
このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2010年11月6日 12:51 |
![]() |
2 | 0 | 2010年11月2日 11:41 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月20日 17:50 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月10日 13:16 |
![]() |
1 | 0 | 2010年10月6日 11:57 |
![]() |
1 | 1 | 2010年9月24日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > 終作 > 六角大王Super6 Windows版
タイトルのとおりです。
リーズナブルにして高機能、その上簡単に使えて、3Dデータも沢山同梱されていて、とてもお得で優秀なソフト。
それなのに、B級感ただよう胡散臭い名前なばかりに「こんなソフトあるんだよ」と紹介しても鼻でプッと笑われる始末。
他人事ながらイメージ戦略と言うものを少しは考えたら良いのではと思ってしまう。
アルファベットでカッコいい名前にして、パッケージもクールな感じにすればもっと売れるはず。
3Dデータの公募もやるんだから、新しい名前も公募したら良いと思う。
P.S HPの画像を貼っておきます。実装されたレンダラーがなかなか良いです。
5点

六角大王はかなり古いブランド名なので、その筋wの方には浸透している名前なので今さら変えたくは無いんじゃない?
カタカナまたは英語表記がカッコいいと思う人には不満かもしれませんがね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E8%A7%92%E5%A4%A7%E7%8E%8B
PC98時代からのソフトですよ。
書込番号:11422526
2点

返信ありがとうございます。
まさかこのスレを読んでくれる人がいると思ってなかったので気づくのが遅れました。
そうですね、ネームバリューは確かに一部の人たちにはありますね。フリーウェアならばそれでも良いと私も思います。
でも有料の製品版として見た場合はどうでしょう?全く知識の無い人が名前で敬遠してしまうのではないかと他人事ながら心配しているのです。
六角大王Super Ver.1から使ってますけど、パッケージが親しみ易くはあるけど、おしゃれじゃないんですよね。
100歩譲って名前は変えなくていいけど、パッケージはなんとかした方がいいと思います。
画像のアップロードに失敗していたみたいです。こんどこそ六角大王Superで自作した物をUPしておきます。
書込番号:11423679
1点

宇宙ひつぢさん、こんにちは。
画像の2番目はメイドさんでしょうか。
なかなかセクシーですね(^^;
書込番号:11425161
0点

欲しい人は製品名がどうあれ買うでしょうし製品名でその品物の優劣をつけるのは個人の価値観の問題では?
書込番号:11456305
0点

第一印象というのは重要じゃないですかね?
食わず嫌いと同じであまり知りもしないのに第一印象でその後も避けてる人や物って結構あると思います。
実際知ってみるとかなり良かったとか、早く使うべきだったとか。
それにパッケージが良ければ手に取って(商品ページを)みてもらえる可能性が増えるわけですから。。。
結果、悪い例ですがネットがある今でも見た目に騙されて変なものを掴まされたという話には事欠かないし
ただ、こういったソフトをパケ買いする人がいるとは思えないからなぁ
(だいたいの人は調べて買うわけですから…)
まあスレ主が言うように見た目が良ければ人に勧めやすいかもしれません
書込番号:11457806
1点

いや、あなたが知らないだけで、さほどこの手のソフトに興味の無い私でさえこの製品の名前は聞いたことあるくらいだから、このジャンルではメジャーなブランドでしょう。
メーカーと言うのは簡単にブランド名を変えることはないでしょうし、消費者からしても変えるべきではないと思いますよ。
いずれにせよ、スレ主も改名賛成派の方も具体的な名前の案が出てこないのが不思議です。
もしかして英語名がカッコいいとか思ってるんでしょうか?
書込番号:11458072
0点

名前と見た目のB級臭さには「御し易い」という安心感を強める効果もあるので、
デメリットばかりではないと思いますよ?
書込番号:12167546
0点

すみません。こちらを先にレスすべきでした。
日本人が横文字をカッコイイと思ってしまうのは、一種のエキゾチズムであって、これは万国共通のものなんじゃないですかね?
日本語としては意味をなさない漢字を刺青にして悦に入ってる外人さんをTVでちょくちょく見かけます。リポーターが本人に「この漢字の意味を知っているのか?」と尋ねたら「知らない。」、「なぜこの漢字を選んだのか?」という質問に対しては「見た目がカッコよかったから。」という答えが判を押したように返って来る…
スレ主さんのお気持ちはよく解りますけど、『六角大王』という名前は今のままで、パッケージだけオシャレにリニューアルしてしまうと、今度はマッチングがとれなくなる恐れが充分あります。
いかにも高級イタリアンといった店構えなのに、店の名前は『伊太飯大王』…
うう〜勘弁して欲しいっすー。
書込番号:12172650
0点



画像編集ソフト > ニコン > Camera Control Pro 2
CameracontrolPro2が悪いわけではないのですがPhaseoneのCaptureOne5との相性がものすごく悪く注意が必要です。USBを取り合ってしまうみたいでコンピュータの調子が完全に悪くなります。当方MacOS10.5 おそらく10.6になっても同じだと思います。CaptureOne5をはずしてクリーンインストールしたところ快調になりました。PhaseoneのデジタルバックとNikonを使っている人はどう対処すればよいのでしょうね。早くUSB3.0、64Bitにカメラ、ソフト対応するも対応してほしいです。
2点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語 乗換え・アップグレード版 [Windows版/Mac OS版]

機能がなくなったんですか? 残念ですね..
Mac版は分からないですけど、前バージョンのとかPhotoshopのプラグインを入れるととりあえず動いたりしません?^^;
書込番号:12081834
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 & Adobe Premiere Elements 9 乗換え・アップグレード版 [Windows版/Mac OS版]
早速インストールしてみましたがなんだかとても重いです
Win7Ul 64bitにての運用ですが、PSE7の時にはそんなに感じなかったのに
とても重いです><
システムはPUx4の9750ですがもう時代おくれなんでしょうかね
それともx86modeだからなんでしょうか?
ちょっと要注意かもです
0点

>PUx4の9750
なにそれ?
もしかしてPhenomx4の9750?
PhenomIIとPhenomは別物だよ。
書込番号:12035258
1点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
CaptureNX2は、主にPC2号機(AMD PhenomX3 720BE/Memory 4GB/Graphic OnBoard)で使っています。
OSが32bitなのとグラフィックがオンボードでメインメモリを食ってしまうために、メモリが2.75GBに制限されていました。CaptureNX2はなんとか使えますが、ViewNX2その他のソフトウェアと一緒に使うとメモリ不足が頻発するという状況でした。
そういえば・・・
オンボードグラフィックのメモリ、512MB割り当てられているけど、このPCで3Dゲームするわけじゃなし、512MBも要らないよな?
今接続しているモニタ2つ分でせいぜい3Mピクセル、1ピクセル4バイト(32bit)としても、12MB。
そう考え、BIOSメニューから、メモリ割り当てをSideport memory(128MB搭載)のみとしてみました。
結果・・・利用可能メモリは2.75GB→3.37GB、640MB増加し、かなり快適になりました。
HD動画再生だけ異常が出ますが、その他は以外は問題ないようです。
必要になれば再起動・BIOSメニュー変更で元に戻せます。
オンボードグラフィックでメモリが不足気味(特に32bitOSで増やしようがない場合)な方、一度設定を見直すといいことあるかもしれません。
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 8 日本語版
photoshop Elements 8を購入しようかと検討していたら、新しくphotoshop Elements9が
10月1日に発売されるようです。amazonで予約販売してます。
1点

情報ありがとうございます。
早速注文しました。
9月24日24時までなら更に10%オフです。
http://www.amazon.co.jp/Adobe-Photoshop-Elements-Windows-Macintosh版/dp/B0042VJFMC/ref=sr_1_8?s=gateway&ie=UTF8&qid=1285291947&sr=8-8
書込番号:11960980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
