
このページのスレッド一覧(全3134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月20日 03:12 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月13日 20:13 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月10日 22:38 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月10日 04:05 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月10日 01:11 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月9日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements日本語版
高感度フィルムで撮影したネガや、それをプリントした写真は荒いので、Photoshop Elementsを使い、荒さを軽減したいと思っています。
現在、フィルターの「ぼかし(ガウス)」と「シャープ(輪郭のみ)」を使用していますが、他に、良い方法はありますでしょうか?
市販の本を読んだりしていますが、良い方法が見つかりません。
フィルムスキャナーで、粒子の粗さを軽減できる機能を搭載したのがあるのは知っていますが、ソフトウェア上で減少できればと思っています。
0点


2002/01/16 15:53(1年以上前)
エレメンツは所有してないので通用するか疑問ですが、フォトショップ5.0LEでの修正法を書きます。
フィルタ>ノイズ>明るさの中間値 と選択。半径を3pixel程度にしてOKをクリックして効果を適用すると、画素の荒れが低減できますよ。
書込番号:474960
0点

お返事ありがとうございます。
教えていただいたように行ったところ、荒さを目立たなくすることができました。
フィルターの「ノイズ」で「輪郭以外をぼかす」というのもあるので、どちらが良いか、色々と試してみようと思います。
書込番号:481508
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements日本語版


最近デジカメを手にしてそろそろ画像の加工がしたいと考えていましてこちらのソフトを検討していますが、皆さんは画像をパソコンへ取り込む場合はどうやって取り込んでいますか?(今はパソコンへの画像取り込みはUSBでデジカメに付属してきたソフトで取り込んでいましたが、その他に方法はない物でしょうか?)こんな質問ですいません。
0点


2002/01/13 10:40(1年以上前)
カードリーダーで取り込む
書込番号:469940
0点


2002/01/13 10:42(1年以上前)
どーも kuraba です
ここの【デジカメ】掲示板から検索すると詳細が分かりますヨ。
【パソコン全般】からでもいいですが件数が多くて埋もれているので
そちらをお勧めします (^_^)
なにせ カツラ さん のPC・デジカメの使用環境が全く分かりま
せんので全部書き込んでいると日が暮れそうなので‥‥ (^_^;)
参考までに当方はこれの↓スマートメディア用を使っています
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/index.html
USB接続ですとソフト自体を使わなくてもリムーバルメディアで認識する
のが一般的かとは思うので、必ず上記リーダ/ライタが必要とは申し
ませんけどね。 ではさわりまで。
書込番号:469944
0点


2002/01/13 16:35(1年以上前)
急がない・写真が少ない時はUSBケーブルで、
写真が多い時はスマートメディアを取り出してPCカードで、
どちらの場合でもエクスプローラで、リムーバルデスク...から適当なフォルダにコピーします。
書込番号:470394
0点



2002/01/13 20:13(1年以上前)
皆さんへ
大変貴重なレス有り難う御座いました。
とても参考になりました。
有り難う御座いました。
書込番号:470704
0点



画像編集ソフト > Adobe > Illustrator 9.0J

2002/01/06 12:11(1年以上前)
8入れてますけど、動いてます
書込番号:458100
0点



2002/01/10 22:38(1年以上前)
>うん?さん、どうなの?さん
大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:465436
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements日本語版


今まで、友人のPhotoshop5.0を使わせてもらっていましたが、
自分でPhotoshopElementsのアカデミック版を買おうか迷っています。
通常とアカデミックの違いとして、「ストックアート」が入っていないとのことなんですが、
自分で買うのは初めてなので、これが何なのかよくわかりません。
あったほうがいいですか?
Photoshopの使用目的は、今のところ画像をいじるのが中心になると思いますが、
現在デザインを勉強中なので、のちのちいろいろ使えたらいいなと思っています。
よろしくお願いします!
0点

8700円も出すのはもったいないのでこのソフトの付いているスキャナーを買うのはいかがでしょう?私はそうしましたが(CANONFB1250U)が12000円ですし、手書きデザインがフォトショップに取り込めて便利ですよい
書込番号:464202
0点



2002/01/10 01:49(1年以上前)
NなAおOさん、ありがとうございます。
スキャナにバンドルされているとは知りませんでした。
でもスキャナはすでに持っているので・・・。
バンドル版と通常版に違いはないのでしょうか?
違いがないなら、確かに買うのはもったいない気がします。
・・・どうしよう。
実は、アカデミックだと、PhotoShop5.0でも4万円位で買えるみたいなんですよね。
ちなみにPhotoShopElementsだと6千円位です。
書込番号:464296
0点


2002/01/10 04:05(1年以上前)
>今まで、友人のPhotoshop5.0を使わせてもらっていましたが、
>自分でPhotoshopElementsのアカデミック版を買おうか迷っています
買いましょう、とりあえず。
今のままでは・・・
書込番号:464395
0点



画像編集ソフト > Adobe > Illustrator 9.0J


イラレ9をアドビより昨年12月に購入しましたが、商品が到着したときにHPにイラレ10の発表がありました。アドビでは無償アップグレードはできないとのこと。なんとかならいでしょうか?
0点


2002/01/09 16:30(1年以上前)
なりません。
情報収集を怠ったことを悔やみましょう。
まぁ、返品して再度10を購入っててがあるか
書込番号:463329
0点

どうにかって、どうしたいんだ?現状どおりになるでしょ。
書込番号:463887
0点

どうにかって、どうしたいんだ?現状どおりになるでしょ。
書込番号:463889
0点


2002/01/10 01:11(1年以上前)
商品が到着したときに最新版が出るなんてあんまりじゃないかぁぁぁぁぁ!!
とアドビ相手にごねまくるしかないでしょうね(^^;
でも結構この手は使えたりしますよ。
相手も人間ですからね非情になりきれないときもあるっしょ。
書込番号:464242
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 6.0日本語版


photoshop5.02をWin2000で使用していますが、「ヘルプ→画像のサイズ変更ウィザード」が使用できません。
WinMEでは、できていたのでOSが問題なのかとも思うのですが、はっきりわかりません。
「画像のサイズ変更ウィザード」の選択はでき、窓も現れます。
ただ、下の「キャンセル」「戻る」「次へ」の文字が薄くてクリックできないのです。
いろいろと自分なりに調べてみたのですがわからず、もしもご存知の方がいらっしゃいましたら、
おしえていただきたいのですが・・・
初心者なもので、説明がうまくできていないかもしれませんが、よろしくお願いします。
0点




2002/01/09 00:49(1年以上前)
て2くんさん、ありがとうございます!
アップグレードしないとだめなんですネ。
ところで、もうひとつご存知でしたらおしえていただきたいのですが、
知人が、Photoshop Elementsを購入しようかと検討しているらしいのですが、
Photoshop5.0のこの機能(画像のサイズ変更ウィザード)はあるのでしょうか?
他の機能の比較については、いろいろ知ることができたらしいのですが、
この機能については、どこにも載っていないとのことなんです。
書込番号:462625
0点

>Photoshop5.0のこの機能(画像のサイズ変更ウィザード)はあるのでしょうか?
ありますよ。
違いが、8枚以上立ち上げたままの画像編集が出来ない。だったと思いますよ。
書込番号:462739
0点



2002/01/09 20:22(1年以上前)
て2くんさん、ありがとうございました!
書込番号:463631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
