画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

「Adobe Creative Suite 5」4/13(火)0:00発表

2010/03/24 15:22(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Creative Suite 4 Design Standard 日本語 アップグレード版C (単体製品から)

スレ主 omo-donさん
クチコミ投稿数:144件

「Adobe Creative Suite 5」日本時間4/13(火)0:00発表になりますね。日米同時発売だといいのですが、例のごとくラグができるのでしょうね…。

書込番号:11134021

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/03/24 21:25(1年以上前)

価格差が気になる

書込番号:11135510

ナイスクチコミ!1


スレ主 omo-donさん
クチコミ投稿数:144件

2010/03/24 21:46(1年以上前)

64bitネイティブ対応のコンポーネントが増えれば、その分の値上げはあるでしょう。ですから、この商品(CS5の同等商品へのUPG権付)を買った方が安上がりだと思いますね。

CS3.3発売末期にCS4が発表されたときにも、その傾向はありました。

今回はCS4.3は未発売で、CS4から直接CS5へバトンタッチですから…。

書込番号:11135645

ナイスクチコミ!0


スレ主 omo-donさん
クチコミ投稿数:144件

2010/04/12 20:54(1年以上前)

予想通りCS5の価格はCS4よりも2割ほど高めですね。

ローンチは日本時間で13日になってからのはずが、各地の現地時間で12日の公式発表になるとは…。日本はUS(夏時間の場合)より13h-19h早いですからね。

イベント自体は13日になってすぐでしょうが、CS4は在庫限りでしょうから、可能な限りはやめに購入しないと、再入荷が難しくなってしまい、安価での購入は厳しいかもしれませんね。

書込番号:11224204

ナイスクチコミ!0


スレ主 omo-donさん
クチコミ投稿数:144件

2010/04/20 02:31(1年以上前)

先週末に最安値のピークを迎えましたが、先週末の時点と4/13午前中までに発注をかけてかつ入金確認してもらったのでは、残り在庫の分配優先度は違うでしょうね…。

きっと4/12発注・4/13 9:00過ぎまでに入金確認となったものが最優先でしょうね…。発送が発注逆順だったら正直泣きますよ!

書込番号:11256617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

地味〜な不具合

2010/03/24 00:21(1年以上前)


画像編集ソフト > Apple > Aperture 3

クチコミ投稿数:5900件 Aperture 3のオーナーAperture 3の満足度5

Aperture

ViewNX

発見。

RAWで撮影した画像を、JPEGで書き出すと、Exif内の、
ズーム焦点距離情報(最大焦点距離、最小焦点距離)
だけが欠落します。
このことにより…
どうもRAWで撮ってJPEG書き出しをして、価格.comにUPすると
Exifが揃っていないものとしてExifが無視されるみたいです…

Appleにフィードバック済みです。

書込番号:11131834

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5900件 Aperture 3のオーナーAperture 3の満足度5

2010/03/27 00:53(1年以上前)

アップデータきたけど、さすがにまだ直ってなかった…はやく〜

書込番号:11146173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/19 21:06(1年以上前)

どうしてでしょうね・・・。
私の場合は。画像UPすると、1枚目は データが表示されますが、
2枚目以降は 表示されないという 現象です・・・

書込番号:11254950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/19 21:09(1年以上前)

やはり、2枚目のデータが表示されない・・・。(不思議・・・)Aperture 3の
問題ではなく、このサイトの問題だと思います・・・。
原因分かる方、教えてください!

書込番号:11254960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件 Aperture 3のオーナーAperture 3の満足度5

2010/04/19 21:47(1年以上前)

JPEG

RAW

ViewNXからのJPEG

もともとJPEG撮り

リンクーさん 

RAW内に存在している一部のExifを、JPEG化したときに
引き継がないというほかに、「Exifバージョン」という数値がつかずに、JPEGになるみたいです。

価格.com、そこで引っかかってるんじゃないかなという…

書込番号:11255214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件 Aperture 3のオーナーAperture 3の満足度5

2010/04/19 21:51(1年以上前)

Exifバージョン2.1.1

やっぱりそうだ。
JPEG撮って出しだと、Exifバージョンが付けられて、
その状態だと、
価格.comにUPしても、Exifは消されないのではないかなと。

書込番号:11255247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/19 22:06(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
ありがとうございます。
私の、先程の2枚の写真は、両方ともRAW→JEPGに
したものです。 なのに、1枚目はデータが表示 2枚目は非表示に
なるのです・・・

書込番号:11255341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/19 22:11(1年以上前)

ちなみに、順番を変えて 画像UPしてみます。

書込番号:11255381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/19 22:14(1年以上前)

あっ、やはり、私Apertureの操作が悪いみたい・・
価格コムが 原因ではないみたいですね。
申し訳ありません。

書込番号:11255402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件 Aperture 3のオーナーAperture 3の満足度5

2010/04/19 22:44(1年以上前)

うーん、なんでしょうね。

EXIFがちょっとでもあれば、とにかく掲載するという挙動をする
他のサイト(Frickrとか)とは違うみたいですよね。

書込番号:11255593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/19 22:53(1年以上前)

やはり、JPEG撮って出しのみ 表示なのですかね?
たぶん、この画像は データー表示されませんね・・・
うーーん、悩みます。

書込番号:11255654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/05/02 17:39(1年以上前)

3.0.3になって解決してないかな?
試しにUp

書込番号:11309054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件 Aperture 3のオーナーAperture 3の満足度5

2010/05/02 20:47(1年以上前)

あーてすてす

書込番号:11309640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件 Aperture 3のオーナーAperture 3の満足度5

2010/05/02 20:54(1年以上前)

JPEG

RAW

まだだった…

書込番号:11309665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/05/03 00:07(1年以上前)

D5000

GH1

> 引き継がないというほかに、「Exifバージョン」という数値がつかずに、JPEGになるみたいです。
なるほどコレかもしれない。

GH1のRAWを読み込むと、Exifのバージョンがあるのに、
D5000のRAWを読み込むと、無い。

Macのプレビューでnefをみると、やはりExifバージョンはありません。
GH1のRW2には、Exifバージョンあります。

Aperture2のスレで同じ問題があるのもNikon機です。
現像ソフトでExifバージョンタグをつけてやらないとダメってこと?

書込番号:11310637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/04 07:46(1年以上前)

RAW画像って EXIFに準拠してない。てか、EXIFの規約にRAWはない。
EXIF付きのJPEGにする時の 現像ソフト側の問題でしょう。

書込番号:11315682

ナイスクチコミ!0


MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 Aperture 3のオーナーAperture 3の満足度5 PHOTOHITO 

2010/05/05 08:29(1年以上前)

RAW現像

おー、3.0でもこんなに盛り上がっているのですね。
私は2.0使いで、昨日3.0にアップグレードしましたが、2.0の時から皆さんと同じ症状にずっと悩まされています。
2.0でも、JPEG撮って出しの場合はExifが表示され、RAW現像すると表示されないという症状でした。

書込番号:11320403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件 Aperture 3のオーナーAperture 3の満足度5

2010/05/05 21:44(1年以上前)

よくわからんです、
単純にExifをそのままコピーしてくれればいいだけなのに。
というかニコン純正の、つまりカメラメーカーのソフトでは
それが出来てるわけで。まあでも実は価格.comにUPするとき以外は
まったく困らなかったりしますが(笑

書込番号:11323612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/05/06 15:49(1年以上前)

> 単純にExifをそのままコピーしてくれればいいだけなのに。

Apertureは単純にExifをコピーしているだけだと思う。
NikonのRAWにはExifバージョンがないから、現像後も無い。
Canon、Olympus、Panasonicは、RAWにExifバージョンがあります。


> まあでも実は価格.comにUPするとき以外はまったく困らなかったりしますが

そうですね。
だから、kakakuが対応すればいいのだと思う。
ほかのサイトでは問題になってないし。

書込番号:11326181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初期バージョンは、EXIF情報が消えます。

2010/03/19 15:12(1年以上前)


画像編集ソフト > COREL > PaintShop Photo Pro X3

スレ主 nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件

Ver12.5にて編集

Ver13.0にて編集

パッケージ版、発売前のダウンロード版のアップグレードを購入、早速使って見ました。
オーガナイザ(ビューワー)、エクスプレス・ラボ、フルエディタの3モードを
切り替えて使うようになっていますが、Photoがついて写真編集機能が充実したはずなのに
オーガナイザで表示されていた、EXIF情報がフルエディタで編集後、消えてしまいます。
(いろいろ設定を探しましたが、バグみたい・・・・・)
バージョンアップが実施されるまで、12.5を使うしか無さそうです。
このソフトメーカー、バージョンアップや不具合修正、RAWの新機種対応等が遅くて、困ります。
パッケージ版では修正されることを期待したいですね。

現バージョンは、13.0となってます。

書込番号:11108713

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件

2010/03/24 04:51(1年以上前)

13.0.0.253で編集

13.0.0.253で編集

差分パッチが公開されてました。
EXIF情報も残るようになり、動作も安定した感じがします。
パッチ適用後のバージョン情報は、Version 13.0.0.253 になります。

書込番号:11132488

ナイスクチコミ!1


hiroibaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/11 00:53(1年以上前)

i860_Win7 x32 で、Patch1適用後のver 13.0.0.253 体験版でフルエディター画面を使用しましたが、時々強制終了になります。編集コマンドに偏りは無く、本当に時々だけです・・・まだ安定度が悪いです。
今のところ、X2 製品版が安定しているので、それで写真編集を行っています。
Ver3.2時代から飛び飛びのVersionで購入していますが、こんなに最初から安定度が悪いのは初めてです。
早く安定度が良くなれば購入したいと思っているのですが・・・・。
皆さんはいかがですか? XP、Vista_x32、Win7_x32での安定度の違いがあるのでしょうか?

書込番号:11216203

ナイスクチコミ!0


スレ主 nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件

2010/04/12 00:09(1年以上前)

>hiroibaさん

私は、Vista導入を飛ばしましたので、XP及び7での動作確認になりますが、
ver 13.0.0.253にアップデートした後は、ある程度安定しているようです。
更なる安定版のリリースを期待したいですね。
使いなれたインターフェースなんで、Ver 12.5と併用してます。

書込番号:11221050

ナイスクチコミ!0


pug-tsuさん
クチコミ投稿数:19件 PaintShop Photo Pro X3のオーナーPaintShop Photo Pro X3の満足度4

2011/12/07 00:11(1年以上前)

 X2 ultimateからのver upでしたが、起動などは速くなりましたが
初期verでは安定性が悪かったです。コントラストカーブをいじってからの
シャープネス処理などでバグがでてましたが、補正パッチのアップロードを
して今は安定していると思います。Windows7 64bitを使用しています。
値段を考えるとお得なのですが、paint shop CS5などの体験版を使用する
画像の仕上がりは差があるように思えます、かといって、elementsでは
満足できないので、私は当分こちらを使用していく予定です。

書込番号:13859623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

私も購入しました!

2010/02/27 04:33(1年以上前)


画像編集ソフト > Apple > Aperture 3

スレ主 Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:132件

昨日までAmazonで在庫なかったんですが
今日「在庫1個あり」となっていたので
ポチっとやってしまいました。

届くのが楽しみです。

この板もっと盛り上がってほしいですね。
皆さん宜しくお願いします!

書込番号:11004534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/02/27 10:58(1年以上前)

私も新規ユーザーですが、まだインストールしただけで全然使ってません(忙しいので)
春の終わりごろにはいじってみようと思ってます。

ついでですが、アップデータも出てますね。

Aperture アップデート 3.0.1

http://support.apple.com/kb/DL1006?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

Aperture スライドショーサポート 1.0

http://support.apple.com/kb/DL1000?viewlocale=ja_JP

デジタルカメラ RAW 互換性アップデート 3.1

http://support.apple.com/kb/DL1007?viewlocale=ja_JP

書込番号:11005426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > QUARK > QuarkXPress 8 日本語版

スレ主 omo-donさん
クチコミ投稿数:144件

年度内に購入すれば1ライセンス分の価格で2ライセンス使えるようですね。JIS2004とJIS90の混在する環境に対応できる「Windows 7 Proffesional(or Ultimate)」でホスト・ゲスト(XP Mode)で利用するには使えそうですね。

でも、競合する他社の製品(群)がないと高質な画像を取り込めませんからねぇ…。単品だとそれがネックですね。

書込番号:10997814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

Photoshop20周年

2010/02/20 22:49(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe

クチコミ投稿数:989件

Adobe Photoshop、誕生より20周年 〜 特設サイトや記念TV番組なども
 (RBB TODAY)
 http://www.rbbtoday.com/news/20100219/65796.html

 ADOBE PHOTOSHOP 20TH ANNIVERSARY(アドビ システムズ)
 http://www.adobe.com/jp/joc/ps20th/

だそうです。


ちなみに私が最初に使ったPhotoshopは、
エプソンのスキャナーに付いてきたMac版の2.51LE。
今使っているのは、やや古いですがWindows版の7.0.1。

他のフリーツールも入れたりしていますが、
機能面や操作性で物足りないことがあり、
やはりPhotoshopに落ち着いてしまうところがあります。


皆さんはPhotoshopにどんな思い出がおありでしょうか?
あるある話(笑)などもお聞かせください。

書込番号:10972455

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/02/20 22:58(1年以上前)

Photoshopが出た時は衝撃的でしたね。
自分も中学生の頃には、PC-9801でお絵かきソフトを作って遊んでいましたが、そういうレベルじゃなかった。
画像処理がMacintoshでできるというのが驚きでした。
イスラエル製の何百万もするレタッチワークステーションが必要なくなったんですから。
でも、自分で触るようになったのはバージョン5.5から。しかもWindows版。

書込番号:10972508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/20 23:14(1年以上前)

Photoshopは、LE2.0をMacで使ったのがはじめかな。当時は、Color It!の方が気に入ってたと思う。

Windows版は、確かWin3.1の時に Adobeから日本語Photoshop 2.0か2.5の日本語評価版を貰ったのが最初。Win3.1のままでは動かなくて、Win32sというサブセットが必要で、とても不安定だった。まぁ、OSそのものも不安定だったんだが...

だからもう20年近く触ってるはずだけど、未だに使いこなせはしなかったりする。

書込番号:10972620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件

2010/02/20 23:48(1年以上前)

☆♪ぱふっ♪さん☆
こんばんは。
Photoshopの原型となったソフトはモノクロのデジタルフォトビューアーで、
トーマス・クノール(Thomas Knoll)という人が、大学の修士論文を書くのを
サボって作っていたものが発展してPhotoshopになったんだそうです。

特設サイトのムービーでも語られていますが、当初そんなつもりは無かったのに、
「何百万もするレタッチワークステーション」を過去のものにするほどの
はかり知れないイノベーションをもたらしたわけで、すごい話ですよね。

ちなみにPhotoshopは、Adobeで出す前にバーニースキャン社というところで
出していたことがあったようですね。スキャナーの付属ソフトだったそうです。
あっ、エプソンのスキャナーに付いてたのは、もしかしてその応用だったとか!?


☆クラシックスさん☆
初めまして。多機能で奥が深いですからね、
私もPhotoshopの機能の何分の一も使いこなせていないと思います。

でも、ちょっとした加工をするのにも便利です。
だから立ち上げが重くてもつい使ってしまいます。

私が使った2.51LEは英語版でした。
illustrator5.0よりずっと軽かった印象がありますが、
英字の「(R)」マークなどが半角カタカナになってしまう
メニューの文字化けがあちこちにありました、「Open ノ」とか。
これを修正する「ノメモバスターズ」なんてツールもありましたっけ。

書込番号:10972896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/02/21 01:03(1年以上前)

くろねきさんこんばんわ。
1986年当時、既にAldus PageMakerがあって、Photoshopのような画像編集ツールが出る予感はしていました。
けれど、徹底的に不足していたのはMacintoshの処理能力です。
だから、モノクロに特化したグラフィックソフトはあったけれど、パソコンでカラー写真を処理するには処理に待ち時間が必要だから、実用にはならないと思っていたんです。

カラー対応のMacintosh IIが出たのは1987年で、最初のPhotoshopが出たのが1990年ですから、その頃のMacintoshといえばIIciやIIfxになります。
IIfxは68030を40MHzで動かしていた最高機種でしたが、日本語化が遅れていたせいもあって日本ではあんまり売れなかったんですよ。
あの当時、ローカライズを担当していたApple OPS/TECH JapanはNTX-Jの開発で忙しかったですからね。
でも、Photoshopを使うにはIIfxじゃないと使い物にならないということで、出版業界ではIIfxを買っていたんですよ。

そんな状況を私は横目で見つつ、SONYのUNIXワークステーションで業務ソフトを作っていました。
自分はなんて時代遅れなことをやっているんだと、早くPhotoshpを触りたい!と思っていましたね。

> 「ノメモバスターズ」なんてツールもありましたっけ。
なつかしいですな。
エリプシス記号「...」が ノ になりますね。

書込番号:10973346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2010/02/21 01:54(1年以上前)

☆♪ぱふっ♪さん☆
「ノメモバスターズ」、今でも公開されてるようですね。

 NoMeMo Busters 1.7.3
 (Futoshi Ebata's Software Box)
 http://www.eac.co.jp/~ebata/soft/nomemo.html

ver1.3.4を、別の人がバージョンアップしたらしい・・・。


日本語化といえば「DynaMac」なんてのもあったようですね。
そういえばNTX-JもDynaMacもキヤノンが噛んでいたようですが。

書込番号:10973569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/02/21 12:15(1年以上前)

DynaMacは話だけは知っていますが、当時はまだMacintoshそのものが珍しかったですから、実物は見たことないです。
TrueTypeが出るまでは丸漢フォントをサイズ別にいくつもインストールしておく必要がありましたよね。
Adobe Type Managerが出た時には、てっきりそれがMac OSに取り入れられるもんだと思っていましたが。
最初の頃のPhotoshopはスケーラブルフォントの実装ってどーやってたんだろう・・・。

書込番号:10975096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング