
このページのスレッド一覧(全3134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年6月12日 20:25 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月6日 10:55 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月5日 19:47 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月3日 11:37 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月2日 00:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月30日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > GoLive 6.0日本語版


よろしくお願いいたします。
このソフトをインストールするとHTMLファイルのアイコンがIE標準(eマーク)から何も関連付けされていないときに表示される小さいデスクトップが真ん中にあるアイコンになってしまいます。
アンインストールしても元に戻らないし、フォルダオプションから変更しても有効になりません。
同じような症状の方いますでしょうか?
OS:Windows XP Pro SP1
0点



2003/06/06 02:52(1年以上前)
関連付けではなくて、アイコンがおかしくなり変更できなくなるのです。
ダブルクリックをするとIEが立ち上がることは問題はないのです。
インストール時にGoliveはHTMLに対しての右クリック時に編集項目ができるだけで開く際はIEのままが標準なのにHTMLファイルのアイコンをおかしくしてしまうのです。
OS入れてGoliveだけ入れてもおきるのでこのソフトが悪いと思うのですが。
Photoshop7もインストール時にJpegとGIFに対してのphotoshopに関連付け行うとアイコンがおかしくなるのでAdobe特有の問題だと思うのです。パソコン変えても同じですから。
書込番号:1644658
0点


2003/06/10 12:47(1年以上前)
これは、OfficeXPはいってませんか?
Officeのあとに入れるとおきる場合があります。
なのでいちどOfficeをアンインストールしていれなおすしかないです。
この症状、アイコン変更できなくなるのが問題ですよね。
書込番号:1657808
0点


2003/06/11 12:25(1年以上前)
Golive6.0を購入しようとする時、冷水を浴びせられたようです。
そこで話を整理すると
1、同ソフトを導入するとHTML(HTM)関連のアイコンの絵柄を変更する。
2、但しHTMLの拡張子のアプリの関連付けは変更しない。(一般的にはInternet Explorerniが開くようになっている)
3、HTML関連のアイコンの絵柄を変更しようとしても、不明な拡張子用の絵柄になったしまう。
つまり、Goliveをインストールすると、システム・ファイルの一部が壊れる可能性がある。
特にOfficeXPとの相性があるらしい。
と言うことでしょうか?
ちなみにアイコンの絵柄は
●フォルダオプション/ファイルタイプ/詳細設定/アイコンの変更で可能で、
HTML関連のアイコンは、System32のSell32.dllにWindowsの汎用アイコンの絵柄のサンプルが入っています。
そこに適当なアイコンが無かったら、プログラムファイルの中のInternet ExplorerのIEXPLORE.EXE≠参照するとHTML関連の絵柄が出てきます。
以上長々書いてますが、一層詳しい報告が欲しいです。出来れば買う意欲が湧いてくるようなものをお願いします。
書込番号:1660851
0点


2003/06/12 00:29(1年以上前)
ここにあるのにAdobeは対応策をFAQに載せてないようです。
ユーザーが自分で解決策見出さないといけないのかな。
http://forums.adobe.co.jp/cgi-bin/WebX?50@140.1tB4aQRsjX3.24@.ef80cee
書込番号:1662896
0点


2003/06/12 20:25(1年以上前)
分かりやすい説明で納得。
アイコンの絵柄だけ変えるとは、アドビも妙な商売を考えるものですね。
Windows2000に試用版を入れて確かめましたが、確かにそうなります。
Windowsの仕様ではアイコンと拡張子は一体になっているので、関連付けを無視してアイコンだけ変えるとオカシク≠ネるのは当然。
Windowsをナメトルカ、それともアドビの若い衆が勝手にやったのか?
Office2000では未登録アイコン(面白い表現だ!)は出現しないみたい。
書込番号:1664795
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版


詳しい方にお聞きします。Photoshop Elements 2.0を使って自分が描いた絵を修正しているのですが、Photoshop形式で一旦保存して、それをメールに添付して送りたい時にJpegに落とすと、20Mの物が500kになってもファイルサイズが4672×3397となって(Jpegの最高画質のサイズと一緒)小さくなりません。なぜでしょうか?それでペイントで100kぐらいにしたら1049×696になりましたが、絵の一部分の色がむらになってしまいました。
メールに添付して送る場合、どのくらいのファイルサイズで送れば良いのでしょうか?(この場合は相手がアナログ回線でした)ファイルサイズを小さくしても画像がつぶれない、縮小する良いフリーソフトとか有りましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/06/06 08:14(1年以上前)
Photoshop Elements 2.0の解像度変更で解像度を下げてから
JPEGにしてみてはどうでしょうか?
書込番号:1644894
0点

ペインたーさんの内容を読みますと・・・。
ファイルサイズは小さくなっています。
それは、画像の画面のサイズのことと違いますか?
これは自動では変更されません。
画面のサイズは、イメージの画像解像度で任意に変更することで変更できます。
ただし、私の使っているのはPhotoShop 7.0ですので多少違っていたらゴメンナサイ。
また、7.0ではjpegで保存するときに回線速度によってどれくらいの時間で送受信できるかの時間も計算して表示してくれます。
(plane)
書込番号:1644902
0点


2003/06/06 09:08(1年以上前)
フルバージョンですとイメージレディーが付いてますので
ファイルサイズの最適化が簡単に出来ますね。(V6です)
書込番号:1644976
0点



2003/06/06 09:09(1年以上前)
みかんミケネコさん、夜間飛行さん すばやい返答、有難うございました。今やってみたらできました。夜間飛行さんの「画面のサイズは、イメージの画像解像度で任意に変更することで変更できます」「 回線速度によってどれくらいの時間で送受信できるかの時間も計算して表示してくれます。」もPhotoshop Elementsでも全く同様に表示してくれました。
また質問ですが、解像度は1024×768ぐらいで良いのでしょうか?
書込番号:1644977
0点


2003/06/06 09:57(1年以上前)
解像度はあなたのイラスト次第です。
そりゃ解像度が高いほうがキレイですが、メール添付して送ることを考えたら、大きくても500K程度まででしょう(それでも相手の了解をえないとデカイ)となると、あとはPCモニタで閲覧することを考えれば最大でも1280×1024あたりまででしょう。プリントするならもうちょっと解像度あったほうがいいですけどね。
その上で、WEB用に保存、とやってJpegの圧縮率をいろいろ変えてみましょう。適当なサイズ、かつ適当な圧縮率を画面を見ながら選択できますので。
書込番号:1645056
0点

相手の人が画面で見るためのデータなら十分です。
印刷するためのデータなら、300dpi程度の出力が維持できれば十分ですからL版印刷用なら1600×1200くらいがいいと思います。
書込番号:1645058
0点



2003/06/06 10:54(1年以上前)
風見鶏1さん,agfaさん,srapneelさん 、色々回答有難うございました。自分のイラストを見ながら解像度を決めたいと思います。
書込番号:1645131
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版


フォトショップエレメンツ2.0アップグレード版は
フォトショップエレメンツがインストールされていなくても
システム構成推奨条件さえ満たしていればインストールすることは
可能なのでしょうか?。
どなたか御教授下されば助かります。
宜しくお願いします。<(_ _)>
0点


2003/05/18 17:27(1年以上前)
無理です。アップグレードと書いてあるくらいですから、アップグレードの対象品を持ってないと、インストールできません。
書込番号:1588230
0点



2003/05/18 17:45(1年以上前)
有り難うございました。m(_ _)m
そうですよね〜。
ただ、某Nojimaの店員が裏技があるような事を
言っていたモノですから・・・。
書込番号:1588277
0点


2003/05/18 18:13(1年以上前)
つーか
普通にインストールして使えるよ。
ノーマル版との外観の違いは箱に「アップグレード」のシールが貼ってあるかどうかだけ。
中身の違いは、CD-ROMそのものに「アップグレード」という小さな印刷があるかないかだけ。
アップグレード版をいきなり使い出すのは正式な使用許諾にはならないが、
メーカーとしては違法コピーして使われるよりは、
5000円安いアップグレード版だけでも使ってもらったほうがいいと考えているから、
あえて、通常版と同じものをちょっとだけ変えて売っているとしか思えないよ。
書込番号:1588349
0点



2003/05/18 18:57(1年以上前)
有り難う御座いました。
やってみます。
書込番号:1588474
0点


2003/05/18 19:29(1年以上前)
>あえて、通常版と同じものをちょっとだけ変えて売っているとしか思えないよ。
思えようがなかろうが、アップグレードと明記してある以上ライセンスがないのでライセンス違反に当たるのでは?
梢
書込番号:1588574
0点


2003/05/18 19:59(1年以上前)
基本的にはライセンス違反なんだから、そんな助長するようなことを…
要するに、この値段の差は「正式なサポートをうけられるかどうか」の値段差なんですから…
少なくとも、正規のユーザー登録はできません。正規ユーザー登録しないと、不具合あっても対処してもらえませんし、特別なアップデートがあった場合、不利をこうむることになります。たいした値段差ではなく、正式なユーザーになれるんですから、そんなことでケチることでもないと思いますけどね。
書込番号:1588663
0点


2003/06/05 19:38(1年以上前)
「乗り換え版」なるものがあって、私の場合『GCrew』というソフトを
持っているのでこれに該当するらしいのですが
価格.comでは見当たらないんです。
どこかショップで探せば「乗換え版」は置いてあるのでしょうか?
書込番号:1643121
0点


2003/06/05 19:47(1年以上前)
すみません。amazon.comにありました。
書込番号:1643154
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版




2003/06/03 11:37(1年以上前)
背景設定になってるか、ロックがかかってるだけでは?
あと、レイヤー作ってます?
梢
書込番号:1635589
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0日本語版


元が白黒写真をセピアに変えたいのですが
イメ−ジ→色調補正で「カラ−バランス」がアクティブ
にならないのです、元がカラ−写真は出来ます。
出来た時もありますが、解決方法を教えて頂きませんか?
0点


2003/05/31 17:52(1年以上前)
カラーモードをRGBに変更する.
梢
書込番号:1626737
0点



2003/06/02 00:02(1年以上前)
梢さん、出来ました!! 有難う御座います。
書込番号:1631557
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album
フォトショップエレメンツなどを使うならフォトショップアルバムでしょうが、それ以外なら好きずきでしょうね。
好きな方で良いんじゃない?
書込番号:1535749
0点


2003/05/30 22:07(1年以上前)
蔵衛門を進めます
アドベアルバムは、不具合が起こります
カレンダー作成機能では、写真の部分が印刷されません
サポートに電話をし、指示どおりしたが一時は機能回復のように思いが
ユーザーアカウントを二個作らされました
非常に不便ですし、内容的にも本当に乏しいかぎりです
現在返品交渉中です
書込番号:1624180
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
