画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト

クチコミ投稿数:2件

友人からの勧めでZoner Photo Studio という画像編集ソフトを購入・使用。
初めて知った商品だったので、大丈夫かと不安に思いましたが、いざ使ってみると
画像編集から管理をはじめ様々な機能が使え、しかも簡単で低価格☆
バージョンによっては3D作成機能や・パノラマ写真を作製する機能も付いてる。

最近では新バージョン(Zoner Photo Studio 9)を販売しているみたいで、
全てのバージョンに画像編集ソフトでは世界で初となるGPS機能が付いてるらしい☆
早速アップグレードを購入しようと思っています。

オールインワン画像編集フォトレタッチソフト
Zoner Photo Studio 9 Professional (ダウンロード) 7.990円
ホームページは → www.zoner.jp

試してみる価値ありのソフトだと思いますよ!!

書込番号:8854165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/04 13:31(1年以上前)

ベヘちゃんさん

こんにちは

フォトイメージングエキスポ2009で、zoner photo studio 11を知りました。
印象としては、豊富な機能、使いやすさ、動作が軽いなどありますが、機能のひとつのHDRが気に入りました。

HDRについては、photomatix、traumfliegerなどの使用経験がありますが、そして、photomatix、traumfliegerなどを使用した印象は、まだまだ特殊加工といった印象で、日常のRAWファイルの現像、JPG変換等の作業に組み込む事は無かったのですが、zonerのそれに対する印象は、補正機能の一つとして使用していきたくなりました。

どうして気に入ったかと言うと:
・私の場合、撮影時の印象に近づける事を基本としてますが、現像ソフトで近づけるよりzoonerを使用したほうが、作業時間が短く、正確に、容易に出来る。

どんな写真に使用するかと言うと:
・被写体のダイナミックレンジが広い場合。
・例えば、白飛びぎみの写真

注意している事:
・HDR写真を作成する場合、通常、暗い・普通・明るいの3枚の写真が必要なのですが、私の場合は、補正機能の一つとして使用するという事もあって、一つの写真から暗い・普通・明るいの3枚の写真を作ってからHDR写真を作成しています。

掲載写真について:
・暗い写真(撮影写真の露出補正を下げた写真)
・撮影写真
・明るい写真(撮影写真の露出補正を上げた写真)
・zonerを使用して作成したHDR写真
の4枚で構成しています。

掲載写真のアドレス:
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1336284&un=27115

撮影写真とHDR写真についてのコメント:
撮影写真の空は、白飛びぎみの部分、それに色が撮影時と異なる部分がありますが、撮影時の空は青く広がっていました。撮影写真の建物の影の部分はほとんど暗くてわかりませんが、撮影時は暗いけれど、わからないという事は無く、はっきりと見えていました。
一方HDR写真を見ていただくと、撮影写真の問題が解決されているのがわかります。

追記:
zonerの使いやすさの一つに、暗い写真の明るい部分をHDRに反映するのですが、反映する明るさの調整が判り易い事、それから明るい写真の暗い部分をHDRに反映するのですが、反映する暗さの調整も判り易い事でしょう。
今は試用期間として使用していますが、近いうち購入する予定です。

書込番号:9347221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Ver.2.2.0にアップデート(3/31)したようです

2009/03/31 23:37(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

主な内容は
・COOLPIX P6000 の NRW 形式の RAW 画像に対応
・ [現像] セクションの [カメラとレンズの補正] 内に [軸上色収差補正] 機能を追加
 [軸上色収差補正] 機能を追加したことで、機能の名称を下記のように変更
 - [現像] セクションの [カメラとレンズの補正] 内にある [自動色収差補正] を [自動倍率色収差補正] に変更。
 - [調整] メニューの [補正] 内にある [色収差補正] を [倍率色収差補正] に変更。
・ [現像] セクションの [カメラとレンズの補正] 内に [自動ゆがみ補正] 機能を追加
・ バッチ処理速度を向上しました。
・ 外付けのハードディスクドライブに保存してある画像に対してバッチ処理を行ったときに、処理の順番が作成日時順で行われていましたが、ファイル名順に処理を行う

などです

書込番号:9332274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/31 23:40(1年以上前)

デモ版でも劇遅でしたが、改善されていますでしょうか?
また、Core i7の8コアには対応したのでしょうか?

書込番号:9332299

ナイスクチコミ!0


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2009/04/02 00:06(1年以上前)

神玉二ッコールさん はじめまして
私はPen4(3.06GHz)2GBでの使用なので、最新のマシンの方は全くわかりません。

前が激遅だとすれば激遅のままだと思います。計測はしていませんけど、体感的に若干前より早くなっているなという感じはします。バッチ処理の方も「処理速度の向上」を謳ってますが、アップしてしまったので比較計測できないことに気付きました。

書込番号:9336766

ナイスクチコミ!0


88kmさん
クチコミ投稿数:4件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2009/04/02 06:03(1年以上前)

Phenom II 940 メモリ8GB (内RAMディスク4.36GB)の環境で
体験版をアップデートしたのですが、感覚としては処理にかかる時間が
2分の1くらいになった感じです。それでも今使用中のソフト
(Photoshop Elements/DxO Optics Pro v5)にはまだまだ及びませんが、
たまにパラメータの設定がクリアされるバグも消えて普通に使えるようになりました。

書込番号:9337415

ナイスクチコミ!0


P_PCさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/02 20:00(1年以上前)

タスクマネージャでCPU使用率を見ていると,マルチCPUを全部
使ってくれるようになったように思います.よって早くなったの
ではないかと思います(Xeon×2,XPP SP3).



あと,以前から思っていた気付きを.
#他にも気付きはあったように思いますが,だんだん慣れてきた

引き続き,CNX2がんばれ,といった気分です.

・バッチ処理が終わった後・中断後のダイアログが前に出てこない
ことが普通で,よって手も足も出なくなる.もちろん,バッチ中は
他のウィンドウで他の作業をしています.何かの拍子に出てくる
こともあります.出てこなければ,タスクマネージャあたりから
強制終了させざるを得ません.

・「メタデータ」で表示される欄の字が小さく,フォントが汚く,
読みにくい.せめて「フォルダ」の欄ぐらいの大きさの字にして
ほしい.
(中抜きのくぼみ文字なんて,初心者プログラマみたいなフォント
使いは好みでない)

・「フォルダ」欄や「メタデータ」欄の上下の境界位置を覚えて
ほしい.

・イメージウィンドウで画像を開くときのウィンドウの大きさ:
Ctrl+0の大きさにしてほしい.

・3行目(プルダウンメニューバーの直下のバー)上の空欄が無駄
(いくらモニターが安くなったっていったって).

書込番号:9339627

ナイスクチコミ!0


P_PCさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/03 00:24(1年以上前)

すみません,訂正:

> よって早くなった
→ よって速くなった


あと,思い出した気付き:

・「設定」=「現像」+「調整」と,以前(CNX1時代だったか)
よりはすっきりしたが,その関係になっていない操作がある.

・「調整」=「調整」+「フィルタ」となっており誤解を生む
操作がある.

書込番号:9341122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

今回は。

2009/01/07 22:10(1年以上前)


画像編集ソフト > Apple > iLife '09

クチコミ投稿数:22件

色々な楽しそうな新機能が追加されていますね。
あとはAVCHDへの書き出しが出来るかのみが購入するかの
ポイントになりますが特にその旨の記載がないので
今回もまた書き出し機能は無しですかね・・・。

書込番号:8900483

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/06 00:26(1年以上前)

iPhotoの顔認識は結構ちゃんと顔を認識してくれますね。
首を横にかしげているのとか、頭を手前にして寝っ転がってる写真でも認識してます。
果ては、落顔風に写真に派手なメイク(ペイント)したのもちゃんと認識してて驚きました。
ただ、従兄弟(従姉妹)同士で誤認識したり、何でもない雲や石の写真を顔と認識したりしてます。まぁ、この辺はご愛敬ですね。
なんて思ってたら、タイヤホイールを自分の顔と認識されてしまってちょっとショック。

書込番号:9047421

ナイスクチコミ!0


RIEKKOさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/19 16:01(1年以上前)

すみません、笑ってしまいました。そんな顔が想像できなくて。私も買ったばかりでインストールしたばかりです。

書込番号:9270905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

アップデート

2009/02/26 00:00(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

完全なぼやきですが.....

いずれでるんでしょうがD3Xの日本版の正規の対応はまだなのでしょうか?アドビさん!
CS4のcamera rawの対応もまだですし.....
いつものパターンだとcamera rawの対応した後、2週間くらいかかるし.....

Adobe Labsの分での現像は全然しゃきっとした仕上がりにならないのでしんどいですが仕上がり的にいいNX2を使っていますがこのままだと3月発売予定のCAPTURE ONE 4.6PROを買ってしまいそう......

その後にアップデートして改善されてLR2.3良くなって慣れていて使いやすいLRにもどってCAPTURE ONE 4.6PROが無駄になるとか.....最悪....PROとDBが入っている間抜けなPC....

とりあえず3月の頭位までにでもにcamera rawが対応してくれれば我慢してNX2使いますが....

今NX2で現像していて非常にだるい。

D3Xに対応するのって難しいのでしょうか???

完全な愚痴ですみません。

書込番号:9156592

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度4

2009/02/26 00:05(1年以上前)

リリース候補版は出ていますね。もうすぐじゃないでしょうか・・
http://www.pbweb.jp/news/2009/01/26/adobe_photoshop_lightroom_23_c.html

書込番号:9156641

ナイスクチコミ!0


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/02/26 00:10(1年以上前)

manamonさん情報ありがとうございます。

タイミングの問題でしょうが5D Mark II は3週間くらいでしたがD3Xはもう2ヶ月以上経ってもまだ.....

また愚痴ですみません!

あと内容的に良くなっていればよいのですが.....

書込番号:9156689

ナイスクチコミ!0


manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度4

2009/02/26 15:52(1年以上前)

>あと内容的に良くなっていればよいのですが.....

私も良くなるのは歓迎です。passo4さんはD3Xに対応していない以外、どこが良くなってほしいですか?

書込番号:9159163

ナイスクチコミ!0


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/02/26 23:52(1年以上前)

manamonさんこんばんは。

リリース候補版は発表された日にすでに使っておりD3xのRawを何度も現像しているのですが、階調、コントラスト、彩度どれをとってもNX2より劣っておりLR2の以前(今の)バージョンでD3のRaw現像の結果よりも劣っています。

日本版お
のアップデートで良くなってほしい点とは特にこのことです。

リリース候補版のままではD3Xでは軽い処理の分以外使い物になりません。
D3Xの意味がないですから.....

書込番号:9161693

ナイスクチコミ!0


manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度4

2009/02/27 00:10(1年以上前)

D3XのRAWが特殊なのかもしれませんね・・
LR2のカメラキャリブレーションの設定を変えても変わりませんか??
当方、LR2と合わせてPhotoshopCS4も使ってます。私は満足して使ってますよ。。 まぁ、仕事ではないのですが^_^;

書込番号:9161812

ナイスクチコミ!0


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/02/27 00:39(1年以上前)

基本カメラキャリブレーションはAdobe StandardかACR 4.4で行っています。

カメラキャリブレーションはいろいろ試しましたが白々しさが強いですし.....

そういったことが問題ではなくソフトによる"絵つくり"の問題です。

仰るとおりD3XのRAWの問題かもしれません。

同じ被写体をスタジオで同じライティングでD3とD3Xで撮り、それぞれNX2,LR2 2.2とLR2 2.3(リリース版)で同じパラメーターをあてて16bit TIFできっちりキャリブレーションしたCG211でPSで見比べたと所NX2で見られるカメラ自体の絵の出し方の差以外の差がLR2で見られました。

このことです。

書込番号:9161988

ナイスクチコミ!0


manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度4

2009/02/27 01:19(1年以上前)

ソフトが違うので完全に同じというわけにはいかないでしょうが・・
もう私には分からない世界です^_^;
やはり、純正のソフトがいいのでしょうか・・

書込番号:9162162

ナイスクチコミ!0


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/02/27 01:44(1年以上前)

今のところ絵としてはNX2の方がよさそうです。

ただNX2とLR2の吐き出す絵を同じにしたいと問題視しているのではなく、ただD3でLR2がだしてくれる絵と同じレベルでD3xの絵も表現してくれたら問題ないのですが....

同一ソフトで純正のソフトで見られるカメラの個体差以上の差がLR2 2.2とLR2 2.3リリース候補版では見受けられるのでLR2は私的に非常に便利で使いやすいソフトなので正規のアップデート版では間然されれば良いなと思っています。

書込番号:9162233

ナイスクチコミ!0


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/03/03 15:23(1年以上前)

今日やっと来ました。アップデート。

http://www.adobe.com/jp/downloads/updates/

書込番号:9185282

ナイスクチコミ!0


manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度4

2009/03/04 19:22(1年以上前)

アップデート来ましたねぇ。もうインストールしましたか?
私は、CS4のアップデータも含めて今ダウンロード中です・・・

書込番号:9191935

ナイスクチコミ!0


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/03/05 00:57(1年以上前)

manamonさんこんばんは。

リリース候補版と比べたところよくなっていますね。

肌色のリリース候補版では取れなかった赤がでなくなり肌色の色の描写がよくなりました。

D3とD3Xで同じ撮影対象、同じライティングで撮影したところ似た色味になりました。
そしてD3とD3Xのそれぞれだす絵の違いが良くわかるようになりD3Xの実力がはっきりわかるようになったと思います。

これで量をこなす時はLR2こだわって現像する時はcamera rawかNX2でいく今までの形でいけそうです。

書込番号:9194219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

今日気付いたら・・・

2009/01/25 23:05(1年以上前)


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0

スレ主 dosukebeさん
クチコミ投稿数:191件

SILKYPIX Developer Studio 3.0 お使いの皆さんこんばんは
小生、SILKYPIX は昨夏くらいからの使用になります
とても気に入っていましたが今日気付くと・・・
3.0ではEXIF情報内のシャッター速度や絞りが表示されていないのに気付きました

自分はヘタクソなので撮った写真を見ながら絞りなどの情報を見ながら「もう少し絞った方が良かったかな?」などと一人ぶつぶつ楽しんでいます
所が現在のSILKYPIX Developer Studio 3.0は表示されないんです、これが出来るから買っているのに・・・

何かの間違いかと思い、自分はパッケージ版を購入しているので早速CDからインストールをし、確認したところ以前の物はちゃんと表示されました

余談ですが小生、PROのライセンス購入していたので、今不自由している訳では有りませんが3.0だけなら問題です、早速メーカーへはメールをしていますが、どうなるのでしょうか

絞りやシャッター速度の情報は有った方が良いように思います
現在の仕様に疑問を持った方はメーカーへ問い合わせを・・・。

書込番号:8990530

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 dosukebeさん
クチコミ投稿数:191件

2009/01/29 12:33(1年以上前)

25日にメーカーへ連絡し、今日29日に「修正をしましたので・・」との連絡が有りました
報告しておきます。

書込番号:9007597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

SILKYPIX Developer Studio pro買いました

2009/01/07 21:25(1年以上前)


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0

スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件

昨年の大晦日にダウンロード版の購入をしました。
β版を使っていてそこそこの速度の向上を感じたり、スポッティングツールのように便利な機能がついていたことで購入をすることにしました。そして、β版の期限が切れることから購入に踏み切りました。

年末年始のキャンペーンのストラップが今日届きました。先着1000名ということですので12月31日の時点では1000名いっていなかったことになります。
発売後数日しかたっていないこともあるんですが売れていないということなんでしょうか?

値段の高さは自分としてはとても気になっていて買うのをやめようと思うくらいです。値段がネックなのか、景気が悪いのか、元々のニーズがないのかわからないですがもう少し売れてもいいようにおもっています。でも現実にはプレゼントが残っている状態なんですね。

書込番号:8900182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/07 21:57(1年以上前)

きっと新規購入より、いままで利用してた人の特別優待購入が多いのではないかと思います。

書込番号:8900377

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/01/08 00:31(1年以上前)

私もアップグレード版を購入したクチですが、新たに現像ソフトを導入するとなるとはやりなれるまで大変なので新規に購入する人は少ないと思いますよ。

書込番号:8901462

ナイスクチコミ!1


スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件

2009/01/08 06:34(1年以上前)

レークランド・テリアさん
D2XXXさん
レスありがとうございます。
そうですか。自分は実は2からPROにアップした口です。
3は購入しなかったのは値段が高くなりすぎたと感じたので見送っていました。
この、ソフト慣れてしまえばなかなかなソフトだと思いますが新たに買うには高価なものとなり躊躇してしまうのかな。
イメージとして半月もあれば1000名ぐらいは新規でダウンロードするのかな、とかってに思っていましたので書き込んでみましたがちょっと思い込みが強すぎたかな。

お二方の書かれたように優待購入の方が多いのかもしれないですね。
ありがとうございました。

書込番号:8902078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/08 11:53(1年以上前)

 ダウンロード優待で購入しました。まあ、10,000円なら買ってみるかと。

 とにかくサムネイル表示のスクロールが重すぎて使い物になりませんね。こんなものPro版にもかかわらず、プロはまどろっこしくて使い物にならないでしょうね。

 CPUがQUAD9550、MemoryがDDR3-1333の4GB、HDDがRAID0、ビデオカードが9600GT。

 これで重いんですから。

書込番号:8902795

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/01/08 12:04(1年以上前)

このソフトは最後の現像処理がバッチ処理できるので速度はあまり気にならないですね。おまけに私の場合はPC2台で処理してるので尚更楽です。

まぁ今回のアップグレードが1万円というのはとり過ぎだとおもいますけど、追加ライセンスが3000円なので損はしてません。良いのか悪いのかユーザーによるとは思いますけどね。

書込番号:8902830

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/01/08 12:09(1年以上前)

書くの忘れましたけど、

>CPUがQUAD9550、MemoryがDDR3-1333の4GB、HDDがRAID0、ビデオカードが9600GT。

こんな良いPCで現像するならそこそこのPC2台で現像処理した方が効率いいし、早いですよ。

PCはちょっとスペックあげるとかなりお金かかりますが速度はほんの少しくらいしか変わりませんが、そこそこのスペックを2台用意すれば速度は一気に倍にあがりますね。PC1台だといくらスペックあげても倍の速度にするのは難しいww

書込番号:8902850

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/01/08 12:44(1年以上前)

>CPUがQUAD9550、MemoryがDDR3-1333の4GB、HDDがRAID0、ビデオカードが9600GT。

そんな高スペックなPCでも更に重くなったんですか?!

まだPROにアップグレード思案中ですが、大きく困らないので思わず考えてしまいます。

書込番号:8902990

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/01/08 12:49(1年以上前)

高山巌さん

重くなったとはおもえませんよ。環境の問題だと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/03309921360/SortID=8815094/

書込番号:8903015

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/01/08 13:04(1年以上前)

D2XXXさん

そうですか・・・。重くないなら嬉しいんですけどね。
市川ラボのサイトのpcの動作環境で、3.0→PROの方がより厳しい条件になっているので、てっきりやっぱり重くなったのかと思い躊躇してました。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/environment.html

3.0とさほど変わらないのなら、自分も期間内にProにアップグレードしようと思います。

書込番号:8903068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/08 13:12(1年以上前)

>とにかくサムネイル表示のスクロールが重すぎて使い物になりませんね。

私の環境、利用の仕方では特に気にならないです。
1回 サムネイル500〜1000枚 毎日使用で平均

-------------------------------
Vista Ultimate Service Pack 1

GA-EP43-DS3R
Core2Duo E8500 E0
Achilles S1284C
DDR2 PC2-6400 2GB×2
R4350-D512H

WD3200AAKS/system
ST3320613AS/data

TwelveHundred
--------------------------------

書込番号:8903095

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/01/08 13:13(1年以上前)

私の環境では重くなったとは思えませんね。逆にアップグレードされて使いやすいソフトになったのでかなり満足はしてます。

ソフトって結局PC環境によるので実際にインストールしてみないとなんともいえませんね。私はニコンの純正NXもつかってますが、これもネット上では1世代前のPEN4を搭載したPCにインストールすると重くて使い物にならないという人もいましたが、十分使えるという人もいましたからね。

私は2台のPCにインストールしてますが、共にまったく違うパーツで組んだPCですが、重くなった印象は両方共ないです。

書込番号:8903098

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/01/08 13:28(1年以上前)

使い方、感じ方は人それぞれなのでやっぱり使ってみて・・になりますね。
でもレークランド・テリアさん も D2XXXさんも E8500を利用なんですね。それで感じるほど重いとは思われていない様なので心強いです。自分も同じE8500ですが(3.6Gに少しOCしてますが…)今の3.0は自分の使い方だと割と快適と感じている方です。ま、昔のPCでSILKYPIX3.0だと劇重だったので余計かもしれません。

書込番号:8903169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/08 13:40(1年以上前)

高山巌さん 
まだ試用期限のこってるので試用版でproを利用しているのですが
同時に3.0とPRO 別あつかいで同時に入れられるので試用版で試して
確認されてみると良いと思います。

書込番号:8903232

ナイスクチコミ!1


スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件

2009/01/08 20:11(1年以上前)

コメントありがとうございます。自分はCore2duo 2.4G メモリ4GBですが使えないとは思っていません。

>CPUがQUAD9550、MemoryがDDR3-1333の4GB、HDDがRAID0、ビデオカードが9600GT。
これでだめならどんなソフトでもだめですね。

値段がネックなんですよ。もっとやすかったらな。
それより、暗部の処理気にならないですか?

書込番号:8904692

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/01/09 12:28(1年以上前)

レークランド・テリアさん 

ご助言ありがとうございます。早速先ほどDSProをダウンロードしてRAWで少々使ってみました。パラメーター弄った最初の印象は、動きそのものは3.0と大きく変わらないと感じ早速現像してみました。 RAWで10枚バッチ現像時はCORE 2 DUOの私の環境では、残念ながら現像時間がDS3.0より少々遅くなりました・・・ちょっと残念ですが、DSPがソフトとしての機能的な進化も感じられ個人的には使う価値はありそうです。 
(返す返す現像速度低下が・・・残念。もしかしたら今回からCORE2 QUADに特化させたせいかもしれない?) 

しかし同時起動はできないそうですが、DSPを購入しても従来のDS3.0もそのまま使えるらしいですね。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/dsp/faq.html

書込番号:8908066

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/01/16 04:03(1年以上前)

その後 Proと従来の 3.0のRAWのバッチ現像時間の比較を少しまじめにやりましたので一応報告。
結果は全く同じでした。 3.0と違いPR0の方は「バッチ現像状況」のウィンドウが開きその分数秒遅くなるが、「バッチ現像の一時停止」ボタンを押して、10枚を処理待ち状態にさせ、そこから現像をスタートさせたら現像処理時間は3.0と全く同じタイムになります。

※使用状況 cRAW10枚、Core2Duo@3.7GHz、OS WinVista(U)
SILKYPIX3.0でまず10枚バッチ現像後、ディスククリーンアップする。次にPROで同じ10枚をバッチ現像。かかった時間、ともに71秒。

書込番号:8941688

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング