画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

Adobe Photoshop Lightroom (Ver. 5.5) の評価

2014/07/18 14:12(1年以上前)


画像編集ソフト

スレ主 Math-Taroさん
クチコミ投稿数:37件

報告1/4

報告2/4

報告3/4

報告4/4

世の中には、デジカメ画像処理も含め、広い意味での画像処理ソフトウェア (freeware, shareware, commercial software) が数多く存在します。その中で、デジカメ画像処理ソフトとして、何人かのユーザに聞いたところ、非常に人気の高いのが Adobe Photoshop Lightroom (現在:Ver. 5.5) です。と云う訳で、従来から行っている評価方針の通り、このソフトの基本性能(換言すれば、ソフト開発・設計者の基本的態度・思想)を評価して見ました。この種の事柄に興味があるレベルの方々に、多少でも、お役に立てば幸いです。

書込番号:17745079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2014/07/18 20:03(1年以上前)

評価目的も評価内容も評価方法も書かず、
結果だけズラズラ並べられても役に立ちません。
ただの独りよがりですか?

書込番号:17745811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2014/07/18 21:30(1年以上前)

変な画像ファイル作るのが高レベルな顧客なの?

どっちかというお呼びでない、、、という気がするけど。

これ写真管理、現像ソフトだよ?

書込番号:17746110

ナイスクチコミ!5


スレ主 Math-Taroさん
クチコミ投稿数:37件

2014/07/20 17:54(1年以上前)

寄稿するコメントの内容に付いて:
1)投稿者の投稿内容に間違いがある場合:
「投稿者の投稿内容の内、XXX の所は、事実に反する。何故ならば、自分の手を汚しての試験結果では、次のようになったからです」と云う具合に、具体的・詳細に、自分のテストで得られた客観的事実(結果)を示して反論する。
2)「役に立たない」と云う批判の場合:
もし役に立たないと主張したいのなら、「役に立たない事の証明が必要です」。例えば、2,000人程度の人をランダム抽出し、これらの人に(直接・自分で)電話をして、(予め決めた)アンケート項目に従って回答を得る。回答結果を集計し、統計的手法で分析して、結果の推定値を得る。これを基に「役に立たない」と云う事を客観的に述べる。
---------------------------------------------------------------------
或いは、「世界中の他の人はいざ知らず、自分個人に取っては役に立たない情報です」と云う具合に、単なる個人的感想である事を明瞭な日本語で記述するのも、まあ、一つの方法とも思えるが、「単なる個人的感想」は誰も見向きもしないので、投稿する意味は全く無い。
---------------------------------------------------------------------
いずれにしても、「自分の発言に責任を持ち、発言内容を客観的に証明でき得る事が必要であって」、それが出来ないようなコメントは、(人騒がせだけであって)投稿の意味が殆ど無いですね。
と云う事で、投稿コメントの内容を見ると、技術的内容を全く理解していない事が丸見えのものも有り、投稿者のレベルが(色々と)判ります。
以上、ご参考までです。

書込番号:17752580

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2014/07/24 07:21(1年以上前)

>何人かのユーザに聞いたところ、非常に人気の高いのが
何人かに非常に人気が高い… 
自分が評価される場合には、「2,000人程度の人をランダム抽出」とか書くのに、自分が評価する場合には、何人かで良いのですか?
こういうダブルスタンダート…というより、独りよがりな文章を指摘すれば、あなたの記事が役に立たない証明になりますか?

人に評価して欲しいのなら、評価しない他人を非難するより、評価して貰う努力をしましょう。

書込番号:17764625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/27 10:25(1年以上前)

通しで書き込み見てると、嫌でもこの書き込みを目にする。その度に、とても暗い、嫌な気分にさせられる。
画像処理ソフト全般に対する独りよがりなストーカー行為だな。

価格に投稿するばかりでなく、gimpの作者にメールまでして、返信させて貴重な時間を割かせてる。
画像処理やソフト開発など1bitも理解してない偏屈なだけの爺なのに、恥も恐れも知らない…

今後も誰からも参考にされない投稿を続ける積もりだろう。実に嘆かわしい。

価格.comに見たくない投稿者を除外するblacklist機能ってありましたっけ^_^?

書込番号:17775052

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト

スレ主 Math-Taroさん
クチコミ投稿数:37件

報告1/4

報告2/4

報告3/4

報告4/4

イメージ画像に対して Adobe Photoshop に 劣らないような機能を持っていると、巷で言われていて、非常に人気が高い freeware の 「GIMP: GNU Image Manipulation Program」 の最新版 (version 2.8.10) の 「基本性能」 を評価して見ました。今までに実施して来た評価と同様に、「役立つ・役立たない、使い易い・使い難い、・・・」の観点での評価では無く、「作成者の ソフト開発・設計に対する基本的態度・思想」を調べるものです。この評価報告が、皆様に、多少でも、お役に立てば幸いです。

書込番号:17707525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

Aperture開発終了

2014/07/04 13:55(1年以上前)


画像編集ソフト > Apple > Aperture 3

スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2015年前半にリリース予定の「Photos for OS X」に移行できるようになる予定、だそうです。

http://news.mynavi.jp/news/2014/06/28/072/

Apertureの機能がすべて引き継がれるのかどうか、気になるところです。

書込番号:17696601

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/05 01:26(1年以上前)

英語の掲示板で炎上しています。それにアップルは慌てて修正発言らしくものを
出しているようですが、果たしてプロが使えるものが継承されるかどうか。

書込番号:17698800

ナイスクチコミ!2


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2014/07/05 09:22(1年以上前)

I'mtheMasterofmyFateさん

開発終了のニュースを知ったのは数日前ですが、この掲示板に来たら
静かで驚いていたのですが・・・海外では炎上しているんですか・・・
日本ではユーザー数が少ないのかもしれませんね。

アップルの修正発言がどんな内容か知りませんが、Apertureの全機能の
引き継ぎが最低ラインではないでしょうか。もっと言えば、長い間アップデート
していないのですから、クラウドとかじゃなくて、編集機能でプラスαが無いと
ユーザーは離れる一方のような気がします。

 

書込番号:17699450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/06 01:29(1年以上前)

あくぽさん
掲示板での反響を見ますと(プロもかなり発言しています)かなり悲観的です。
「iPhotoにちょっとプラスした程度のものでApertureのレベルは期待できない。」
が圧倒的な見方です。

そのために既にLightroom, DxO, Capture oneへの大移動が始まっています。
LightroomはいずれCCへの移行を懸念しCapture oneが第一候補のようです。
私も同じ気持です。

書込番号:17702594

ナイスクチコミ!3


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2014/07/06 20:53(1年以上前)

I'mtheMasterofmyFateさん

その掲示板の見方は・・・残念ながら妥当だと思います。
iphotoとの統合という時点で、ライトユーザー寄りになる可能性は
大きいのではないでしょうか。

昔からアップルはユーザーの事は御構い無しに既存のものを
バッサリと切り捨てますからね・・・私はMacユーザーですが、
そういう予想もあってApertureではなくLightroomを選びました。

LightroomはCC化がたしかに懸念ですが、そもそもCC化ってPhotoshopとかが
高額すぎて手軽に買えないゆえに、その海賊版が出回りすぎて、その対策のようなので、
実売で12000円程度と比較的手軽に買えるLightroomは除外されるのではないかなぁと
期待をしています。12000円はPhotoshopElementと同価格帯ですしね。

でも、もしCCになって1000円/月だったら、私も他のソフトを検討しなくてはなりません・・・

なんにせよ、個人的にはApertureの全機能が継承される事を願っています。
CEOが変わったので、もしかしたら昔よりユーザーの声が届くかもしれませんしね。 

書込番号:17705442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/07 01:19(1年以上前)

あくぽさん
CCへの移行はご指摘の通り海賊版対応だと言うのが皆さんの見方です。
ただ、その点ではほとんど効果がなかったと言われています。CC化の
次の日には大量に海賊版がアップロードされていましたから。

CC化にしてAdobeの業績がかなり好調なようで、Lightroomもその方向に
向かうのは間違いないというのが大方の見方です。私もそのように
予測していますので今のうちに対策を考えています。

書込番号:17706454

ナイスクチコミ!2


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2014/07/07 17:53(1年以上前)

I'mtheMasterofmyFateさん

どこまでいっても希望的推測でしかありませんが・・・

Photoshopなどプロ向けソフトを含む場合はCCで、
それ以外は買い切りという感じで区別するんじゃないかなぁと思います。

Lightroomはプロ向けでもありますが、Photoshopやイラレとかと違うのは
低価格ゆえに一般ユーザー(ライトユーザー)もたくさんいるだろうという点と、
新しいRAWへの対応が現行バージョンに限られるため、最新バージョンの
購入を自動的に促せる事が出来る点から、CCにはならないと期待しています^^;

もしLightroom単独をCCにしてそれがビジネスとして成功したら、
成功したビジネスモデルとして他社の現像ソフトも追随するのは時間の問題のような
気がしますし、Lightroomも含めてそうはなって欲しくないなぁとは思いますね。
 

書込番号:17708065

ナイスクチコミ!1


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2014/07/07 18:05(1年以上前)

だいぶ脱線してしまいましたね^^;

Lightroomの話はこのへんにしておきます。

ユーザーの声にアップルがどう応えるのか、注目したいと思います。
 

書込番号:17708095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジカメ用ソフト Nikon Capture NX2 の評価

2014/07/04 08:56(1年以上前)


画像編集ソフト

スレ主 Math-Taroさん
クチコミ投稿数:37件

報告1/3

報告2/3

報告3/3

今回は、デジカメ画像専用のソフト Nikon Capture NX2 (version 2.4.7) の評価を行いました。評価に当たっては、ソフトの実用的有用性の評価は行わず、今まで行って来た評価と同様に、当該ソフトの「開発・設計の基本思想」を中心にして調べました。
チェックをして見ると、新興企業(註: 第二次世界大戦後に創業された企業の総称)とは異なり、明治・大正時代に創業された会社の「開発・設計に対する正統的思想」を感じました。まあ、多少でも皆様のお役に立てば幸いです。

書込番号:17695770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/07/04 09:20(1年以上前)

真剣に読んでる人、居るのかな?

書込番号:17695830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

グラフィックソフト Canvas 15 の評価

2014/07/03 03:52(1年以上前)


画像編集ソフト

スレ主 Math-Taroさん
クチコミ投稿数:37件

報告1/4

報告2/4

報告3/4

報告4/4

イメージ画像に対する Photoshop のような機能、ベクトル画像に対する Illustrator のような機能、InDesign のようなページレイアウトの機能、CAD ソフト、Web デザインソフト、フローチャートソフト・等々、の各種の機能を備えている点で、人気が高いグラフィックソフト Canvas (ACD Systems; 和版は日本ポラデジタル(株)販売) の最新版の「基本性能」を (純技術的に)評価して見ました。ご購入を検討されている方には、多少なりとも、お役に立てば幸いです。

書込番号:17691774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト

スレ主 Math-Taroさん
クチコミ投稿数:37件

報告1/4

報告2/4

報告3/4

報告4/4

Kodak社製で Windows 2000 に標準付属していた "Imaging for Windows" や、その後継である Global 360 社製の shareware の "Imaging for Windows (Ver. 4.0)" を、更に機能アップしたソフトとして、shareware の "TIFF-izm for Windows" があり、巷では、結構 評判が良いらしいです。 それで、この "TIFF-izm for Windows (Version 8.9)" の評価を行いましたので、報告をさせて戴きます。 本報告が、皆様に、多少でも お役に立てば幸いです。

書込番号:17679722

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング