画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

満足しています

2003/08/20 13:37(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album

スレ主 コタロウクンさん

買いました。これまで子供の写真を管理するソフトを探していました。パソコンでアルバムを作るつもりはありません。数千枚の写真の管理、検索の使い勝手がよく、アルバムの代わりに写真にコメントを入れられ、それを常時表示できるソフトを探しました。私の知る限りではこのソフトが最適でした。この板ではあまり評判がよくないようですが、私にとっては申し分ないものです。タグ、時系列の棒グラフなどとてもよいです。私のような目的の人にはお勧めできるソフトです。

書込番号:1872269

ナイスクチコミ!0


返信する
ユミシュンさん

2003/08/21 00:29(1年以上前)

コタロウクンさん、
写真管理、同時プリント的使い方として、購入を検討しているのですが、
教えてください。
本ソフトでは、デジカメからのExifデータを編集した後、日付入りでプリンターから
簡単に印刷することができますでしょうか?
また、その編集後のファイルをオリジナルファイル内のデータに
反映させ保存することも可能でしょうか?
(撮影情報の上書?)

書込番号:1873854

ナイスクチコミ!0


スレ主 コタロウクンさん

2003/08/21 11:32(1年以上前)

ユミシュンさん
まだ買ったばかりなのと、プリントは私の目的外、さらにパソコンやデジカメにはあまり詳しくないので、私の知る範囲でお答えします。
1.私がこのソフトを選んだ理由の一つが、デジカメ写真だけではなく、これまで撮影してきた写真のプリントをスキャナーで取り込んで管理する場合に、普通なら取り込んだ日時でソートされてしまうところが、簡単に撮影日時に変えられ、実写の日時でソートすることが出来るからです。(他のソフトもこのくらい当たり前に出来るのでしょうか?私のパソコンにプレインストールされていたNinjaは出来ませんでした。)
2.しかし、日時を変えるといってもExifデータを直接編集するのではないと思います。そのため、フォトアルバム上で日時を変更してもオリジナルのExifデータは元のままです。ちなみにファイル名の変更などはオリジナルへ上書きできます。
3.変更した日付け入りでのプリントについては、私がヘルプで簡単に調べたところ、出来ないと思います。私はプリント機能には期待していないので不満はありませんが、色々な方の評価ではプリント機能が今ひとつなのでしょうかね?
4.アドビサイトからこのソフトのお試し版をダウンロード出来ます。私もこのお試し版を使ってみて購入を決めました。試してみてはいかがでしょうか?
 以上、回答になっていないかもしれませんが、私は写真管理を主目的にしていますので、今はこのソフトには満足しています。毎日、せっせと撮りためた写真を取り込んでいます。まだ、1000枚程度ですが、検索も早くさくさくです。

書込番号:1874715

ナイスクチコミ!0


ユミシュンさん

2003/08/23 21:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
Adobeのサポートセンターは、平日、
TELでのみ質問を受け付ける対応状況なので、
平日では、問い合わせの時間が取れないこともあり、
大変参考になりました。
ありがとうございました。
お試し版のダウンロード、データが164MByteもあるのですね。
アナログmodem のダイヤルアップの私には、酷な話です。トホホ.....

書込番号:1880114

ナイスクチコミ!0


たずねびとさん

2003/08/27 03:10(1年以上前)

コタロウクンさんへ

私もこのソフトに興味があり、昨日1時間位かけてお試し版をダウンロードしました。
しかし、このソフトを起動させると、突然パソコンが再起動することが度々ありましたので、泣く泣く削除しました。
なかなか良さそうなソフトなので期待していましたが残念です。

そこでお伺いしたいのですが、製品版ではそのようなことはございませんでしょうか?(まだ諦めきれない)
それともバージョンアップされるのを待ったほうが賢明でしょうか?

製品版をご購入された方に、このようなことをお伺いするのも失礼かと思いましたが、「こんな機能もあったらいいなぁ〜」というご希望でも構いませんので、宜しければ教えていただけますでしょうか?

書込番号:1889289

ナイスクチコミ!0


スレ主 コタロウクンさん

2003/08/28 08:26(1年以上前)

たずねびと さん
 再起動の不具合は製品版でもお試し版でも全くありませんでした。製品版は最近毎日3時間は写真の取り込みに起動していますが、システム上の不具合は今のところありません。
 1時間かけてのダウンロードは大変ですね。Photoshop Albumの解説本がインフォメディアから出ていて、確か、これにお試し版のCDROMが付いていたと思います。¥1600くらいでした。(私は買ってませんが)
 機能面での要求ですが、前にも書きましたが、私の場合、管理が主目的なので、その点では大変満足しています。目的外のプリント、配信、アルバムなどの機能は今は使っていませんので分かりません。今、思いつくのは、管理面での細かいことですが、強いてあげれば次のことくらいです。
@プロパティー、名札、カレンダーなどのサブ画面の大きさを調節出来るとよい。
Aツールバーがもっとあって、自由にアレンジ出来れば作業に便利。
B同じ日時の写真の順序を自由に決められるとよい。
Cスキャナーから取り込む場合の圧縮率を細かく設定出来るとよい。(これが出来ないので、私はスキャナーのソフトで一度フォルダーに取り込んでからPhotoshop Albumに取り込んでます。)
Dサムネールを大きく表示する場合、写真が鮮明になるのに一瞬だが、タイムラグがある。
 私にとっては今のままでも申し分ありません。機能の拡張よりも、今の機能で十分ですので、使い勝手の更なる向上を期待します。(私の思いつかないところで使い勝手が向上されるとうれしいです。だけど私は、これまで、よほどでなければバージョンアップしても買い換えません。)

書込番号:1892339

ナイスクチコミ!0


たずねびとさん

2003/08/29 01:37(1年以上前)

コタロウクンさん返信ありがとうございます。

不具合がなかったそうで何よりです。
う〜ん、削除しないでもう少し様子をみたほうが良かったかなぁ〜?
私も管理の点で良さそうだなぁ〜と検討していたので...。

ご希望の点は、何となく想像できますね。
特に3とか4のあたりが気になります。多分バージョンアップで改善されてくると思いますが。

購入はもう少し考えてみます。
その間に画像が増えても管理しやすそうですから。

書込番号:1894733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

誰も評価していないので

2003/08/11 23:13(1年以上前)


画像編集ソフト > COREL > Corel DRAW Graphics Suite 11 日本語版

スレ主 saru20さん

誰も日本では評価されないソフト。販売上の問題が多いのでしょうが、
全く評価されないのは残念です。
バグは、今回もくだらないところにあります。しかし、内容の割りに
軽い操作感は、フォトショップエレメントよりもすばやく動く、2つのソフトが、私のPCは、縦横無尽に動き回っています。
DRAWはイラストレーターに比べ、自由度が高く、パブリッシュの編集まで一つで出来てしまうので、ひじょうに重宝しています。
みんなが買ってくれないと、くだらないバグはなかなか消えません。

書込番号:1847148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者にぴったり!

2003/07/22 16:56(1年以上前)


画像編集ソフト > FAMOTIIK > Vellum CAD standard ver4.0J

スレ主 p-coさん

なかなか使い易いです。まっすぐの方向線など表示してくれたり、痒いところに手が届くソフトです。初心者向けと思います。単純で便利なだけに、融通の利かない点もありますが」、オプションつけるか、ガマンするか、で・・・。

書込番号:1786215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者にぴったり!

2003/07/22 16:50(1年以上前)


画像編集ソフト > FAMOTIIK > Vellum CAD standard ver4.0J

スレ主 p-coさん

大変使いやすいようになっています。ひとことで言えば「自動的」。
まっすぐの方向を点で表示してくれたり、痒いところに手が届くソフトです。しかし、融通の利かない点もありますから、それはオプションつけるか、ガマンするか、ですね。とにかく、これからCADをする方には解り易い、オススメと思いますが・・・。

書込番号:1786205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2003/06/12 14:51(1年以上前)


画像編集ソフト > ソースネクスト > SOURCENEXT basic 超縮 PROFESSIONAL

スレ主 CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

SOURCENEXT のくじ引きで、「おめでとうございます。 \1,980- で購入できます。」なんてのが出たのでダメ元で買ってみました。

インストールしてみた感想は、「非常に変わったソフト」って感じです。

きのうアップされた「Ver.1.02」を入れたんですが、まず第一に実行ファイル(.exe) 本体が無い?プログラムで、インストールフォルダには山盛りの DLL ファイルが入ってます。

プログラム実行は、各アカウントのデスクトップに現れる「超縮Professional」の特殊ショートカットアイコンに圧縮したいファイルを放り込むか、右クリックメニューの中にアイコンつき(!)でデカデカと表示されるメニューを選ぶにみで、デスクトップのショートカットアイコンを起動しても設定ダイアログが出るだけです。

なんとも使いづらいし、デスクトップのショートカットアイコンや、アイコン付の右クリックメニューのは鬱陶しいのですが、設定オプションで非表示にする事も出来ません。

設定ダイアログも大変簡素なつくりで「バージョン情報」すらありません。

バージョン情報は、作成した圧縮ファイルを右クリックすると出てくるメニューの中の「エクスプローラー」( Windows Explorer ではありません)の「ヘルプ」→「About 超縮Professional」からしか確認不可能です。

レジストリにも、それらしい名前では登録されていないのでレジストリエディタで編集もむずかしい感じです。

デスクトップアイコンの方は「Tweak UI」を使って非表示にし、デスクトップアイコンのショートカットを作成して「SendTo」フォルダに入れて「送る」メニューの方から使う格好に落ち着きました。

アイコン付の右クリックメニューは、圧縮対象ファイル or フォルダの名前がそのつど表示されるので異常に横幅のあるメニューが出現するのも何とかしてほしい感じです。

ご多分に漏れず、「SOURCENEXT」ではなく「Quik CAT TECHNOLOGIES」の製品のようですので、上記の何とかしてほしい点を除けば、圧縮速度等はかなり高速で、その上処理も軽く安定しているようです。

結果として、かなり安い買い物だったと思います。

あと一つ、書き忘れそうでしたが「超縮 Professional」をインストールすると、全アカウントで Internet Explprer の「文字サイズ」設定がリセットされるようなので、「中」以外で使用している場合には再設定が必要です。

では、これくらいで失礼します。

書込番号:1664085

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2003/06/12 14:59(1年以上前)

「選ぶにみで」→「選ぶのみで」です。ミスりました。

書込番号:1664097

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2003/06/12 16:19(1年以上前)

「WWWC」でチェック入れてるんですが、何故か「Ver.1.02」がアップデートのページから消えてた。・・・変なの。

書込番号:1664233

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2003/06/13 12:51(1年以上前)

あれからレジストリを調べてたら「超縮」の素性が判りました。

やっぱり開発元は「QuikCAT TECHNOLOGIES」で、販売元が「SOURCENEXT」って記されてた。

・・・プログラム名も「QuikArchiver」が本名(?)らしい。

・・・ちょっと安心ですね。

書込番号:1666897

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2003/06/15 08:23(1年以上前)

↑の続きで書き込んだのが、何故か[1666897]のスレ主さんになっちゃてるので、以下再掲です。

----------------------------------------------------------------

あれからレジストリを調べてたら「超縮」の素性が判りました。

やっぱり開発元は「QuikCAT TECHNOLOGIES」で、販売元が「SOURCENEXT」って記されてた。

・・・プログラム名も「QuikArchiver」が本名(?)らしい。

・・・ちょっと安心ですね。

書込番号:1669504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これは凄い!

2003/06/06 18:58(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版

スレ主 パソコン職人さん

面白フォントを手に入れました。
Photoshopで楽しく使っています。
http://www.studiomarshal.com/sale.htm
有名なフォントが150個以上!フォントを一覧できるソフトもオマケに入っていたし、スクリプト集もオマケでした。

書込番号:1646072

ナイスクチコミ!0


返信する
昔ママが好きだったブーツさん

2003/06/08 11:01(1年以上前)

スゴイですね。
でもフォントって5000円もするんですか
知らなかった」

書込番号:1651365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング