
このページのスレッド一覧(全3134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年5月20日 07:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月18日 08:09 |
![]() |
0 | 10 | 2002年5月12日 07:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月7日 18:24 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月2日 01:43 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月28日 14:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements日本語版


すみません。どうしてもこのメッセージが出てしまうのですが、どうしていいか分かりません。よろしくご教授ください。
パソコン起動時に、次のメッセージがでて5分くらいたつと消えます。
「エラーが発生したため、Adobe Gamma Loader.exeを終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります。 エラーログを作成しています。」
ソフトは問題なく使用できるのですが、毎回起動時にこのメッセージが表示されるものですから、気になります。
初心者で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
0点

スタートアップに登録されているAdobe Gamma Loader.exeを なくしてしまったらどうでしょう。
書込番号:722668
0点



2002/05/20 06:46(1年以上前)
FUJIMI-D さん 早速のご指導有難うございます。
なるほど起動時に、起きるエラーですから、 「スタートアップに登録」をなくせば良いわけですね。ところで、誠に申し訳ありませんが、その「スタートアップに登録」の削除の方法が初心者で分かりません。
大変恐れ入りますが、その方法をご指導いただければ有難いのですが。
どうか宜しくお願いします。
書込番号:723272
0点



2002/05/20 06:49(1年以上前)
そうそう大事なことを忘れていました。
OSはwindows2000です。宜しくお願いします。
書込番号:723275
0点



2002/05/20 07:09(1年以上前)
分かりました。ヘルプで調べたら、スタートアップの場所がわかり、削除したらエラーが出なくなりました。ソフトも使えます。
FUJIMI-D さん 本当に有難うございました。勉強になりました。
書込番号:723286
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版




2002/05/17 00:15(1年以上前)



2002/05/18 08:09(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:719215
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 6.0日本語版


はじめて投稿します、よろしくお願いします。
突然ですが予算25万前後にてPhotshop専用マシンを組もうと思っています。
そこでもしあなたでしたらどのようなマシン構成で組みますか?
参考にしたいのでよろしくお願いします。
現在のマシン構成
MB ABIT BH6
CPU PENV600E
メモリ 768MB
VG Matorox G450DH
DHH IBM ATA100 7200Rpm 60Gbなど
モニタ 飯山 A201H +飯山 A701G
と、こんな感じです
なお上記マシンでもそれなりに快適に使用できていますが
最近WinMXにはまってしまいDL/UL中などはPhotshopは使い物になりません。
そこで2号機購入を検討しています。上記マシンはそのまま使用しモニタのみ切り替え機などで併用を考えています。フィルムスキャナなどで画像を取り込むと200MBを超えるデータになることもありそれなりのスペックは必要と考えていますがAthlonDual・PENV-SDual・PENWなどどのプラットホームが
Photshopにとって有利なのか判断にまよっています。よろしくお願いします。 長文失礼しました。
0点

Pen4 2.4GのRIMM最低1024M以上
>最近WinMXにはまってしまいDL/UL中などはPhotshopは使い物になりません。
だったらしなければよい。WinMXは違法行為が大半。あなたはここで、私は犯罪を犯しています。と言ってるのと同じです。
書込番号:643996
0点


2002/04/07 18:16(1年以上前)
ナナオの21インチ 9万円
Photoshop6.0 9万円
ベアボーン 3万円
CPU 1万円
HDD 1万円
メモリ 1万円
消費税 1.2万円 あ、オーバーした…厳しい…
書込番号:644129
0点

Pentium4 2.4GHz 70000円強?
DDR 512MB×2 30000円強
HDD 40GB×2(RAID) 25000円
HDD 120GB(DATA用) 26000円ぐらい
M/B GA-8IRXP 20000円
VGA G450DH 15000円
DVD-R/RAM 40000円
CASE 15000円〜40000円
電源が静かで良い400Wぐらい付きのケース
オウルテックとか星野あたりの好みのヤツ。
上記でマウスキーボード等もろもろ&消費税で
25万円前後かな。
テキトーに好みで書いてみました。
ていうか、俺が欲しい。
書込番号:644160
0点



2002/04/07 20:55(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございます。
やはりPEN4になるでしょうか。最適化されてますしね。以前友人のAthlon1.2Gを触らせてもらいましたがなんかしっくりきませんでした。
MACも候補に入れてましたが今日大阪の友人からアダプテックのSCSIレイドカードとHDD4台(2年使用)を4万で譲り受けましたのでPEN4かPEN3-Sで考えます。ジーオンも早そうですが会社の環境との差があまりにひらきますのでやめときます。予算も全然足らないし。
だったらしなければよい。WinMXは違法行為が大半。あなたはここで、私は犯罪を犯しています。と言ってるのと同じです。
確かにそれっぽい事はしたことがあります。しかし大阪にいる友人と福岡にいる私との間でファイル名をきめてshadeやPhotshopのオリジナルデータを交換したり会社の後輩よりビデオメールをDL(うまくいかない事が多いですが)したりしています。使い方は色々ですよね。中身がウイルスファイルだったなんて噂も聞きますのでリスクを犯してまではやりたくないですし。
ご忠告と受け取りお礼を申し上げます。
書込番号:644407
0点

WinMXみたいな怖いものを使用しなくてもICQなどのソフトを使ったほうが安全でいいと思うが・・・
書込番号:644633
0点


2002/04/08 00:41(1年以上前)
Photshop専用マシンと考えるならWindowsXPとかは止めて、
パワーマックG4クラスにしたほうが遥かに快適です。
所詮CGソフトはMAC用に開発されWindows用に転用してるだけだから、
Windowsだとかなりパフォーマンス(比べなければ気に成らない)が落ちる。
書込番号:644943
0点


2002/04/08 00:46(1年以上前)
Photshopに絞るならMacG4クラスの方が快適だけど、
Windows派には引っかかるね!
書込番号:644951
0点

そんなことはない!それは古い考え方!
G4の1GHzデュアルとWinの2GHzシングルと比べれば、確かに1.5倍くらい(コマンドにもよるが)Macが速いらしい。Macはベロシティエンジンを使うから、積和計算を1プロセスでやってしまう。
だが、Pen4にだってDualはある。PCではなくWSと高価になるが。
メモリ管理はすでにMacよりWin2000・XPのほうが上。Winなら4GHzまでOS上は認識可能。物理メモリは999MBまでしかフォトショップは対応しないが、他のアプリと同時に立ち上げていたとしたならWinでメモリを積んだほうが有利。
更に、フォトショップは6.0でなく、6.01よりPentium4のSSE2実行命令に最適化された。これはベロシティエンジンに匹敵する能力があり、コマンドによっては最大2倍のパフォーマンスが出る。それまで「PhotoshopはMac」の神話が崩れた。
現在WinマシンはメモリもSDRAMからRDRAMやDDRなどMacより高速化したものを使い、RAIDという手段、1.3μプロセス、そして今月出るであろうFSB133MHz化のチップ、まだ産声を上げたばかりでオーバークロック耐性では4GHzまで行けるPentium4のまるでリムジンのような余裕のパワー・・・・DTPの世界もそうだ。日系BP社が5月13日初版で出版した「Win用のDTP教科書(タイトル忘れた)」を読んだか?カラーマネージメントシステム・OpenType等、すでにMacから移行できる手段は開かれた。筆者もWinの劇的な進化に、危機感すらあるという。もはや新規の方がMacを選ぶメリットはない。職場や入稿所に合わせるとか既存のデータとか、伝統に従うしかないという環境の方を除いては・・・・
書込番号:708355
0点



画像編集ソフト > Adobe > Illustrator 10 日本語 Mac アップグレード版

2002/05/04 18:25(1年以上前)
今まで良かったと思うガイドブックはなんですか?
質問内容はかなり個人差あると思いますけど。
書込番号:693645
0点


2002/05/07 18:24(1年以上前)
良いガイド本はないです。
正確にはまだ出てないと思います。
今出ている本は出版側も使い込んでないはずですし、
ヘタをすればベータ版で作成されています。
なので少し待った方が良いです。
書込番号:699571
0点



画像編集ソフト > Adobe > GoLive 5.0日本語版



初心者向けなのはビルダーだと思うけど。
入門書も多いし。
書込番号:686655
0点

私もMIF さんと同じでビルダーですね。Goliveの専門書はほとんどみたことがない気がします。一方、ビルダーは大半の本屋さんにはおいてあり、たくさんあるので自分にあったものを撰べると言う点があります。
ソフトの価格も倍ぐらいことなりますので
書込番号:686681
0点


2002/05/01 08:42(1年以上前)
ビルダーの古いバージョンをつかってますが
便利です。
それに、解説書・参考書が豊富ですし
書込番号:686696
0点


2002/05/01 19:17(1年以上前)
私はGoLiveを使っています。
もともと仕事でAdobeのPhotoshopやIllusutaterを使っていますので、
その互換性を考えて同じAdobe製品のほうがいいと思いまして。
しかし確かにみなさまの言う通りGoLiveは初心者には難しいですね。
なのでやっぱりHomepageBuilderにしてみては?
書込番号:687589
0点



2002/05/02 01:43(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございました。
やはりHomepageBuilderにしてみようかなと思いました。
書込番号:688449
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 6.0日本語版

2002/04/17 00:51(1年以上前)
↓Photoshop5.0のwindowsXPでの動作状況について、メーカーのHPに以下のように記されているので大丈夫だと思いますよ。
現時点では問題は発見されていません。http://www.adobe.co.jp/support/winxp.html
書込番号:660581
0点



2002/04/17 01:02(1年以上前)
深山碧さん>>
レスありがとうございます!このページに載っているのは6.0ですよね?5.0はどうなんでしょうか?
書込番号:660613
0点


2002/04/17 21:48(1年以上前)
5.0をXPで使ってますが今のところ不具合はありません。といっても
ノートパソコンで、尚かつ買ったばかりですのでそんなに細かいところ
までは分かりませんが。
書込番号:661986
0点


2002/04/28 14:32(1年以上前)
不具合はあると考えるのが正しいでしょう。アドビの正規ユーザー登録すると毎月各ソフト(但し最新バージョンのみ)の各不具合フォローのメールが届きます。それは結構なボリュームがあります。
書込番号:680792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
