画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > JUNGLE > HDRsoft Photomatix Pro 3.0

スレ主 cafecicoさん
クチコミ投稿数:6件 HDR Works 

動く人がいるシーンでのHDR

揺れる船があるシーンでのHDR

動く車があるシーンでのHDR

日本語版はVer3が最新のようですが、英語版のPhotomatix Pro 4.0にあるゴースト除去機能がかなり便利です。

上のサンプルのように動きのあるシーンでも、マルチショットの間に動いてしまったものがゴースト化せずにHDR画像を作成することができます。

詳しい説明と、頂いた割引クーポンコード(英語版のみですが)を載せておきますのでよろしければご利用下さい。
http://www.hdr-image.net/hdr_howto/photomatix/

書込番号:12392047

ナイスクチコミ!4


返信する
blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/25 10:42(1年以上前)

cafecicoさん、こんにちは。

情報有難うございます。
現在私は、日本語版の3.2.7を使用しています。

英語版の4.0のばあには、リンク先の説明の
「Reduce ghosting artifacts」 で 「Semi-manual」を選択すると、
ゴースト化しないでHDR作成できるというこなんですね。

日本語版の3.2.7には確かに 「Semi-manual」はないですね。
便利な機能ですね。

私は普段、風景写真が多く、自然な感じで仕上げたいので、
露出合成をメインで使用しています。

露出合成からの作成でも「Semi-manual」は使用できるのでしょうか?
動いている雲などもゴーストを消せる機能があると便利だなあと感じています。

書込番号:12416074

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafecicoさん
クチコミ投稿数:6件 HDR Works 

2010/12/25 12:34(1年以上前)

恐らくなのですが、指定した動体部分だけ
最適露光の1枚からHDRして自動的に合わせこんでくれる機能に
なっているように思えます。

この動体部分の拡張が自然で
かつ囲んだ周囲の通常のHDR合成部分との合わせこみも自然なので
あたかも制止させた状態でHDRしたように仕上がります。
画面内の一部で人や車などが動いている場合にはとても効果的です。

ただし、画面の大半を動体が占めるような構図ですと
1枚で擬似HDRするのと変わらない結果になると思います。

この機能は露出合成かトーンマッピングを選択する前に
適用するので露出合成でも機能しますよ。

上のアドレスにに体験版の使い方も記載してますので
よろしければお試しください。

書込番号:12416524

ナイスクチコミ!1


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/26 00:04(1年以上前)

cafecicoさん、こんばんは。

お忙しい中、早々のお返事有難うございます。
露出合成でも使用できるんですね!♪

体験版、試してみようと思います。
今回は、貴重な情報、有難う御座いました。

書込番号:12419284

ナイスクチコミ!0


auplusさん
クチコミ投稿数:1件

2011/04/25 22:45(1年以上前)

こんにちは。

Photomatix4の体験版を入れて動いている部分を選択したのですが、どうしても動いた跡が残ってしまいます。
元の写真が悪いのか、指定の仕方が悪いのか、そもそも体験版ではできないのか分からず困っております。。
それと、複数選択する場合はそのようにすればよろしいのでしょうか?
今さらですみませんが、よろしければ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12937489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

予告編ムービー

2010/12/03 20:25(1年以上前)


画像編集ソフト > Apple > iLife '11

スレ主 ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

i Movie11の新機能の予告編ムービーを作成してみました。
なかなか良い感じです。
http://www.youtube.com/user/ccw98100?gl=JP&hl=ja#p/a/u/0/3gP1AdkA7u0

書込番号:12315209

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC2台で使う方は絶対おすすめです!

2010/12/02 18:27(1年以上前)


画像編集ソフト > メガソフト > 3DマイホームデザイナーPRO7 2ライセンス版

クチコミ投稿数:2件


1万程度の家庭版?をずっと使い続けて来ましたが、
仕事で使うには機能制限が多く、限界を感じたので、
思い切ってPRO7を買いました(^^;)

しかも自宅と会社でそれぞれ使用したかったのですが、
追加ライセンスを買うより2ライセンス版のほうが
安い事に気付き即購入しました♪

ただ2ライセンス版のガイドブック付が無いので、
別々に買う事になり、ちょっと手間でした。

書込番号:12309935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Win7 64bitで動きます。それとWinとMacが同梱

2010/10/19 15:47(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]

スレ主 kurenai55さん
クチコミ投稿数:3件

他の書き込み同様に、Win7で動くかは明確はありませんでしたが、今時、動かないわけはないと思いアップグレードでセットを購入。

やっぱり問題なく動きます。
前作もすばらしかったのですが、今回はCS5の機能を入れ込んでいるのでより素晴らしい。
スポット修復ブラシに、フォトショップCS5と同様の「コンテンツに応じた塗り」が付いているので、これがすげぇ!
いろんな物がガンガン画像上から消せます。
この機能のおかげで微妙な修整がえらい楽になりました。とくに電線を消す、ニキビを消す、画像の不要部分が一塗りに消せるのは作業がものすごい楽。一万円程度で出来るんですよ。
ガイド機能も面白いし、使いやすくなってる。3Dちっくな画像は簡単にできるし、反射は面白い。ロモもレイヤーをいじらないですむので楽。

一言でいうと、全般的な作業が大幅に楽になったのでこいつには満足してます。

あと、一つのパッケージにWin版とMac版の両方が入っているのには驚きました。
両方に入れられるんですね。自分はMacもっていませんが、Macユーザーはブートキャンプを使うとお得感はありますよね。

書込番号:12084080

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/10/19 18:37(1年以上前)

両OSに対応しているが、ライセンスは一つではないでしょうか?つまりどちらかのOSへインストールすると他のOSへはライセンス違反となりインストールが不可。

書込番号:12084613

ナイスクチコミ!1


RXU00045さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:6件 Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]のオーナーAdobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]の満足度2

2010/12/21 09:37(1年以上前)

レビューでも書いた者ですが、ライセンスの数は1本で2ライセンスのようです。

すなわち、ユーザーが、自宅用とノートパソコンを持っているような場合、両方にインストールできるようです。ただし、他人と1ライセンスずつというのは、違反だと思います。

なお、パッケージには、使用時に認証を行うとあやふやな表現で書いていました。CSのように「必ず認証が必要」とは書いていないのでどういうことかと思ったんですが、実際にはきっちり認証されていました(インストールの途中で、Windowsのように「今から認証します」という注意がなかった)。

個人情報が、自分の意図に関係なく勝手に流出したような気がして、一気に使用する気が無くなりました・・・。

書込番号:12398361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト

クチコミ投稿数:1件

ExifFileOpe作者じょばんにさんに依頼したら快く受けてくれ、バージョンアップしてもらいました。Ipad、Ipodのスライドショーは撮影年月日でソートしているためウインドウズのファイル名ソートと異なり順番がづれてスライドショーにならない。
前のバージョンでも一個一個変換すればできるが一パターン約30枚のファイルを変換するのは大変なのでお願いしました。フォルダー内すべて一括変換できるので約2000データを一括変換出来ました。
アップルジャパンに最初電話したら何回か担当者が変わって最終的に今後の参考にしますでした。約1ヶ月待たされて買ったipadアップルはウィンドウズの先を行っていると思っていたが?

書込番号:11799122

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいです。

2010/08/13 21:11(1年以上前)


画像編集ソフト > ACT2 > ピクセルメーター

スレ主 amboyさん
クチコミ投稿数:3件

4980円でフォトショップの機能をほぼ備えている。趣味程度で使うのであれば十分すぎる機能です。
無料ソフト(GIMP)などありますが、MACで使うのであれば、こちらの方をオススメいたします。

書込番号:11758459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング