画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

pro 5 使用者への割引はありますか?

2015/12/01 17:06(1年以上前)


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio Pro6

クチコミ投稿数:236件

silkypix developer studio pro 5を使用しているのですが、

pro 6 を購入する際に、バージョンアップの割引などは

ないのでしょうか。

書込番号:19367454

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/12/03 15:19(1年以上前)

もうpro7のベータ版が発表されてて、6→7へのキャンペーンは有るかもだけど5→6はどうでせう…(^^;
答え成って無いですね…
m(__)m
https://silkypix.isl.co.jp/product/dsp7/

書込番号:19372799 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2015/12/03 16:37(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

ありがとうございます。

サービスセンターに問い合わせしているのですが、返事がないので
質問してみました。

新情報ありがとうございます。

書込番号:19372949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2015/12/04 23:55(1年以上前)

サービスセンターから回答がありました。




平素より弊社製品をご利用頂き誠にありがとうございます。

お問合せいただきました件につきまして、
弊社では「SILKYPIX Developer Studio Pro5」の製品ライセンスを
お持ちのお客様へ「SILKYPIX Developer Studio Pro6 ダウンロード版」を
「アップグレード価格」にてご案内しております。

通常販売価格28,080円(税込)のところ、
アップグレード価格 11,232円(税込)でご購入いただけます。

このアップグレード価格「11,232円(税込)」でのご注文の受付は、
下記弊社ISLオンラインショップのみとなります。

- ISLオンラインショップ
http://www.isl.co.jp/shop_v2/

※上記サイトの画面左上部にございます「弊社製品をお持ちの方へ」の
「シリアル番号:」欄へお客様の製品ライセンスのシリアル番号を
半角英数字で入力の上、[適用]ボタンをクリックしていただきますと、
ご入力のシリアル番号がクーポンとして認識されて、表示価格が
アップグレード価格に変わります。

---------------------

なお、現在弊社では、「SILKYPIX Developer Studio Pro7」への
無償バージョンアップキャンペーンを実施いたしております。

- SILKYPIX Developer Studio Pro7への
 無償アップグレードライセンスのご案内
http://acacia.isl.co.jp/shopping/free-upgrade-license/?sn=369

本キャンペーンでは、2015年11月26日以降、ISLオンラインショップにて
「SILKYPIX Developer Studio Pro6」をご購入いただいたお客様に、
「SILKYPIX Developer Studio Pro7」発売の後に、
「SILKYPIX Developer Studio Pro7 ダウンロード版」の
無償アップグレードライセンスをメールにてお送りいたします。
※ライセンスは、ご購入時にご登録いただいたメールアドレスに
 お送りいたします。

---------------------

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:19376778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/12/05 08:26(1年以上前)

市川ソフトさん太っ腹(^^)/

書込番号:19377220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/12/12 09:06(1年以上前)

Sillypix developer studio pro7の発売日が決定したそうです(^^)/

2015年12月15日12:00だそうです(^o^ゞ

https://silkypix.isl.co.jp/news/20151211-release-developer-studio-pro7/

書込番号:19396641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2015/12/12 16:50(1年以上前)

>Jennifer Chenさん


新情報ありがとうございます。

もうすぐですね。

6を購入したので、無料でバージョンアップできます。

書込番号:19397719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 RAWデータが読み込みできないのですが。。

2015/07/19 01:18(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

スレ主 hirahaさん
クチコミ投稿数:4件

lightroom6を購入したばかりの初心者です。nikond5100で撮影したRAW画像データを読み込めない状態に陥ってます。

MacのOS yosemiteを使用してます。RAW画像のプレビューはできるのですが「次のファイルは読み取れなかったため、読み込めませんでした。」 とエラーメッセージが出て読み込めない状態です。JPGは読み込めました。RAWデータを読み込もうとしたのは、初めてです。

もしわかる方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

書込番号:18978961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2015/07/19 05:32(1年以上前)

hirahaさん

過去スレで対応機種にも関わらず読めないという事がありました。
 http://s.kakaku.com/bbs/K0000519163/SortID=18191538/Page=2/

この時は、Nikon Transferを使ったことが原因でした。

もし、hirahaさんもNikon Transferをお使いでしたら
Lightroomを使ってカメラから直接読み込んで見てはどうでしょうか?

書込番号:18979172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirahaさん
クチコミ投稿数:4件

2015/07/19 06:24(1年以上前)

540iaさま

早速の回答ありがとうございます。こちらの過去スレは読んだのですが、私の場合、そのソフトは使っておらず、SDカードから読み込んでいます。また、SDカードで読み込めなかった為、SDのデータをMacにコピーしてから読み込みもしてみましたがダメでした。

書込番号:18979229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2015/07/19 07:29(1年以上前)

hirahaさん

既にお読みでしたか。

そのスレでに有りますように正しく読めたのは
カメラから直接Lightroomを使って読み込み(コピー)
をしたときのみです。
※またはLightroomと同じ様なコピーを行った場合。

NikonTransferを使っていなくても、Lightroom以外でコピー
した場合は、同じ事が起きている可能性があります。

Lightroomの読み込みダイアログでコピーを選択して
読み込んだ画像でエラーが出るようならAdobeに
聞かないと分からないかもしれません。

書込番号:18979317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2015/07/19 07:37(1年以上前)

書き忘れました。

カメラ付属のケーブルを使ってカメラをパソコンに繋ぎ
Lightroomで直接カメラから読み込んだ場合です。

書込番号:18979334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirahaさん
クチコミ投稿数:4件

2015/07/19 09:39(1年以上前)

なんどもご親切にありがとうございます。今、カメラからケーブルをつないで直接読み込みを試しましたが、やはり同じような状態になり、読み込みができませんでした。エラーメッセージの画像を貼っておきます。よろしくお願いいたします。

書込番号:18979603

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2015/07/19 13:04(1年以上前)

hirahaさん

ファイルの番号が飛んでる様ですが、読み込めたファイルも有るのでしょうか?
その読み込めたNEFファイルは現像出来ませんかね。

もし読み込めたファイルが現像出来て、それ以外が読み込めない場合ですが
ニコンのソフトで直接NEFファイルを編集してませんか?

書込番号:18980130

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirahaさん
クチコミ投稿数:4件

2015/07/19 14:57(1年以上前)

全て読み込みできませんでした。ファイル名が飛んでいるのは、nikonで撮影中に画像を削除したためです。やはりダメそうですねぇ。

書込番号:18980380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2015/07/19 18:32(1年以上前)

hirahaさん

番号が飛んでいるのがカメラが操作の削除で、
全てが読み込み出来ていないのであれば、
コピー先の場所を確認して見てください。

コピー先として書き込み出来るHDDが指定
されていれば、通常はコピー出来るはずです。

書込番号:18980858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2015/07/19 20:42(1年以上前)

すみません。 同時に読み込んだJPEG画像はコピー出来ていると言う事ですよね。

OS X Yosemite 10.10.3のMac mini 2014でD5100のRAWデータが読めたという
報告がネット上にありましたので、何かの読めない原因がhirahaさんの環境に
有るのでは無いかと考えられます。

先のクチコミの方もそうですが、一度読めなくなってしまったRAWデータは
Lightroomでは読めないようでした。

今、SDカードにあるデータをHDDにコピーしておいて、一度データを全て消去するか、
新しく撮影したデータのみを、他のソフトで開くことなく、直接Lightroomで
読み込んでみて、駄目ならばAdobeに相談された方が良いかも知れません。

書込番号:18981192

ナイスクチコミ!0


giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/05 09:47(1年以上前)

>hirahaさん
初めまして。
僕もlightroom4.4を使っていて、縁があってNikon D5300を使い始めたんですが、RAWデータを読み込んでくれません。
それで6なら対応しているのかと思って口コミを見ていて、この板にたどり着きました。
結果、どうなりましたか?
教えていただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

書込番号:19377355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Photoshop Elements 14でのCamera Raw の使用

2015/11/27 02:02(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 14

クチコミ投稿数:1件

いままでEOS 7DでRAW撮影をCamera Raw で現像していましたが、このたびEOS 7D Mark IIを購入しました
しかしながら、Camera Raw CS5の為、対応していないので、購入を考えているのですが、Elements14購入でCamera Raw は使用できるのでしょうか?(ソフトが付いてくる?のでしょうか?)
し始めからCamera Rawを使用しているので、 Lightroomで現像編集等できることは知っているのですが新しく使いこなせるか不安で、 Camera Rawを使用したいのですが、PhotoshopやIllustratorに付いてるおまけみたいなもの(?!)でどのように付属しているのか調べてもは良くわからず・・・
どなたかわかる方にご教示頂けると助かります!よろしくお願いいたします!!

書込番号:19354785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/11/27 03:15(1年以上前)

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html#main_anc_Canon
7D Mark IIはPhotoshop Elements 13で対応しているから14でも当然対応。

書込番号:19354829

ナイスクチコミ!2


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2015/11/27 04:05(1年以上前)

Camera RawはPhotoshopのプラグインとして付属しますが、
Elementsの場合は、簡易版になります。
いろいろな機能が必要な場合は、CCかLightroomが良いと思います。

体験版がありますので、試してみてください。

書込番号:19354847

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/11/27 09:44(1年以上前)

Camera Rawはプラグインとして付属するのですが、定期的にアップデートでバージョンアップしていきます。
しかし、ソフト本体に新しいバージョンがでると古いソフト本体のCameraRawはその時点でストップしてしまいます。
新しいCameraRawを使いたければ新しいソフト本体を買わないとダメということになります。

7D Mark II はCameraRaw 8.7 で対応しています。(現在は9.2まででている)
対応ソフトは PhotoshopCS6以降 PhotoshopElements13以降

Lightroom は 5.7で対応しています。Lightroom5を買えば使えるということです。Lightroom5は5.7が最終です。それ以降は6以降が必要になります。

interlaceさん もおっしゃっているようにPhotoshopとElementsではCameraRawの機能が違います。
ソフト本体も簡易になりますし、人によりますが使いにくいです。
Lightroomでも現像はできますが加工とかをPhotoshopで行うとなればPhotoshopを購入されるのがいいと思います。
私はLightroomも持っていますが殆ど使っていません。
PhotoshopはCS6を使っています。パケージ版最終ということとCameraRawをCCと同じようにアップデートしてくれるということで。

書込番号:19355225

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

乗換え・アップグレード版について

2015/11/25 11:48(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 14 & Adobe Premiere Elements 14 日本語 乗換え・アップグレード版

スレ主 yoggyさん
クチコミ投稿数:37件

現在、Photoshop Elements 9を使用していますが、新しいPCを購入したので、そちらに当製品を入れようかと思っています。
乗換え・アップグレード版の対象商品だと思いますが、新しいPCにPhotoshop Elements 9を入れてからインストールしないといけないのでしょうか?また、こちらをインストールしたら、前のPCのElements 9は使用できなくなるのでしょうか?

また、動画編集ソフトは、Vegas Movie Studio 10というソフトを使っているのですが、対象製品のリストには書いていないのですが、「その他ビデオ編集ソフト」ということでいいのでしょうか?これを新しいPCに入れてからインストールしないといけないのですか?

いずれも単品パッケージで買ったものですが、箱やメディアは捨ててしまいました。

書込番号:19349961

ナイスクチコミ!1


返信する
PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/11/25 12:55(1年以上前)

対象の動画編集ソフトか画像編集ソフトのどちらかを持っていたら、この乗換えアップグレード版が購入できます。

前のソフトはモラル上使ってはいけないのですが、実際は、、、、、、

インストールに関しては実際にやってないので、はっきりとはわかりません。ソフトによって以下の認証が必要な場合があります。
1.対象のディスクが要求される
2.シリアルが要求される
3.対象ソフトがインストールされている
4.何も要求されない
うわさでは4のような感じがします。

今後は、箱やメディアは保存しておきましょう。

書込番号:19350155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/11/25 20:47(1年以上前)

>新しいPCにPhotoshop Elements 9を入れてからインストールしないといけないのでしょうか?

わたしのケースでは、スレ主さんのケースよりも古いバージョンですが、Photoshop Elements の新しいバージョンを古いバージョン無しに新パソコンにインストールできました。

古い方のバージョンは、古いパソコンからアンインストールしました。

Vegas Movie Studio 10は、対象製品のリストには書いていないのですが、「その他ビデオ編集ソフト」という解釈で良いです。
不安があれば、メーカに確認してください。

この場合も、信義に基づき、古いパソコンからVegas Movie Studio 10はアンインストールしてください。

いざ、ライセンスの正統性が問題となったときのために、乗り換え前のライセンスの証拠を保管しておくことをお勧めします。

書込番号:19351131

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yoggyさん
クチコミ投稿数:37件

2015/11/26 17:51(1年以上前)

PS0さん、papic0さん ご回答ありがとうございます。
とりあえず、わざわざ新PCに旧バージョンを入れなくても、インストールできるようですね。
旧PCは退役すると思うので、古いバージョンはアンインストールしておきます。前バージョンのシリアルは記録しておきます。
どうもありがとうございました。

書込番号:19353430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

肥大化して行くデータの移動

2015/11/25 10:49(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

クチコミ投稿数:15件

初めまして。

現在lightroom6ー使用しているのですが、Cドライブにデータが蓄積して困っています。

ネットを見て、カタログとカメラRAWは他のSSDに移したのですが、Cドライブ/lightoroom/のフォルダのキャッシュを何度削除しても再度生成されてしまいます。
環境設定からキャッシュの場所を変更してあるのですが、ここで言うキャッシュはCドライブに何度も生成されるキャッシュとは別のものでしょうか。

また、現在lightoroomはCドライブ(SSD)、写真のデータはHDD、カタログは別のSSDに保存しています。
できる限り快適に使いたいのでカタログはSSDですが、写真のデータは容量の関係上HDDを使用しています。

これ以上Cドライブを圧迫することなく、かつ快適に使用するためにはどのような構成で運用することが一番でしょうか?
どうかご教授をお願いします。

書込番号:19349850

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2015/11/26 06:42(1年以上前)

海大好き1177さん

 海大好き1177さんが言われているキャッシュがカタログと同時に生成されるプレビューキャッシュの事ならば
 移動後のカタログを使用していないのでは無いでしょうか。

 Cドライブ/lightoroom/のフォルダ が ライブラリ\ピクチャ\Lightroom フォルダーならば
 そこには Lightroom Catalog.lrcat と言うカタログファイルが存在しているはずで、同様に
 Lightroom Catalog Previews.lrdata と言うフォルダが有り、その中に肥大化していると思われる
 プレビューキャッシュが生成されているはずです。

 カタログとRAWファイルを移動したとの事ですが、移動したカタログを開けば、ピクチャフォルダー内の
 Lightroomカタログは使用しないはずなので、カタログファイル移動(コピー?)後もCドライブのカタログを
 使用しているのではないでしょうか?

 Lightroomを起動して、メニューの編集からカタログ設定を表示させ一般タブにあるカタログファイルの場所を
 確認してみて下さい。

 この場所がCドライブになっていると、海大好き1177さんの言われているような症状になると思います。

 また、移動(コピー)したカタログファイルを常に開くようにするには、環境設定の一般タブにある
 カタログの初期設定で、起動時にこのカタログを使用:に移動後のカタログを選択すれば良い筈です。

書込番号:19352247

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テザー撮影について。

2015/11/16 16:49(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

クチコミ投稿数:15件

みなさまこんにちは。

テザー撮影ができなくなってしまい困っています。

現在、カメラはD700、pcはMacBook Pro osX EI Capitanバージョン10.11.1を使用中です。

先日lightroomでテザー撮影をしようと、USBでカメラとpcを接続したら、

画像の読み込みはするものの、テザー撮影 をクリックするも、

カメラの検出なし と表示されてしまい、テザー撮影を行うことが出来ませんでした。

以前から、なかなかカメラが検出されず何回も接続をやり直したことがありましたが、

今回は何をやってもカメラが検出されません。

どなたかお分かりの方がいらしたら、お教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:19323199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/11/16 18:56(1年以上前)

ハードウェア(USBケーブルや D700のUSB差し込み口)に問題がない、という前提ですが。。。

AdobeがD700でテザー撮影できるとしているのはOS X 10.9までですからねー。

0S X 10.10でD700のテザー撮影をしたらできたので「以前から、なかなかカメラが検出されず何回も接続をやり直したことがありました」というのがEI Capitanでの話だとしたらOSのバージョンが一番あやしいと思います。

あとはないと思いますがD700のファームが最新(A:Ver.1.04/B:Ver.1.03)ではないとか。。。

書込番号:19323505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2015/11/17 12:12(1年以上前)

以下によればニコンとライカはLightroom 6でもサポートされていないようですが。

https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/lightroom-and-el-capitan---mac-os-10-11.html
------引用
Lightroom CC 2015 および Lightroom 6 を使用したニコンカメラとライカカメラによるテザリングは、El Capitan では現在サポートされません。

アドビでは、カメラとライカカメラによるテザリングについて Lightroom をお使いのお客様は、現時点では El Capitan にアップグレードされないようお勧めします。
--------

書込番号:19325494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/11/17 17:32(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。

OS X Capitan 10.11.1だとテザー撮影ができないので、サポートを待つしかないということですね。

ありがとうございました。

書込番号:19326152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/11/18 21:33(1年以上前)

ニコンの純正ソフト(CCP2)でもEI Capitanではカメラが認識されないと発表したので、OSの仕様が変わったんでしょうねー。

書込番号:19330071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/11/19 08:39(1年以上前)

とりあえず、対応を待つ事にしてみます。

ありがとうございました!

書込番号:19331186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング