画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 D4と繋いでライブビュー撮影

2012/10/11 22:55(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Camera Control Pro 2

スレ主 幕府さん
クチコミ投稿数:147件

D4と繋いでライブビュー撮影をしたいのですが、通常光の場合は適正露光で見た感じでのライブビュー撮影が出来ます。
しかし外付けのストロボ撮影の場合、例えば通常光で絞り2.8 シャッター速度 1/8秒が適正だとします、ストロボ光を測るとf11。Camera Control Pro 2もしくはカメラ側でマニアル設定にてf11の1/160秒と設定し、Camera Control Pro 2のLvを押します。するとアンダー露出ですので真っ暗なウインドウです。この場合Camera Control Pro 2上でライブビュー確認しながら撮影する場合は、一々通常光適正露出にして確認し、撮影の時にはストロボ光での設定にしなおさなくてはならないのでしょうか?長々と分かりにくい説明で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

書込番号:15191824

ナイスクチコミ!0


返信する
sarunoriさん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/13 18:18(1年以上前)

こんにちは。こちらD3で機種が違うのですが、試してみたところ、
同じ1/160 f8でやってみましたがプレビューでは普通に明るく見たまま表示されてます。

マニュアルに手持ち撮影モードと三脚撮影モードの違いがあり、「三脚撮影モードでは、ライブビュー画面表示は絞りを絞り込んだ実絞り状態で表示される。」とありますのでそれかと思い、やってみましたがかわりませんでした。

D4ではもしかして、上記のモードでは?と思いました。解決にならない検証ですみません。

書込番号:15198970

ナイスクチコミ!0


sarunoriさん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/13 18:30(1年以上前)

たびたびすみません。部屋が明るい状態でやってしまってたので、先のコメントは分からない結果でしたが
やはりライブビューのモードが三脚撮影になっていると暗く、実絞りでのビューになります。
ですのでストロボ用の設定ですと真っ暗になるのが普通のようです。もし確認とかされる場合は手持ち撮影モードにされてはいかがでしょうか?

D3では撮影メニュー→ライブビュー→ライブビューモードから選択でした。

書込番号:15199014

ナイスクチコミ!0


スレ主 幕府さん
クチコミ投稿数:147件

2012/10/14 13:19(1年以上前)

sarunori さん
ありがとうございました。
本日Nikonサロンにて聞いてまいりました。
D3sの様な三脚使用や手持ち撮影の設定は無く、今のところD4では出来ないとの事でした。
色々ありがとうございました。

書込番号:15202520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

JPEGへの変換について

2012/10/13 17:19(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 SUPEROCEANさん
クチコミ投稿数:22件

こんにちは〜

現在、このソフトを試用期間でつかっています。

今日撮影してきた写真をレタッチして保存した後、ViewNXでJPEGに変換しようと
したら「ファイル変換」ボタンが使えなくなってしまいました。(白色でなくなる)
もちろんレタッチしていない状態ではファイル変換できます。

これって正常なのでしょうか?
またレタッチしたファイルをJPEGに変換する方法はありますか?

初歩的な質問ですが宜しくお願いします。

書込番号:15198743

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/10/13 18:02(1年以上前)

>これって正常なのでしょうか?
正常です。CaptureNX2はViewNX2の上位互換で、ViewNX2で編集したものをCaptureNX2で読み込むことなどはできるが、逆にCaptureNX2で修正したものはViewNX2では表示などはできるが、再修正や動作しない項目が発生します(対等な関係ではないので、双方で動作するのを防止)。

>またレタッチしたファイルをJPEGに変換する方法はありますか?
レタッチを終えてCNX2を終了する前に、CNX2内で
「ファイル」--->「名前を付けて保存」---->保存画面でファイルの種類をJPEGを選択する。

書込番号:15198904

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 SUPEROCEANさん
クチコミ投稿数:22件

2012/10/13 18:14(1年以上前)

dragon15さん

ご説明有難うございます。

おかげさまで理解できました。

書込番号:15198956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/13 20:25(1年以上前)

既に解決済みですが、
ViewNX(VNX)はRAW現像ソフトですが、現像が出来るRAWデータはカメラが生成した
NEFファイルと、VNXで保存し直したNEFファイルだけです。

CaptureNX(CNX)で編集して保存したNEFファイルについては、
CNXで保存の時一緒に作られたプレビューイメージ(プレビューを作らない設定であればサムネイル)
をVNXではビューアーとして表示するだけになります。
そのためファイル変換という機能も行わないのだと思います。

VNXにプレビューデータをJPEGで保存する機能は付けられなくは無いとは思いますが、
NikonとしてはCNXで編集したNEFファイルは、ファイル変換等の作業も当然CNXを行う
という認識なのだと思います。

ご存じかも知れませんが、NEFファイルはいわゆる画像ファイルでは無く
センサーの情報や機器の情報などのデータです。CNXやVNXで編集保存したNEFファイルは
現像時に使用する調整用のパラメータを追加したデータです。
そしてこれらのデータを基に画像データを生成する事は現像と呼ばれています。
CNXにはVNXより高度な調整のパラメータが用意されているはずですが、
無償で提供されているVNXではそれらのパラメータを反映して現像する機能はありません。
この場合VNXとして可能な動作としては、
 ・他社の現像ソフトと同様カメラ元々のRAWデータ部分で現像する。(CNXでの調整を反映しない)
 ・CNXで調整保存した時のプレビューイメージを表示する。(CNXでの調整を反映する)
が考えられますが、NikonとしてはCNXと連携するビューアーとして位置づけているようで、
CNXでの調整後のプレビューイメージを表示する仕様としているのだと思います。

書込番号:15199485

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUPEROCEANさん
クチコミ投稿数:22件

2012/10/13 20:57(1年以上前)

うどさんさん

とても詳しいご説明 ありがとうございます。

内容的に今の自分には少し敷居が高く感じますが、正規版を購入する時には
この辺りの事も理解する必要があるように感じました。

ありがとうございました。

書込番号:15199636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

海外版

2012/10/11 11:48(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 10 日本語版 [Windows 版/Mac OS 版]

クチコミ投稿数:14件

ただいま諸事情で海外にいますがこの製品がSTAPLEという大手スーパーで$99で売られているのを見かけました。
そこで質問なのですが、こちらは起動後言語設定等は出来ますか?
そして日本のPCで利用してもなにも問題ないですか?
ある程度の英語なら問題ないですが、さすがに専門用語となるとちんぷんかんぷんなので誰か知ってる方お願いします。

書込番号:15189382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/11 13:04(1年以上前)

海賊版に関する質問?
そんなのを買ってAdobeから膨大な損害賠償請求が来たりして。
そもそも認証が下るの?

書込番号:15189664

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/10/11 13:56(1年以上前)

ピンクモンキーさん、海賊版に関する質問ではなくて、海外版に関する質問。

書込番号:15189823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/11 14:04(1年以上前)

失礼しました(~o~)
でも何で「海賊」って読んだのだろ。
にしては価格がさほど安くはないな、とは思っていました。
PhotoShopシリーズに限らず、言語設定はできないですね。

書込番号:15189839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/11 14:21(1年以上前)

海外版(英語)だと、そのまま英語表記になります。
体験版でも、日本版と英語版それぞれ使ってみればわかりますy
そのため、日本語で書かれたモノが欲しければ、日本語版の購入を

書込番号:15189882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/10/11 14:38(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます!
やはりそういう仕様なのですね、安いものに飛びつくのはやはり控えたほうが良さそうですね。
体験版の使用も含め、日本に帰ったあと検討してみます!

書込番号:15189929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 サポートつながりません・・・

2012/10/10 08:39(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:113件

いつもお世話になっております。
先日別スレでご相談にのっていただきLR4を購入しました。
機能としては大変満足していますが、
サポートダイヤルがいつも混み合っていて繋がりませんので教えて頂ければ嬉しいです。
デスクトップにあるRAWデータの写真をLR4で露出や色合いを補正後、外付けHDDに全て移動しました。
再度LR4を立ち上げたところ、外付けHDDの中から先ほど補正したフォルダを選択しあけましたが
補正前の映像が画面に出てきます。
フォルダを移動した後、補正を反映するにはどのような操作をしたらいいのかわかりません。
ご教示いただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15184514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト

WINDOWS LIVE フォトギャラリーを使いたいのですが、解説書、解説の雑誌などありましたら、教えていただけますか?これまでの写真の整理、編集をしたいと願っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:15174193

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/10/07 21:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:66件

2012/10/08 08:02(1年以上前)

有り難うございました。ネット上ではわかりますが、書籍がほしいのですが、無理ですか?

書込番号:15175995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/10/08 08:21(1年以上前)

すぐわかるWINDOWS LIVE ESSENTIALS 2011 WINDOWS 7 VISTA対応 / 小野均 〔単行本〕
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hmv/4081726.html
はじめてのWINDOWS LIVE ESSENTIALS入門 BASIC MASTER SERIES / 村松茂 〔単行本〕
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hmv/3973034.html
はじめてのWINDOWS LIVE 無料WEBサービスを使いこなす! I / O BOOKS / はせべれいこ〔単行本〕
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hmv/3683118.html

http://ec.nikkeibp.co.jp/msp/one/004.shtml

こんなのしか、探せませんでした。

書込番号:15176044

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2012/10/08 13:27(1年以上前)

有り難うございました。お礼申し上げます。

書込番号:15176951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWだけ読込む方法

2012/10/06 21:09(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

こんにちは

ハードディスクにRAWとJPEGが混在していて、
その中からRAWだけを読込んでカタログを作りたいのですが、
Lightroomでこういう読み込み方はできますでしょうか?

読込み画面ですべてのJPEGの読込むか否かを決める
チェックボックスを1つ1つ外すのは量的に現実的ではないので、
フィルター的に一発でうまくいく方法があればお教えください。

書込番号:15169769

ナイスクチコミ!0


返信する
Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2012/10/07 07:53(1年以上前)

>あくぽさん

設定の確認をしてください。編集⇒環境設定⇒一般のタグの中の「RAW ファイルの隣にある JPEG ファイルを別の写真として処理する」にチェックが付いていませんか。

このチェックをはずしておけば、読込み画面でもJPEGファイルは表示もされませんし、スタンドアロンの写真(RAWとは別の写真)としては読み込まれません。

Lightroom4マニュアル28ページ

「RAW ファイルの隣にある JPEG ファイルを別の写真として処理する」
カメラで RAW と JPEG の写真を撮影する場合に使用します。このオプションを選択すると、JPEG の写真がスタンドアロンの写真として読み込まれます。

このオプションが選択されていると、RAW ファイルと JPEG ファイル の両方が表示され、Lightroom で編集できます。

選択を解除すると、重複する JPEG がサイドカーファイルとして扱われ、RAW ファイルは、RAW ファイル拡張子と jpg が付いて表示されます。
(引用終わり)


書込番号:15171291

ナイスクチコミ!1


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2012/10/07 09:54(1年以上前)

Green5026さん

ご返信ありがとうございます。

そのチェックの事は知っていますが、その機能はすべての写真が
同じ階層にある時に有効であって、階層が違うと役に立ちません。

つまりその機能はRAWとJPEGを同時撮影して同じフォルダー内に
データが入っている事を想定して用意されているのだと思います。

私の場合は、すでに現像してできたJPEGやそれ以外のJPEGが
複数の階層にあるので、その機能は役に立たないのです・・・

書込番号:15171654

ナイスクチコミ!1


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2012/10/07 10:40(1年以上前)

>あくぽさん

なぜJPEGファイルを読み込みたくないのか、理由がわかりません。

PC内のすべての写真を一元管理できるというLightroomの優れたソフト機能を活かしために、JPEGも取り込んだほうが便利だと思うのですが。

どうしてもRAWファイルだけカタログにしたいのであれば、一度JPEGも読み込んでから、フィルターでファイル形式を選び、JPEGファイルだけを全選択してカタログから「除去」する方法しかないと思います。

以降の新規読込みは、前記の要領でRAWファイルだけ読みこめばOKです。

書込番号:15171817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/10/07 12:03(1年以上前)

違うフォルダにあって同じファイル名で拡張子が違うだけでも、違うファイルと認識されるのが普通だと思いますよ。

フォルダが分けられているなら簡単です。
サブフォルダを含まない設定にしておいて
フォルダ追加で、一つづつフォルダを追加していったらどうでしょうか?

書込番号:15172096

ナイスクチコミ!2


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2012/10/07 17:25(1年以上前)

Green5026さん

>フィルターでファイル形式を選び
ライブラリフィルターでファイル形式で選別ができますね!
ここでJPEGを選んで除去すれば良いのですね。
助かりました、ありがとうございます。

>なぜJPEGファイルを読み込みたくないのか〜
道具の使い方は人それぞれですから^^


お〜くてぃさん

>一つづつフォルダを追加
最悪、その方法かなぁと思っていましたが、それだと手間が
かかりすぎるので避けたいと思っていました。
解決方法が見つかって良かったです。

書込番号:15173160

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング