画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ブラウザの充実を!

2006/08/11 21:46(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX

スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

試用中ですが,ブラウザは,今後もさらなる使い
やすさを期待します.Adobe Photoshop Elements
4.0やMicrosoft Digital Image Pro 2006のような
フロントエンドの機能がブラウザに組み込まれて
いるといいなぁ.

といっても,NC4に比べると,「昔のAdobe系」より
「Microsoft系」あるいは「最近流行り系」の操作
感が感じられ,Windows上で使う分には,個人的には
好みです.

ブラウザは,未だ見ぬNikon View Proの役目なのかも.

また,「撮影日順」と「更新日順」を区別してほしい.

あと,D70などからのRAWの取り込みも面倒見てほし
い.取り込みのためだけに,PictureProjectをイン
ストールしないといけない(?)のは惜しい.Photoshop
Elements 4.0は,JPEGはもちろん,RAW取り込みも
やってくれるのに…

あ,そういえば,今日,このCapture NXを注文しま
した^^

--------------------------
ところで,Microsoft Digital Image Pro 2006も
使っています.これは「Library」と「Editor」の
セット品です.

その「Library」は,D70のNEFも読んでくれ,HPに
記載はないですがD200もOKなようですが,「Editor」
が取り扱えませんので残念です.また,RAWの取り
込みもやってくれません(もちろんJPEGならPTPか
マスストレージかでOKです).

さらに,「撮影日順」と指定すると「更新日順」に
並ぶ不思議なソフトです.ファイルシステムに従う
と,こうなるんでしょうけど…Capture NXはNikon
専用ソフトですから,現在の仕様である「更新日順」
だけではなく,Exifによる(?)「撮影日」をよく
見てほしいところです.

Photoshop Elements 4.0は「撮影日順」にしてくれ
ます.その結果として,HPにも派手に宣伝が載って
いる,あの「カレンダー表示」は,なかなか面白い.
しかし,PictureProjectと同様,カタログ形式(実在
ファイルと直接連動していないアルバム)なので,
最悪に厄介.さらに,Capture NXで編集したRAWファ
イルの編集部分を無視します(オリジナルが表示され
る).

--------------------------
ようするに,Capture NXには,1本で何でもできて
ほしい.いろいろなソフトを組み合わせて使うのには,
もう疲れました…また,その方法は人(家族)には
教えにくい.

以上,基本的には(良)なのでレポート(良)でした.
失礼しました.

--------------------------
あ,D80のカタログをダウンロードして見てみると,
PictureProjectの1.7がD80には添付されるようですね.
現行1.6から何が変わるのかな.

書込番号:5337892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/08/12 17:51(1年以上前)

P_PCさん今晩は

先程 NIKON ダイレクトを覘いたら、パッケージ版は在庫切れでした
D80 対応でビッグアップデートの可能性有りかも?
D2Xs のユーザ数とは桁違いの利用者数になる-->現行のバグ状況からすると2桁違いのクレーム数?

現在D70ユーザでそろそろ撮影回数が50,000回を超えそうなのですが、シャッターユニットの耐久回数が気になっております。
ファインダー以外は大変気に入っている愛機ですが、D200に食指が動きかかった処にD80 の発表で「これだっ!」と速攻予約の検索を始めましたが RAW 現像は Capture NX しかできそうも無いことに気付きました
Capture NX は早い時期に大幅な修正・改善がされるとは信じておりますが、実機を触れる様になり NX の動向を見極めるまで物欲を押さえ込むことにします

書込番号:5340377

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

2006/08/13 00:12(1年以上前)

フォローありがとうございます.

私も,D80にはD200の購入意欲を2/3ぐらいにする
魅力を感じています.発売が楽しみですね.
そして,Capture NXの対応も….

---------------------------
さて,お盆の今日一日は,下記の4本の比較三昧
でした.

#いや本当に朝から晩までやってました(笑)

Microsoft Digital Image Pro 2006
PictureProject 1.6.1
Capture NX 1.0(試用)
Photoshop Elements 4.0(試用)

結果,

1.Photoshop Elements 4.0(試用)
削除.やはり,カタログ形式のブラウザが私には
ネック.ちなみに,以前試用したCS2は,Adobe
Bridgeのブラウジングが貧弱のため削除.それに,
これらは本来NEFを取り扱うソフトではない.

2.PictureProject 1.6.1
RAWをD70から取り込むためだけに必要(?)
悔しいが残し.Capture NXを買ったのだから,
削除するのがスジなのですが.

3.Capture NX 1.0(試用)
純正ですから残し.いやいや,NEFを編集して
NEFで保存できるソフトだから残し.

4.Microsoft Digital Image Pro 2006
インターフェイスが一番気に入っています
ので残し.できないこと:D70からNEF取り込む
こと,NEFを編集してNEFで保存すること,
編集したNEFを編集・印刷すること,など.


朝から晩までやらないと判定できないという
のは,つまりどれも決め手に欠けているから
と思われました.

特に,撮影日と更新日は,ファイルシステムや
Exifを何度見ても,どのようなときに何が
どう変更されるのか,全然分からない.
最初の書き込みは少し間違っているかもしれ
ません.
---------------------------

SILKYPIXは? ←以前の試用で,質実剛健
過ぎるインターフェイスのため削除.

書込番号:5341427

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

2006/08/13 14:58(1年以上前)

Picasa2は?

Picasa Powered by Capture NXを今すぐ作る
べきだと感じました.何かの機能があるとか
ないとか,不具合があるとかないとか以前の
基本的なスマートさを感じました.

書込番号:5342739

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

2006/08/14 03:06(1年以上前)

PaintShop Pro X は?

さすが老舗の高速処理,という感じですが,
ブラウザがない,NEFで保存不可,など,
私の目的とは異なります.Capture NXの
方が素直かも.

#まだJPEGが出だした頃,PSPはJPEGを高速に
#表示できるほぼ唯一のソフトでした.
#Ver.10になって進化してますね〜

書込番号:5344423

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

2006/08/14 03:16(1年以上前)

Picasa2の所感.現バージョンは,ということ
ですが,

・NEF取り込みできない.
 くそー,まだPictureProjectが消せない.

・JPEGで保存すると,Exifが削除される.
 というか,NEFのExifを全く見てくれていない.
 出したJPEGをお店プリントすると,日付が入り
 ません.

・印刷時,日付を入れられない.
 自宅プリントでも,日付が入れられません.

・NEFで保存したフリをしてくれます.これが
 秀逸.元ファイルを修正せずに,修正差分を
 どこかに保存しているらしい.

この「修正差分」って,各ソフト(PictureProject,
Capture NX,Picasa2など)間で,とことん互換性が
ないようですね.

ただ,結構致命的なこれらを差し引いても,魅力の
あるソフトに思えます.やっぱりPowered by
Capture NXがほしいなぁ.

書込番号:5344432

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

2006/08/23 02:26(1年以上前)

Capture NXがようやく到着.試用期限ぎりぎり
でした.

それはともかく,基本的なスタイルは嫌いでは
ないんですけれど,いろいろ問題が多いですね.

一番肝心と思われる「設定」という日本語が
分かりにくい.せっかく「上書きしますか?」
って聞いてるのに連番を付ける.キャンセル
してるのに適用する.ブラウザの幅を覚えない.
ブラウザの日付順は撮影情報の日付順にできない.
環境設定は,普通,ツールの中にある(編集の
中にあるのはアドビだけ).基本画像調整と
調整とフィルタの違いが分からない.名前を
つけて保存でJPEGで保存すると非常に小さい
ファイルに保存される.…



でも,「以前のアドビ」より個人的には好きです
けどね.

書込番号:5369609

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

2006/09/10 22:56(1年以上前)

フォトのつばさを試してみました.

このブラウザはNEFでも速いです.F9を押すとCapture NXで
編集できます.編集後,戻ってきてもちゃんと撮影日順で
並んでいます.

Windowsのファイルシステムに近く,つまりほとんど
エクスプローラなので,いつでも使用をやめることが
できるのが安心です.ファイルシステムのツリー構造を
隠しているPicasaより好きになりそう.

書込番号:5427233

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

2006/10/03 01:50(1年以上前)

Picasaでは,どこかから入手したD200のNEFを使って,
それがうまく表示されない(緑色になる)ことは知って
いたのですが,当方で買ったD200でも同様でした.

うーむ,Nikonが情報を出し渋っているのか,グーグルが
値切っているのか…そもそもNEFのExifも見てない感じ
だし…何とかなると嬉しいのですが.

書込番号:5501459

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

2006/10/12 01:33(1年以上前)

フォトのつばさ,Capture NXで「調整」した
D200のNEFを読めず.とほほ…

書込番号:5529494

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

2007/04/15 22:48(1年以上前)

Capture NX Ver.1.1.0

D200のNEF縦長写真をはがきサイズに日付入れ
印刷すると,日付が切れる(全部印刷できない).
横長写真は大丈夫みたいです.

例えば,2007/04/15 の最後の1文字の「5」が
切れます.

ふち無し印刷のために「余白が出ないように配置する」
をチェックするのですが,その時の拡大処理と,
日付の印字位置関係がうまくいっていない感じです.

写真に日付を貼り付けるより,印字範囲に貼り付け
てもらえるといいのだろうと思います.

プリンタは,ポラロイドPP46d.もう生産中止ですが.
でも,きれいに印刷できますよ.

書込番号:6236441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

値段が値段ですから

2006/07/25 18:22(1年以上前)


画像編集ソフト > ソースネクスト > Paint Shop Pro パーソナル + Corel Painter Essentials パーソナル

クチコミ投稿数:1件

Painter Essentials パーソナルはガシガシ絵を描くのに楽しいです。
Paint Shop Proと比べてブラシがリアルで滑らかです。だたし線を保護したりマスクも出来ませんし、色調補正もありませんのでCGイラストには不向きですね。
Paint Shop Pro パーソナルはフォトレタッチが高機能で、たいていのことは出来ますフィルタも色々あります、一応ドローやペイントも出来ますがおまけ的です。
Paint Shop ProのファイルをEssentialsで使おうとしたら、なぜかレイヤーを保存するファイル形式が合わず開けなくて愕然としました。(逆も無理みたい、BMPなら出来る)
値段が値段ですから損はしてないかなと思います。とりあえずフォトレタッチとペイントが使ってみたい方用ですねっ。

書込番号:5288013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お試し版比較

2006/07/13 03:36(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX

スレ主 まめ夫さん
クチコミ投稿数:25件

NXのお試し版をダウンロードして、MAC,WINで操作感を比較してみました。
MAC:macmini G4/1.42 メモリ1GB OS10.4
WIN:セレロン2G メモリ1GB XP
D200でRAW撮影したものを現像しました。
10年来からMACを使用してきたため、こちらをメインで行っていたのですが、ジャンク、中古ばかりをかき集めて初めてdos/vを作ったのが上記の仕様です。OS除けば1万以内(笑)

最初の使用感でまず、上記のPCで、NXのパラメータをいじったときの画像処理体感速度はくやしいことにWINの方が上です。普通に現像するにも(RAW→jpeg)WINの方が速いです。WINの方が待たせることなく、普通に使う分には問題ないですね。MACはワンテンポ間が開くというか、処理中カーソルがくるくる回ることが多い感じです。

ただ一つ・・どういう処理をしているのかは分かりませんが、「ノイズリダクション」を使う(1%でもスライダを動かす)と、どちらのPCでもとたんにフリーズした?と思わせるほど重くなります。その後の他の操作も全て極端に遅くなります。NC4を使ってますが、こちらの方がこの処理については、キーボード受け付けるまでの時間がマシかなという感じです。

NC4とNXのノイズリダクションの効果ですが、個人の好みによるところが大きいような気がします。重たくなるけど私個人的にはNXの方が良い感じで処理してる感じがします。あまり崩れないところが良いです。

NC4からNXへはどうしようかなぁと考えていましたが、NXの操作性、画面などは違和感ありますが、上から順番に処理していけば、慣れてくると思われます。CS2も所有してますが、開いたときにちょっと明るい?感じがしまして、今まではNC4メインだったのですが。
実際ノイズリダクションを使わなければ、たいした変わりはないような・・。結局のところ値段次第(笑)NC4からのバージョンアップ可能で、5000円くらいなら考えてしまうかも。NXはWINで、NC4はMACでと使い分けるかもしれませんね。
とりあえずご参考までに。

書込番号:5249886

ナイスクチコミ!0


返信する
idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/07/25 11:32(1年以上前)

確かにNXはファイルの展開時に時間がかかることと、ちょっとしたことで動作に時間が
かかる時があって不安定な感じは否めませんね。
RAWファイルも再保存すると、圧縮してるはずなのにフルサイズのような大きさに肥大
してしまうしで、まだまだ完成品とはいえないような感じさえします。

でも、JPG保存やノイズリダクションにかかったりそのファイルを保存する時間は圧倒
的に速くなって、改良点も多々あります。
今後のバージョンアップに期待しましょう。

私もメインはMacの自作Win使いなんですが、基本的にはG4でもG5でもCPUの速度が
基本的に動作速度になるようです。
ただ、このソフトはDualコア対応ですから、幸いにも我が家のG5Dualではそこそこ
軽々に動いてくれますよ。
それにしてもメモリー食い少し改善されてるようですが、相変わらず大食いですね。

書込番号:5287148

ナイスクチコミ!0


gecko047さん
クチコミ投稿数:16件

2006/07/25 17:03(1年以上前)

確かにNC4ユーザーにはバージョンアップ版として\5,000程度の
ダウンロード対応をしてくれてもいいような気が…。

プレミアム会員全てにも同じ価格で販売するのはNC4ユーザーは
ガッカリです。
中身もまだキッチリ完成されてないような…予定から遅れて販売
することになったのも開発段階に問題があったんですかねえ。

書込番号:5287828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/07/27 13:47(1年以上前)

RAWファイルを、結果的にはNC4よりも良い絵に仕上げてくれますが、なぜNC4と異なったツールレイアウトなんでしょうかねえ。アドビなどは一貫して同じ感覚で仕事が出来るツールレイアウトです。ツールレイアウトはNC4の方が遙かに秀逸ですねえ。この点は改悪です、なおして欲しいモノです。
それと同じファイル名でNX上からCS2へ直に移して開けなくなりました(私だけかな)。
確かにノイズ処理は優れています、社外レンズを使用した際のレンズノイズにも便利ですね。シャープネス処理もいいですねえ。
私のWinXPでも遅いです。どれぐらいのスペックを想定して開発したのでしょうかね。予約発注してあるのですがお試し版と多分同じなのでしょうねえ。価格はニコンユーザー数だけの製品でしょうから仕方がないのかも知れません。RAWファイルを扱わないのならCS2のほうが使いやすいですね。ただし処理をしたJPGファイルをNEFファイルとして保存できます。これは非常によいナアと思っております。

書込番号:5293500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とうとう購入してしまいました!

2006/06/27 23:48(1年以上前)


画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター2

スレ主 海抜305mさん
クチコミ投稿数:137件

以前からai softの商品を購入していて、メルマガも購読していました。
このムービーシアター2は、体験版をDLしてみて気に入って買いたかったのですが、値段が値段だけに、躊躇していました。
それが、メルマガ購読者限定で、5月末までなんと6800円で買えると知り、ギリギリまで考えてついに購入しました。

このソフトの一番のポイントは、BGMにあると思います。
以前のムービーシアター1ではそれほど良いとは思わなかったし、写真をこんな風に編集しても、一つもおもしろくないと思っていたんです。でも、サンプルを見てみて、お、これはすごいなと思い、体験版で作ってみましたが、とても良いものが作れました。
これもすべて、BGMのレベルの高さにあるのではないでしょうか。
映像に挿入しなくても、BGMだけを聞いていても、とても癒される気分になるようなものばかりです。
もちろんエフェクトもすばらしいですが、自分としてはBGMを評価したいです。

思い出の写真や、お気に入りの写真を、このすばらしいBGMで演出してみたらいいと思います。
でもこのBGM、このソフト以外では再生できないんですよね。ずっとパソコンのBGMで流したり持ち歩きしたかったんですけどね。。それだけが残念です。

書込番号:5207765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

あっぱれ

2006/06/25 21:55(1年以上前)


画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic

クチコミ投稿数:1件

このソフトは忍耐力を鍛えるには最高ですね.
なんと云っても取扱説明書がまるで別のアプリの説明の如く要点を得ず,
結局どこを調べても説明文に辿り着けず.
辿り着けるかも知れませんが,無限に時間を持て余している方向きなのかな.
Help機能についても同様です.
このソフトを作った人はきっと取扱説明書の様な次元の低いものは
読まないのでしょうね.

書込番号:5201555

ナイスクチコミ!1


返信する
lulu777さん
クチコミ投稿数:33件

2006/07/04 12:16(1年以上前)

このソフト使えないってんじゃ
ペイントショップとかも無理だと思います。

書込番号:5225522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

β版の試用レポート

2006/06/22 19:22(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX

返信する
クチコミ投稿数:9241件 A&Y`s Photo 

2006/06/22 19:52(1年以上前)

Capture NXの体験版の案内もありました。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx/

書込番号:5191693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/07/05 03:06(1年以上前)

D2Xs発売と同時にリリースされると思っていたんですが、
まだ出ませんね。7月中には出るのかなぁ。

書込番号:5227637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件 A&Y`s Photo 

2006/07/06 17:16(1年以上前)

7月7日より体験版ダウンロード出来るようです。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx/

書込番号:5231317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/07/06 22:47(1年以上前)

>7月7日より体験版ダウンロード出来るようです。

おお!明日ですね〜。情報どうもです。

発売日も7月28日に決まったようで。楽しみです。

書込番号:5232217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件 A&Y`s Photo 

2006/07/07 15:24(1年以上前)

Capture NXのトライアル版のダウンロード開始されました

http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx/

書込番号:5233646

ナイスクチコミ!1


rumamonnさん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2025/04/29 13:20(4ヶ月以上前)

   

 >ニコン富士太郎さん
  
  こんにちは

  Capture NX-D 現在も使っています。NX Studioもありますが、NX-Dで十分です。

  ノイズリダクション、LCHエディター、アンシャープマスク、レベルとトーンカーブ
  ピクチャーコントロール、トーン(ディテール)、カラーコントロールポイント、レタッチブラシ、クロップ
   ・・・機能は盛沢山です。

  RAWでしか撮りません。Capture NX-Dで現像〜編集するのが楽しみです。



  ・AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G
   amazon (¥ 12,793)
 +
  ・Nikon D200
    ヤフオク (¥6,200)


    非圧縮 RAW  ISO200

    RAW現像ソフト Capture NX-D 1.6.0 W

    Windows 10 ( Home edition ) 64Bit (8M)

 

書込番号:26163583

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング