
このページのスレッド一覧(全3134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2015年6月6日 09:28 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2015年6月6日 09:19 |
![]() |
2 | 6 | 2015年6月5日 13:07 |
![]() |
1 | 2 | 2015年6月3日 17:30 |
![]() |
2 | 2 | 2015年6月2日 22:09 |
![]() ![]() |
0 | 12 | 2015年5月30日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
これまでニコンD90を使用しており、ソフトはLightroom4を使用しておりました。
最近ニコンD7200を購入しましたが、「4」では対応されていない状態です。
ホームページを見る限り、D7200であれば「6」しか選択肢はないということでしょうか?
そして現在アップグレード版は出ていないようですが、今後発売されるんでしょうか?
0点

こんにちは
7200がまだ出たばかりですので、市川をはじめもう少し待ってみるのがいいのでは。
書込番号:18799087
0点

>>そして現在アップグレード版は出ていないようですが、今後発売されるんでしょうか?
現在Adobeの公式サイトに「Adobe Photoshop Lightroom 5」を対象製品として、対象購入期間:2015年4月22日(水)から2015年7月 20日(月)で無償アップグレードを行っています。詳しくは、下記サイトを参照して下さい。
>無償アップグレードのお申込について:「Adobe Photoshop Lightroom 6」 製品 日本語版
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/cq0927193411.html
なお、Lightroom 4は対象製品ではありませんので、Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語 アップグレード版でLightroom 5でアップグレードする必要があります。
>Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語 アップグレード版
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000519164/
書込番号:18799163
2点

このままLightroomを使うなら、まずは「5」へのアップグレードですね。
ありがとうございました。
書込番号:18799545
0点

他の方のクチコミとかを見て、6へのアップグレードをアドビで購入しました。
ダウンロード後、製品のアップロード、アップグレードを行いましたが、ファイルの読み込みができません。
まだD7200は対応されていないんでしょうか???
書込番号:18844358
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
こんにちは。詳しい方、ご教示願います。
先日、Lightroom6を購入しパソコンにインストールしましたが、2代目のパソコンにもインストールしたいと考えております。
2代目のパソコンは自宅には無く、また別のAdobe IDでのインストールしたいと思っておるのですが、これって可能ですか?
3台までなら別のAdobeIDでも問題無くインストール出来て使用できるのでしょうか?
また今後のサポート等にも対応してますか?
よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:18844118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

adobe製品は2台までのマシンにインストールできますが同時使用はできません。
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/7401.html
インストール時にadobeIDを入力しますが、
「再試行してください。Adobe ID が一致しません。」
入力した Adobe ID には、起動しているアプリケーションの登録がありません。「サインイン」をクリックして正しい Adobe ID で再度サインインしてください。
と表示される時があるようなので、複数のadobeIDでは使用できないのではないでしょうか?
会社と自宅で使用する場合などでも同一のadobeIDでの使用がよろしいかと思いますし、
ましてや、他人が使用するような場合には、使用規約違反になりますので、できません。
書込番号:18844327
3点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
友人から質問されましたが 私には解決できないので何方か助けてください。
質問をそのままコピペします 宜しくお願いします。
「今晩は。一昨日、インストールしましたが・・、問題発生でバタバタしてます。
もしかして・・私のPCのスペックがロー・スペックな事が原因なのか?・・と思いますが、
LR-6 を立ち上げて・・、
ライブラリーのタブでフォルダー内の写真を閲覧したり、スライド・ショーで写真を見る分
にはなんら問題ないのですが・・、
「現像」のタブをクリックするとスクリーンが青くなり、×バツ印が付いて、下の写真一覧
でクリックした写真が表示されません。
但し、ヒストグラムは写真に依ってそのカーブ変化している為、これは問題なさそうですが、
画面に絵は出ません、添付写真を見てやって下さい。
LR-6 の必須システム構成には具体的にCore-i5 だの Core-i7 だのは記載が有く、64bit
対応必須のみの表記ですが・・、
私のこのPC は Core-i5 の64bit 機です、
ビデオチップもオンボード・タイプで、ビデオ・カードタイプでは有りません・・、
普段、ビデオ編集やパソコンTV に使用してるPC は NVIDIA -GeForce のグラフィク・カード
を使用してますが・・、生憎、これは 32bit 機で( 同じ Core-i5) LR-6 には使用出来ません。
矢張り、Core-i5 では無理なのでしょうか?、」
0点

umibozzeさん
環境設定>パフォーマンス の「グラフィックプロセッサーを使用」に
チェックが付いているのではないでしょうか?
書込番号:18840225
0点

今晩は
私も詳しくはありませんが、タスクマネージャーを立ち上げた状態でLRを使用してみては如何でしょうか?
メモリー不足の様な気はしますが、スクリーンが青くなった時のメモリー使用量やCPUの使用率をタスクマネージャーのパフォーマンスで確認すれば、原因の切り分けができるような気がします。
タスクマネージャーは、ctrl+Ait+Deleteで表示可能です。
詳しい訳ではありませんので、まるで参考にならなかったら御免なさい。
書込番号:18840241
0点

Lightroom mobileコミュニティフォーラム (Japan) > ディスカッションで下記のような質問がありました。
ご参考までに。
>アップデートのLrCCをインストールしましたが現像の画面がブルーに白い×印が表示され正常な画面が現れません。OSはWindows7、64bitです。
https://forums.adobe.com/message/7532311#7532311
書込番号:18840264
1点

umibozzeさん
さきほどの返信、ちょっと省略しすぎました・・・
現像モジュールでのブルースクリーンは、環境設定の「グラフィックプロセッサーを使用」の
機能に、PCのグラフィックカードが対応してい無い場合に発生する現象のようです。
その場合、グラフィックカードのドライバを最新のバージョンのものにして
PCを再起動してみてどうなるか確認してみる必要があります。
ドライバがすでに最新、あるいは最新にしても同じ現象が出るのであれば、
現状、その機能を使えないのでチェックを外してLightroomを使う事になります。
ただし、将来、新しいドライバが配布されて使えるようになったり、あるいはLightroomの
マイナーバージョンアップでそのグラフィックカードに対応する可能性はあると思います。
書込番号:18840324
1点

有難うございます、問題解決したようです。
本人からのメールをコピペします
[お早う御座います。あくぼさんの
>環境設定>パフォーマンス の「グラフィックプロセッサーを使用」に
チェックが付いているのではないでしょうか?
とか、
キハ65さんからの参考質問事項を元に
「グラフィックプロセッサーを使用」のチェックを外して見た処、現像の
タブで正常に作動する様に成りました・・・、有難う御座いました。
皆さんのご協力に感謝・感謝です・・、
Core-i7 マシンを買わねば成らぬかとも思ってましたので・・助かり
ました。
皆さんに宜しくお伝え下さいませ。]
私には皆目見当が付かなかったので大感謝です。
書込番号:18841689
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
Lightroom 5.7.1を使用しています。
「SONY DSC-RX100M3」を購入して、RAW現像をしたいのですが、
[レンズ補正]
[プロファイル]
[メーカ:SONY]はあるのですが、
[モデル:RX100M3]がありません。
教えてください。
0点

累進レンズさん
RX100M3のレンズプロファイルは無いようですね。
Adobe Lens Profile Downloader
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=5492
にも有りませんでした。
でも現像は出来ますのでプロファイル補正をオフにするか、
近いレンズのプロファイルを使用して補正量を調整するのも良いかも知れません。
私は無印のRX100を使ってますがこの機種も標準ではプロファイルは存在せず
Lens Profile Downloaderでダウンロードしたものを使用しています。
書込番号:18835961
1点

540iaさん 有難うございます。
> Adobe Lens Profile Downloader
これは知っているのですが、やはり無いようですね。
書込番号:18836002
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
先日こちらのソフトを購入し
解説本を読みながら
JPEGの失敗画像を色々と
試しながら操作・補正しているのですが
画像を現像(補正)し
書き出した際に
補正する前の画像とともに
ライブラリーに表示させることは
出来ないのでしょうか?
単純に補正前と補正後を
見比べたいのですが。
自他共に認めるPC音痴なもので
設定等平易にアドバイスいただけると
と助かります。
宜しくお願いいたします。
0点

みやび68さん こんにちは
@モジュールを現像にして(画面右上の赤丸)比較したい画像を選ぶ。
A補正前と後のビュー切り替えボタン(画面左下の赤丸)を押す。
いかがでしょうか?
書込番号:18832174
1点

アルノルフィニさん
出来ました!(^-^)/
ご丁寧に ありがとうございました。
書込番号:18833951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 13 日本語版
今年の4月にダウンロードし、MacBookPro(Yosemite)でiphotoを開いていたのですが、
この前新しいOSがダウンロードできますとMacからメールが届き、何気なくダウンロード
したのが新しい「photos」でした。
そうしたらiphotoは開かなくなり、代わりのphotosも開きません。Adobe Photoshop Elements 13は
対応していないのでしょうか?
※Adobe に電話しようと番号を検索するのですが、画面が変わるだけで全く進みません。
困った物です...
0点

>>Adobe Photoshop Elements 13は対応していないのでしょうか?
インストールするだけなら体験版を使う方法があるそうです。
>Photoshop Elements 13 を Mac OS 10.10 Yosemite へインストールする方法
http://nandemodou.com/2014-12-15_pse13_install/
書込番号:18766664
0点

キハさん ご親切にありがとうございます。
Yosemite 10.10.3ですが、Elements 13は起動します。
Elements 13でSDカードを読み込むことはできますが、Photosが読み込めないのです...
当方、PC音痴なので間違っていたらすいません。
書込番号:18766843
0点


度々ありがとうございます。基本OSはここずっとYosemiteです。(10.10.3)
iPhotoは以前から読み込みました。この5月にMacの写真用OSがiPhotoからPhotosに変更になったのです。
何も考えずPhotosをダウンロードしたら、 Elements 13から読み込めなくなったのです。
私はカメラから出したSDカードをiPhotoで取り込んでいました。今はPhotosで取り込んでいます。
iPhotoは稼働しなくなりました。(新しいOSを取り込んだので仕方ないのですが...)
もちろんElements 13からSDを読み込むことは可能ですが、面倒です...
書込番号:18767009
0点

私は、MAC使いではありません(大昔に一時使ったことはありますが)ので解答はできません。
文章の中身をもっと整理して書きませんか?
何を言っているのかむちゃくちゃで意味がわかりません。
初心者と言っても本当の初心者とも思えませんがOSの意味もわかってないと感じます。
Elements 13もSDから読めないと書いてあるかと思えば読めないと書いてありますし、訳がわかりません。
それでも解答されている方がいるのだから立派ですが。
書込番号:18768194
0点

夜間飛行さんご指摘ありがとうございます。
私の文書が分かりづらいのですね。再度整理すると。
1)カメラで撮影しSDカードをMacに入れiPhotoで保管していました
2)Photoshop Elements 13でiPhotoを読み込み、画像を加工していました
3)Macの画像処理システムiPhotoが新しくなり、Photosに変わりました
それでPhotosをダウンロードしたら、上記2)ができなくなりました
以上です。
いかがでしょうか?
書込番号:18768268
0点

golftsi2008さん、ありがとうございます。
わかりました。
ただ、残念なのは解答を差し上げることができないことです。
後は、解決できるとよいですね。
書込番号:18768338
0点

夜間飛行さん ありがとうございます。
エラー表示画面の画像です。
Parent Process: ??? [1]
となっているのがエラーの原因と思われますが、意味がわかりません...
書込番号:18769523
0点

もう一度Adobe Photoshop Elementsを再インストールされてはどうでしょうか。
場合によっては、MacOS Xの再インストール。
書込番号:18769725
0点

キハさん度々ありがとうございます。
Photoshop Elements 13 再度インストールしました。(もの凄く時間かかりましたが...)
しかし今度は Photoshop Elements 13 が上手く作動しなくなってしまいました(開かない...)
もう少し頑張ってみます...
書込番号:18772667
0点

キハ65さん ありがとうございました。
再インストールしましたが、やはりPhotosにはアクセスできません...
以下ぼやきですが...
このソフトAmazonで購入インストールしたのですが、再インストールは3〜4時間かかり
やっている途中で寝てしまい、止まってしまったので、今日再度したのですが、今度はインストールした
Photoshop Elements 13が開かなくなりAdobeに電話連絡しようとHP上を色々探したのですが、
(これが画面をグルグル何度もクリックして時間かかりました...)
Photoshop Elements は電話での問い合わせを受け付けておらず、何と「チャット」で質問しか受け付けてくれません。
「チャット」なんてやったことないのですが、何とか行い、結果、Amazonではシリアル番号を入力する画面がなく
どうも再ダウンロードしても開かないようで、Adobeの指示通り、指定する画面にアクセスし、今度は30分位でインストールでき
またPhotoshop Elements 13を使えるようになりました。でもやはりPhotosにはアクセスできません...
この件をAdobeに「チャット」で聞いても「誠に申し訳ございません。Photoshop Elements に関しては現在インストールのみ技術サポートしておりまして、製品仕様などについてご質問にお答えできる情報を私共も持ち合わせておりません。」とのことでした...
書込番号:18773556
0点

偶然かどうか? 開くようになりました。
やはり直接Photosにアクセスするとダメなのですが、
最初に「ムービー」にアクセスし、その後「写真」にアクセスすると
開くようになりました!
色々アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました!
書込番号:18823816
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
