
このページのスレッド一覧(全3134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年2月18日 05:16 |
![]() |
1 | 0 | 2014年2月15日 02:12 |
![]() |
0 | 1 | 2014年2月12日 00:32 |
![]() |
7 | 4 | 2014年2月9日 04:48 |
![]() |
0 | 0 | 2014年2月7日 19:47 |
![]() |
1 | 1 | 2014年2月5日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 12 日本語版
皆さんこんばんわ!
最近8から12にアップデートしたものです。
タグについてですが、12では、場所タグを付ける際はインターネット接続下でないとタグ付け出来ないのでしょうか?
マニュアルで場所タグつけれないでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします!
書込番号:17201607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mac版のAdobe Photoshop Ellementsの場合、場所タグのマップ(Google マップ)はインターネット環境でないと表示されません。Windows環境でも同様だと思います。
書込番号:17203124
0点

お返事ありがとうございます。
なるほどぉ。やはりそうですか。
自分でキーワードタグで作るしかなさそうですね!(>_<)
ありがとうございました!(^^)
書込番号:17206187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



画像編集ソフト > CYBERLINK > PhotoDirector5 Ultra
ダウンロード版ですが購入しました。そこそこ安価のわりには マスキングや調整、変形、色など細かくいじれて気にいっています。しいていえば 回転調節がトリミングの機能の一部としてあって、水平&垂直の調節はレンズ補正の機能の中に在り、同時にしたいときに いったり来たりがじゃまくさくて、回転水平垂直のアオリ系は1つの機能としてつかえたら もっと良いのにとは思いましたが 人の体系の修正とかは1万円未満のソフトでここまで出来るんだ!と思いました。職業で写真をされている以外の人なら満足する人は多いとおもいます。
話は変わり 私の所有カメラはolympusのE-330やLumixのG6なのでRAW現像も対応しているので現時点では問題ないのですが フォーサースレンズがアダプターで使えるolympusE-M1をいずれは購入したいと考えていまして。対応機種とは明言されていないから無理かな?と思いつつ、「記入の機種外は お試しソフトで確認して」とわずかな望みを与える文がサイトに記述されているのが気になり 「どなたか ためされていないかなぁ・」と思い 質問のスレッドをたてました。ご存知の方がおられましたら 教えてください よろしくおねがいします。
1点



画像編集ソフト > ニコン > Camera Control Pro 2
こんばんは。
ちょっと、このソフトに注目しています。
ところで、対応機種ですが、エントリー機D40シリーズ・D60には対応していて、
D3000シリーズには未対応のようですね。
逆に、どうして、D40シリーズ・D60は対応できているのだろうと、疑問に感じました。
>対応機種は、ニコン「D4」、「D3」シリーズ、「D2」シリーズ、「D1」シリーズ、「Df」、「D800」シリーズ、「D700」、「D610」、>「D600」、「D300S」、「D300」、「D200」、「D100」、「D90」、「D80」、「D70」シリーズ、「D60」、「D50」、「D40」シリーズ、>「D7100」、「D7000」、「D5300」、「D5200」、「D5100」、「D5000」で、スタジオ撮影などで撮影データをパソコンに直接転送したいと>きに役立つソフトウェアです。
D3000シリーズが未対応な理由、どなたかご存じでしょうか?
0点

現在のバージョンでは、D2X、D2XS、D2H、D2HS、D200、D100、D80、D70、D70S、D50、D40X、D40 はサポート対象外ですヨ。(D60とD90はサポート対象)
D3(2007年発売)以前に発売されたカメラは「切った」って感じですかネー。
D3000シリーズについての理由は分かりませんが、差別化とコスト削減という気はします。。。
書込番号:17180742
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
補正ブラシを使う時に拡大して作業したいのですが、
拡大できても上下左右に画面をスクロールさせることができません。
通常、クリックした部分を中心に拡大され
ドラッグすると上下左右にスクロールさせることができます。
補正ブラシを使用している時に任意の場所を中心に拡大、
上下左右にスクロールさせるにはどうすれば
よろしいのでしょうか。
1点

天才トムソーヤさん
スペースキーでカーソルがハンドになって、移動できるようになったはずですが…
書込番号:17168205
3点

540iaさん
できました。スペースキーを押しながらクリックかドラッグするんですね!
今まで補正ブラシは拡大して作業できない仕様なんだと思い込んでました。
ここで質問して良かったです。ありがとうございました!
書込番号:17168308
1点

天才トムソーヤさん
いまPC立ち上げて動作確認しました。
スペースキーを押すとマウスカーソルが虫眼鏡になって、クリックで拡大。
拡大されるとマウスカーソルがハンドになって移動出来るようになる。
という動作ですね。
私も以前に何で拡大出来ないだろう?って思って、仕方なくツールのショートカットキー
補正ブラシなら K 、私はスポット修正を使ってたので P キーでツールのON/OFFをしてました。
このショートカットキーでON/OFFすると拡大状態で作業出来ますので、スペースキーでの拡大/移動と
その時の状況で使い分けてみて下さい。
移動距離が短ければショートカットキーでツールをON/OFFした方が拡大状態を保てるので
この方が使い勝手が良い場合が有ります。
書込番号:17168430
1点

540iaさん
ショートカットキーで虫眼鏡に切り替えるのも便利ですね。
ありがとうございます。作業が捗ります。
書込番号:17168781
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 10 日本語版 [Windows 版/Mac OS 版]
こんばんは。
[PSD]形式ファイル16ビット
⇒[JPEG]に変換したいのですが、画像のようなエラーが出てしまい出来ません。
どのようにすればバッチ処理が簡単にできるか、教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語 学生・教職員個人版
現在 Mac Book Air 10.9.1 を使用しています。
新規にライトルームの購入を考えているのですが、
Amazonのサイトで動作環境をみると、
[macintosh]
対応OS: MacOS X 10.7/10.8 となっています。
これは、10.7 以上なら問題ないということでしょうか?
教えて下さい。
0点

Adobeのホームページの必要システム構成として、
>Mac OS X v10.7、v10.8またはv10.9日本語版
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom/tech-specs.html
Mac OS X 10.9(Mavericks)で使用可能です。Amazonの表記は漏れがありますので、ご注意下さい。
書込番号:17154838
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
