
このページのスレッド一覧(全3134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月20日 15:14 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月20日 11:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月16日 12:16 |
![]() |
1 | 3 | 2003年9月15日 20:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月14日 19:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月11日 05:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版

2003/08/14 08:51(1年以上前)
メーカーに聞けばいいんじゃなかろうかと.
今年中らしいですが.
梢
書込番号:1853711
0点



2003/09/20 15:14(1年以上前)
隣人がテスターをしています。先月くらいまでは、相当バグがあったみたいですが、最近はぜんぜん問題なく使えていますから、十月はまにあうか分かりませんが、クリスマス前には市場に出るんじゃないでしょうか。
でも、どっかの証券アナリストが「8は凄い新製品だから、アドビ株は買いです」なんて言っているのをみましたが、7とそれほどの違いはないですねえ。。。みなさん騙されないようにしてくださいねー(笑)。
たしかにマイナーに便利になったところは多々ありますが(ヒーリングブラシが空レイヤーから使えるとか、フィルタを何種類もいっぺんにかけたプレビューがみられるとか)、プロダクション時間がすっごく早くなるとか、すっごい手間が省ける!とか、ま、そういうマジックなんてないですよね。。。そもそも。
でもやっぱり新しいバージョンって言うだけでなんとなくうれしいもので、ひまさえあれば遊ばせてもらっています。
書込番号:1959382
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版


Photoshop Elements 2.0を使って証明写真を作りたいのですが、
サイズを40×50mmに指定しても25×30mm程度になってしまいます。
方法としては、
デジカメで撮影した写真を取り込み、
イメージ→サイズ変更→画像解像度から縦横比固定でドキュメントサイズの縦を50mmとし、
その後切り抜きツールを用いて40×50mmにするという手順です。
この方法に何か間違いがあるのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願い致します。
0点


2003/09/13 16:29(1年以上前)
試してみれば?
それで問題があるなら、どこに問題があると思うか書いてください。
・・・んなことするより、証明写真ぐらいなら撮りに言ったほうが早いと思うんだけども。
というか、デジカメの証明写真って、受け付けてくれるのかな?
梢
書込番号:1939086
0点



2003/09/13 23:07(1年以上前)
上記の方法で作業すると25×30mmになってしまいました。
どこで間違っているのか自分ではわからないのです。
自分で証明写真を作りたいのは、
コスト的な問題であって、時間的な事は問題ではありません。
受理されるのかという事ですが、
適当に印刷してみた所、デジカメで撮影した写真だとはまず気づかないと思います。
書込番号:1940184
0点


2003/09/14 00:19(1年以上前)
スレ主さんに対するレスではないですが・・・
私の近所の写真屋さんに証明写真をお願いしに行くとデジカメでの撮影になります。
そして、帰り際にFDDまでくれます。
写真屋さんの営業時間外でも、店舗の外の機械にFDDとお金を入れると証明写真が手に入るようです。(使ったことはありませんが)
書込番号:1940434
0点

証明写真の使用用途によるとおもう。
バイトの面接程度なら問題ないでしょう。
パスポートや各種証明書用写真の場合は不可の可能性が高いです。
第一証明写真で使えるほどの耐光性の高いインクジェットプリンタは少ないですしね。
昇華型プリンタを使いましょう。
カメラ屋さんでも昇華型を使っていると思います。
個人的には500円くらいで撮れる証明写真専用写真機(駅などにおいてあるね)で良いんじゃないの?っておもいますけどね。
なんか理由があるんですか?
書込番号:1941089
0点



2003/09/14 21:11(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
就職活動の履歴書用写真がほしかったんです。
インスタント証明写真はなかなか納得のいく写真が撮れませんし、
かと言って写真屋さんで撮ってもらうと結構掛かってしまいますよね。
それならば自分で作ってしまおうという事にしたのです。
もう少し試行錯誤してみたいと思います。
書込番号:1942865
0点



2003/09/14 22:09(1年以上前)
申し訳ありません。自己解決しました。
ダメもとで印刷してみた所、指定のサイズに仕上がっていました。
ビューをプリントサイズに設定していたので、
ディスプレー上のサイズがそのまま印刷されるのかと思っていたのですが、
そうではないのですね。
何のためのプリントサイズなんでしょう?
どうもお騒がせいたしました。
書込番号:1943089
0点

>就職活動の履歴書用写真がほしかったんです。
会社によっては印象が悪くなると思いますよ。インクジェットプリンタは見る人が見ればわかりますからね。少なくとも本命にはやめておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:1944257
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 6.0日本語版


フォトショップは以前から時々使っているけど基本をあまり知らないので教えてください。
パソコンを変えたのを機にフォトショップも5.0から6.0にしました。
ところが時々メモリ不足のような状態になりなかなか作業が進まなくなります。
そのような時はディスククリーンアップやデフラグをやっても治りません。
もちろんアプリケーションやPCを立ち上げなおしても駄目です。
数日経つと知らない間に治っているのですが作業が進まず困ります。
使用PCはVAIOノートのZ1PでCPUは1.3Gです。メモリは768に増設してあります。
仮想メモリはDドライブに多めに割り当ててあります。
フォトショップ自体の仮想記憶ディスクも1はDドライブに設定してます。
ちなみにメモリは499966Kを割り付けてあります。
あまり意味も知らずに全てを多めに設定してあるのですがそれがいけないのでしょうか?
どなたかいいアドバイスをお願いします。
0点

http://crocro.com/pc/soft/mclean/index.html
こんなの使ってみるとか、
あとphotoshopのメニューにメモリー開放機能があったような...?
書込番号:1928709
0点



2003/09/16 12:16(1年以上前)
霧風さん、アドバイスありがとうございます。
photoshopのメモリ開放機能って「編集」の「メモリのクリア」の事でしょうか?
使用してみたけど、その時は症状は改善されませんでした。
「めもりーくりーなー」を試してみようかと思います。
書込番号:1947820
0点



画像編集ソフト > Adobe > Illustrator 10日本語版


初めて此方に書き込みさせて頂きます。宜しくお願いします。
先日初めて当商品を購入したのですが、製品評価通り余り初心者には
向いていないマニュアルに四苦八苦しております。
そこで、皆様のお勧め市販著書や詳しいサイトをご存知の方が
いらっしゃいましたらアドバイス頂ければ光栄です。
よろしくお願いします。
0点


2003/09/15 16:00(1年以上前)
絵ごころの無い私には、わかりませんが、まずは本家の「新機能活用」からどうぞ。
http://www.adobe.co.jp/print/tips/ai10live/main.html
こちらもどうでしょう。
http://y-ok.cn1.jp/
書込番号:1945341
1点




2003/09/15 20:45(1年以上前)
ツキサムアンパン様、ほぃほぃ様
アドバイス有難う御座います。Adobeサイトの「新機能活用」は購入前に
一通り読ませて頂きましたが、購入後に再度確認すると意外と分りやすい
ですね。
「できる」シリーズも早速近くの書店で探してみようと思います。
有難う御座います。
書込番号:1946087
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版


Photoshop5.0→7.0にアップグレードした際、5.0が削除されずに残って
パソコンに5.0 7.0両方入っているので、5.0を削除したいんだけど、
削除しても問題ないでしょうか、教えてください。
0点


2003/09/14 19:29(1年以上前)
基本的には問題ないと思います。
書込番号:1942565
0点





子供がうまれて写真を撮り捲ったので
マックで写真整理をしたいと思い
フォトショップアルバムを買ったら
なんとウインドウズ専用っじゃないですか!!
仕事でフォトショップを使っているので
思い込みで買ってしまいました(残念です)
そこでお伺いします
検索が楽で見やすく。
分かりやすく保存できる
写真アルバムソフトは何でしょう?
さらにこれからVD(22Kか105K)を買って
マック上で編集してDVDに落としたいと思ってます
編集ソフト(ベーシックな)は何が良いでしょうか?
0点

アルバムソフトはわかりませんが、DV編集なら純正で使いやすいのがあるんじゃないですか?
書込番号:1917484
0点



2003/09/06 07:23(1年以上前)
んっ!純正といいますと?
書込番号:1917693
0点

iMovieやFinal Cut Expressさらに上を目指すなら、Final Cut Proですね。
今アップルのサイトを見たら、iDVDやiPhotoというアルバム編集やDVD作成に便利なソフトもあるようですよ。
これでいいのでは?「i」が頭に付くソフトは無料もしくは低価格と思います。
↓ここにあるので、ご自分でご覧ください。
http://www.apple.co.jp/software/index.html
書込番号:1919061
0点



2003/09/11 05:07(1年以上前)
ジェドさんお返事有難うございました
やっぱり動画ソフトは高いですね!
そして【i】が付くソフトは
良い感じなんですが
なんとOS10からみたいです
残念です
書込番号:1932830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
