画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 32ビットから64ビットに移行

2014/06/29 20:45(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します。
ウィンドウズ7 32ビットのパソコンにダウンロード版ライトルーム5.5を入れて楽しんでいます。
パソコンをウインドウズ7 64ビットに換えようと思います。
この場合32ビットのライトルームのライセンス認証シリアル番号は使えるでしょうか?
それとも新たに64ビット用のライセンスを買わねば成らないでしょうか?

書込番号:17680484

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/06/29 20:52(1年以上前)

64bit専用というモノはありません。
そのまま、今お使いのライセンスで使用が可能ですy

書込番号:17680509

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/06/29 21:06(1年以上前)

Lightroom 5必要システム構成です。
Macでは64-bit 対応必須となっていますが、Windowsでは32bit、64bitの記載はありません。
32bitのライセンスで64bitが使えます。
http://helpx.adobe.com/jp/lightroom/system-requirements.html

書込番号:17680570

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/29 21:07(1年以上前)

Adobe Photoshop Lightroom 5は32bit 64bitの両方の環境で使用できます。
Windows7 32bitからWindows7 64bitに移行する時に新たにライセンスを買う必要はありません。

書込番号:17680573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/06/29 21:18(1年以上前)

みなさん有難うございます。
早速ダウンロードしてみます。

書込番号:17680625

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/06/29 21:23(1年以上前)

はかちゃんさん

 Windows7 32bitからWindows7 64bitへの移行との事ですが、Lightroomのライセンス認証シリアル番号は今お持ちのものがそのまま使えます。

 移行時の注意事項ですが、PCそのものを買い換える場合は新しいWindows7 64bitのPCにライトルームをインストールするだけです。
 その際、古いWindows7 32bitのPCからLightroomをアンインストールすると良いでしょう。(移行後使わない場合)

 PCはそのままで32bitから64bitへアップグレードする場合は、OSのアップグレード後、Lightroomを再インストールして
 64bit版にする必要が有ると思います。

 どの作業をする場合も、使っているLightroomのカタログを外付けHDD等へバックアップする事をお忘れ無く。
 写真自体のバックアップも忘れずに。

書込番号:17680647

ナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/06/29 21:30(1年以上前)

はかちゃんさん

 > 早速ダウンロードしてみます。

 ダウンロードしてみますって、今、ダウンロード版のLR5.5を使っているのなら何もダウンロードする物は無いはずですよ。

書込番号:17680672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/06/29 22:59(1年以上前)

540iaさんいろいろ丁寧な説明有難うございます。

書込番号:17681076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

写真情報が複数行の場合の表示について

2014/06/25 14:47(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

モジュール:プリントで、ページ>写真情報 にチェックを入れて、
キーワードや説明などを選択した時、それらが複数行になる場合、
その全部の行を表示させた状態でテンプレートとして保存する事が出来ません。

つまり、上記の設定をして該当のテンプレートに対して「現在の設定で更新」をすると、
1行表示になってしまい、他の行は消えてしまいます。

これを回避する方法はありますでしょうか?
 

書込番号:17664550

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/06/25 16:58(1年以上前)

あくぽさん

 LR4とLR5で確認しました。

 消えるというより強制的に1行にされてしまうようですね。

 カスタムテキストにはCtrl+Enterで改行を入れられるのに、選択コマを移動しただけで1行になってしまいますね。

 ただ、ページグリッドをドラッグするだけで複数行に戻ります。

 複数コマを選択した状態でも画面上にすべてのコマが表示されるようにページグリッドをドラッグして1に戻すと
 表示されたコマが複数行に戻ります。

 とりあえずこの方法で回避できると思いますので試してみてください。

 

書込番号:17664790

ナイスクチコミ!1


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2014/06/25 17:33(1年以上前)

540iaさん

ご確認ありがとうございます。

そうなんですよね、何かいじるとまた複数行になるんですよ。
「正方形を維持」を押しても複数行になります。

ただ、それが保存出来ないのですよね・・・

見たままを保存出来ないのって、表示上のバグだと思うんですが、
Lightroom5でも存在しているとは・・・

書込番号:17664858

ナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/06/26 19:56(1年以上前)

あくぽさん

 ちょっと時間が取れたので旧バージョンで確認してみました。

 LR3、3.6では同じ症状でしたがLR2.7では複数行の状態が保持されました。

 これは単一行のテンプレートを作って切り替えても、複数行のテンプレートは保持されてます。
 選択コマを変えても複数行は保持されているので、これが正常な動作とするならば
 Lightroom 2からLightroom 3へアップグレードした時に使用が変更されたか、あるいは
 不具合が発生して、今まで発見されなかったのではないかと思います。

 複数行の状態が保持されないと都合が悪いと言う事ならば、Adobeに報告した方が良いと思いますが
 LR3からの症状ですので直るかどうか…

書込番号:17668895

ナイスクチコミ!1


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2014/06/26 20:46(1年以上前)

540iaさん

度々のご確認ありがとうございます。

途中からレイアウトが崩れるようになったわけですね。

アドビにフィードバックしようと思ったのですが、下記のサイトで
Lightroomを選んでも入力欄が出てこず、どうやってフィードバックしたら良いのやら・・・^^;

https://www.adobe.com/cfusion/mmform/index.cfm?name=wishform&loc=jp

書込番号:17669102

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/06/26 21:18(1年以上前)

あくぽさん

 私が2年前にLR4の不具合を報告した時はTwitterのアカウント宛に不具合内容を送信しました。
 https://twitter.com/AdobeSupportJ

 その際、対応はして頂いたのですが、次回以降は、あくぽさんが試されたフォームを使って下さい。との事でした。

 ですが、2年前も同じ状況で、フォームで報告する事が出来なかった事も同時に連絡したのですが、
 2年経った今も報告フォームは直っていないようです。

 2年前に報告した不具合は同様の報告が海外からもされており、すぐに修正されました。

 後はカスタマーケアに問い合わせする方法でしょうか。
 http://helpx.adobe.com/jp/contact.html?product=lightroom&topic=using-my-product-or-service

 ここから一番下の「さらにヘルプが必要な場合のお問い合わせ」を選択すると「エージェントに電話」が表示されますので
 クリックすると電話番号が表示されます。

 不具合報告ですからエキスパートに質問しても回答は得られませんし、不具合報告のフォームが機能しない以上
 直接アドビの担当に話すしかないのではないかと思います。

書込番号:17669250

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2014/06/26 23:05(1年以上前)

540iaさん

>2年経った今も報告フォームは直っていないようです。

そうなんですか、初めて知りました。ユーザー数が多くて対応しきれないから、
意図的にそうしているのでは、と思いました。

電話の存在は私も調べていましたが、質問なら良いのですが、
フィードバックするのに電話代は払いたくないなぁというのが正直なところです^^;

とりあえずテンプレート保存するのは諦めます。

ご丁寧なご返信ありがとうございました^^

書込番号:17669822

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/06/26 23:10(1年以上前)

あくぽさん

後はダメ元でカスタマーケアの

3 アドビへの最適なお問い合わせ方法...
エキスパートに質問

に書き込んでみるか、でしょうか。 アドビの中の人も見てるとは思いますので…

書込番号:17669853

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2014/06/26 23:19(1年以上前)

540iaさん

そうですね〜
個人的には他にもフィードバックしたい事や要望があるので、
何かしらの手段で伝えたいとは思っています。
 
でもやっぱりフォームが機能していない(させていない?)のが歯がゆいですねぇ
 

書込番号:17669886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

スレ主 uki9m0さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして、こんにちは。
Lightroom初心者です。
最近、Instagramのようなフィルター加工にハマっていてそれ風の加工をLightroomのプリセットを使って試してみたのですが、元からはいっているプリセットは種類が少なく、無料でダウンロードできるプリセットだとフィルターがいまいちで自分が思っているような加工をすることができません。
有料のプリセットだといい感じのおしゃれなフィルターが多いのですが、$100くらいしたりとちょっと値段が高くて学生の僕には手が出せないかなってかんじです…
iPhoneアプリのInstagramやAfterightのようないわゆるフィルター加工アプリを使ったほうがフィルターの種類も多いし、簡単で且つ仕上がりも上手くのですが、いちいちiPhoneに写真を送らなきゃいけないのとアプリで加工すると極端にファイルが圧縮されるのでできればLightroomだけでトイカメラ風やヴィンテージ風の写真を現像できたらなと思っています。(せっかく買ったので笑)
みなさんは撮った写真をトイカメラ風やヴィンテージ風に加工するときにどうやっていますか??
また、何かおすすめのプリセットなどはありますか?
ご回答よろしくお願い致します。
説明が解りづらくてすみませんm(_ _)m

書込番号:17625188

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/06/14 15:50(1年以上前)

Instagramの画像をLRで読み込み

uki9m0さん

 最終出力が何かで変わってくるとは思いますが、私はスマホ(iPhone)のアプリを使ってます。

 Lightroomは基本的に現像ソフトで、フィルター等の効果は現像後の処理ですからLightroomでは出来ない事も有ります。

 添付画像はデジカメからWiFiでスマホに送り、フィルターをかけてInstagramで共有した画像をPCへ転送し、Lightroomへ読み込んだものです。

 最終出力がスマホ(iPhone)ならアプリでやる方が良いと思いますけど…
 回答になって無くてすみません。

書込番号:17625885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/06/24 02:54(1年以上前)

Lr5と一緒にPhotoshop elementsを使っています。Lr5と連携出来るので便利です。フィルターの種類は豊富だと思います。

書込番号:17660173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

スレ主 ytjさん
クチコミ投稿数:188件

現在LR4を使用中。5の製品版を買いました。アップグレードではありません。
LR4はそのままで5をインストール。カタログの更新も済みインスト完了しました。

このあと、LR4をアンインストールしてもカタログはそのまま残るのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17629672

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/06/15 16:51(1年以上前)

必要ならば、アンインストールする前にカタログデータをバックアップすることをお勧めします。
http://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cpsid_93236.html

書込番号:17629753

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2014/06/15 18:15(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。
当たり前のことを聞いちゃいましたね^^;失礼しました。

書込番号:17630043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/06/15 21:34(1年以上前)

残ると思いますが、念のためバックアップをした方がいいと思います。定期バックアップもされていると思いますが、アンインストールする直前がいいと思います。

書込番号:17630698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

文字入力

2014/06/13 13:50(1年以上前)


画像編集ソフト > COREL > PaintShop Pro X4

クチコミ投稿数:43件

写真の上に文字を入力して最後にエンターキーを押すと今まで入力した
文字が全部消えてしまいます。なんで?

書込番号:17622067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/06/13 14:56(1年以上前)

説明書は読みました?
http://corel.e-frontier.co.jp/support/_pgid-9900529.html

書込番号:17622184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動補正に関して

2014/06/05 21:58(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

スレ主 38880000さん
クチコミ投稿数:43件

lightroom

image date converter

現在 SONY NEX-5N を使っています。

撮影時に、クリエイティブスタイルで「夕日」を選択して撮影しましたが、Lightroom と Image Data Converter で無加工出力の色合いが結構異なります。

Lightroom で画像を選択した直後、Image Data Converter と同じ色合いの画像が表示されますが、0.5秒ぐらい経つと色合いが変わります。同時に歪みも補正されているようです。
おそらく RAW 読み込み時に自動補正が実行されて、色合いなどが変わってしまっているようですが、読み込み時の自動補正をオフにする方法を教えていただけますでしょうか。

書込番号:17596036

ナイスクチコミ!1


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/06/05 22:30(1年以上前)

現像設定の初期設定ダイアログ

初期設定…

38880000さん

 現像時の初期設定は現像モジュールのメニューで現像(D)から
 初期設定(D)… を選択すると変更出来ます。 画像1

 アドビの初期設定又は現在の設定にする事が出来ます。

 色が変わったり歪みが補正されるとの事ですので、レンズ補正のレンズプロファイル補正をOFFにしたり
 カメラキャリブレーションのプロファイルをCamera Standard等に変更して、カメラの初期値として
 使用したい設定にしてから現像時の初期設定を実行して下さい。

 なお、この設定はメニュー以外にAltキーを押しながら初期設定をクリックしても可能です。画像2
 初期化ボタンがAltキーを押すと初期設定…に変わります。

書込番号:17596195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/06/05 22:54(1年以上前)

RAWデータ取り込み時の自動補正はライブラリーモード画面の右上にあります。
そこをオフにしてからインポートすればいいと思います。
※普段英語モードで使っているので日本語画面の表記を間違って言ってるかもしれません。

書込番号:17596315

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/06/05 23:02(1年以上前)

読み込み時のユーザープリセット選択

38880000さん

 もう一つ、読み込み時にプリセットを世も混む方法が有ります。
 この方法の場合は初期設定を変更するわけではないので、プリセットの数だけ
 読み込み時の設定を変える事が出来ます。

書込番号:17596350

ナイスクチコミ!0


スレ主 38880000さん
クチコミ投稿数:43件

2014/06/05 23:11(1年以上前)

画像取り込み前

画像取り込み後

540iaさん

ご回答ありがとうございます。
カメラキャリブレーションのプロファイルを Camera Vivid に設定しますと、色合いは近づきますがやはり違う感じです。。
NEX 側では彩度を上げていますが、その情報は RAW に反映されますでしょうか?

ファンタスティック・ナイトさん
英語に変更したスクリーンショットをアップさせていただきました。
どの項目を off にしたらいいでしょうか?

書込番号:17596384

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/06/05 23:39(1年以上前)

38880000さん

 純正以外のソフトはカメラの設定は引き継げ無いと思います。
 ですので、対処法としては基本設定で彩度やコントラスト等を調整して
 出来るだけ純正の色合いに近づける事だと思います。

 カメラキャリブレーションでCamera Vivid等、Cameraとなっているのは
 アドビがCameraの設定に近づけているだけで、カメラ内部と同じ設定
 と言う事ではありません。

 このあたりはサードパーティ製のソフトを使う短所であり、妥協せざるを得ない点
 では無いかと思います。

書込番号:17596478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 38880000さん
クチコミ投稿数:43件

2014/06/05 23:52(1年以上前)

540iaさん

やはり引き継げないんですね。
カメラキャリブレーションでCamera Vividに設定して、残りは彩度設定で頑張るようにします。

ご回答頂きましてありがとうございました。

書込番号:17596517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2014/06/06 13:23(1年以上前)

Lightroomは、最初はjpegファイルを表示し、RAW現像が終わったらRAW (プレビューキャッシュ) を表示します。

ここのコントロールは出来ないんですよね、、、表示させるファイルを選択したいのに。

書込番号:17597843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/06/07 21:20(1年以上前)

saved presetのところがDefault settingになっています。このdefault settingに何か設定が入っていませんか?
オフに出来ませんか?

書込番号:17602739

ナイスクチコミ!0


スレ主 38880000さん
クチコミ投稿数:43件

2014/06/08 11:26(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

default setting に何か設定した覚えはありませんが、まだ良くわかっていないのでもしかしたら何か入っているのかもしれません。
この設定をオフにするにはどうしたらいいでしょうか?

書込番号:17604529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング