
このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2009年12月16日 21:42 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月8日 02:07 |
![]() |
4 | 2 | 2009年12月1日 19:44 |
![]() |
2 | 0 | 2009年11月26日 10:35 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月13日 09:24 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月24日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Apple > Aperture 2.0


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0
こんにちは
掲載写真について
写真A :jpg撮ってだしの写真
写真B :付属のsilkypixを利用して、写真Aをー3EV露出補正した写真
写真C :写真Aと同時に出力されたRAWファイルを、付属のsilkypixを利用して、ー3EV露出補正後、jpgで保存した写真
写真D :写真Aと同時に出力されたRAWファイルを現像&補正して、その後jpgで保存した写真
写真Aの右上を見ると、白飛びしている部分があるのがわかります。実際太陽は写真の右上から射しています。
写真B、写真Cですが、silkypixでjpgファイルとrawファイルを-3EV露出補正しますと、rawファイルのほうは、白い雲が現れてきます。一方、jpgファイルのほうは、白飛びエリアがはっきりしただけで、白い雲は現れません。
この事は、カメラ出力のrawファイルとjpgファイルの情報量の差がでたという事でしょう。
面白いと思ったのは、rawファイルの露出補正をマイナスに下げていくと、白飛びエリアから白い雲がでてきた事です。白飛びの白より、より白く見える白い雲が出てきた事に驚きました。しかし撮像素子の側から見ると、白い雲は白飛びより暗かったという事でしょうね。
別な見方をすると、白飛びエリアの一部に木の枝が写っていますが、木の枝とカメラ間の距離は、数十mでしょうか。これが木の枝として写っているのは、バックの明るい白飛びエリアと比較して、とても暗かったからでしょう。
次に、白飛びエリアの中の白い雲とカメラ間の距離は、数キロmから十キロm位でしょうか。
という事は、白飛び本体は、雲よりも遠いエリアが白い雲より、はるかに明るいという事なのでしょうか。
<余談>
rawで撮影して現像すると、たまに面白い発見をします。
私以外にも、面白いと思う方がいれば幸いです。
2点

こちらをどうぞ。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/raw/what/photography02.html
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/raw/what/photography03.html
書込番号:10562643
0点

JpegとRAWとは関係ないですy
単に、露出だけの問題です。
撮影対象を空へ向け、雲が写るように撮れば、太陽からの明るい光のために地面は暗く写ります。
逆に、手前の暗い部分に主眼をおけば、暗いのですから開放してシャッター速度を落としてとします。そうすると、空が明るすぎて白飛びします。
そういうときは、円偏光フィルター(C-PL)を使用して、手前の暗い部分も写しつつ、空からの明かりを若干抑えて撮ると良いですy
そのため、今回では元から絞って撮っていれば写真B〜Dのようになったと思います。
Jpegは、編集を考慮しない完成したデータ。RAWは、編集可能な生データです。
Jpegでは編集といっても、ほとんどいじれませんy
書込番号:10562746
2点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
Capture NX 2 がVer.2.2.3 にアップデートされています。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nx.htm
【Ver.2.2.2 から Ver.2.2.3 への変更内容】
・ D3S の RAW 画像に対応しました。
・ GPS 情報が書き込まれた RAW (NEF/NRW) 画像を JPEG 形式で保存すると、稀に GPS 情報が変わってしまう現象を修正しました。
・ アドバンストワイヤレスライティングで撮影した画像において、調光補正値が正しく表示されない現象を修正しました。
・ 一部のアプリケーションソフトにてコメントを付加した画像が入っているフォルダを選択すると、エラーメッセージが表示されて Capture NX 2 が終了してしまう現象を修正しました
とのことです。
2点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版
先ほど、ダメ元で7DのRAW画像をlightroom経由で取り込んだところ、できてしまいました!
バージョン2.5はニコンのD300s他の対応だったので、発売前の7Dは対応してないかと思ってたのですが。
うれしい誤算でした。
0点

Photoshop CS3 はCamera RAWがUpdateで更新されて新しいカメラに対応する場合があるけど、それと同じじゃないかな? 常にすべてのモデルのサポートが追加されるわけではないけど。
書込番号:10246920
0点

M-RAWに対応していないですよ.
RAWも彩度が異常に高くなり,DPPと比較して変なノイズも出て使えるとは言い難い感じです….
書込番号:10300308
0点

M-RAWは使ってないのですが、対応してないんですね。
DPPと比べると確かにノイジーな感じがしますが、5D2でもそんな感じなのであまり気にしてませんでした。
書込番号:10302251
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
Elements 7を買う直前だったので、危なかったです。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/upgrade/?view=compare
あまり変わらないですかね?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
