
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年6月27日 23:48 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月27日 18:27 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月9日 22:53 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月9日 22:42 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月10日 00:02 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月15日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター2
以前からai softの商品を購入していて、メルマガも購読していました。
このムービーシアター2は、体験版をDLしてみて気に入って買いたかったのですが、値段が値段だけに、躊躇していました。
それが、メルマガ購読者限定で、5月末までなんと6800円で買えると知り、ギリギリまで考えてついに購入しました。
このソフトの一番のポイントは、BGMにあると思います。
以前のムービーシアター1ではそれほど良いとは思わなかったし、写真をこんな風に編集しても、一つもおもしろくないと思っていたんです。でも、サンプルを見てみて、お、これはすごいなと思い、体験版で作ってみましたが、とても良いものが作れました。
これもすべて、BGMのレベルの高さにあるのではないでしょうか。
映像に挿入しなくても、BGMだけを聞いていても、とても癒される気分になるようなものばかりです。
もちろんエフェクトもすばらしいですが、自分としてはBGMを評価したいです。
思い出の写真や、お気に入りの写真を、このすばらしいBGMで演出してみたらいいと思います。
でもこのBGM、このソフト以外では再生できないんですよね。ずっとパソコンのBGMで流したり持ち歩きしたかったんですけどね。。それだけが残念です。
0点





画像編集ソフト > COREL > Corel Painter Essentials 3
フォトレタッチならPaintShop ProやPhotoshop Elementsの方が使いやすいかもしれないが、
自分で絵を描きたいのならこれががイチオシかも…。
Illustratorは、かなり経験をつまないと難しいし、だいいち価格が一般的でない。
機能を考えると、上位版のPainterは、まず要りそうにない。
物足りなくなった暁にでも検討すればよいだろう。
ライバルはPaintgraphicだけだ。
価格的には負けるが、使いやすさで優位に立っている。
ま、慣れてしまえばどちらも大差ないと言えそうだが…。
0点



画像編集ソフト > COREL > Corel DRAW Essentials 2
このソフトを使って思うこと。
高ければいいというものではない。低価格でも良い製品はある。
ワードプロセッサでもかなりのことはできるのだが、
この種のソフトなら、まさに「痒いところに手が届く」感じ。
チラシ、ポスター、ミニコミ、etc.
ワードプロセッサでは物足りないけれど、DTPまでは要らない、
イラストや写真も使った“絵心ある”ものを作りたい、そんな人にうってつけ。
上位版のCorel DRAW Graphic Suiteを必要とする人はそれほど多くないだろう。
Essentialsでこれだけのことができてしまうのだから…。
Visioはオフィス・ユースの無機的で冷たい感じだし、
IllustratorやPageMaker、InDesignでは大げさに過ぎる。価格もバカにならない。
あとはDrawgraphicあたりか…。
0点



画像編集ソフト > オリンパス > OLYMPUS Studio 1.2


OLYMPUS Studio 1.2 は、E-300を買ったMacユーザにお奨めです。
E-300に添付されている OLYMPUS MASTER 1.0 は iBookG4 800MHz でもちと重い。
OLYMPUS Studio 1.2 は結構軽く動いてくれます。
お値段も前バージョンに比べて割安になりました。
画像ファイルの管理も OLYMPUS Studio 1.2 の方がオーソドックスで馴染み易く感じました。
0点

MACゆーざーでなくとも、お奨めできるとは思います。
今回、1.5になりましたな。
e-300使いの私にはあまり関係がなかったか…。
書込番号:4985752
0点



画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic
前にソースネクストのポイントがたまったので交換しました。
そして、使ってみました。
良かったです。
評価が悪いようですが、僕にとってはPhotoshopを買うお金などないので、こっちのほうが良いです。
マルチウインドウなので、ホームページNinja(?)に付属していたものよりも使いやすいです。
ただ、独自形式以外の拡張子の画像を上書き保存するときに、名前をつけて保存と同じウインドウが出てきます。これは一長一短でした。
Photoshop Elementsを使ったことがないので分かりませんが、このソフトは「買い」だと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
