
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2006年12月4日 11:49 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月9日 22:51 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月30日 22:12 |
![]() |
1 | 0 | 2006年9月3日 10:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月28日 18:42 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月17日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
昨週よりCaptureNXを使い始めました。
かなり重いソフトだと聞いていたので、躊躇しておりましたが、使ってみると、なかなか面白いソフトで、全体に悪評が多いようなので挽回も含めてご報告しておきます。
当方、PC環境は、
XP
P4 3.2
RAM 2GBです。
確かに、サクサクと動くとはいえませんが、
NikonCapture4.4と比較し、極端に処理速度が落ちるわけでもありません。
体感的な動作速度はさほど変わらず、逆に、ブラウザを使った閲覧がNikonCapture4よりずっとしやすくなっており、また、各設定ウインドウも整理されてコンパクトになっているので、僕の使い方ではむしろ使いやすく感じています。
また、U-pointというのは、これはとてもユニークな使い勝手を与えてくれ、画像がいくつかのレイヤーで構成されているような感じで、色合いの調整などがとてもしやすく感じました。
単純なRAW現像だけで、あまり画像の調整をされない人には意味がないかもしれませんが、アドビ系などのRAW現像とはまったく異なる発想で、確かに直感的な調整ができます。
迷っておられる方がいらっしゃれば、ぜひ一度試用されてみることをお薦めします。
1点

私も初期物の未完成ながら結局ポイントツールを試したくなって購入してしまいました。
バージョンUPして使いやすくなれば高いフォトショもいらなくなると思います。
後トーンカーブとレベル補正が一緒と言うのも楽で良いです。
ソフトの基本が新しくなっているので自動補正がひと昔前のフォトショより大分良いです。
体験版があるのでお試しあれ。
書込番号:5713215
1点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 5.0 日本語版
2.0からDL版バージョンアップを購入しました。
起動は2.0より速くなりましたね。
お目当てのマジック抽出ツールはよくできてました。
2.0では抽出は面倒でほとんど使わなかったのですが、この便利さなら十分活用できそうです。
ユーザーインターフェイスは2.0より良いです。
好みかもしれませんが、以前の1枚1枚な感じよりもマルチな感じが良いです。
さてさてしばらく勉強しなきゃいけないなぁ(嬉)
0点

すみませんが質問なのですが、写真の切り替え時間ですが
最小で何秒の切り替えができますか?
今使っている物が0.2秒まで設定できるのですが
もっと細かい設定が可能な物を探しております。
宜しくお願いします。
書込番号:5613375
0点

>写真の切り替え時間ですが最小で何秒の切り替えができますか?
どの機能の事でしょうか
もう少し細かく書いてもらえれば今確認できます。
0.2秒っていうと何かそうとうこまかい話でしょうか?
それでしたらどうこうどうこうと手順を詳細に書いてもらえると確認できると思います。
書込番号:5613626
0点

私も2.0を持っているのですが、乗換え版の購入で良いのでしょうか?それとも新規のものを購入する必要があるのでしょうか?
初歩的な質問ですいません。定員に聞けば良いのですが、ヨドバシは、なかなかつかまらなくて。
書込番号:5616611
0点

メーカーのHPをみたところ、乗換え対象にフォトショップエレメンツと記載されているので大丈夫とは思いますが…。まさか4.0だけが対象ということはないですよね。
書込番号:5616636
0点

アドビストアには下記記載されているのでOKだと思います。
私の持っていた2.0もわざわざ2.0とは書いてませんけどOKでした。
私は6600円のDL版を購入しました。
マニュアルが必要な時は自分がわかりやすいと思える市販本の方が良いかと思いまして。
アップグレード(乗り換え)対象製品
Adobe Photoshop Elements
書込番号:5617099
0点

ポコとペコさん、早速のお返事有難うございます。
ポコとペコさんがアップグレード版の購入で問題がなかったのであれば、私のも大丈夫ですね。
使用方法に詳しくないので、もし購入する場合、マニュアルが必要なので店頭で購入した方が良いかなぁっと考えておりましたが、DL番を購入して、市販のハンドブック等を購入した方が安そうですね。
ついでに、もう1つ、5.0ではトーンカーブ調整はできるようになったのでしょうか?すいませんが御願いいたします。
書込番号:5617902
0点

>ついでに、もう1つ、5.0ではトーンカーブ調整
トーンカーブ・・・聞いた事あるんですが使ったないです(^_^.)
いえ記入通り元エレメンツ2.0ユーザーですので(^^ゞ
でもググッてみたらすごく良さげなサイト見つけました
http://aska-sg.net/psegogo/index.html
第19回9月12日のところにPhotoshop Elements 5.0のレビューがありました。
しかし私ぜんぜん5.0使ってない〜
ちょと入り浸って勉強して来ます〜
書込番号:5619996
0点

買うならお早めに・・・DL版は12月から
値上げですから・・・
>*12月1日よりダウンロード製品の価格が変わります。改定後の価格は、製品版13,800円、アップグレード版9,800円。改定前のお得なタイミングでお見逃しなく
書込番号:5620107
0点

サイトの紹介、有難うございました。
私も勉強してみます。
TAILTAIL3さん、12月から値上げですか。情報有難うございました。
書込番号:5620234
0点



画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic
このソフトは値段の割りに、よく出来たソフトだと思います。
私も半年ほど前に初めて購入し使い始めましたが、画像処理は初めてのことゆえ、電子マニュアルを印刷し、それと睨めっこで覚えました。今ではフォトレタッチのみならず、絵画を描いて楽しんでいます。使えば使うほど、色々な機能が見つかり、とても楽しく使っていますよ。
よくこの値段でこれだけのものを作ったな〜と感心している次第です。
0点



画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic
ソースネクストから最近発売されたペイントショッププロよりも、使いやすいと思います。
透明レイヤーやマジックワンドを使いこなせれば、画像合成が簡単です。
このソフトの解説本はありませんが、参考にするのにフォトショップの解説本を読んだりすれば良いかもしれません。
http://bbs4.fc2.com/php/e.php/64675/
0点



画像編集ソフト > ソースネクスト > Paint Shop Pro パーソナル
画像を合成する為に背景から人物を切り抜くのに使う選択ツールが使いやすいと思いました。
買ってきてからまだ3時間しか使ってないので他の機能はまだ良くわかってません。
そのうちにまた書き込みに来ます。
0点

かなり使いこんで見て、アイコラじゃないけど顔と体を合成する時に肌色を調整するのがpaintgraphicより難しい。
難しいと言うか無理な気もするのですが、どうやると良いのかな?
書込番号:5450053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
