
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年12月26日 14:56 |
![]() |
4 | 4 | 2009年12月28日 08:59 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月3日 21:16 |
![]() |
13 | 5 | 2009年10月11日 18:08 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月24日 11:23 |
![]() |
3 | 0 | 2009年6月24日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
赤めの傾向のソフトかと思っていたら、レンズの特性のようでした。18−105です。肌色が健康そうで満足しています。でもこのソフトを使わないとこの色出てこないのですから不思議です。シルキーピックスだとごくふつうの色です。ちなみに50ミリ1.4Gは特に特性なしかなあ。スペクトラナビ、いつになったらWIN7バージョン出るのでしょうか。待ち遠しいです。
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
win7 対応されたアップデータ2.24 私が不具合で出していた幾つかの点ほぼ改善されているようです。 一応サポートに改善要請していたことは無駄では無かったようです。11月のアップデータ2.2.3で逆に、スピードダウンしていましたが、今回のWin7対応2.2.4は、レスポンス良く、まあこのぐらいなら仕方が無いなと言うレベルになったと思います。お試しください。 ちなみに2.2.3までWin2kでも動作してましたが動作しなくなったようです。私は殆どのPCで現状XPで使用しているので問題が無いですが! WIN2Kの人は注意ですね。
Nikonさん、かなり遅い対応ですしたが、不具合に対処していただいていってる点、見直しました。
64ビットOSにはネイティブ対応では無く32ビットで動くようですが、動作はOKの様です。
テストPCスペックは、Intel Core2 Quad 3.0GHz メモリー3GMB でまあ仕方ないかって感じの動作です。今後のさらなる性能アップに期待しています。
2点

昨日アップデートしましたが
動作不能となってしまいました。
因みにPC環境は
WindowsVista SP2 (Home Premium 32ビット)
CPU Intel Core2 CPU4300 @1.80GHz 900MHz
メモリ(RAM) 2.00GB
2.2.3に戻して利用しています
お気をつけください。
書込番号:10650056
1点

先月2.2.3にアップしてからエラーの回数が極端に減って、今回2.2.4にアップしてからは処理を続けて行ったときのもたつきが軽減されました。
保存なんかもスムーズに行くし、前より使いやすくなりましたね。
書込番号:10651130
1点

isaokoさん
残念ですね。WindowsVista SP2 (Home Premium 32ビット) 対応していることになっていますね。何時改善されるかは分かりませんが、サポートに連絡して於いた方が良いかもしれませんね。そんなハッキリしたことでしたら、まあ、多分もう誰か連絡しているとは思いますが!
Nikonもそれを待っているかもしれません。
書込番号:10653258
0点

私も2.2.4にしたら起動しなくなり2.2.3に戻しました。
ビスタのホーム・プレミアムです。
書込番号:10696769
0点



画像編集ソフト > メガソフト > 3DマイホームデザイナーLS2 スーパーテクニックガイド付
以前リビングにソファーセットを入れた際、
扉が内開きだった事が原因で扉がソファーにぶつかるという
大失態をしてしまいました(^^;)
今回壁紙の張替えを検討しており、このソフトを発見!!
実際に販売しているパーツが豊富に収録されており、
3Dで見せることにより家族を納得させることに一役買ってくれました♪
しかもJPEGやbmp画像を直接ドラックで貼れることをふいに発見し2度感動!!
操作性もよく直ぐに使えるようになりました!
でもマイホームデザイナーをはじめて触る人にはガイドブックは必要かも…
0点



画像編集ソフト > JUNGLE > HDRsoft Photomatix Pro 3.0
9月29日に機能UP、機能改善がかなり盛り込まれた形で、アップデートされたものが公開されていますのその情報まで。
■Win版
http://www.junglejapan.com/support/updater/index.php?id=128
■Mac版
http://www.junglejapan.com/support/updater/index.php?id=138
4点

いつもお世話になっています!
超久々の書き込みです(笑)
毎度、有益な情報感謝します。
今まで5DUのRAWデータが開けなかったのが、今回のバージョンアップで開けるようになって使い勝手向上です(まさか、旧バージョンも開けたとか?笑)
書込番号:10257444
2点

BMW_M5さん、どうもです。
え?こんな閑散商品の、かつ、閑散スレにレスがつくとは正直思っていませんでしたので驚きました。ありがとうございます!
HDR現像はなかなかおくが深い世界と思いますのでお互い楽しみましょう。
HDRってノイズが低感度からでも目立ちやすいので今回のNR搭載、あとユーザーインターフェースの改善は僕的にもすごく満足できるアップデートでした。
書込番号:10257971
2点

小鳥遊歩さんはじめまして
アップデート情報ありがとうございます
数ヶ月前に購入したのですが5DUのRAWに対応していなかったので
(TIFFに変換するのがめんどうなだけでしたが、、)
いままで使っていなかったです。
これから使い込んでみようと思いますがなかなか難しいですね!
書込番号:10273129
1点

小鳥遊歩さん、情報ありがとうございます。
アップデートの事などすっかり忘れていました。
早速アップデートを済ませ、再使用スタート?って位に久々に使いました。
あちらこちら使いやすくなったような気がしますが、とにかく素材が無く、昨日購入した防水カメラDMC-FT1のオートブラケット撮影で遊んでいます。±1.0ですが悪くはありません。
今後、HDR用にわざわざ撮るのも面倒で、また使わなくなるような気もします。
書込番号:10292607
1点

kij@さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。5D2のRAWにもすでに対応できていますので、これからはもっとバンバン使えますね〜。僕の場合は、1枚のRAWから「+・0・-」のJPEG3枚を作ってからこのソフトで合成していますので、RAWをこのソフトで使うことってほとんどなかったんですよね〜。
楽しいソフトですので、これからバンバンつかってみてください。
空が好き。さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。上にも書きましたが、1枚の写真から3枚の露出の写真を作ってしまうという方法もありますので是非ためしてみてください。そうすれば撮影時のストレスはまったくありませんので、このソフトを使うのがもっと楽しくなりますよ〜。
書込番号:10292650
3点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
