画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買うべきか?

2013/03/02 21:11(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

現在、CanonはDPP、NikonはView NX2を使用しています。純正以外のソフトは使ったことがないです。
ライトルーム4が気になっていますが、買おうかどうか迷っています。
純正で十分なのでしょうか?それとも買うだけのメリットがあるのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:15840130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 4 日本語版の満足度4

2013/03/02 21:24(1年以上前)

こんばんは。

普段RAW撮りメインで多少好みにいじられるのでしたら、買われたらいかがでしょうか?

私はこれは本当に買って良かったと思ってます。
これ使うために、XPパソコンからWin8にパソコン組み直しましたが、それだけの価値はありました。

レンズの僅かなゴミ写りやガラスの傷なんかも、楽に修正ができました。

他のソフトはよく知りませんが、純正ソフトにはない機能が詰め込まれていますよ。

書込番号:15840195

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/03/02 21:27(1年以上前)

無償体験版のダウンロードして使ってから判断すると良いですよ。

https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop_lightroom

書込番号:15840217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2013/03/02 21:43(1年以上前)

Lr4を使ったらもう他のRAW現像ソフトを使う気にはならなくなると思います。

1) 他のRAW現像ソフトは字のごとくJPEGに現像することが目的ですが、Lr4はRAWファイルのまま取り扱います。

2) カラープロファイルが豊富です。sRGBだけでなく、AdobeRGBやProPhotoRGBが利用できます。

他にも理由を挙げれば切がないですが、Adobeだから作れた製品だと思います。
お奨めします。

書込番号:15840305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版の満足度5

2013/03/02 23:10(1年以上前)

なるほど。
早い、ご意見有難う御座います。
とりあえず無料体験版を利用してみて決めようと思います。
有難う御座いました。

書込番号:15840798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/03/02 23:14(1年以上前)

そうですね。無料体験版で試すのが良いでしょう。

Photoshop Lightroom 4 ユーザーガイド、見られる環境で
http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/index.html

書込番号:15840819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

表示について教えてください。

2013/03/01 14:04(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

RAW+JPEGで撮影したときJPEGの画像だけを表示するにはどのようにすればいいのでしょうか?
初心者ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:15833554

ナイスクチコミ!1


返信する
Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/01 14:43(1年以上前)

まずJPEGファイルを読み込む必要があります。

編集→環境設定→一般の「RAWファイルの隣にあるJPEGファイルを別の写真として処理する」にチェックを入れてから、読み込みます。このチェックを入れないとカメラで生成したJPEGファイルがカタログに読み込まれません。RAWファイルに同時記録のJPEGファイルがあることが付記されるだけです。

その上で、ライブラリのグリッドモードで、フィルターのメタデータでファイル形式を選び、JPEGを選択すればJPEGファイルだけ表示できます。


書込番号:15833642

ナイスクチコミ!2


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/01 14:45(1年以上前)

ライブラリフィルター

ピチピチトビウオさん

 メニューの編集から環境設定ダイアログを開き、一般タブの読み込みオプションにある
 RAWファイルの隣にあるJPEGファイルを別の写真として処理する にチェックを入れた後
 再度、読み込みをする必要があると思います。

 このようにして読み込んだ後、グリッド表示の上部にあるライブラリーフィルターのメタデータで
 ファイル形式を選択すればRAWとJPEGを分けて表示することができるようになります。

 ライブラリーフィルターバーの説明はここ
 http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/WSAB7B303E-081D-4617-BF47-B4B8D3D49CC3.html
 にあるのですが、画とかがないのでわかりにくいかもしれませんのでスクリーンショットを添付しておきます。

書込番号:15833647

ナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/01 14:53(1年以上前)

このオプションが有効なのはRAWとJPGが同じフォルダーにある場合なので、フォルダーを分けて
(たとえばRAWフォルダーとJPEGフォルダー)管理すれば別画像として扱われますので
先ほどのファイル形式で絞り込んでどちらか一方を表示させることが出来ます。

同じフォルダーに入れるか、分けて管理するかは好みによると思いますので、いろいろテストしてから
どちらにするか決めればよいと思います。

私はHDDの容量とバックアップのことを考えて別フォルダーで管理しています。
以上ご参考まで

書込番号:15833664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/03/01 15:41(1年以上前)

Green5026様
540ia様
jpgだけ表示する事ができました。
教えて頂きありがとうございます。

書込番号:15833825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのAdobe Photoshop購入を考えています。

2013/02/27 23:51(1年以上前)


画像編集ソフト

スレ主 deeeetbankさん
クチコミ投稿数:143件

Adobe Photoshopの購入を考えていますが、予算的に高額なものは買えません。そこでアドバイスがほしいです。画像の編集といってもホームページのバナーを作ったり物に対しての切り抜き程度ですあとテキストに少しかっこよくバナーなど作ってみたいのですがなにかPhotoshopで手頃なソフトはありますでしょうか?ヤフーオークションなどでも結構安いものがあるみたいなのですが使う分には私が使う分には問題ありませんか?また型落ちのバージョンでも最低はここらへんのものは持っておいたほうがいいなどありますか?ちなみにウインドウズ7です。

書込番号:15827326

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2013/02/28 00:26(1年以上前)

フリーソフトGimpはどうでしょうか?
http://www.gimp.org
http://gimphajime.web.fc2.com

書込番号:15827515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/02/28 00:29(1年以上前)

Windows付属のペイントでもそれなりに良さそうな気もするけど?
そんな大したことしないみたいだし。

書込番号:15827529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/28 00:33(1年以上前)

Photoshopは不要だと思います。購入するのでも、Photoshop Elementsで良いかと。

書込番号:15827546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/02/28 00:58(1年以上前)

 パーシモン1wさんのおっしゃっているように、どうしてもPhotoshopを購入したいなら、Elementsをお薦めします。
 Elementsは、Photoshop CSシリーズの廉価版で、安い分機能制限があります。機能に制限があると言っても、マスク機能であるとか、一部のプロはこだわりがあるかもしれないけれど、アマチュアには要らない機能が制限されているだけで、しかも工夫をすればElementsでも同じことが出来てしまうことが多いです。
 ぼくは64bitのウィンドウズ7でPhotoshop Elements 2.0と10を併用して使っていますが、どちらも問題なく動いています。2.0でも動いている位なので、型落ちの古いElementsは、どのバージョンを買ってもウィンドウズ7で動作するでしょう。
 でも、Elementsは単体で購入すると、1万円以上しますから、もしもしペン入力のタブレットなどを購入される予定がおありなら、Elementsを単独で購入するよりも、タブレットの付属品として手に入れることも考えてはいかがですか。スキャナなどの付属品としてもElementsを入手できることもあります。

書込番号:15827632

ナイスクチコミ!0


スレ主 deeeetbankさん
クチコミ投稿数:143件

2013/02/28 09:22(1年以上前)

皆さん素敵なアドバイスありがとうございますElementsがおススメなんですね。オークションでcs5購入を考えていたのでアドバイスいただけて嬉しいです。Elementsだとバージョンはどのあたりがいいですか?

書込番号:15828392

ナイスクチコミ!0


スレ主 deeeetbankさん
クチコミ投稿数:143件

2013/02/28 09:27(1年以上前)

追記です、Elementsなどは使用期限などあるのでしょいうか?

書込番号:15828406

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2013/02/28 11:59(1年以上前)

ClipStudioで良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000408529/?lid=ksearch_kakakuitem_image
ダウンロード版なら5000円。体験版も使えます。
値段は安いし、Photoshopのフィルターやレイヤーの類いの機能は揃っていますので。これで困ることはそう無いかと。
Photoshopのファイルも扱えます。

書込番号:15828854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/02/28 17:27(1年以上前)

 Photoshop Elementsの最新版である11の体験版なら、Adobeのホームページでダウンロードすれば、30日間は使用できます。特に機能制限などはないようです。使ってみて気に入るかどうか試してみてはどうですか。
 ウイルス対策ソフトとは違って、製品版を購入さえすれば、使用期限などは全くありません。
 Elementsでどのバージョンがお薦めかとのことですが、やはり最新版が良いと思います。例えば2.0では文字の間隔を自由に設定できなかったのが、10ではできるようになっています。このように新しいバージョンの方ができることは増えているので、最新版を購入した方が良いと思います。でも、中古の型落ち品で安いのがあれば、それを購入しても大きく機能で劣るということもないので、それもありだと思います。
ぼくは趣味でイラストなどを描いていますが、Photoshop Elements以外にもComic StudioやSaiなんかも使っています。それぞれ長所や短所があるので、特にPhotoshopだけにこだわる理由はないのではないでしょうか。ホームページのバナー制作が主な使用目的なら、キハ65さんのおっしゃっているフリーソフトGimpも良いでしょうし、ペンタブレットでキレイな線を描きたいと思ったら、KAZU0002さんのおっしゃっているClipStudioの方がPhotoshopよりもキレイに描けるでしょう。

書込番号:15829851

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2013/02/20 23:46(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 11 & Adobe Premiere Elements 11 日本語 学生・教職員個人版 [Win/Mac版]

クチコミ投稿数:4件

購入を検討しているのですが、
このセットだと、photoshopとpremiereのライセンスは同一のものになるのでしょうか?
自分はphotoshopしか使う予定がないので、もしできるのなら購入した後、premiereを欲しがっている友人に譲りたいと考えているのですが、可能でしょうか?

書込番号:15794185

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2013/02/21 00:02(1年以上前)

AMAZONのサイトから、

学生・教職員個人版シリーズは購入条件を伴います。以下を必ずお読みください。
(一部抜粋)
<シリアル番号の発行> 学生・教職員個人版シリーズはシリアル番号が同梱されていません。購入後にパッケージ内に同梱されているシリアル番号取得方法の説明に沿って申請する必要があります。申請後、アドビ社による審査を経てシリアル番号が発行されます。

上記のよおり、一つのライセンスとなります。photoshopとpremiereは一括するものとなります。

書込番号:15794283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 8 対応について

2013/01/06 18:50(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:18件

現在WindowsXPを使用していますがメモリーを増やしたいのでWindows8の64bit版にUPを考えています。
Captuer NX 2は正式には対応していないので不安です。
何方か使用している方又は情報お持ちの方居りましたらお願いします。

書込番号:15581374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/01/06 18:56(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2012/1112.htm
Win8に対応するまでXPを使っておけば。

書込番号:15581409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Key Colorさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/06 19:20(1年以上前)

ウサギのペンタさん

Windows8・64bit版で使用しています。
マシンはDELL製XPS8500で、今のところ不具合はないようです。

書込番号:15581523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/01/06 20:30(1年以上前)

Hippo-cratesさん
参考になります、わざわざリンク有り難う御座いました。。

Key Colorさん
やはり一応動作するようですね。
当方自作を予定していますので早速準備に取りかかります。
貴重な情報有り難う御座いました。

書込番号:15581897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/12 19:51(1年以上前)

Ver2.4.0にて正式対応になっています。

書込番号:15755534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2013/02/19 18:05(1年以上前)

CaptureNX2ではなくViewNX2ですが・・・、
PCはそのままにXpから7(64ビット)に変えたところ、
安定性がグッと増し、早くなりました♪
(XPの時は他ソフトは大丈夫なんですがViewNXだけ結構落ちましたが、7に変えてから落ちてません!)

書込番号:15788005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Lightroom4でのプリント設定について

2013/02/16 17:47(1年以上前)


画像編集ソフト

クチコミ投稿数:3件

macbookにLightroom4をインストールして写真の画像編集をしています。row現像後、プリントする時に用紙の種類(例えばエプソン光沢等)を選ぶアイコンがありません。実際にプリントしても普通紙の設定でプリントされます。iphotoからのプリントは「プリセット」で選べるのですが..。
初歩的な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

書込番号:15773468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/19 09:09(1年以上前)

アイコンの意味が分かりませんが、プリントジョブ→カラーマネジメント→プロファイル→その他
で、色々な用紙が出るはずですが。

書込番号:15786313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング