画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > メガソフト > 3Dマイホームデザイナー13

殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 3Dマイホームデザイナー13の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

日がな一日 Adobeも含めたパッケージ版画像編集ソフトを眺めつつ
6〜8畳の部屋に薄型テレビを配置する事をぼんやり考えていたら
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001302164_K0001294766_K0001274883_K0001237189_K0001161435&pd_ctg=0330
(
Adobe Photoshop Elements 2021 日本語 通常版
PhotoDirector 12 Ultra 通常版
3Dマイホームデザイナー13 オフィシャルガイドブック付
3Dマイホームデザイナー13
3DマイホームデザイナーPRO9 2019年版
)
などソフトの中で、特に「間取り&3D住宅デザインソフト」が気に
なりだしました。

間取り図は、パレットから部屋を選んで配置するだけ。 (中略)
部屋のサイズの変更はもちろん、多角形や円形の壁の部屋も作れます。
』(
https://www.megasoft.co.jp/3dmyhome13/features/feature_floorplan.php
3Dマイホームデザイナー13 の「間取りを作成する」より)

使いたい部屋のサイズで、大家さんに訊くなどして、何畳かわかれば
TVスタンドとかベッドなどの模様替えも案外楽に検討できるのかも
知れませんねぇ。。
AutoCAD LT 2xxx (製品名末尾忘れてしまいましたが) キャドで何畳
の部屋って考えた事がなかったので、少し興味があります。

書込番号:23991195

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ADOBE CREATIVE CLOUD登録?

2021/02/25 18:48(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe

スレ主 G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件 観光バス 

単なる愚痴です。

2020年12月、最新のPhotoshop試用に登録、私のOS(Mac)では使えない事がわかり即刻解約した。
私としては、これで終わった事とおもっていたが・・・
2020年12月、2021年1月と6,248円の請求が・・・?
今月になって、滅多に見ないカード請求明細を見て発覚。
えっ?なんでと調べてみたらADOBE CREATIVE CLOUDに登録している事がわかった。
登録した認識は無かったが放置できず、解約手続きすると28,400円支払う必要があると。
私がやらかした?計40,896円をAdobeに献金する羽目に。

書込番号:23988086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ライトルームのバックアップ

2021/01/01 14:50(1年以上前)


画像編集ソフト

クチコミ投稿数:1221件

過日、カタログファイルの不備トラブルで質問したところ再生の方法を教えてもらいました。

 そこでHDDに入っている画像データのうち使用頻度の高かった画像データを別のHDDにコピーして
 そのHDDを使ってコピーしたカタログを再生してみました。

 つまりバックアップ用として作成したHDDデータを今後はメインとして使用し元のHDDを
 バックアップとして残すことにしたわけです。
 元のHDDにはスキャナーで取り入れた画像データや他のカメラで撮った画像データその他など
 ゴチャゴチャでしたので今後使用するHDD内はスッキリです。

 バックアップのHDDを休ませる効果もあるので良いかなと考えていますが
 残念ながら現行の東芝HDDは販売されていませんのでウエスタンデジタルになりました。

書込番号:23882926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マップモジュール復活

2020/12/29 12:28(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

スレ主 540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件 Threads始めました。 

マップモジュール復活

Lightroom6でマップモジュールが使えなくなったので、ここ数ヶ月間、課金していたのですが、ふと思い立ち、ググってみた所、有りました!マップモジュールを復活させる方法。

ただし、一般的な手法ではないし、もしかしたら数ヶ月後にGoogleから課金されるかも知れない方法なので、詳細は書かないでおきます。

ただ、LR6でもマップモジュールが使える様になる方法が存在するという情報提供です。

書込番号:23876621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Adobe Photoshop Elementsのプラグイン

2020/12/06 10:33(1年以上前)


画像編集ソフト

クチコミ投稿数:4329件

天体写真を撮影していると画像編集ソフトを何にしようか迷うことがあると思います。

ステライメージを使えばほぼ解決するのかも知れませんが、安価に済ませたければ汎用的な画像編集ソフトが欲しくなります。
Adobe Photoshop Elementsでステライメージと同じことが出来ればよいのですが、トーンカーブ機能がありません。エレメンツにはマスク機能があるだけに残念に思います。

色々と無料/有料のプラグインを調べてみましたが、これは使いやすいのではないか?というのがありましたので貼っておきます。

Elements XXL(有料)※PS Elementsの対応可能パーションはElements 11〜2021となっています。
https://thepluginsite.com/products/elementsxxl/index2.htm


smartcurve(無料)※64bit版は少し不安定※フィルターとして使用できるのでマスクに対しても使用できる。
http://members.chello.at/easyfilter/curves.html




尚エレメンツにはないダーク減算、フラット処理、コンポジットやウェーブレット処理が必要な場合は有名なフリーソフトがありますので問題ないと思っています。

むしろ木星の様に自転速度が11時間と高速自転天体は自転による位置ズレを修正しなければならず、専用のスタッキングソフトを使う必要がありますのでどのみちフリーソフトは必要です。


天体写真の編集に安価なソフトが使用できないとあきらめる必要はありません。
使い慣れた画像編集ソフトの方がよいという方にお勧めします。

書込番号:23832451

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

Mac Big Surでの不具合

2020/11/19 18:38(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

クチコミ投稿数:163件

Mac新OS BIG SURでの使用状況です。
結論、若干の不具合はありますが、使用できております。
不具合は、写真データを表示すると添付写真のように、白枠が写真の上に乗ってしまいます。
写真を変更した時のみの一時表示にすれば、数秒で消えますが。
その他、一番下段の写真を横にスクロールすると、一瞬、縦に黒いバーが出ます。
大きなアップデートなので使用できなくなるかと不安でしたが、この程度の不具合でホッとしています。

書込番号:23797564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2020/11/19 23:13(1年以上前)

>Sennapromanさん

有益な情報ありがとうございます。

私も未だに6を使っていますが、買い切り版が終了した今、
いずれは他の買い切りソフトに移行しようと思ってるのですが、
今までの蓄積を考えるとなかなか難しいです。

現像設定はともかく、キーワードやレートをそのまま移行できる
ソフトがあれば良いのですけどね。

書込番号:23798156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2020/11/20 04:53(1年以上前)

>地球の神さまさん

返信ありがとうございます。
私も同感です。
サブスク版も考えたのですが、使わないソフトも含めて月々支払うのには
抵抗があります。(年ですかね)
買い取り版の復活を願うのですが、今となっては無理でしょうね。

カメラを買い換えで対応できなるなるとか、新OSで動かなくなるとか
決定的な事が無い限り使い続ける予定です。
今回は立ち上げた時、開くか否かドキドキでした。

サブスク版に新機能が追加されると羨ましくはありますが、
かすみ除去だけはどうしても欲しくてプラグインしています。

追記
インテル版のMACをアップデートしての使用状況であり、
新しいCPUのM1での使用状況ではありませんのでご注意ください。

書込番号:23798407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2020/11/20 10:05(1年以上前)

>Sennapromanさん

余談になりますが、
長い目で見ると、写真管理はソフトに依存せずに
フォルダで管理するのがいいのかもと思い始めています。

キーワード、カラーラベル、レートなどでフォルダを作って
その中に写真を入れる。複数絡む場合はエイリアスで対応。
現像ソフトはその時々で最適なものを使う。

あと、Lightroomと同様の機能・性能かは確認していませんが、
かすみ除去は買い切りのAdobe Photoshop Elementsにも
備わっていますよ。

書込番号:23798719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2020/11/20 20:14(1年以上前)

(追記)
現在、古いMacBookでアップグレードするとパソコン自体に不具合が出る事が報告されております。
あくまでも事故責任でお願い致します。

ちなみに私の場合は、MacMini2014です。
LightRomm6には、軽微な不具合はありますが(上記参照)
Big Surは問題無く機能しております。

書込番号:23799751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング