画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

photoshopelementsは必要か。

2012/12/24 22:18(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:42件

NX2とphotoshopelements(または通常photoshop等)を持っている人に質問させてください。

NX2を持っている場合、更にphotoshopelements は必要でしょうか。

私は色相の調整等でelementsを使いたいな、と思っていたのですが、
elementsはトーンカーブがなく、使い勝手がよくないと聞きましたので、
NX2の調整で十分なのかな、と疑問を持ちました。

本来ならば通常のphotshopがベストなのかも知れませんが、
予算的に厳しいので。

よろしくお願いします。

書込番号:15525378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/24 22:31(1年以上前)

トーンカーブ、付いていないけれど過去にプラグインが存在していたみたいですね。
http://myphotograph.blog23.fc2.com/blog-entry-86.html

>NX2の調整で十分なのかな、と疑問を持ちました。
これは、個人の要求と仕上がりの印象もまちまちなのでお試しをダウンロードして同じ写真で確認をされてから、購入するかしないかとお考えになった方が得策かと。

書込番号:15525447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/12/24 23:13(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。
NX2とelemmentsの併用の有益性については其々の人によりご意見があるかとは思いますが、
個人的な見解でよいので、あってよかったのか、不要だったか、
教えて貰えると助かります。

書込番号:15525660

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2012/12/25 00:41(1年以上前)

私もPowerBook G2さんと同じ考えです。用途は人それぞれですので、必要かどうかは使って初めて分かることです。
Capture NX 2 は一部の画像編集機能の付いたRAW現像ソフト、
Photoshop Elements はRAW現像互換機能の付いた簡易画像編集ソフトです。
どちらでも出来る処理はありますが、基本的には出来る処理や用途が異なります。
Capture NX 2 では出来ずに Photoshop Elements が必要な処理を行おうとすれば自ずと必要になります。

Capture NX 2 では、色相調整は LChエディタ、トーンカーブはクイックフィックスかLChエディタで可能です。
レイヤー、調整レイヤー、変形、文字入れ、塗りつぶし、スプレー等には画像編集ソフトを使う必要があります。


私個人は Photoshop Elements 3.0 の頃までは自家プリントに使っていましたが、
今は RalphaPlus +お店プリントに移行したことと画像編集ソフトに PhotoLine 使うようになったこともあって、
Photoshop Elements 9 を持っていますがインストールしていません。
今も存在するか分かりませんが、トーンカーブは SmartCurve というプラグインで代用していました。

フリーの画像編集ソフト GIMP も次のバージョンで各色8bit整数縛りから開放されて
カラーマネージメントにもきちんと対応しそうですので、
今後は益々 Adobe のソフトを活用する機会がなくなりそうです。

書込番号:15526111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/25 19:48(1年以上前)

それでは、個人的な感想ですが
わたしには、NX2で写真を理想通りに仕上げられるのでこれで十分な感じで、
elemmentsだと写真のそれなりな調整だけで主軸は切り貼りやはがき、カレンダーなど作ったりと加工を得意とするような感じが受け、もう少しNX寄りな品質を上げる繊細な調整をと思うとCS6を買わないと納得出来ないです。

私は、現状NX2の機能だけで十分です。。

書込番号:15528873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件 香川昭和のバスOKMRcrossing 

2012/12/25 23:52(1年以上前)

写真を真剣にやるなら こちらの方が安くておすすめです
Adobe Photoshop Lightroom 4
http://kakaku.com/item/K0000348731/

書込番号:15530133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2012/12/26 00:44(1年以上前)

皆様、丁寧な回答ありがとうございます。
elementsは加工することに重点が置かれており、
色相の調整についてはNX2で十分と理解しました。
(またphotoshopにて色相の調整等を行うならLIGHTROOMですね。)
まずは体験版で試したいと思います。

書込番号:15530365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PhotoshopにLightroomを買い足した場合

2012/12/24 11:47(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

スレ主 triseiさん
クチコミ投稿数:20件

Adobe CS5 Production Premiumから、CS5.5へアップグレードを経て今、CameraRawの更新サポートが終わってしまいました。
出来ればCS6へのアップグレードをしたくありません。

そこで安価なLightroom4の追加購入を検討しているのですが、単体で最新のCameraRawが使用出来るのは良いとして、古いCS5.5と混在してインストールされている時にどのような挙動を示すのか、ご存じの方がいらっしゃっいますでしょうか。

PhotoShop CS5.5で、最新のCameraRawが使用したいのです。

書込番号:15522739

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/12/24 12:11(1年以上前)

Lightroom4.3を入れても、PhotoShop CS5ですが、
CameraRawは6.7.0.339ですね。

書込番号:15522824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/12/24 17:24(1年以上前)

CS5.5とLightroom 4.3を使ってますが、今のところ大きな問題は出ていません。
CS5.5で読めないカメラも出てきましたが、LR4.3で対応になっているので、この点でも問題なしです。

CS5.5だけで最新のカメラを読み込む方法ですがDNG Converterを使う方法があります。
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/dngw73.html

この方法を使えば、中間ファイルとしてDNGファイルが増えてしまいますがCS5.5で開く事が出来ます。

ただし、一部の機種(Fujifilm X-Pro1等)は正しく読み込む事が出来ないようです。

DNG Converterはフリーで使えるはずなので試してみてはどうでしょう。

書込番号:15524022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 triseiさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/24 23:51(1年以上前)

AdobeのCamera Rawの説明・・・
【Adobe Photoshop LightroomRには、Camera Rawプラグインを利用した場合と同様のパワフルなRAWファイル処理機能が備わっています。】

という事から、LightroomでもCamera Rawが搭載されていて、Photoshopと競合するのでは無いかと勘違いしていました。本来LightroomのRaw編集機能として作られたものが、Photoshop向けにプラグインとして搭載されているという感じなのでしょうか。

それは良いとして、Adobe DNG Converter 7.3を試してみたいと思います。
Camera Raw 7から対応になった、EOS 6Dが使えそうです。

ありがとうございました。

書込番号:15525858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Photo Ninjaについて

2012/12/02 12:07(1年以上前)


画像編集ソフト

クチコミ投稿数:319件

はじめまして

Photo Ninjaについて教えてください。
扱いやすそうで軽いソフトですから使ってみたいと思いますが日本語ではないため操作に苦しんでいます。
日本語に変換はできますでしょうか。
編集画像の変換して保存はどこを操作すればいいのでしょうか。

書込番号:15421319

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/02 20:01(1年以上前)

日本語にならないみたいですね。
日本語化するような事も出来ないみたいです。

書込番号:15423206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2012/12/03 08:23(1年以上前)

越後犬さん

ありがとうございます。
編集した画像の保存方法はどのようにしたらよろしいでしょうか。

書込番号:15425452

ナイスクチコミ!0


woozieさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/22 17:49(1年以上前)

画像書き出し用設定パネル

kとんぼさん、こんばんは
ずいぶん遅いレスですが…

Noise Ninjaユーザーなので、アップグレードしてみました。まだ、テスト運用中なのですが、ノイズ処理関連はかなり強力だと思います。

>編集した画像の保存方法はどのようにしたらよろしいでしょうか。

もう解決されているかもしれませんが、編集パネル(左側)の一番下にあるアイコンの左から二つ目(下向き矢印に+がついたアイコン)をクリックすると、書き出し用の設定パネルが開きます。Imageメニューの「Render as...」を選択しても同じものが開きます。上から4段目にFormatという選択ボックスがありますから、そこでjpgを選択してください。あとは、OKを押せばとりあえずRAWファイルと同じフォルダにjpeg画像が保存されます。tif(TIF/tif/TIFF/tiffのどれか)を選択すればtiff画像での保存もできます。
ただし、体験版では画像の保存はできないそうです。

書込番号:15514492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2012/12/23 22:12(1年以上前)

woozieさん こんばんは
ご親切にありがとうございます。

>Noise Ninjaユーザーなので、アップグレードしてみました。まだ、テスト運用中なのですが、ノイズ処理関連はかなり強力だと思います。

本当に助かりました。感謝いたします。

書込番号:15520484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 「RAW」+「jpeg」について

2012/12/22 18:20(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

スレ主 shockxxxさん
クチコミ投稿数:9件

「RAW」+「jpeg」で撮影、読み込みをして
RAWファイルとjpegファイルを別々に
表示させる方法はわかるのですが、
RAWファイルの表示させる最初の色を
jpegの色にすることはできないのでしょうか?

書込番号:15514611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/22 18:26(1年以上前)

RAWは加工していない生データでCCDで読み込んだデータそのものとも言える。
JPGはカメラごとに色づけされ圧縮加工されたものだから違う色に見えてもおかしくはない。
JPG画像のトーンが好きならRAW画像をそれに近づけるよう補整すればいい。

書込番号:15514635

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/12/22 18:52(1年以上前)

>RAWファイルの表示させる最初の色をjpegの色にすることはできないのでしょうか?
補正をすれば近づけることは可能かと。
RAWファイルはそのまま置いておいても良いのでは?

書込番号:15514727

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/12/22 19:07(1年以上前)

shockxxxさん

 現像モジュールのデフォルトプロファイルをAdobe StandardからJpegで使用されている
 例えばLandscapeやPortraitに変えたいと言う事でしょうか?

 撮影時に色々と変えて撮影したのと同じプロファイルにすると言う事は出来ませんが
 初期値をAdobe Standard以外に替える事は可能です。

 その方法ですが、
 ・なにも調整していないRAW画像を表示させておきカメラキャリブレーションのプロファイルを
  好みのプロファイルに変更します。
 ・右下の方にある初期化ボタンをALTを押しながらクリックします。
  ALTを押すとボタンが初期設定…に変わります。
 ・現像設定の初期設定ダイアログが出ますので、現在の設定に更新をクリックします。

 こうする事で指定したカメラキャリブレーションのプロファイルが次回以降読み込む際のデフォルトになります。

 カメラキャリブレーションのプロファイル以外も初期値に設定出来ますので、自分の好みで変える事も可能です。

書込番号:15514792

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Roxio Easy Media Creator について

2012/12/19 14:21(1年以上前)


画像編集ソフト

スレ主 yuinaaさん
クチコミ投稿数:4件

Roxio Easy Media Creatorで、写真データーをCDRに焼く方法について…
ご質問させて下さいm(__)m。


焼き方の手順は、調べてみてわかったのですが…
焼く前に、少し気になる事があってご質問させて頂きました。



@今使っているパソコンが、富士通のBIBLO NF50U【Windows Vista】なのですが、
全く他のパソコンに変えた場合などでも、
焼いたCDRをきちんと読み込む(見る)事は可能なのでしょうか?



それから…

ACDRでも、【データの追加】を押せば、
入っているデーターに、写真データーを追加で入れていく事は可能でしょうか?

アドバイス頂けましたら幸いです…
m(__)m


Roxio Easy Media Creatorバージョンは9.0,146となっています。

書込番号:15500420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/12/19 14:59(1年以上前)

CDRに画像ファイルとして書き込むならほかのPCや一部BDレコーダ等で
表示再生は可能です

>入っているデーターに、写真データーを追加で入れていく事は可能でしょうか?
このソフトだできるかわかりませんが
CDRに書き込むくらいならwindowsの標準機能で書き込みできます
後ろに追加していくことはできますが
追加書き込みしていくたびにそのCDの読み込みが遅くなるので
あまりお勧めできない

ご参考までに

書込番号:15500524

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuinaaさん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/20 15:17(1年以上前)

そうですね!(≧Д≦)ゞ
windowsの標準機能で書き込みできる事。

追加書き込みしていくたびにそのCDの読み込みが遅くなる事。

とても参考になりました。為になるアドバイスありがとうございました(≧Д≦)ゞ

書込番号:15505073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラのキタムラプリントで縞模様

2012/12/17 17:19(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版

スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 北海道発!旅の空から 

網網のプリント

持ち込んだJPEG画像

4切Wにプリントしてもらったら2枚(それぞれ別画像です)のうち1枚だけ網網の縞模様になってしまいました。

LightroomでRAWをJPEG変換してカメラのキタムラに持ち込んだのでJPEG変換の不具合と思いました。

帰って持ち込んだJPEG画像を拡大したり明るさを変更したりしても分かりません。

これはカメラのキタムラ側に不具合があったと考えた方が良いのでしょうか?

書込番号:15492160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/17 17:30(1年以上前)

> これはカメラのキタムラ側に不具合があったと考えた方が良いのでしょうか?
大仰に考える必要なし。
プリント全部とデータを持ってキタムラに行き「1枚だけこんな状態」といえば再プリントしてくれる。

書込番号:15492189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 北海道発!旅の空から 

2012/12/17 18:06(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
お店で受け取る時に店の方とプリントを確認して、こちら側のデータに問題があると思いプリントし直してもらいませんでした。

もう一度プリントしてもらえば分かるということですね。

ありがとうございました。

書込番号:15492308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング