画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JPEG+RAW読み込み時にて

2013/06/04 21:05(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

クチコミ投稿数:10件

一眼レフを使用しており、RAW現像に興味が出てきました
私はMacを使っております、そこでJPEG+RAW で保存しJPEGはiPhotoに、RAWはLightroomで管理したいと考えております
JPEGの方はEye-Fiを使いiPhoneに送信の後にiPhotoに読み込ませる事で解決しております
しかしカメラをLightroom読み込ませる際にJPEGもサイドカーファイルとして読み込んでしまいます
RAWのみを読み込ませるにはどのような設定を行えばいいのでしょうか?
またEye-Fi以外にももっと簡単な解決策があれば教えていただきたいです…

書込番号:16215635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/06/04 21:35(1年以上前)

ゆーすこさん

 一番簡単で、私が使ってる方法ですが、JPGとRAWファイル別々のフォルダーに入れると設定等を変更せずに使えますよ。

 設定でサイドカーファイルとして使うかどうかと言う選択もできます。

 ファイルの転送方法はカメラによっても異なると思いますが、カメラを直接Macに繋ぐか、カードリーダーを使う方法が有ると思います。

 私はメインでPCを使っていますが、カードリーダーで読み込んでいます。

書込番号:16215756

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2013/06/04 21:50(1年以上前)

このブログによると、
>次に、Lightroomの環境設定を確認します。「一般」にある「RAWファイルの隣にあるJPEGファイルを別の写真として処理する」ですが、たしかこれは、初期設定ではチェックが入っていない状態になっているはずです。つまり、RAW+JPEG撮影された画像は、JPEGは無視してRAWを扱うという設定になります。

「RAWファイルの隣にあるJPEGファイルを別の写真として処理する」にチェックが入っていれば、チェックを外す。
http://editlab.blog.so-net.ne.jp/2012-12-07
http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/WSA66356E1-47C3-405f-8E7F-0FD7AAEB0575.html

書込番号:16215832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/06/04 22:25(1年以上前)

>540iaさん >キハ65さん
返信ありがとうございます
『RAWファイルの隣にあるJPEGファイルを別の写真として処理する』にはチェックせずにペンタックスK-5IIsを直接繋ぎ、JPEG+RAWを読み込ませるとDNGファイルしか表示されませんが読み込ませた後にメタデータを確認するとサイドカーファイルにJPGが入っています
そのデータをファインダー上で表示させるとJPEGとRAW両方とも保存されています
データ閲覧上では問題がないのですが私の場合Eye-FiでiPhoneにJPEGを読ませた後にJPEGはiPhotoに読ませるため、HDDには違う階層にJPEGが重複して保存されている状態になるので無駄に容量をつかってしまうのです…
なのでRAWファイルのみを取り込むためには『RAWファイルの隣にあるJPEGファイルを別の写真として処理する』チェックを入れた後に読み込みの際にDNGファイルのみにチェックを入れていく手作業しかないのでしょうか?

書込番号:16216050

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2013/06/04 22:59(1年以上前)

すみません。
私も一眼レフのデジカメを持っておりますが、写真編集ソフトは使用せずに単純にSDカードをPCへ刺してJPEG+RAWデータを保存しています。
iPhoneも持っておりますが、カメラのSDカードの容量が64GBと大きいため、特に転送はしておりません。
本当は、写真編集ソフトを使わないとせっかくのRAWデータが宝の持ち腐れとなるのですが、写真だけに集中出来ないのでHDDの隅に保存しています。

書込番号:16216248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/06/04 23:32(1年以上前)

ゆーすこさん

 同じ事をRX100で試して見ました。

 結論から言うとiPhone(私はiPad)へ転送した時点でファイル名がiPhoneのファイル名IMG_****になってしまう為
 Lightroomで読み込む際に、環境設定で重複を読み込まないにチェックを入れても別画像として扱ってしまう為、
 全て読み込んでしまいます。

 内容は同じでもファイル名が違っているわけですから判断出来ないのだと思います。


 回避方法はLightroom読み込み時にDNGのみにチェックするか他のソフト(例えばFinder)でコピーをするしかないと思います。

 私はJPGファイルとRAWファイルを分けてコピーする時にファイル拡張子でソートをかけています。
 こうする事でJPGのみ、又はRAWファイルのみを一括で選択出来るのでファイル一つずつ選択するより手間が掛かりません。
 ただLightroomの読み込みでは拡張しでソートする事が出来ませんでしたので、一つずつチェックしていくしか無さそうです。

 手間をかけずにDNGファイルのみをコピーするにはLightroom以外で読み込んだ後、Lightroomに読み込ませるしか
 無さそうですね。

書込番号:16216429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/06/04 23:46(1年以上前)

お二方ありがとうございました
手作業でDNGファイルだけ選んでいこうと思いますw

書込番号:16216507

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/06/05 00:23(1年以上前)

既に解決済みになっていますが、1ヵ所だけ訂正させて下さい。

誤: Lightroomで読み込む際に、環境設定で重複を読み込まないにチェックを入れても別画像として扱ってしまう為、
正: Lightroomで読み込む際に、重複を読み込まないにチェックを入れても別画像として扱ってしまう為、

環境設定ではなく読み込みダイアログのチェックボックスです。

書込番号:16216655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このアップグレード

2013/06/04 09:12(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS6 日本語 Mac OS アップグレード版

スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

なぜ、このアップグレードは、1万円くらい高いの??

書込番号:16213686

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/06/04 09:28(1年以上前)

価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000368541/pricehistory/
安く売っている店舗がないから

書込番号:16213714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/04 15:03(1年以上前)

Adobeが「CS7は発売しない」と発表したからですね。
以後のAdobe製品はパッケージ版の「CS」ではなく、月極の使用料を支払って使う「CC」に一本化されちゃうんです。

http://www.adobe.com/jp/products/creativecloud/photography.html


つまりパッケージ版で購入できるのはCS6が最後。たしか6月からは製造販売も中止されるはずだから、
CS6を購入するには、原則、店頭在庫がある店以外では購入ができなくなっちゃいましたね。

ということで需要と供給の関係から価格上昇が起きちゃうんでしょうねぇ...

書込番号:16214580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マゼンダの階調がつぶれてしまう

2013/06/03 20:36(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

クチコミ投稿数:311件

LIGHTROOM Print Screen

LIGHTROOM JPEG書き出し

Image Data Converter JPEG書き出し

NEX-5R JPEG

SONYのNEX-5RからLAW+JPEGで保存しています。
今日、花をマクロ撮影したのですが、LIGHTROOMで読み込むとその時点でマゼンダがつぶれてしまいます。
TIFFでの書き出し(レンズ補正のみ)結果もほぼ同じです。
JPEGでの書き出しはは多少つぶれがなくなります。

Image Data Converterでも読み込むと少しマゼンダがつぶれて表示されますが、書き出すとマゼンダの階調はつぶれません。

PlayMemories HomeやExplorerではオリジナルのRAWもJPEGもマゼンダの階調は潰れることなく表示されます。

何か原因があるのでしょうか?

書込番号:16211718

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2013/06/03 20:47(1年以上前)

カメラ側のカラープロファイルは?
Lightroomでのカラー設定は?
…という話では無いかと。

書込番号:16211773

Goodアンサーナイスクチコミ!2


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/06/03 21:16(1年以上前)

銀座ナイトさん

 画像1枚目の下部(フィルムストリップ)のサムネイル右下に+/-のアイコンが出ていますが
 画像を読み込んだ直後にこの様になっている場合は初期設定がアドビに初期設定から変更されている
 可能性が高いと思います。

 まず現像モジュールで右下にある初期化で現像設定を初期化してみて下さい。

 現像設定を初期化するとカメラキャリブレーションのプロファイルがAdobe Standardになると思いますので
 任意のプロファイルに変更して確認してみて下さい。


 この現像設定の初期値は以下の手順で初期設定を更新するかアドビの初期値に戻す事が可能です。 

 http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/WS58F97739-1485-4613-B5D7-C7EA4AFECDC4.html

書込番号:16211926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2013/06/04 06:48(1年以上前)

カメラキャリブレーションを変更後のJPEG書き出し

>KAZU0002さん

まさにその通りでした(^^;

レンズプロファイルは補正していましたが、カメラプロファイルは"Adobe Standard"のままでした。
NEXのクリエイティブスタイルは"Std"に設定しているので、ここを"Camera Standard"に変更したらマゼンダの階調もつぶれることなく綺麗に表示出力されるようになりました。

ありがとうございました。

書込番号:16213365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2013/06/04 07:03(1年以上前)

>540iaさん

はい、自分で作成したレンズ補正のプリセットを読み込み時に適用するように設定していました。

でもこんな簡単な方法で現像設定の初期値を変えることができたのですね。
早速、プリセットの読み込み時適用を無効にして、初期値をレンズ補正とカメラプロファイルを適用するよう変更しました。

ありがとうございました。

書込番号:16213395

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2013/06/04 10:25(1年以上前)

解決して何より。

花の色は蛍光色が多いので。AdobeRGBを使いこなせるといい発色になりますが。印刷するには特殊インクが必要なことがほとんどなので、モニターの上だけの話になりがちでもあります。

書込番号:16213867

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/06/04 12:20(1年以上前)

銀座ナイトさん

読み込み時にプリセットを適用されていたのですね。
それはそれで、一つの運用方法ですので、問題はないと思います。

とりあえず、原因がAdobe Standardだったということで、直って良かったですね。

書込番号:16214158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

フォトショップエレメント9の動作環境

2013/06/03 21:36(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]

クチコミ投稿数:18件

WINDOWS8でのフォトショップエレメント9は使えますか、教えて下さい

書込番号:16212033

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2013/06/03 22:00(1年以上前)

SONYのホームページでこう記載されていますから、アップグレードされた方がいいのではないかと思います。

>バージョン9会社名アドビシステムズ株式会社注意事項Adobe Photoshop Elements 9はMicrosoft Windows 8上での認証、サポートを行っておりません。
Microsoft Windows 8で動作確認されているPhotoshop Elements 11へのアップグレードをおすすめします。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8/limit/other.html

書込番号:16212151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/06/04 00:57(1年以上前)

 Windows互換性センターで、「Photoshop Elemets」と入れて検索すると、Photoshop Elemets 9は、81人中72人がwindows 8(右上で選択)で互換性ありと投票とあります。

http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/compatibility/win8/CompatCenter/ProductViewerWithUpdatedFilters?TempOsid=win8&Type=Both&CurrentPage=1&TotalPages=2&SortCriteria=Relevance&ShowCriteria=0&Compatibility=All&TextSearch=photoshop%20elements%209&ProductName=photoshop%20elements%209&LastRequested=5&Locale=ja-jp

 Adobeは新製品を売りたいので、旧いソフトの動作保証はしないことが多いですが、実際は動作することが多いです。ウィンドウズ7のソフトは、大抵そのまま8で動いているということもあります。
 ちなみにぼくも、旧いElemets 2.0を64ビットのウィンドウズ7で動かしています。
 Elemets 2.0を7で動かすには、いくつか注意すべきことがありましたが、Elemets 9は何もしなくてもそのまま8で動作するのではないでしょうか。

書込番号:16212983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/06/04 11:30(1年以上前)

鈴木サブロー 様へ

 アドバイス有り難うございます。参考になりました。

書込番号:16214007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

体験版について

2013/05/30 00:16(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 11 & Adobe Premiere Elements 11 日本語 学生・教職員個人版 [Win/Mac版]

無料体験版をインストールしました。
それである画像の切り抜き部分を選択して、編集しようとしたらカットやペーストやコピーなどがグレーバック状態です。
ドボジテ?

書込番号:16193329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2013/05/30 20:41(1年以上前)

インストールの体験止まりw
ですか?

書込番号:16196262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2013/05/30 22:49(1年以上前)

「インストールの体験止まりw」って言うんですかね?
切り抜き等の選択範囲も認識すればイイ感じで決まるんですが
色に大きな差がなかったりすれば決まらな過ぎだし

書込番号:16196946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

lr-4絵のUPグレ−ド版について

2013/05/29 15:19(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 アップグレード版

スレ主 kodaijinさん
クチコミ投稿数:25件

ライトル-ム3 を購入しましたが カメラ NIKON D-800 D-5200ともに RAWげんぞういたしません

LR-4えのUPグレ−ド版にしたら RAW現像出来ますでしょうか
又。LR−4にした場合。バ-ジオン U P LR−4からV 4.4バジオンUP出来ますでしょうか?

初めてですですので、どなたか教えていただけませんか。

書込番号:16191193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/29 16:13(1年以上前)

Adobeでは新しいカメラのRAW対応はその時点の最新版のみで旧版で対応させる事はない。
D-800/D5200の発売は2012年3月と12月で、Lightroom3(LR3)が2010年頃、LR4は2012年春だからLR4でしかRAW現像できないということになる。新しいカメラを買ったらソフトも最新版を買う必要がある…という構図。
LR3を持っているならLR4のアップグレード版を買えば安く済む。LR4へのアップグレード対象バージョンは、
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom/buying-guide-upgrades.html
Ver4から4.4へのアップデートは無償で、Adobeサイトからダウンロードしてインストールする。
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pslrwin.html

書込番号:16191310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/05/29 17:11(1年以上前)

サポート機器はAdobeのサイト行ったらわかりますよ。

書込番号:16191476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/05/29 17:19(1年以上前)

新型カメラには?[14307430]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14307430/

Lightroom5、ベータ版出してきたので、LR5発売はそう遠くは無いかと。
http://www.adobe.com/jp/joc/photoshop/pslr/lr5beta/

書込番号:16191498

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/05/29 18:20(1年以上前)

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/extend.html
D-800 D-5200ともに現像できます。

Ver4から4.4へのアップデートも可能です。

書込番号:16191659

ナイスクチコミ!1


スレ主 kodaijinさん
クチコミ投稿数:25件

2013/05/30 21:03(1年以上前)

皆様に色々なアドバイスありがとうございます!!

早速本日 LR−4を購入しました2〜3日には届きますので、楽しみに致しております。

LR-3で JPEGで現在使用していますが うまく 動きますが??
LR-3はJPEGで働くのですが どうしてでしょうか RAW画像は受け付けませんが
何とか、使用しているのは?? です
LR-4で NIKON D-800~D5200 RAWで使えることが判り安心致しました。

皆様に感謝、感謝!! です

書込番号:16196368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング