画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

×Windows 2000

2005/11/19 16:19(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 4.0 日本語版

クチコミ投稿数:3件

Windows 2000 には非対応なんですね。
うちではまだまだ現役で使ってるんですが。

買う気まんまんでお店に行ってから知りました。
ちょっとショック。

書込番号:4590140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2006/01/18 00:01(1年以上前)

私もWindows2000だったのでElements4.0は買えませんでした・・・。
Elements3.0を探してみたのですが、もう店頭ではほとんど置いてありませんね。

書込番号:4744105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > セルシス > ComicStudio Debut Ver.3.0

クチコミ投稿数:8件

使い勝手以前に、WinXPなどのマルチユーザーOSで、
インストールは、まあ「管理者アカウント」でやるのは当然としても、
後に、起動(使用)するときも、「管理者アカウント」で使用するように・・・
みたいな事が書かれている?
自分の見間違いだったらいいのですが。
たかがお絵かきソフトで通常のユーザー権限で使えないソフトなど、
かなり不便ですが。

書込番号:4420094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/09/12 01:56(1年以上前)

そのソフトについては詳しく知りませんが、日常的に管理者アカウントもしくはパワーユーザーで使用するように指示されたソフトは他にもあります。ソニーのソニックステージとかね。
このような事態になってしまう原因としては、一つは意図してそのような仕様にしたこと。もう一つは、単なるプログラマーの知識・技量不足によることと思われます。
Windowsのコントロールパネルやシステムリカバリーソフトなど、システムの根幹に関わる重要な操作を行うソフトについては、制限ユーザーに使われたくないので起動すらできないようにする場合があります。
しかし、オフィスソフトやお絵かきソフトなどは日常的に管理ユーザーで使うことは色々と問題がありますから、やはり屁タレのプログラマーっつーことになると思いますよ。

対処方法としては、プログラムファイルやそのショートカットアイコンの上で右クリックして、別のユーザーとして実行をクリックすれば、制限ユーザーでログオンしていても管理・パワーユーザーとしてプログラムを起動・実行できます(設定ファイルも管理・パワーユーザーが使われる)。

書込番号:4420799

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/09/12 21:43(1年以上前)

個人のパソコンだと XP使っていても自分専用に使用してるケースが
圧倒的に多いですね.
だから,このような不出来のソフトでも大抵の場合問題は発生しませんね.
でも私のように家族で1台のパソコンをマルチユーザで使っている場合
このような不出来なソフトには閉口します.
♪ぱふっ♪ さん の言われるようにこのような不出来なソフトはまだまだたくさんありますね.

書込番号:4422534

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/09/12 21:47(1年以上前)

不出来なソフトの大半は環境設定を保存するファイル (*.iniなど)を
インストール先のフォルダや \windowsあたりに保存するようにできています.(昔のなごり)
こういうソフトは全滅です.


書込番号:4422553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/13 20:28(1年以上前)

レスありがとうございます。
これまでこのソフトを使う時には管理者に切り替えてからにしていましたが、
試しに普段使うアカウント(制限ユーザ)で起動してみました。
そうすると、
「コミックスタジオのCD-ROMが入っていないからドライブに入れろ」
と出ました。管理者アカウントでは、ディスクなしでも起動できるのに。
面倒だけどパッケージを押し入れから出してきて、
言われたとおりディスクを箱から出して挿入したら、今度は
「シリアルナンバーを入れろ」
ときました。
黙って見てたら、今度はインストーラが現れました。
通常ユーザの「すべてのプログラム」内にもコミックスタジオのプログラムは
あるのに、未インストールの扱いなのかな?うーん・・・
結局、普段のアカウントにもインストールするのは面倒なのと
何が起こるか分からないのと、
まあ著作権上まずいんだろう・・・と思い、これ以上はやめました。
教えていただいた裏技も試してみたいですが、
仕事にも使うマシンなのでとりあえずおとなしく管理者に切り替えて
使うことにしました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:4424866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/03 22:03(1年以上前)

ペンタブレット(intuos3.0)を購入。
するとComicStudioMiniがおまけで付いていました。
漫画を描きたくなり、勉強用に3冊のコミスタの本を購入しました。
しかしサンプルデータが開きません。
Miniバージョンはおまけなので、ダメらしいのです。製品版と互換性がなく、解説本のサンプルデータを開くためには製品版を購入しなくてはなりません。
解説本のデータは2.0バージョンなのですが、Debut3.0を購入してみようと思うのですが、サンプルデータを開けるのでしょうか?
Debut3.0を購入したい理由は一番安いからです。Debut2.0は今でも売られていますが何故か割高です。
解説本のサンプルデータを使用して使い方を覚えたいのですが、安くて良い方法はありませんか?

書込番号:5600190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

PaintShopProX

2005/09/09 15:24(1年以上前)


画像編集ソフト > COREL

クチコミ投稿数:172件

JascがCorelに買収されて初めてのPaintShopPro、Ver.Xが10月14日から発売されますが、実際Corelなんかに買われちゃって、もうPSPはダメかもしれんね。

英語版のトライアルを落としてきて試したけど、はっきり言って使い辛いの一言。しかも、特に目新しい機能は無く、インターフェイスだけちょっと改悪してPSPのイメージをJascからCorelに移行させたいだけなんじゃないかな?

そんな改悪はいいから、もっと時間をかけてブラシュアップした製品に仕上げて欲しいものだな。

昔はPaintShopProはいつかPhotoshopを食ってくれるような、機能面でも値段の面でも凄いソフトになると思ってたのに、これじゃぁそのうちにElementsにも劣る仕様になってしまいそうだ。
(>_<;)

書込番号:4413306

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

全額キャッシュバック!?

2005/08/25 16:01(1年以上前)


画像編集ソフト > E-FRONTIER > eプライスシリーズ FlashMaker スリムパッケージ

クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

前からフラッシュを試してみたかったんで探してたら、ヨドバシでレジの前に積んであったのを発見。価格も3480円とあったんで即買い!実際、8月末まで全額キャッシュバックキャンペーンにつられた訳です。全然ノーマークだったから相場も知らずに衝動買いでした。まぁ、高くても結局はタダかなって。これからイジクリまわすんで、レポートは後ほど。
それに、本当に金は戻ってくるのだろうか? これって会社に請求しちゃダメ!?

書込番号:4373494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大幅価格改定の疑問

2005/08/19 16:56(1年以上前)


画像編集ソフト > NEWTEK > LightWave3D 8.0 日本語版 Win-USB

クチコミ投稿数:81件

定価が\218,000 → \128,000 と大幅な価格改定は大いに歓迎ですね。

ただ納得できないのが、2005年8月1日以降に買った人は次期バージョンの無償アップデートと言う事。

高い価格で買っていた人は、次期バージョンは有償アップデートで価格改訂後の安くなったものを購入した人は次期バージョンは無償アップデート。
何か反対のような気がするんだけど?
今まで高く買ってた人が無償で、価格改訂後の人が有償じゃないの?

ディ・ストームに聞いてみたら、プレスリリースに間違いはないとの事なので、2005年8月直前に買った人は高いまま買った上に、次期バージョンも\40,000程度のバージョンアップ料を払う事になり大損した事になりますね。

ホントにこんなんで良いでしょうかね?
私は高い金を払ってきたのでこのリリースは納得できないんですけど。

書込番号:4359080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > ニコン > Nikon Capture 4

クチコミ投稿数:15件

待望のデジ一眼を購入し、RAWで撮影したらソフトが必要と判り、早速Amazonで購入。
チョッと嫌な予感がしましたが、大手ネット・ショップだから大丈夫だろうと思ってました。

そして、荷物到着!! えゞ〜ッ!! Ver4.3ではなく『Ver4.2』!!!
なんか凄く損をした気分になりました。

他のカメラ量販店のネット・ショップはでは、バージョン指定されていたのでそっちにすれば良かったと後悔しています。

確かにNikonのHPでアップデートが公開されていますが、
店頭で初めから旧バージョンを購入する人いないですよね。

ネット・ショッピングなら有りなのかなぁ!?
Amazonさんに対する信頼がかなり落ちました。残念!!

でも、背に腹は代えられず早く印刷したかったので、
開封&Updatedしちゃいましたから。 切腹〜!!

書込番号:4302660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング