
このページのスレッド一覧(全3134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月14日 21:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月13日 18:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月13日 09:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月12日 17:50 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月12日 11:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月11日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic


みなさんは使いにくいと言ってるけど3000円ぐらいで着いて来る「マスターブック」見たらいいのでは?
近々買おうと思ってるんですが、「マスターブック」もよく判らないんですか?
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版



窓そざいとは、額縁みたいなものでしょうか。
1.窓素材とモデルさんを開いて、モデルさんが見えるように、窓素材のウィンドウをずらす。
2.「移動ツール」を選択して、窓素材の画像をモデルさんの上までドラッグする。
3.窓からモデルさんが見えますか?見えていれば大きさや位置を修正してできあがり。
4.見えていなければ、「マジック消しゴムツール」で、窓の内側をクリックする。
出来ましたか?
書込番号:3136440
0点



2004/08/13 18:57(1年以上前)
うわぁ...♪丁寧にありがとうございます!!
ぶきっちょながら なんとか形になりました!!
色々 アレンジしてみます♪
ありがとうございました!!
書込番号:3139876
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版



エレメンツだと、その辺の機能がないよね。
ブラシの大きさを、メチャクチャ大きくして、
動かさずに、何度もクリックとか…。
まぁ、普通のブラシサイズでも、手でグリグリやっても
味があって、良いと思うけど…。(手間から、逃げちゃ駄目です)
下手なのは、機能や方法が悪いのでなく、自分の技術のせいだよ。
書込番号:3098038
0点

今頃、質問を見つけたので、たぶん見てないとは思いますが。
1.焼き込みで残したいところを、大きめに選択する。
2.選択範囲の境界を大きめの値でぼかす。
3.選択範囲を反転する。
4.べた塗りの新規塗りつぶしレイヤーを作成する。
5.そのレイヤーの描画モードを焼き込みに設定する。
6.あと適当に修正する。
違ってたら、ごめん。
書込番号:3138341
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album 2.0


miniを使用中です。Cドライブに保存している写真本体のファイルはバックアップしているのですが、mini上で分類されている名札の情報のバックアップはどうすればできるのでしょうか?
(今の状態のままだと、パソコンが駄目になった際、写真本体はバックアップしているので生き残りますが、名札情報を一から付与しなくてはならない恐れがあるので)。
0点


2004/08/11 16:37(1年以上前)
ファイル→カタログ→別名で保存
書込番号:3131761
0点


2004/08/11 16:39(1年以上前)
顔アイコン間違えました。
書込番号:3131768
0点



2004/08/11 22:14(1年以上前)
GRT。さん、レスありがとうございます。ただ、私のminiでは、ファイル(F)のところに「カタログ」が出てないのですが...。製品版にはあるのでしょうか?
書込番号:3132938
0点


2004/08/11 22:51(1年以上前)
無いということは、みにばんd
書込番号:3133134
0点


2004/08/11 23:20(1年以上前)
すみません、今日は失敗が多い
無いということはミニ版で規制されているのでしょう。製品版には有ります。
手動で行うしか有りません。全てのファイルとフォルダーを表示するにしておいて、CドライブからDocument settings→All users→アプリケーションデータ→アドビー→フォトショップアルバム→カタログス
この中のデータをコピペ。
書込番号:3133291
0点



2004/08/12 11:29(1年以上前)
GRT。さん、どうやら規制されているようですね。手動でやってみます。ファイルの場所がわかり大変助かりました。どうもありがとうございました。
書込番号:3134831
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album 2.0


始めまして
こんな管理機能ができそうかどうか
ご使用の方教えていただけませんか。
主として画像管理に関する機能です。
・サムネイル画像をクリックすることでコメントを入力する。
・サムネイル画像をその近傍にコメント等をつけて表示する。
・複数フォルダ(アルバム)にまたがってコメント(複数キーを含む)で検索でき、検索結果(のみを)をサムネイル+コメントで表示。
文字で表示後、ワンクリックでサムネイル表示でも可。
・画像を別のフォルダに移動した時、コメントも一緒に移動し、
その後の検索も移動後に対して行える。
・検索結果のサムネイル画像をクリックしてすることで一般的な画像編集(トリミング、リサイズ、合成、連結など)を行うこと。
・扱える画像の種類はjpeg,tif、bmpなど
・画像の総数は少なくとも1万個くらいまでは速度上問題ないこと。
・一般的ですが、操作レスポンスはスムーズであること。
こんな質問をメーカ/フリーを問わずもっと一般的にお聞きすることが
できそうな所があれば、教えていただけてもありがたいです。
現在はメーカごとに問い合わせしようかと思っているところです。
現在はVIXを使っていますが、すべてはできないようなのです。
0点


2004/08/11 10:30(1年以上前)
>・サムネイル画像をクリックすることでコメントを入力する。
OK,出来ます。
>・複数フォルダ(アルバム)にまたがってコメント(複数キーを含む)で検索でき、検索結果(のみを)をサムネイル+コメントで表示。
OK、出来ます。ただし、コメントは一つづつですが。
・画像を別のフォルダに移動した時、コメントも一緒に移動し、
その後の検索も移動後に対して行える。
OKです。アルバムの機能、移動を利用した場合
>・検索結果のサムネイル画像をクリックしてすることで一般的な画像編集(トリミング、リサイズ、合成、連結など)を行うこと。
出来ること、出来ないことがあります。
>・扱える画像の種類はjpeg,tif、bmpなど
OKです。
>・画像の総数は少なくとも1万個くらいまでは速度上問題ないこと。
ここまで入れてないので、なんとも言えないですが、問題出るようなら、カタログを分けることで(写真の数を減らす)解決するはずです。メモリーは、512以上ならでしょう。256はキツイと思います。
>・一般的ですが、操作レスポンスはスムーズであること。
512以上のメモリーを搭載してればです。
*一番良いのは、お試し版を利用してみることでしょう。
書込番号:3130783
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
