画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

蔵衛門御用達11

2010/12/15 08:57(1年以上前)


画像編集ソフト > オリンパス > 蔵衛門御用達10 Professional 1ライセンス版

スレ主 hage_oyajiさん
クチコミ投稿数:28件

蔵衛門御用達11が発売されたようです。

これから購入される方は、無料バージョンアップ等の特典を確認してから
購入を検討してください。

書込番号:12369840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

SSDで比較的快適に

2010/12/14 11:19(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 akibowさん
クチコミ投稿数:1133件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

HDDが怪しくなったのを機に、SSD入れてみました。
あまり評判はよろしくないですが安価のCFD CSSD-SM128WJ3。
環境は2.8MHzx3coreのAMD PhenomX3、Memory 4GB、WindowsXp。HDDはWD6400AAKS(640GB)。

SSDの一般的な設定は省略しますが、とりあえずWindowsXpなので、パーティションアライメントの設定と、可能な限りSSDに書き込まないような設定(D: E:に割り当てたHDDに書き込み)にしています。

CaptureNX2はサムネイルキャッシュを置く場所が設定できないのですが、これは C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Dataにある
NikonフォルダをNikon_backupにrename後、中身のCaptureNX/ViewNXフォルダをE:\に移動して、E:\を上記フォルダのNikonにマウントすることでHDDに逃がしています。
メモリに余裕がある方はRAMDISKなどを使うともっと良いかもしれません。

これでかなり快適です。起動8秒、NEFファイルダブルクリックで編集可能まで15秒になりました。
画像編集はあまり変わらない感じですが、保存も高速になった感じです。

CPUだけでなく、メモリとディスクに手当てしても快適になる感じですね。

書込番号:12365288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/16 21:41(1年以上前)

こんばんは。

SSD良いですね。
NX2の場合、CPUの高速化とメモリを増やすだけでは限界があり、
キャッシュ等のファイルも高速I/Oにマップ出来ると
更なる高速化が出来ると言われているので興味があります。

ひとつ教えていただけますか?
キャッシュをHDDに逃がしたのは、どのような理由からでしょうか。

キャッシュはSSDにして、ページファイルをHDDにする方が早くなる
のではないかと思っていました。

書込番号:12376730

ナイスクチコミ!0


スレ主 akibowさん
クチコミ投稿数:1133件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/12/17 00:29(1年以上前)

くまっち中野さん こんばんは。
気にしすぎかもしれませんが、今のSSDはまだまだ書き込みには弱いと考え、今のところはプログラム・ライブラリなど読み出しの高速化恩恵だけを利用しようと、可能な限り書き込みを抑制するようにしています。
サムネイルのキャッシュは、一度キャッシングされたらその後はReadOnlyなので、あまり気にせずSSDに置いてもいいかもしれませんね。しかし置き場所を変えて読み込むとどんどん増える傾向があるので、ちょい気になります。

サムネイルキャッシュ・編集キャッシュをRAMDISK/SSD/HDDと変えてみましたが、はじめて参照するフォルダがやや速い程度で、2回目の参照はそれほど違いが感じられません。
編集キャッシュの方も同様でした。注意してみると速いんですけど・・・

View NX 2の方のサムネイルキャッシュは場所を自由に設定できますが、HDDでもSSDでもRAMDISKでもあまり変わらなかったため、HDDにあてています。

書込番号:12377843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/17 00:52(1年以上前)

いろいろと試されたのですね。
貴重な情報をありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:12377971

ナイスクチコミ!0


スレ主 akibowさん
クチコミ投稿数:1133件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/12/18 07:16(1年以上前)

おそらくサムネイルキャッシュファイルが1枚410KB程度のファイルなので、512KBランダムリードライトに近い動作になり、結果いまどきのHDDならHDDもSSDもあまり変わりないのでしょうね。

でも、多少差があることは確かだし、あまり気にしすぎるのもなんなので、結局SSDに戻しました。(^_^)/

自宅と出先2台のPCで使っているのですが、自宅用の方は逆にシステムドライブが遅いので、逆に速くするためにWindows resource kitのlinkd.exeで、D:\NikonをC:\Documents and Settings\(username)\Local Settings\Application Data\Nikonにジャンクション貼っています。


こっちの方もどうにかしなくちゃ・・・SSDではなく7200rpmのHDDを充てる予定です。

書込番号:12383101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2ヶ月前にexifが載らないということでひとしきり大騒ぎしたところですが、それ以後3.0にバージョンダウンして使っておりました。
今回3.3にバージョンアップしたようですので、早速使ってみます。
もしまたまたexifが載らなかったときは、またまた3.0にバージョンダウンして使用するつもりですが、どうなっているのか楽しみです。
これから写真を1枚貼りますので(もちろん3.3にアップしてから処理した写真です)確認してみましょう。

書込番号:12338680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2010/12/08 19:09(1年以上前)

問題は改善されているようです。

書込番号:12338686

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まったくクチコミがない

2010/12/07 12:10(1年以上前)


画像編集ソフト > 地理情報開発 > PlugX - Shape 4.0 CS アカデミック Mac版

クチコミ投稿数:3件

GoogleでPlugX Shapeを検索して一つもクチコミがない。しかし,同社開発のPlugin Cad Compo3を買った最安値のお店で今から買います。使って見て追加を書きますね。地理情報システムを創造的に使うにはイラストレータとGRASSが行き来できたら素晴らしい。複数の地図データのマージをするのも楽になるように思います。rasterよりもvectorの方が圧倒的に表現力が優れているし,GRASSで作成したものをイラストレータでプリントできたら素晴らしい。MapPublisherをmac版,windows版二本持っていたけど結局使わず仕舞い。同社のPlugin Cad Compo3を持っているけどdxfはshapeに比べてかなり限界がある。ogrコマンドを使えばかなりのことができると考えています。

書込番号:12332713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動きません

2010/11/28 15:46(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 & Adobe Premiere Elements 9 [Windows版/Mac OS版]

スレ主 -Pey- さん
クチコミ投稿数:245件

Mac Pro(MB871J/A、quadcore 2.66GHz)、MacOS X 10.6.5、メモリー16GB。
Premiere Elements 9.0 は、32bit も 64bit も新規プロジェクトで落ちます。

私の環境では、使い物になりません。
機能的に不具合があるというレベルじゃないです。

Mac版に関して、Adobe さんの動作チェックレベルは年々低下している印象がありましたが、動かない製品は始めてです。

久しぶりの Mac版に「おかえりなさい」という気持ちで購入しましたが、残念です。

どなたか、動作している方のレポお願いします。

書込番号:12289691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格.comにアップした画像のExif情報が!

2010/11/24 18:23(1年以上前)


画像編集ソフト > Apple > Aperture 3

スレ主 FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件 Aperture 3のオーナーAperture 3の満足度5 PHOTOHITO > FutureCat 

ApertureでRAW現像された画像を価格.comにアップした際
Exif情報が表示されない問題について
価格.com側で対応いただいたようで
(すでに投稿済みの画像も含め)Exifが表示されるようになりました。

中の人、ありがとうございました。

書込番号:12268471

ナイスクチコミ!0


返信する
MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 Aperture 3のオーナーAperture 3の満足度5 PHOTOHITO 

2010/11/27 17:13(1年以上前)

横浜三渓園

よかったですね。さっそく試してみよう〜♪
Exif出てますかね?

書込番号:12284279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件 Quetzalcoatl 

2015/02/21 21:33(1年以上前)

Aperture3でRAW現像した物でもレンズ名が表示されるかテストです。

書込番号:18503155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング