
このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2025年6月14日 17:40 |
![]() |
1 | 0 | 2024年10月28日 12:42 |
![]() |
2 | 3 | 2024年9月3日 17:50 |
![]() |
2 | 0 | 2024年7月28日 11:14 |
![]() ![]() |
12 | 1 | 2024年7月25日 17:43 |
![]() |
0 | 0 | 2024年7月21日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
システムの復元さえ出来れば、NXの導入前に戻って、画像のブログへのUPLOADは直ちに出来るようなりますが、復元は1回も無いのですか?windowsは起動出来ているのでしょうか?
ms-dosモードで c:\resore /scanreg でも復元できますよ。
小生のは、試験的に同じ状況になりましたが、先の報告のような手順にてNXもUPLOADもSKYPEも何ら問題なく出来るようになってます。
2点

>izumi2007さん
こんにちは。
Capture NX今も使っています。 とても便利です。
編集・現像等、使い勝手良好なので他のソフトは要りません。
先達の方々がいろんな試行錯誤をなさって、使い勝手の向上に貢献していただいた賜物だと感謝しております。
私の非力なPCでもバッチ処理で時間はかかりますけど、キチンと現像してくれます。
RAW現像ソフト Capture NX-D 1.6.0 W + ビクチャーコントロール
Windows 7 ( Home edition ) 32Bit (4M)
Nikon D100、D200、D40、D300
非圧縮 RAW
書込番号:25007316
1点

RAW現像ソフト Capture NX-D 1.6.0 W
Windows 7 ( Home edition ) 32Bit (4M)
Nikon D40 + AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G EDU
非圧縮 RAW
Nikon D100、D200、D40、D300で使っています。
D300s 以降は使えないとのこと。
ただ、今の4機種で十分なので、Capture NX-D をずっと使っていくことになると思います。
先達の皆様に感謝申し上げます。
書込番号:25016724
1点

RAW現像ソフト Capture NX-D 1.6.0 W
Windows 7 ( Home edition ) 32Bit (4M)
Nikon D300 + Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D
非圧縮 RAW
書込番号:25037212
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
現像 NX-D |
現像 NX STUDIO ( 適用 Nikon D3s Look ) |
現像 NX STUDIO ( 適用 Fuji Velvia VIVID ) |
現像 NX STUDIO ( 適用 S5Pro_f1a ) |
>izumi2007さん ご報告。
D100 をCapture NX-Dで現像する場合は、デフォルトの【 カラー設定 】だけが使えていました。
今度、新PC ( Windows 10 ( Home edition ) 64Bit ) で NX Studio 1.3.1 を使ってみると、D100でもD200以降と同様にピクチャーコントロールが適用できました。
その代わり、【 カラー設定 】が無くなりました。 【 カラー設定 】は、Capture NX-Dで。。。両刀使いです。
NX Studioは無料ダウンロード! さすが、Nikon、素晴らしいです。
D100 表現の幅が広がりました。
Nikon D100 + Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D
(^_^)
書込番号:25125417
1点

Nikon D40 で Capture NX-D 1.6.0 W を使ってみました。
Windows 10 ( Home edition ) 64Bit (8M)
Nikon D100、D200、D40、D300 の4機種を使っているので十分です。
発売当初は、動きが重かったようですが、今はサクサクです。
ピクチャーコントロール ・・・ 色々な色が楽しめます。
カラーコントロールポイント ・・・ 明暗差が激しい時によく使います。 これは重宝します。
古い機種 (小さいファイルサイズ) ・古いソフト (少ない機能) を 新しいPCで起動するのが動きが良くて、余計な機能も無く使いやすいようです。
Nikon D40 + AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G EDU
(^_^)
書込番号:25225322
1点

まだまだ、元気です。
Nikon D40 + AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G EDU
非圧縮 RAW
RAW現像ソフト Capture NX-D 1.6.0 W
Windows 10 ( Home edition ) 64Bit (8M)
(^_^)
書込番号:26209916
1点



Affinity Designer2 がソースネクストで1980円。
11月3日まで
ダウンロードはAffinity社からなので、余計な
アップデータなどのインストールは無いです。
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
約2年ほどPC無し生活をしてましたが、やっとWindows11のノートPCを購入。
Lightroom 6.14もインストールできたので、マップモジュールにパッチを当ててみました。
が、何か対策されたっぽくて地図が表示されません。
とりあえずGPXファイルは読み込めてログマッチングは出来ました。
この状態だと素直に他の地図ソフトを使ったほうが良さそうです。
0点

540iaさんこんにちは!
Windows11でLightroom6.14 の写真ファイル(対応しているCamera RAW) は問題なく編集加工出来ますか?
書込番号:25876503
0点


540iaさん 具体例まで付けてご回答ありがとうございます。
カタログにCanon 5D MarkVで撮り溜めた写真が沢山有ります。
早速Windows11へアップデートしたいのはやまやまですが、Windows11非対応のプリンター(PIXUS MG6230)のインクを総入れ替えしたばかりなので、これを使い切ってWindows11 へアップデートしようと思います。
書込番号:25876908
1点





画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic
写真加工・合成ソフトは初めての者です。急に合成写真を作ってみたくなり、インターネットで調べ、Paintgraphic 4 Pro にたどり着きました。Amazonで取り扱っていることを知らず(カテゴリーを”PCソフト”でなく、うっかり”パソコン”で調べてしまい、でてこなかったのでAmazon では扱っていないものと思い込み)このソフトの販売会社のサイトで購入(ダウンロード版)しました。価格が10%割引とかで、4482円(税込みかと思っていたら、違いました)で結局4840円でした。あとで、Amazonだと税込みで3758円と知り。。。。この差はなんなの?という感じです。ダウンロード版だったせいか、取扱説明書もなにもついてこず、使い方が全くわからず、自分でいろいろやってみてわかったのは、型抜きだけ。インターネットでマニュアルを探しましたが見つからず、がっかりしていたところ、次の日、このソフトの開発者、Fanfare さんのサイトを見つけ、そちらに詳しくやり方が載っていてほっとしました。
http://www.fanfare.co.jp/learning_paintgraphic_basic_11.html
http://www.fanfare.co.jp/learning_paintgraphic_basic_15.html
販売者がこちらのサイトを教えてくれれば、最初からがっかりしたり、いらいらしたりしないで済んだものを。
これから、私のようにこのソフトを使っていろいろ試されるかたは、まずこの基本編からどうぞ。
http://www.fanfare.co.jp/learning_paintgraphic_basic_00.html
合成写真、楽しみです。
11点

CDROM版を購入しましたがヘルプで検索しても使い方が解らず困っていました。この記事を拝見してとても参考になりました。ソースネクストの製品はたくさん使っていますが、もう少し丁寧な使用方法を提供していただきたいものです。ありがとうございました。
書込番号:25824942
1点



win11にインストールできました。win11で使えました。
古典的なソフトになりますがまさか使えるとは。ただし、認証フリーの無償提供版(もう配布はされていません)です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
