですが、キヤノンやニコンといったメーカーであれば何種類か選択出来ますが
お使いのカメラによっては選択肢があまりないかも知れません。

その場合、他の設定やプリセットを使用して希望する色調等に調整した後、
カメラの初期値として記憶させてしまえば、次回の読み込み時に適用されるようにする事も出来ます。

まずは、カメラキャリブレーションを確認した後、希望するような色調になる様に調整してみて下さい。

特にホワイトバランスは、PLフィルター使用時には最初に調整する項目と思っても良いぐらいです。

書込番号:19546802

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2016/02/02 22:09(1年以上前)

540iaさんへ
早急にご返事ありがとうございます。
ご返事が遅くなりすみません。
私もPLフィルター常用しています。
私はソニーのα6000を使用して撮影しています。
>現像設定のカメラキャリブレーションをチェックしてみて下さい。
プロファイルがAdobe Standardになっていました。
ビビットにしてWBを調整し色調整してみました。
初心者で教えて頂き感謝いたします。
ありがとうございました。


書込番号:19550247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroom6とPhotoDirector7

2016/01/19 21:01(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

クチコミ投稿数:28件

現在DPP4を利用しており、新たにRAW現像用のソフトウェアを購入しようと表記の2つで迷っています。

ユーザー数の多さではLightroomの圧勝だと思うのですが、価格をみるとPhotoDirectorの方が断然安いようです。

個人の好みもあるのでしょうが、機能面や現像結果などを比較するとかなりの差異があるものでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:19506366

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2016/01/19 21:32(1年以上前)

前のバージョンですが、比較ブログが有ります。
.>RAW現像ソフトを比較する Lightroom 5、SILKYPIX Pro5、PhotoDirector 5
http://goodphoto.sumomo.ne.jp/?p=924

書込番号:19506510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2016/01/19 23:19(1年以上前)

MMMAAA56513さん

Lightroomは単なるRAW現像ソフトではありません。

他の現像ソフト(CaptureOneを除く)では出来ない、画像管理機能を持っています。

キーワードやレーティング、撮影場所と言った項目で画像を管理する事が出来ます。

使用目的がRAW現像のみであればLightroomではなく他のソフトを選択された方が良いでしょう。

撮って出しのJPEG画像も含め、RAW現像しつつ画像管理をする必要が有る、
あるいはこの際、画像管理をしてみたい。 と思われるのであれば他のソフトでは出来ませんので
Lightroomを選ばれるのが良いと思います。

なお、Lightroomは画像管理機能やその他の機能を持っている関係で、他のソフトと違い
独特の使い勝手となっています。

お使いのPCでの動作確認も兼ねて体験版の使用をお勧めします。

体験版はこちら http://www.adobe.com/jp/downloads.html
Lightroom6のダウンロード版はこちらを参考にされて下さい。
https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/help/download-install-single-app-Lightroom-6.html

書込番号:19506923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/01/19 23:38(1年以上前)

現在DPP4を利用していて、新たにRAW現像用のソフトウェアを購入しようと思い立った理由は何だろうか。

書込番号:19506995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/01/30 10:23(1年以上前)

>DHMOさん
拝見いたしました。やはり主観的な好みになってしまうのでしょうか?
非常に参考になりました。ありがとうございました。

>540iaさん
人気の理由は写真の管理機能なんですね。
確かにRAWとJPEG両撮りすると管理には手を焼きます。

ありがとうございました。

>キハ65さん

DPP以外を利用したいと思った理由はSIGMAレンズの補正ができるソフトウェアが欲しかったためです。
キャノンレンズに対してはDLOが素晴らしいですが、SIGMAのレンズにも同様な機能が適用できればと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:19538181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/01/30 10:24(1年以上前)

返信がバラバラになってしまいました。
すみません。

みなさんありがとうございました!

書込番号:19538186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > ニコン > Camera Control Pro 2

クチコミ投稿数:792件

2009年3月の登録以来、非常に長寿なCamera Control Pro2。

Nikon純正のVeiw NX-iとの連携も良いため頻度も高いのですが、2016年1月現在では、より優れたソフトがあるのではないかと思い書き込ませて戴きました。

こんな良いのがあるよ、このソフトのここが好き等、教えて戴けると幸いです。

書込番号:19490284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

現像設定の初期設定が登録できません

2016/01/10 21:29(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

クチコミ投稿数:166件

lightroom 初心者です。よろしくお願いします。
ニコンD800やキヤノンEOS5D等では問題なく、現像設定の初期設定が登録できており、次回データの読み込み時からは自分が設定した露出等が適応されていますが、ソニーのα7Rのデータが何度やっても次回起動時から元々の設定に戻ってしまいます。
素人考えですが、α7Rにはマウントアダプターを介してオールドレンズを使っており、それが原因なのかなということくらいしか考えられません。
何か解決法はありますか?
アドバイスお願いします。

書込番号:19479105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/01/10 21:46(1年以上前)

Lightroomはボディとレンズデータ(レンズ内にあるROM情報などをマウントのピン経由で取得)を元に現像を行っているから、
ROMのないレンズはデータを取得できず初期設定の登録もできない。

書込番号:19479158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2016/01/10 21:55(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
やっぱりそうなんですね・・・
ありがとうございましたm(_ _)m
原因がわかって安心しました。
早速のお返事、感謝します⭐

書込番号:19479191

ナイスクチコミ!1


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2016/01/10 22:32(1年以上前)

インディゴンタさん

確認なのですが、α7Rの場合、それ用のユーザープリセットを作ってRAWに
適用出来るけど、Lightroomを再起動すると適用が外れて添付画像のように
初期設定が選ばれている状態になると言う事ですか?

それと、レンズデータとかROMとかはおそらく関係ないと思います。

試しにα77Uでレンズを付けずに撮影したRAWデータで上記の作業を
しましたが、再起動後もユーザープリセットは適用されたままでした。
 

書込番号:19479311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2016/01/10 22:46(1年以上前)

>あくぽさん
コメントありがとうございます。
ユーザープリセットではなく、露出やコントラスト、ハイライトやシャドー、アンシャープマスク等の設定を初期設定に登録する機能の件です。
私はmac OSでlightroomを使っていますので、windowsと違いがあるかもしれませんが、
好みの設定にしたのち、「現像」→「初期設定」をクリックし、次回読み込み時から好みの設定が反映されているという機能です。
どうしてもうまくいかなかったので、あくぽさんの書かれている「ユーザープリセット」を作成し、新規読み込み時から反映されるようにして、対応しております。その方法は問題なく、機能しております。

書込番号:19479366

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2016/01/10 23:37(1年以上前)

現像設定の初期設定

インディゴンタさん

レンズデータのある画像では初期設定が反映されますので、
アダプターを介しているのが原因ですかね。

書込番号:19479563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2016/01/10 23:57(1年以上前)

>540iaさん
コメントありがとうございます。どうやらそのようですねえ。
アップしていただいた画面で「現在の設定に更新」を選択しても、lightroomを終了し、次回起動した時には更新はされず、初期設定の状態に戻ってしまいます。
マウントアダプターを使っていないニコンやキヤノンのデータはきちんと更新されているので、やはりレンズデータが反映されないのが原因なのかなと考えていました。
ありがとうございます。

書込番号:19479622

ナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2016/01/11 00:06(1年以上前)

インディゴンタさん

D800やEOS5Dでレンズを付けずに(またはアダプタ使って)同じ様な状況で
試してみればレンズデータの有無かどうか分かりそうですね。

書込番号:19479660

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2016/01/11 00:27(1年以上前)

インディゴンタさん
 
ユーザープリセットと初期設定を勘違いしていました。
初期設定の方で試してみました。

(1)RAW2枚で新規カタログを作成。
(2)その内の1枚だけ、任意の補正項目を調整して初期設定として更新(登録)
(3)カタログを閉じて再度開く(Lightroom再起動)
(4)(2)で調整した1枚は調整されたままで、無調整の1枚は無調整のままでした。

純正レンズ付きのRAWでも、レンズ無しのRAWでも結果は同じでした。
(2)〜(3)を繰り返しても結果は同じでした。
つまり、レンズ付きでもレンズ無しでも登録(更新)は出来ているようです。

本当にレンズデータが関係しているのかどうか疑問です。
 

書込番号:19479727

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2016/01/11 00:31(1年以上前)

インディゴンタさんが純正レンズを持っていれば正確な比較検証が出来るので
話は早いのですが、話の流れを見る限り、おそらく持っていないのですよね?
 

書込番号:19479747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2016/01/11 00:38(1年以上前)

>あくぽさん
ありがとうございます。テストまでしていただいたのですねm(_ _)m感謝します!
そうなんですね、、
僕の場合
1)α7R(レンズデータのないファイル)5枚を試しに撮影
2)lightroomでデータを5枚のうち、1枚だけ読み込み、露出等を好みの設定にしたのちに、初期設定を更新。
3)lightroomを終了
4)lightroomを起動し、残りの4枚を読み込む。この時、本来なら1枚目の設定が4枚すべてのファイルに反映されるはずですが、されません。
lightroomのデフォルトの設定で読み込まれるのです。ためしに「初期化」ボタンをクリックしても、更新した設定にはなりません。
こんな感じなんです。

何か他に原因があるのでしょうかねえ、、、

書込番号:19479767

ナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2016/01/11 00:40(1年以上前)

あくぽさん

その手順では駄目です。

(3)でカタログを閉じる必要は有りません。
Lightroomの再起動も必要有りません。

手順(3)で必要なのは、カタログからの画像の除去と再読み込みです。

初期設定は設定移行に読み込んだ画像にしか適用されません。

書込番号:19479774

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2016/01/11 00:59(1年以上前)

インディゴンタさん

手順を教えて頂いてありがとうございます。
ちょっと自分の手順とは違ったようなので、まったく同じ手順を
レンズ無しRAWでやってみましたが、後から読み込んだ写真にも
初期設定が自動的に反映されました。

>α7R(レンズデータのないファイル)
と書かれていますが、これはアダプターでレンズを付けた時のデータですよね?

もしかしたら、アダプターを付けて撮影した時に、EXIFに何かデータが追加されて、
それが今回の不具合を引き起こしている可能性もありますよね。レンズ(アダプターも)を
付けないで撮影したデータで同じ手順を試してみれば判明すると思います。

もしそれで登録(更新)が出来れば、レンズデータの有無の問題ではなく、
アダプターによるEXIF改変の可能性が高くなりますよね。

書込番号:19479818

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2016/01/11 01:03(1年以上前)

540iaさん

>その手順では駄目です。

今回は「初期設定が自動適用されるかされないか」という話ではなく、
「初期設定として登録(更新)出来るか出来ないか」という話なので・・・

でも私の(4)の書き方が悪かったですね。すみませんでした。
 

書込番号:19479829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2016/01/11 01:21(1年以上前)

>あくぽさん
いえいえ、本当に遅くまでいろいろお手数いただきありがとうございました。
このやり方がレンズデータがない場合は適応されないということが分かれば、安心です。
私としては、このやり方でも他の方々は皆できているのに自分のだけができないということであれば、何かに問題があるということになりますので^^;

本当にありがとうございました。

書込番号:19479871

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2016/01/11 01:26(1年以上前)

あくぽさん

(4)の書き方の問題ではありません。

たぶん、あくぽさんが初期設定の動作を理解されていないのかと…

現像設定が初期設定として登録されたかどうかを確認する為には
初期設定が適用される動作をさせなければなりません。

その初期設定が適用されるタイミングはカタログを閉じたりLightroom再起動ではありません。

故に、あくぽさんの手順では正しく初期設定として登録されたかどうかを確認する事は出来ません。

> 純正レンズ付きのRAWでも、レンズ無しのRAWでも結果は同じでした。
> (2)〜(3)を繰り返しても結果は同じでした。

純正レンズ付きのRAWでも無調整の1枚は無調整のままなのはその為です。

インディゴンタさんの質問の手順を再現する為にカタログから除去するように書きましたが、
純正レンズを付けたRAWで初期設定が登録出来たかどうか確認するには
無調整の一枚を選択して初期化すれば反映されます。

上記、と言うか、このスレに私が書いた手順は、書き込み前に検証済みですので
あくぽさんの環境で同じ動作にならないのであれば、何か手順を間違えているか
あるいは他の原因があると思われます。

少なくとも、インディゴンタさんの環境では他機種では正しい動作になってますので
手順的には問題は有りません。

書込番号:19479880

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2016/01/11 09:05(1年以上前)

540iaさん

>無調整の一枚を選択して初期化すれば反映されます。

もちろん、(4)の時にこれを実施して更新(登録)されている事を確認しています。

ただそれを書かずに、無調整の1枚の事について書いた事によって
誤解を招いてしまったので「書き方が悪かったですね」と書きました。

更新を確認するための正しい手順を書くためのレスではなかったので
ご理解ください。
 

書込番号:19480368

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2016/01/11 09:25(1年以上前)

インディゴンタさん

あれ、解決済みにしちゃったんですか・・・
ちょっと結論を急ぎすぎているような・・・

でも自分としてはα7Rを持っていないので推測しか書けないので控えます。

ただ思ったのは、投稿先としてはここが適切だと思いますが、原因究明の
観点から考えると、ここよりはるかに多いα7Rユーザーが見ているであろう
α7Rの掲示板に投稿した方が、同条件での検証が進んで良かったかもしれません。

ただ、質問の書き方に注意しないと掲示板違いと言う事でスレッドが
削除される可能性はありますが・・・
 

書込番号:19480435

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2016/01/11 13:27(1年以上前)

インディゴンタさん

ここにレンズデータ付きのRAWデータが有りますので、
同じ症状になるかどうか試してみてはどうでしょう。
http://www.dpreview.com/reviews/sony-alpha-a7r/13

書込番号:19481184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Lightroomが起動しない

2016/01/10 09:36(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

スレ主 gikoreさん
クチコミ投稿数:1件

Lightroom5 を起動したら プレビューキャッシュの読み込みにエラーが発生したため Lightroomを終了します
次回起動するときに問題の修正を試みます
とメッセージが出ましたが
もう一度プログラムを起動させても 々メッセージがでて 先に進みません 解決方法がありましたら教えてください

書込番号:19477122

ナイスクチコミ!0


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2016/01/10 09:43(1年以上前)

これを試してください(Windowsの場合)
http://yukio-yanagi.blogspot.jp/2014/05/adobe-lightroom-5.html

書込番号:19477136

ナイスクチコミ!0


gikore2さん
クチコミ投稿数:1件

2016/01/10 16:30(1年以上前)

Yukio-Y さん ご指示 ありがとうございました
      後で 試みて見ます 

書込番号:19478156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング